タグ

宗教と民族問題に関するskam666のブックマーク (21)

  • 中国、ウイグル人「再教育」を法制化 - BBCニュース

    中国西部の新疆ウイグル自治区は9日、イスラム教を信仰するウイグル人向けの「職業訓練施設」を法制化した。同自治区では、大勢のウイグル人の行方が分からなくなっており、国際的な懸念が広がっている。

    中国、ウイグル人「再教育」を法制化 - BBCニュース
    skam666
    skam666 2018/10/16
    “中国政府はさらに、食品以外のハラル製品を使用禁止にしようとするなど、新疆ウイグル自治区全域で、イスラム教の信仰に関する活動を阻止しようとしている”
  • 「仏教のビン・ラディン」の説法禁止:ロヒンギャ問題の解決か、ミャンマーでの対テロ戦争の激化か(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月11日、ミャンマーのサンガ・マハ・ナヤカ(高位の仏僧で構成される会議)は、アシン・ウィラトゥ師に一年間、説法を禁じる決定を下しました。 1968年生まれのウィラトゥ師は、比較的若いものの、やはり高位の仏僧です。その一方で、ムスリムを「危険」と位置づけ、ロヒンギャ排斥運動の中心人物の一人でもあります。他の宗教に対する不寛容さと、その攻撃的な発言から、イスラーム過激派アル・カイダの創設者になぞらえて、欧米メディアでは「仏教のビン・ラディン」、「ビルマのビン・ラディン」とも呼ばれます。 人口の大半が仏教徒のミャンマーで、ムスリムであるロヒンギャの人々は、差別や迫害を受けてきました。その結果、ロヒンギャ難民は増え続けており、周辺国にも小さくないインパクトをもたらしています。 ウィラトゥ師に説法の禁止を命じたサンガ・マハ・ナヤカは、そのメンバーが宗教省によって任命される、政府の監督下にある組織で

    「仏教のビン・ラディン」の説法禁止:ロヒンギャ問題の解決か、ミャンマーでの対テロ戦争の激化か(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2017/03/20
    “ミャンマーのサンガ・マハ・ナヤカ(高位の仏僧で構成される会議)は、アシン・ウィラトゥ師に一年間、説法を禁じる決定を下しました。1968年生まれのウィラトゥ師は(中略)ロヒンギャ排斥運動の中心人物の一人”
  • ミャンマー入りの前国連事務総長、仏教徒らから罵声浴びる

    ミャンマー・ラカイン州の州都シットウェで、国連前事務総長コフィ・アナン氏を乗せた車が通過する中、同氏の訪問に抗議し「コフィ・アナンは帰れ」と叫ぶ人々(2016年9月6日撮影)。(c)AFP/ROMEO GACAD 【9月6日 AFP】ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州で6日、イスラム教徒の少数民族ロヒンギャ(Rohingya)人数万人に避難を強いた宗教紛争の現状を調査に訪れた前国連(UN)事務総長のコフィ・アナン(Kofi Annan)氏に対して、強硬派の仏教徒ら数百人が罵声やブーイングを浴びせた。 アナン氏は、ミャンマー新政権を事実上率いるアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)氏に委任され、深刻な分裂および貧困にあえぐ同州の傷を癒やす方法を探るために現地入りした。 バングラデシュとの国境に位置するラカイン州では2012年以降、仏教徒のラカイン人とイスラム教徒

    ミャンマー入りの前国連事務総長、仏教徒らから罵声浴びる
    skam666
    skam666 2016/09/08
    “ロヒンギャ人数万人に避難を強いた宗教紛争の現状を調査に訪れた前国連事務総長のコフィ・アナン氏に対して、強硬派の仏教徒ら数百人が罵声やブーイングを浴びせた”
  • A ‘proxy war’ between Myanmar’s Buddhists and Muslims

