タグ

右翼と社会に関するskam666のブックマーク (16)

  • 韓国、激化する保守プロテスタントの「イスラム排外運動」

    韓国政府が全羅北道の益山市で進めていた、イスラム教徒向けのハラル品を製造する工場の建設が中止に追い込まれた。日の一部メディアはその理由として「世論の反発」と「デマの流布」と伝えている。しかし、当に反発したのは「世論」なのだろうか。 建設計画は、現在計画中の「益山国家品クラスター」の一部に、ハラル品の加工場を作るというものだ。増え続けるイスラム圏からの観光客向けにハラル品を供給すると同時に、イスラム圏にハラルの韓国品を輸出するという目標に基づいたものだ。 これに対してキリスト教の保守プロテスタントが猛烈に反発する。 韓国メディアによると、保守プロテスタント団体や一部市民団体、動物愛護団体は、益山市庁の前などで激しい反対集会を繰り返した。ハフィントン・ポスト・コリアによると、彼らの掲げていたプラカードの内容はイスラム系に対する差別に満ちあふれている。

    韓国、激化する保守プロテスタントの「イスラム排外運動」
    skam666
    skam666 2016/01/28
    “韓国で外国人が占める割合は2015年末で3.4%。全国77の市のうち、12市で外国人の割合が5%を超えている(中略)多文化社会に移行しつつある韓国だが、保守プロテスタントを中心に、それに対する激しい抵抗が起きている”
  • 「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・出ては消える「ネトウヨ=弱者」の定説インターネット上で右派的、保守的な言説を繰り返す所謂「ネット右翼」(ネット保守とも言うが、ここではより一般的な”ネット右翼”に統一する)、通称「ネトウヨ」が社会的弱者であることを指摘し、彼らが弱者政策に疎い(とされる)安倍政権を支持することは「パラドックス(矛盾)」である、との言説が、沸いては消えていくという状態が、近年続いていることは周知のとおりだろう。 8月1日、ライブドアニュースは元格闘家でタレントの須藤元気氏のツイッター上でのコメントを『須藤元気が安倍晋三政権支持者に皮肉「ネトウヨは弱者」』として紹介した。須藤氏の原文は以下のとおり。 今後、格差を助長する安部政権を支持するネトウヨ。そのネトウヨ自身が弱者ということに気がついていないパラドックス。いつの時代も皮肉です。 出典:須藤元気氏公式ツイッター(7月31日付) 或いは7月27日には、漫画

    「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2015/08/07
    “所謂「ネット右翼」と呼ばれる人々は、一部の極端な事例を除いて、社会的弱者ではない。だからこそ、高度国家論に代表される強い国家、強い防衛力、生活保護問題に対して強者の理屈を支持する”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    skam666
    skam666 2015/07/03
    “米国南部で、なぜか全然報じられずにいた「黒人教会の連続火災(放火と断定されているケース多数)」。ようやく主流メディアが取り上げだしたようです”
  • [週刊ハンギョレ21]「愛国キリスト教」はなぜこうも差し出がましいのか

    今月20日に開かれたソウル市民人権憲章の最後の公聴会は「司会者を変えろ!」と叫ぶ人たちの実力行使で討論なしで終了した。公聴会を阻止した一人が会場の床に横たわっている。チョン・ヨンイル記者//ハンギョレ新聞社 「性少数者差別禁止」に反対、ソウル人権憲章公聴会阻止 福祉・教育分野も露骨な「弱者嫌悪」の声上げ 知り合いではない。利害関係もない。なのに熱い。 2014年6月、ソウルクィア文化祭パレードに立ちはだかり、8月、韓国の男性同性愛者の人権運動団体「チングサイ」(友達の間柄)の20周年記念行事で衝突を起こし、11月、ソウル市民の人権憲章公聴会を議論も始まらないうちに終了させた。時々「アーメン」を叫ぶ彼らが中心となって行ったことだ。2007年差別禁止法制定に始まった保守キリスト教の同性愛反対の動きはますます激しくなっている。 新しい現象だ。世界が繋がっているのなら、何事にも無関係ではいられない

