タグ

言葉とTwitterに関するskam666のブックマーク (5)

  • なぜリベラルの声は中間層に届かないのか?(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Scientific Reportsという論文誌に"Japanese conservative messages propagate to moderate users better than their liberal counterparts on Twitter"という論文が掲載されました. 日国内の話ですので,折角だから解説したいと思います. 今北産業安倍政権時代の安倍晋三元首相に関する1億2千万件以上の大量ツイートを分析した結果,保守派のツイートの方がリベラル派のツイートよりも穏健な中間層によく届いていることが明らかになりました. もうちょっと詳しく東京大学・豊橋技術科学大学・香港城市大学の国際共同研究グループは、1億2千万件を超える安倍元首相に関するツイート(「安倍」または「アベ」が含まれるツイート)を解析し,保守派のツイートの方がリベラル派のツイートよりも穏健な中間層によく

    なぜリベラルの声は中間層に届かないのか?(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2021/10/05
    “保守派の方がリベラル派よりも中間層と相互に接続されメッセージが届きやすくなっている(中略)リベラル派のアカウントは「身内に向かって発信している」割合が高い”
  • 人はいつ「楽しい」や「つらい」と感じるのか?~つぶやき分析で見えた感情の推移~ - ビッグデータレポート - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    人はいつ「楽しい」や「つらい」と感じるのか?~つぶやき分析で見えた感情の推移~ - ビッグデータレポート - ヤフー株式会社
    skam666
    skam666 2014/07/17
    “Twitterに投稿されたツイート文(つぶやき)を24時間の軸で解析し、各時間帯によくつぶやかれる言葉から感情の推移を調べてみました”
  • 人々の語彙を調べるサービスを作った | 774::Blog

    ひとでくんさんという人の日記によると、近年、若者の語彙が貧弱になって、便利とか最高みたいな言葉しか発しなくなっているとのことである。そこで、人々の語彙を調査するウェブサービスを作った。 語彙抽出器 http://vocabulary.id774.net/vocabulary/ 「スクリーンネーム」に Twitter の名前を入れて送信すると、その人の語彙がよく使う順に一覧表示される。 たとえば上の日記を書いている hitode909 さんの語彙を調べてみよう。上記サービスのスクリーンネーム欄に hitode909 と入力し送信する。すると彼が使う語彙が一覧表示され、最高または便利という単語のみ赤く強調表示される。よく見ると便利という単語はよく使われているようだが、最高という単語のほうはそれほどでもないようだ。 他の人はどうだろうと今度は fuba という人の語彙を調べてみた。すると最高も便

    skam666
    skam666 2013/09/25
    “「スクリーンネーム」にTwitterの名前を入れて送信すると、その人の語彙がよく使う順に一覧表示される(中略)このサービスに登録されているデータは自分の観測範囲だけ”
  • 不愉快なツイートを収集するプログラム「HateBrain」

    skam666
    skam666 2013/09/05
    “「HateBrain」という(略)コンピュータープログラムが、不愉快なツイートの日時と内容のほか、ツイートした人の所在地とユーザー名を密かに収集している(略)ツイートの37%が人の介入なしでHateBrainによって自動的に分類”
  • 「旧かな関係者のリツイート禁止」 - 「はなごよみ」公式ブログ

    私が時々主張する事の一つに、「歴史的仮名遣は生きてゐる!」があります。 「何を馬鹿な、義務教育でみんなが古典の歴史的仮名遣を学ぶのだし、今でも見るでしょ」とお思ひの方も多いでせうが、それでは、学校で「歴史的仮名遣を現代仮名遣に書き換える」方法だけでなく、逆に「現代仮名遣を歴史的仮名遣に書き換える」方法を学校で習つた人がゐたら、手を挙げてください。……すみません、当に手を挙げなくて良いです……いや、手を挙げる必要もない筈です。学校では、歴史的仮名遣を「昔の表記」としてのみ扱ひ、「それを用ゐて新たな創作をする」事は教へてゐないのですから。 しかし一般社会では、未だに歴史的仮名遣での創作が生き残つてゐる分野もあります。それは短歌や俳句の世界です。過去に使はれたが、もう使はれない表記ではなく、生きた言葉として現在も現役で使はれ続けてゐるのです。 パソコンが普及すると、歴史的仮名遣は、現代仮名遣で

    skam666
    skam666 2013/03/08
    “インターネットで歴史的仮名遣を使用する人々(私も含む)は、誰が言ひ出したのか「正(せい)かなクラスタ」「旧かなクラスタ」と呼ばれて今に至ります”
  • 1