    Evidence suggests Myanmar pits the majority Buddhist religious group against minority Muslims for political gain. Communal clashes and anti-Muslim attacks by Buddhist mobs have torn apart communities across Myanmar over the past three years. It began in the western Rakhine state in 2012, before spreading to Meiktila in the country’s “golden” heartland, and from there through Oakkan into Lashio – a

    A ‘proxy war’ between Myanmar’s Buddhists and Muslims
    skam666
    skam666 2015/10/28
    “toward arms of the state that appear to have deliberately stoked tensions between Buddhists and Muslims, in part by outsourcing anti-Muslim violence and provoking a proxy war between two peoples.”
  • Dalai Lama tells Suu Kyi to do more to protect Rohingya

    Myanmar’s Nobel Peace laureate urged to oppose persecution of Muslim minority that has led to mass migration crisis. Thousands of Rohingya migrants are feared trapped in boats after fleeing Myanmar [AFP] The Dalai Lama has urged fellow Nobel Peace laureate Aung San Suu Kyi, a main opposition leader in Myanmar, to do more to help protect the persecuted Muslim Rohingya minority in her country amid a

    Dalai Lama tells Suu Kyi to do more to protect Rohingya
    skam666
    skam666 2015/05/28
    ダライ·ラマがロヒンギャ族保護をスー·チーに訴え“The Dalai Lama has urged fellow Nobel Peace laureate Aung San Suu Kyi, a main opposition leader in Myanmar, to do more to help protect the persecuted Muslim Rohingya minority in her country amid a worsening migration crisis.”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    skam666
    skam666 2015/05/22
    “ロヒンギャ族の人々を狙い、イスラム過激派が勢力拡大を図っている(中略)過激派はロヒンギャ族の若者を戦闘員に仕立て上げ、アフガニスタンでの戦闘に参加させているという”
  • 東南アジアで横行するロヒンギャ人らの人身売買

    船に乗ってタイのリペ島沖を漂流していたロヒンギャ人の難民(2015年5月14日撮影)。(c)AFP/Christophe ARCHAMBAULT 【5月21日 AFP】インド洋(Indian Ocean)北東のアンダマン海(Andaman Sea)を漂流中に救助された少数民族ロヒンギャ(Rohingya)人たちが、難民船に乗り込むためには1人1100ドル(約13万円)が必要だった。彼らは、タイ南部を中心とする人身売買の闇市場の犠牲者たちだ。 やせ衰え、汚れた衣服をまとったロヒンギャ人たちが詰め込まれた木造船。乗っていたモハマド・サリムさん(30)は目的地に到着したら、業者に要求された4000マレーシアリンギット(約13万円)を、兄が払うはずだったと語った。「まだ何も払っていない。ただマレーシアに着きたい」。無慈悲な密航業者たちのネットワークが分裂すると、必死で逃れてきた難民たちは取り残され

    東南アジアで横行するロヒンギャ人らの人身売買
    skam666
    skam666 2015/05/22
    "マレーシア国境に近いタイ南部の丘で難民たちの遺体が埋められた集団墓地が発見され、タイ当局はようやく重い腰を上げて捜査を開始した。これを受けて密航業者たちは海上や森林の収容所に難民たちを残したまま逃亡"
  • 時事ドットコム:「ロヒンギャ族」で29日に会合=ミャンマーなど15カ国−タイ

    「ロヒンギャ族」で29日に会合=ミャンマーなど15カ国−タイ 12日、ミャンマー西部ラカイン州の州都シットウェの避難民キャンプで、座り込むロヒンギャ族の母子(EPA=時事) 【バンコク時事】タイ外務省は12日、ミャンマーやバングラデシュから船で密航した多数のイスラム系少数民族ロヒンギャ族がタイやマレーシアなどで相次いで保護されたのを受け「インド洋での非正規移住」に関する特別会合を29日にバンコクで開催すると発表した。ミャンマーなど関係15カ国高官らが出席する予定。  この問題をめぐっては、1日にタイ南部ソンクラー県の「集団墓地」からロヒンギャ族ら人身売買の被害者とみられる26人の遺体が発見されたのをきっかけに、タイ当局は人身売買の取り締まりを強化。タイのメディアによると、これまでにロヒンギャ族ら200人以上が保護された。  また10、11の両日には、インドネシアとマレーシア沖で船に乗ってい

