タグ

訃報とアジアに関するskam666のブックマーク (2)

  • “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】

    “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】 “アシッドハウスの元祖”として世界的に有名なミュージシャン、チャランジット・シンが7月5日、ムンバイの自宅で亡くなった。75歳だった。詳しい死因は報道されていないけれども、就寝中に亡くなったそう。 シンの死を報じるニュースは、インド国内のメディアだけでなく、Pitchforkなど海外の主要音楽メディアでも発信されたことからも、海外での彼の知名度の高さが伺える。 1960〜80年代を中心にボリウッド音楽のセッションミュージシャンとして活動してきた彼が一躍有名になったきっかけは、1982年にリリースした10曲入りのアルバム“Ten Ragas To A Disco Beat”。 当時発売されたばかりのローランド製のシンセサイザーを使い、インド伝統音楽のラーガと欧米のディスコミュージックをミッ

    “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】
    skam666
    skam666 2015/07/20
    “Ten Ragas To A Disco Beat(中略)再販されたこのアルバムは(中略)驚きをもって迎えられた(中略)1987年ごろにシカゴやロンドンで誕生したとされてきたアシッドハウスのサウンドが、1982年リリースのこの作品にみられたからだ”
  • CNNまた大チョンボ! 「シンガポール元首相のリー・クアンユー氏死去」とのTweetに「ワシ死んどらんけど」 #誤報 #CNN #Twitter : DON

    2015年03月20日21:05 カテゴリメディアを巡る事件SNS CNNまた大チョンボ! 「シンガポール元首相のリー・クアンユー氏死去」とのTweetに「ワシ死んどらんけど」 #誤報 #CNN #Twitter 先日、ジハーディ・ジョンの正体を速報した際に間違えてプーチン大統領の写真を使ってしまって脂汗をかいたばかりのCNNが、またやってしまいました。 シンガポールの指導者として長年辣腕を振るったリー・クアンユー氏が死去したと、自局のTwitterアカウントで速報を流したのですが、これがトンでもない大誤報だったのです。 adweek.comが報じています(2015年3月18日午前10字32分投稿)。やってしまったのはCNNの人気アカウントである@cnnbrk。実に2500万人ものフォロワーがいるという、社会的にチョーがつく影響力のあるアカウントです。 そこがリー・クアンユー氏が死去したと

    CNNまた大チョンボ! 「シンガポール元首相のリー・クアンユー氏死去」とのTweetに「ワシ死んどらんけど」 #誤報 #CNN #Twitter : DON
    skam666
    skam666 2015/03/20
    “リー・クアンユー氏が死去したとTweetした(中略)シンガポール在住のジャーナリストによると、同氏は生きており、ソーシャル・メディア経由で流れていた偽写真をCNNが鵜呑みにしたのではないかと指摘”
  • 1