タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (11)

  • 相模原19人刺殺犯「最後の友人」が初告白 書かれざる動機 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    「第三次世界大戦が始まっている。このままでは日が滅びる。日を助けなければいけない! 世界を救わなければいけない!」 7月26日未明に神奈川県相模原市の障害者施設で19人を殺害した元職員・植松聖(26)。犯行前に彼はまるで新興宗教の教祖のような口ぶりでネット配信を行っていた。 ◇    ◇ 植松の“異常行動”に気付いていた小中学校時代の同級生が呆れたようにいう。 「去年の暮れ頃、サトシくんが『これどう思う』と言って、写メを見せてきたんです。ロリっぽい子の顔写真で『こいつ、ブスだから全身整形させてAVに売り込もうと思ってるんだけどツテない?』って。最後に会ったのは今年春。脱法ハーブで完全におかしくなった感じで、口を開けばフリーメーソンや障害者の話ばかり。それから地元では仲間はずれになっていたんです」 障害者施設を退職したのは、今年2月19日。その頃、植松が“救済”を求めたのがネット

    相模原19人刺殺犯「最後の友人」が初告白 書かれざる動機 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2016/08/04
    “脱法ハーブで完全におかしくなった感じで、口を開けばフリーメーソンや障害者の話ばかり。それから地元では仲間はずれになっていた”
  • コマツの“最強コンピュータ”はなぜ狂った?予測不能な新興国で需要読み違え、本社で悲鳴 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    千里眼のように需要を先読みしてくれるはずだった、コマツ自慢のコンピュータ需要予測システムが狂った。 コマツは4月27日、2016年3月期連結決算は純利益が前期比10.4%減の1380億円となり、2期連続で減益になる見通しだと発表した。同社は、記者会見で2期連続減益の要因を「中国経済減速で建設・鉱山機械の市場が20〜25%縮小した。新興国でも需要が減少している」と説明した。 同日に発表された15年3月期連結決算は、売上高が前期比1.3%増の1兆9787億円、営業利益が同0.7%増の2421億円、純利益が同3.5%減の1540億円だ。ほかの輸出企業と同様、円安の恩恵を十分に受けながら、売上高も営業利益も前年比横ばいを保つのがやっとだった。 同社は、12年度に策定した中期経営計画(13〜15年度)で、建設・鉱山機械需要は13年度を底に徐々に回復すると予測していた。ところが、中国の経済成長減

    コマツの“最強コンピュータ”はなぜ狂った?予測不能な新興国で需要読み違え、本社で悲鳴 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2015/05/28
    “新興国では、営業ネットワークが未整備な上、政府発表の経済統計ですら水増しがあるなど、マクロのデータ自体の信憑性が低い(中略)何が起きるかわからない新興国で、1年先の需要予測をするのは不可能に近い”
  • ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 (創) - Yahoo!ニュース

    ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 創 10月17日(木)17時0分配信 古地図を片手に街を探索するというのが最近人気を博している。ところが江戸の古地図が思わぬ差別問題を引き起こした。発行元の出版社に抗議した部落解放同盟の訴えは…… 『大江戸今昔マップ』を最初に見た時には、そのアイデアに感心した。江戸の古地図がどうやって一般読者向けに販売されているのかと思ったら、カラーの古地図にトレーシングペーパーのような紙に描かれた現在の地図を重ね合わせて見るように作られているのだった。例えば新宿駅付近の地図を描いた紙をめくると同じ地点の江戸の街がどうなっていたかがわかる。甲州街道を始め幹線道路は当時も今も同じ。お寺なども江戸時代から同じ位置にあったものが少なくない。 そんなふうに東京と江戸を重ね合わせた地図を片手に、

    skam666
    skam666 2013/10/19
    “古地図に様々な固有名詞も書かれているのだが、その中に「穢えた多村」といった表記が記されていた(中略)問題となった出版物からは「穢多村」「非人」といった表記が白く塗りつぶされ(中略)ることになった”
  • 美術手帖、芸術新潮からブルータスまで!! 雑誌とアートのキケンな関係を徹底検証 (サイゾー) - Yahoo!ニュース

    美術手帖、芸術新潮からブルータスまで!! 雑誌とアートのキケンな関係を徹底検証 サイゾー 8月24日(土)13時3分配信 ──これまでサイゾーは、ファッション誌や音楽誌では、メーカー側から雑誌側へ巨額の広告費が動き、誌面もその広告費に大きく影響されることを暴いてきた。はたしてこの構造は、美術誌においても成立しているのだろうか? 関係者の証言をもとに分析する! カルチャー誌のアート特集を読むことはあっても、アート系の専門誌をわざわざ買って読む、という読者はそう多くはあるまい。ここでは、アート系雑誌の世界を眺めてみよう。 「現代アート系の雑誌といえば、『美術手帖』(美術出版社)でしょう。というか、現代アートを専門に扱っている雑誌はここしかないですからね」(アート誌ライター) 「BT」の略称で親しまれる「美術手帖」は、1948年創刊の歴史を持つ老舗雑誌。単なる作品の紹介ではなく、その作品の

    skam666
    skam666 2013/09/06
    “雑誌としては、より多くの図版を使って誌面を構成したい。それに美術館側も協力してくれるようになったため、企画展との連動企画が増えた”
  • 電気代値下げは? シェールガスは日本の救世主か (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    skam666
    skam666 2013/03/02
    シェールガスの米国内の流通価格は3ドル以下/日本での価格は液化費用や輸送費を含めて安くて10~13ドル/米国に液化する施設なし。日本の費用で建設/対日供給体制が整うのは早くとも2015年以降/TPP交渉カードに使われる
  • 東西冷戦が深刻化する維新の会(永田町政態学) (中央公論) - Yahoo!ニュース