    時事ドットコム:「ロヒンギャ族」で29日に会合=ミャンマーなど15カ国−タイ
    skam666
    skam666 2015/05/14
    “ミャンマーやバングラデシュから船で密航した多数のイスラム系少数民族ロヒンギャ族がタイやマレーシアなどで相次いで保護されたのを受け「インド洋での非正規移住」に関する特別会合を29日にバンコクで開催”
  • Buddhist nationalists stoke hatred in Myanmar

    skam666
    skam666 2015/03/18
    ミャンマー「人種と宗教法」ロヒンギャ“Myanmar's authorities should work for reconciliation between religious and ethnic groups and address the range of pressing issues facing the country - not play into hatred and fear, and seek to cement already widespread discrimination.”
  • 東アジアに飛び火? イスラム過激派を生む中国 | AERA dot. (アエラドット)

    ・雲南省昆明駅前で、少数民族ウイグル人の「暴徒」による無差別集団殺傷事件が発生。29人が死亡、143人が負傷(3月1日)。 ・新疆ウイグル自治区ウルムチ市の漢民族の朝市に車両が突っ込み、十数回の爆発が発生。31人が死亡、94人が負傷(5月22日)。 ・新疆のヤルカンド県で騒乱が起き、当局発表で37人が死亡。ほか当局が「暴徒」59人を射殺、200人以上を拘束。実際の死者数は千人以上との説も(7月28日)。 以上は昨年1年間に中国で発生した、イスラム教を信仰する少数民族・ウイグル人に関連する事件のごく一部だ。治安部門による掃討を含めた数人規模の死傷事件は、新疆では月に1回以上の頻度で起きている。 中国当局は、こうした事件が発生するたびに「組織的・計画的なテロ」とする見解を述べ、東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)というイスラム過激派組織が、黒幕として名指しされることも多い。また、「ウイグル

    東アジアに飛び火? イスラム過激派を生む中国 | AERA dot. (アエラドット)
    skam666
    skam666 2015/02/06
    “本来は宗教色が薄かったはずのウイグル民族問題。それを東アジアで初の「イスラム過激派問題」に変質させかねないのは、ひとえに中国の少数民族統治政策の拙劣さなのである”
  • 仏教系過激派のテロリズムを拡大させないための3つのステップ

    リンク The Huffington Post Three Preemptive Steps to Derail the Next Global Wave of Terrorism: Buddhist Militancy What can be done to derail this form of militancy to prevent its expansion from a regional threat to a global one? Strategies to tackle Islamist militancy include drone strikes, foreign intervention and militant rehabilitation camps. But none of thes... 師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki 次に来るグ

    仏教系過激派のテロリズムを拡大させないための3つのステップ
  • チベット人の焼身抗議 チベット問題を考える会代表、真言宗十善院住職 小林秀英師に聞く | オピニオンの「ビューポイント」

    チベット人の焼身抗議 チベット問題を考える会代表、真言宗十善院住職 小林秀英師に聞く 編集局  2014/10/06(月)  アジア・オセアニア|インタビュー [会員向け] 中国政府が人権弾圧・宗教迫害 中国に弾圧されているチベット人の焼身抗議が135人に上った。土地を奪われ、政治的権限を失い、さらに民族文化と宗教を破壊され、経済を収奪されているチベットの悲劇は、日にとって対岸の火事ではない。同国の現状と近代化と深くかかわってきた日人の活躍など、チベット問題に造詣の深い小林秀英(しゅうえい)師に話を伺った。(聞き手=フリージャーナリスト・多田則明) 国家・民族を憂う行動/対岸の火事ではない日 信教の自由を守ることが脅威の質明らかにする ――チベット人の焼身抗議が相次いでいる。 焼身抗議が中国チベット自治区で始まったのは2009年2月で、08年の騒乱で多くのチベット人が武装警察に殺さ