    [週刊ハンギョレ21]「愛国キリスト教」はなぜこうも差し出がましいのか
    skam666
    skam666 2015/04/15
    “米国、西欧志向が強かった韓国のキリスト教が同性愛反対の論理を強化するために、米国、西欧の現実を批判(中略)このような価値が愛国と結合する時、同性愛、従北、兵役拒否は社会を混乱に陥れる敵となる”
  • ドイツ社会は真っ二つに分裂している!? 5000人のフーリガンが暴徒と化したデモの背景とは(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    サラフィストに対抗してフーリガンが暴発 フーリガンとは、特定のサッカーチームのファンを自称し、スタジアムに徒党を組んでやってきて乱暴狼藉を働く暴力集団のことを言う。ドイツには、フーリガンにとりわけ好かれてしまったプロのサッカーチームがいくつかあり、彼らの試合日には、朝から大量に出動する機動隊がさらに増強され、町は物々しい雰囲気になる。いくら国民の愛するスポーツとはいえ、この厳重な警備が税金で賄われているかと思うと、かなりバカバカしい。 10月26日、日曜日、そのフーリガンが暴発した。ケルンでのことだ。ただし、この度はサッカーの試合ではない。サラフィスト(イスラム・スンニ派の過激グループ)に対抗する抗議デモをおこなうと称して、ケルンの中央駅周辺に集結したのだった。 サラフィストはどんどんシンパを増やしており、現在、ドイツに7000人近くいるという。元々、すでにドイツ国籍を所得しているアラブや

    ドイツ社会は真っ二つに分裂している!? 5000人のフーリガンが暴徒と化したデモの背景とは(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    skam666
    skam666 2014/10/31
    "ネオナチ、スキンヘッズ、極右政党のシンパ、反社会的なカラーを持つヘヴィ・メタルやブラック・メタルなど音楽バンドのファンたちが(略)サラフィストに対抗するという大義名分のもとに渾然と集まって、共に暴れた"
  • 『ユーラビア』、あるいは、怪しげな論考の大きな波紋 「アラブ=イスラムによる侵略」という神話 ラファエル・リオジィエ | 『ル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    skam666
    skam666 2014/06/20
    “『ユーラビア』という筋書きは空想的ではあるものの、絶えず影響を及ぼしている。イスラムの陰謀という幻影は「文化の保護」という新たな論理を生み、育んでいる”
  • ヨーロッパにおいてなぜ極右が台頭するのか―イグナシオ・ラモネ

    ヨーロッパにおいてなぜ極右が台頭するのか―イグナシオ・ラモネ ただ一つ、確かなことがある。今月5月末の欧州議会選挙では極右の得票数が著しく延び、その結果、欧州議会では相当数の新たな極右議員が議席を獲得するということだ。現在のところ、これら極右は二つのグループが存在する。自由と民主主義ヨーロッパ運動(MELD)、および国家運動ヨーロッパ連合(AEMN)だ。両グループ併せると、欧州議会には47の議席を有するが、欧州議会の766議席のうちわずか6%を占めているに過ぎない[i]。では、来る5月25日の選挙ではどれくらいの議席を獲得するのだろうか。現在の二倍だろうか。欧州議会の決議を差し止めるのに十分な数になり得、その結果、EUの機能を封じ込めるに足る勢力となりうるだろうか[ii]。 確かなことは、すでに数年前から、どりわけ参加型民主主義が危機的状況となり、社会問題が深刻なものとなり、EUに対する不

    ヨーロッパにおいてなぜ極右が台頭するのか―イグナシオ・ラモネ
    skam666
    skam666 2014/05/12
    “極右政党も変わりつつある(中略)反ユダヤ主義は過去のものとなった。その代わりに、新たな極右政党は、移民の増加、またイスラムから受けた「脅威」を受けて、文化、アイデンティティー、価値感に重きを置く”
  • Loading...

