タグ

統計・big dataとinterviewに関するskam666のブックマーク (2)

  • http://bdm.change-jp.com/?p=2823

    http://bdm.change-jp.com/?p=2823
    skam666
    skam666 2015/06/03
    “今回はビッグデータを活用したヘルスケア分野での新しいサービス“遺伝子検査”について、DeNAライフヘルスサイエンスさまにお話をうかがってまいりました”
  • リアル「日本人消費者」は、15年でこんなに変わった:日経ビジネスオンライン

    野村総合研究所は1997年から、日の消費者1万人を対象にした大規模な調査(生活者1万人アンケート調査)を3年ごとに実施しています。2012年の調査結果を最近、まとめられましたが(『なぜ、日人はモノを買わないのか? 1万人の時系列データでわかる日の消費者』(東洋経済新報社))、非常に興味深く拝見しました。 97年から2012年までの様々な「日人の平均データ」というものを見ていると、消費における「自分史」みたいなものを思い出したりもしました。例えばインターネット利用率ですが、97年は2.6%だったのが2000年には21.4%に跳ね上がっています。そういえば97年頃、我が家はまだパソコン通信だったけど、2000年には確かにインターネットになってたな、とか…。 松下:私は96年入社なんですけれども、97年の第1回調査以来ずっと関わってきていますので、やはりある意味、自分史みたいなところがあ

    リアル「日本人消費者」は、15年でこんなに変わった:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2013/08/24
    “収入の落ち込みに比べれば日本人はお金は使っている”平均世帯年収97年713万円→2012年583万円(2割近く減)/1人当たり消費支出額20001年221万円→2010年216.3万円(2%減)
  • 1