    チベット人の焼身抗議 チベット問題を考える会代表、真言宗十善院住職 小林秀英師に聞く | オピニオンの「ビューポイント」
    skam666
    skam666 2014/10/07
    “チベット問題に造詣の深い小林秀英(しゅうえい)師に話を伺った”
  • Burma: Government Plan Would Segregate Rohingya

    skam666
    skam666 2014/10/03
    "A draft government plan would entrench discriminatory policies that deprive Rohingya Muslims in Burma of citizenship (略) Rohingya, who have effectively been denied Burmese citizenship, were excluded from the March-April 2014 nationwide census and face tight restrictions on freedom"
  • ロヒンギャ - Wikipedia

    民族旗 ロヒンギャ(英: Rohingya people)とは、ミャンマーのラカイン州(旧アラカン州)に住む人々である。英語や現地ミャンマーではロヒンジャ、隣国タイ王国ではロヒンヤと発音される[12][13]。 概要[編集] 名称[編集] ミャンマーではロヒンギャという集団の存在自体が否定されており、バングラデシュから流入した不法移民であるとの主張から、ベンガル人という意味のベンガリ(ビルマ語: ဘင်္ဂါလီ)と呼ばれている。 項では、原則としてロヒンギャと表記し、ミャンマー側見解など、他の表記が必要な時は「バングラ人」「ベンガル人」「ベンガル系ムスリム」などカギカッコつきで表記する。 日は、「バングラ系イスラム教徒のロヒンギャ」[14]と表記している。外務大臣記者会見などではロヒンギャの語は避け、「ラカイン州のムスリム」などの表現を使っている[15]。 また、国際赤十字では、「政

    ロヒンギャ - Wikipedia
    skam666
    skam666 2014/04/21
    “ロヒンギャ族とは、ミャンマーのラカイン州(旧アラカン州)に住むムスリム集団”“ミャンマーにおいては多数派である仏教徒のビルマ族から弾圧され、バングラデシュにおいても不法滞在者として冷遇されている”
  • 「ジハードを呼びかけた」、新疆ウイグル自治区で139人拘束

    新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uygur Autonomous Region)のハミ(Hami)での反テロ合同演習に参加する警察官ら(2013年7月2日撮影、資料写真)。(c)AFP 【10月9日 AFP】中国当局は、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で「ジハード(聖戦)」を呼びかけた疑いで7~8月にかけての2か月間に139人を拘束した。国営メディアが9日、伝えた。 環球時報(Global Times)が当局者の話として伝えたところによると、他にも256人がオンライン上でうわさを流したとして「処罰」されたというが、処罰の具体的な内容は明らかにされていない。当局はウイグル人のイスラム教徒が暮らす中国最西部で、宗教的過激派の勢力が増していると警告している。 国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)が新疆日報(Xinji

    「ジハードを呼びかけた」、新疆ウイグル自治区で139人拘束
    skam666
    skam666 2013/10/10
    “中国当局は、新疆ウイグル自治区で「ジハード」を呼びかけた疑いで7~8月にかけての2か月間に139人を拘束(略)「インターネットに宗教的過激主義を含むコンテンツを投稿または検索した個人」の取り締まりを行った”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    skam666
    skam666 2013/09/23
    “仏教徒のラカイン族とロヒンギャの人々の間で大規模な武力衝突がおこり、100万ともいわれる難民が発生(中略)スーチー氏も、多数派民衆の支持を失うことを恐れ、ロヒンギャ問題にはあまり関わろうとしていない”
  • 宗教対立による新たな暴動が発生、ミャンマー