    Loading...
    skam666
    skam666 2014/04/19
    “ネオナチや白人至上主義者の活動範囲が(中略)拡大していることは大いに懸念される。しかし、それ以上に注意すべきは(中略)ウクライナ新政権の中枢を掌握するのが(中略)ネオナチ組織であること”
  • ネオナチ新世代の台頭 過激化する街頭バトル、極端化する思想~北欧・福祉社会の光と影(43) | JBpress (ジェイビープレス)

    スウェーデンにとどまらず、欧州全土で極右、ネオナチ政党が勢力を伸ばしている(写真はギリシャでネオナチ政党「黄金の夜明け」の旗を掲げる女性)〔AFPBB News〕 現在非常に懸念されているのは、極右、スウェーデンでは通常「ネオナチ」とされている極端な政治思想を持つ集団が、これまでの花火やガラス瓶、こん棒に加えて最近はナイフなどの武器を所持し、文字通り殺意を持って反ファシストの動きを攻撃し、流血のバトルを繰り広げ始めたことだ。 スウェーデンではこの数週間、極右集団の若者らによる事件が相次いだ。 3月8日、「国際婦人デー」に合わせて行われたフェミニストおよび反ファシスト活動家によるデモが右翼過激派に襲われ、何人もの若者が刺されるという事件が起きた。そのうちの1人、25歳の若者は致死的な重傷を負い、一時は生死が危ぶまれた。 ナイフを所持しこの若者を刺殺しようとした30歳の男性は、殺人未遂の容疑で

    ネオナチ新世代の台頭 過激化する街頭バトル、極端化する思想~北欧・福祉社会の光と影(43) | JBpress (ジェイビープレス)
    skam666
    skam666 2014/04/10
    “2012年中の右翼グループの活動数は1824で、前年比24%増”“移民排斥を党是とするスウェーデン民主党は、2010年には国政選挙で初の議席を獲得し、最近の世論調査でも10%近い支持率を維持”
  • 緒方林太郎『極右と日本』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 日ではさすがに関心を呼びませんけど、フランスで統一地方選挙が行われました。結果は与党の若干の退潮傾向と極右国民戦線の大躍進です。最初に解説をして、後半は日との関係で思う事を書いていきます。 まず、フランスの統一地方選挙について説明します。とても特徴的なのです。 ● 自治体の数が無茶苦茶に多い:なんと37000弱あります。歴史的な経緯から、自治体の数が多く、その中の大半はとても小さな自治体です。なんと人口1人の自治体(南仏のRochefourchatという町)もあります。多分、私が住んでいる北九州市八幡西区の穴生地域だけで既にまあまあな規模の自治体と言えるくらいです。 ● 選挙は二回投票:一回目で過半数に行かなければ、得票率が10%を

    緒方林太郎『極右と日本』
    skam666
    skam666 2014/03/26
    “フランスでは極右現象は決して都市型ではなくて、地方の困窮している地域の不満の受け皿(中略)日本では極右的な活動は極めて都市型(中略)日本で極右的な勢力が、ドブ板選挙をやって地方で伸長してきたら要注意”
  • Islamophobic Hate Groups Become More Prominent in Germany

    skam666
    skam666 2014/03/07
    “According to a study by the Friedrich Ebert Foundation, 56 percent of Germans consider Islam to be an "archaic religion, incapable of fitting into modern life" and many believe religious freedom for Muslims should be "substantially restricted."”
  • ナチス時代肯定42% オーストリア世論調査、内外に波紋

    skam666
    skam666 2013/03/16
    “「ナチス禁止の法律がなかったら、ナチスは思想が受け入れられ選挙で成功すると思うか」との問いに54%が「かなり可能性が高い」と答えました。「オーストリアに強い指導者が必要」と回答したのは(略)61%”
  • 中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”

