タグ

ブックマーク / otokitashun.com (3)

  • 究極の「リア充の祭典」、オリンピックを快く思わない人々のルサンチマン【雑談】 | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 今日の記事では、昨晩友人たちと話していて盛り上がった雑談的なヨタ話をば。 【メモ】一気に窮地に追い込まれた東京五輪のエンブレム問題 http://otokitashun.com/blog/memo/8367/ 先日キュレーションした東京五輪のエンブレム問題。 他の作品でのデザイン模倣が認められて収集がつかなくなっているわけですが、 「心の底で、というかけっこうあからさまに 『オリンピックの失敗』を願っている人たちがけっこうな数いる」 という事実を、そろそろ直視した方がいいと思うんですよね。 しかしこれ、どうしてなんでしょうね?ということを 各業界に務める友人たちと話し合った結果、 「オリンピックが、究極のリア充の祭典だから」 ※リア充:リアルが充実している人の略。ネットスラング。 という結論に行きつきました。 (もはや懐かしいで

    究極の「リア充の祭典」、オリンピックを快く思わない人々のルサンチマン【雑談】 | おときた駿 公式サイト
    skam666
    skam666 2015/08/17
    “世の中に数多のリア充イベントがある中で、 なぜゆえオリンピックがこうまでターゲットにされるかといえば、 やはりそれは「一体化を強制されている感じへの抵抗」じゃないでしょうか”
  • ドイツ海賊党の苦悩…偉大なる「素人集団」の挑戦の行方は? | おときた駿 公式サイト

    さてさて、「ドイツ海賊党」への訪問レポートです。 そもそも海賊党(Pirate Party)とはなんでしょうか? その期限は2006年、ACTA法(模倣品・海賊品拡散防止条約)に 反対するために結成された運動体・政治結社までさかのぼります。 海賊版に苦しむ日発で検討されたこの法案ですが、 「表現の自由・通信の秘密を妨げるものである」 「新たなネット社会の可能性を阻む悪法」 として反対する人々がスウェーデンで海賊党を結成し、ヨーロッパ中を席捲します。 当初は自由なネット使用等を主張するに留まっていたものの、 やがてその政治的な主張を拡大して政党へと発展。 ・政治や国家の透明性 ・オープンアクセス、デジタル化 ・間接民主主義と直接民主主義の融合 などを理念として掲げ、既成政党への不満や政治不信を背景に支持を広げ、 2011年にはドイツを中心として地方議会で多くの議席を獲得するに至りました。

    ドイツ海賊党の苦悩…偉大なる「素人集団」の挑戦の行方は? | おときた駿 公式サイト
    skam666
    skam666 2015/05/02
    "海賊党の投票システム(略)わからない議題については 「私より詳しい◯◯さんに委任します!」 と自分の票を預けることができる(略)人気の高い人物が非常に多くの票を抱えるようになってしまい結果に偏りが出るように"
  • 政治家の不祥事なんてなくなるわけがない、有権者自身のダブルスタンダード | おときた駿 公式サイト

    <小渕氏辞任>論点は二つ…観劇会の収支、不透明な支出(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000006-mai-soci (画像は上記サイトのキャプチャ) 小渕氏、松島氏の利益提供疑惑に引き続き、 後任の宮沢大臣の政治活動支出にも様々な疑念が起こっているようです。 もうですね、はっきり言わせてもらえれば、 政治家の不祥事なんて、構造的になくなるはずがないんですよ。ほんとに。 日の午前中、とある会合に招待状をいただいて参加しました。 特に会費記載がなかったので、手ぶらで行ったんですね。 そうしたら、飲を伴う(昼が出る)会合だったらしく、 他の多くの方々は「会費」と書かれた封筒を渡してるようでした。 内心、ああ、やっちまったな…と気まずい思いで席につきました。 でもこの会費の支払い、厳密には公職選挙法違反になります。 会費

    政治家の不祥事なんてなくなるわけがない、有権者自身のダブルスタンダード | おときた駿 公式サイト
    skam666
    skam666 2014/10/28
    “飲食を伴う会合でも、議員に対する招待状には会費の記載をしない(中略)タダで参加していいかというと、そんなこともなく、 ここで「会費」としていくらか包むのが政治家・議員としての「マナー」”
  • 1