    ミャンマー東部シャン(Shan)州ラショー(Lashio)で起きた仏教徒とイスラム教徒の衝突で焼けた市場の後片付けをする消防隊員(2013年5月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/YE AUNG THU 【8月26日 AFP】宗教間の暴動が広がっているミャンマーで、約1000人の仏教徒が暴徒化しイスラム教徒の店舗や住宅を燃やす新たな事件が発生した。警察当局が25日発表した。 情報省のウェブサイトの声明によると、ミャンマーのザガイン(Sagaing)管区のKanbalu村で、暴徒が家屋などに放火し、また消火作業にあたっていた消防車を襲った。警察側は3回にわたって威嚇射撃を行った。 暴動は24日夜、イスラム教徒の男が仏教徒の女性を強姦しようとした容疑で逮捕された後に発生した。約150人の群集と3人の仏教の僧侶が警察署に集まって容疑者を彼らに引き渡すよう要求したが、警察がこれを拒否すると、暴徒

    宗教対立による新たな暴動が発生、ミャンマー
    skam666
    skam666 2013/08/27
    “イスラム教徒の男が仏教徒の女性を強姦しようとした容疑で逮捕(中略)群集と3人の仏教の僧侶が(中略)容疑者を彼らに引き渡すよう要求したが警察がこれを拒否すると(中略)イスラム教徒の店舗や住宅などを襲った”
  • http://news.kyokasho.biz/archives/15005

    skam666
    skam666 2013/07/23
    “独裁的な政治によって民族対立は封じ込められてきたが、民主化と経済開放が進んだ今、こうした問題が全面に出てきている(中略)スー・チー氏は大統領選への出馬を意識し、民族問題についてはあいまいな態度に終始”
  • ダライ・ラマ誕生日祝うチベット人に中国軍、警察が発砲、7人以上が負傷(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■タウで部隊がダライ・ラマ誕生会に集まった人々に無差別発砲■ ダライ・ラマ誕生会で発砲 チベット僧ら7人負傷 共同通信、2013年7月9日 中国四川省カンゼ・チベット族自治州タウ県で6日、チベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世の誕生日を祝うため集まったチベット僧らに中国の治安部隊が発砲し、少なくとも7人が負傷したと伝えた。頭に被弾し、重体になっている僧侶もいるという。 チベット族に発砲、7人負傷=ダライ・ラマ誕生日に当局-中国四川省 時事通信、2013年7月9日 治安部隊を乗せた4台の警察車両と7台の軍車両が祝賀現場に来て、チベット族住民に活動を停止し、解散・帰宅するよう要求。住民が拒否したため、治安当局は催涙弾を発射したほか発砲した。7人のうち3人は重傷だという。 *丘の上で法王の写真を掲げるチベット人。 ■ダライ・ラマの誕生日を祝うチベット人に中国警察、軍が発砲 2013年7月6日

    skam666
    skam666 2013/07/10
    “軍、警察はチベット人に解散するよう命令した。チベット人たちは従わず、平和的な祝賀会なぜ許されないのかと反論。言い争いとなった。そうこうするうちに突然、軍、警察は発砲したという”
  • チベット僧侶らに警官が発砲、2人重傷=支援団体

    [北京 9日 ロイター] - 米国に拠点を置くチベット支援団体は9日、中国南西部の四川省甘孜チベット族自治州で今月6日、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世の誕生日を祝うために集まっていた僧侶らに警官が発砲し、少なくとも2人が重傷を負ったと明らかにした。 支援団体の「チベットのための国際キャンペーン」は電子メールで、「多数の武装警官や兵士が派遣されていた。現場には軍や警察の車両が少なくとも7台あったとの報告を受けている」とした。

    チベット僧侶らに警官が発砲、2人重傷=支援団体
    skam666
    skam666 2013/07/09
    “米国に拠点を置くチベット支援団体は9日、中国南西部の四川省甘孜チベット族自治州で(中略)ダライ・ラマ14世の誕生日を祝うために集まっていた僧侶らに警官が発砲し、少なくとも2人が重傷を負ったと明らかにした”