    「大気汚染の原因は日」という中国の一部が取り上げた根も葉もない話に現地では「そんなわけはない」という常識的な反応が多かったことは知られてない。中国政府は“ネット右翼”や“ポピュリスト”に頭を痛め始めている──山谷氏による現地からのリポート。 ひんぱんに報じられる中国の「尖閣問題」と「大気汚染問題」は、日に関係する2つの無視できない問題だ。政府や軍ではなく、一般の中国人はどう思っているのだろうか。 中国で報じられているのは尖閣問題だ。大気汚染問題は酷い地域では前が見えないほどの「目に見える問題」ではあるが、よく見えない視界の先にある屋外ディスプレイでも、地下鉄やバスのディスプレイでも尖閣問題のニュースを日々取り上げ、大気汚染問題のニュースを見ることは少ない。 ネットにおいては、ただでさえひどい空気がひどさ極まる日には耐え難いのか、、大気汚染に関する検索結果は尖閣問題の検索数を軽く越えるほ

    中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”
    skam666
    skam666 2013/02/25
    “ネットで日本叩きをしそうな人は全人口の半数近く(略)男女比では男性が55.8%と女性より多く、地域別ではポピュリストは都市部より農村部に多く、在外華人では都市部よりもさらに割合が低くなり、21.7%まで落ちる”
  • ネット右翼 ネット利用者の3.1%で年収800万円以上は29%

    「男性84%、女性16%」 「マスコミの情報は偏っていて信用できない 84%」 普段はパソコンのモニターの向こう側にいて、なかなか実態を掴むことができないネット右翼(ネトウヨ)について、こんな計量的な分析を行なった貴重な研究がある。 大阪大学大学院の辻大介・人間科学研究科准教授らが2008年に発表した『インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究』で、大手ネットリサーチ会社・マクロミルのモニター会員約1000人を対象に実施した調査である。 辻氏が語る。 「いわゆる“ネット右翼”の存在については、いくつもの論考がありましたが、その中で実際にネット利用者を調査してその実態を分析した研究は極めて少なかった。そこで、彼らがどんな政治的態度を持ち、どんな属性にあるのかを分析しようと考えたのです」 調査は20~44歳の男女に対し行なわれ、集まった1030サンプルの中から信頼性を欠く32を除いた

    ネット右翼 ネット利用者の3.1%で年収800万円以上は29%
    skam666
    skam666 2012/08/09
    “ネトウヨは、どの年代にもまんべんなくいるらしい。また、彼らの学歴・年収についてはネット上で低学歴、低収入と指摘する書き込みが多く見られるが、実態は高学歴、高収入も一定の割合でいた”
  • 靖国神社:欧州極右党首ら参拝へ - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】フランスの「国民戦線」など、欧州各国の右翼・極右政党の代表が12日から日を訪問、靖国神社に参拝する。AFP通信が伝えた。国民戦線のルペン党首のほか、オーストリアの自由党▽英国の国民党▽ベルギーのフラームス・ベラング--などの政党代表が訪日するという。 国民戦線は「日の(過去の)帝国主義を正当化するのではなく、不幸な兵士たちの勇気に敬意を表したい」としている。靖国参拝は14日で、日には18日まで滞在予定という。

    skam666
    skam666 2010/08/11
    “フランスの「国民戦線」など、欧州各国の右翼・極右政党の代表が12日から日本を訪問、靖国神社に参拝する”
  • お知らせ : 京都新聞

    skam666
    skam666 2010/08/10
    “京都府警警備1課と南署などは10日までに、威力業務妨害などの疑いで、在特会の幹部ら男4人の逮捕状を取った。府警は同日朝から幹部らの事情聴取を始めており、容疑が固まり次第逮捕する方針”
  • 1