    東西冷戦が激しさを増している。 もちろん米国と旧ソ連が繰り広げた冷戦ではない。野党第二党として存在感を増す日維新の会の話だ。 維新の会は、初の国政選挙となった先の衆院選で、野党第一党の民主党に三議席差に迫る五四議席を獲得した。 「予想を上回る成果を上げた」 維新の会の石原慎太郎共同代表は満足げだ。 だが、党内の現状をみれば、東京と大阪の確執による「東西分断」は無視できなくなっている。「東京側」は、石原氏(前東京都知事)が代表だった旧「太陽の党」の議員を指し、「大阪側」は橋下徹共同代表(大阪市長)や松井一郎幹事長(大阪府知事)らが率いてきた旧「維新の会」のことだ。維新の会は、東京と大阪が合併してできた寄り合い所帯といえる。 そんな中で生まれた東西対立の火種の一つが「カネ」の問題だ。国から衆参両院の会派に議員一人当たり月六五万円が支給される「立法事務費」は、領収書のいらない使い勝

    skam666
    skam666 2013/02/18
    “大阪側とすれば、国会議員団だけを優遇する理由はなく、「とっとと分党すればいい」との不満が募る。国会議員団には「国会活動を担うのは我々だ」との思いがある”
  • 中国・台湾で日本以上の話題になった王羲之の新写本 (フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    skam666
    skam666 2013/01/31
    “王羲之は書道史上最大の巨人である。しかし、真跡は一枚も残っていない(略)字姿をいまに伝えるのは(略)写本しかない(略)日本にある有名な王羲之の写本は「喪乱帖」「孔侍中帖」「妹至帖」など枚挙にいとまがない”
  • 北朝鮮にとっての「金正男」とは――繰り返し流れる「亡命説」「暗殺指令説」 (フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    skam666
    skam666 2013/01/24
    金家の血統である正男は暗殺されない/金正日総書記の実妹、金慶喜が健在である限り正男への配慮は続く/韓国への亡命の可能性は低い/伯母ソン・ヘランがいる欧州に行く可能性が高い
  • 2つの銃社会「南アフリカ」と「米国」で考える銃規制 (フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    skam666
    skam666 2013/01/11
    南アは銃規制社会になりつつある/全米で犯罪に使用された銃の57%は問題のある業者(全業者の1.2%)が販売/46.3%は犯罪者の代理人が購入した物/20.5%は、無許可販売業者から市場に流通/13.9%はガン・ショーで中古販売された物
  • 恥を知れ、インド (徳岡孝夫コラム) (フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    昨年暮れから新年にかけインドから届いた、むごい性犯罪・殺人事件のニュースに、南アジアは怒りを通り越して呆然となった。読めば読むほど殺された女性への同情は深まり、インドという国への怒りが沸いてくる。 「唐天竺」といって、日人は昔から「孔子さまの国」中国と「お釈迦さまの国」インドに、漠然たる敬意を払ってきた。その常識を一挙に覆す事件である。 近頃の若い日女性バックパッカーは、リュック1つを背に、アフリカや唐天竺の奥地へも出掛ける。行った先から報告を、NHK「地球ラジオ」などに送ってくる。大半は「思いがけず親切にしてもらった」「こんな面白い発見をした」と、明るい体験記である。だが、インドで起きた今回の悲劇を知れば、国際親善どころではない。少なくともインドのバスに乗るのは、2度考えてからにするのが賢明だろう。「世界どこでも人間家族」なんて、とんでもない。 野蛮な事件が起きたのは、昨年12

    skam666
    skam666 2013/01/10
    “政府の無策を批判するデモが始まった(略)最も目立ったプラカードの字は「恥を知れ、インド」だった(略)インド社会の女性差別は、昔から知られている(略)庶民のレベルでは女性の地位は極めて低い”
  • 「ミクシィ」も「ツイッター」もいらない! 中高生の最新ケータイ活用術(サイゾー) - Yahoo!ニュース

    「ミクシィ」も「ツイッター」もいらない! 中高生の最新ケータイ活用術 サイゾー8月16日(月) 13時51分配信 / 国内 - 社会 ──ツイッターブームがあいかわらず続いているその裏で、中高生の間だけで盛り上がるサイトがある。世間の潮流とは違うこれらのサイトを活用し、独自の文化を築いていくのか。そこにある、彼らだけの“ソーシャルコミュニケーション”とは!? インターネットサービスが格的に始まった1995年前後に生まれた現在の中高生は、物心ついた頃には自宅のIT環境が整備されていた「デジタルネイティブ」世代だ。そして、彼らの必須アイテムは、いうまでもなく携帯電話。通学の電車内で、放課後の街角で、常にケータイをイジる彼らの姿は、もはや当たり前の光景だ。実際、文部科学省、ケータイキャリア各社、教育系出版社、ティーン向けファッション誌など、どの機関・媒体の調査においても、09年の時点で、中学

    skam666
    skam666 2010/08/17
    “米Quantcast社によると、09年6月現在、米国でのツイッターユーザーのうち、未成年は8%。日本ではさらにその数字は下がると見られている”
  • 1