タグ

ブックマーク / nme-jp.com (8)

  • エイフェックス・ツイン、先日売却したNFTに隠しファイルがあることが明らかに | NME Japan

    エイフェックス・ツインはNFT(ノン・ファンジブル・トークン)で売却したアートになにかを隠していたと見られている。 エイフェックス・ツインは3月14日に初めてNFTでアート作品を12万8000ドル(約1400万円)で売却している。 『afx\/ウィアードコア\/ブロックスキャナー』と題されたアート作品はエイフェックス・ツインとヴィジュアル・アーティストのウィアードコアとのコラボレーションとなっている。 今回、「トークンに追加の技術的措置」を施したデジタル・アーティストで「クリエイティヴな雇われ人」と称するフリーカ・テットは動画を公開し、NFTをアンロックして秘密ファイルを解凍する方法を説明している。 動画のキャプションには「NFTハック。元々、NFTには特別なものが隠されているんだ。アンロックして、中に何があるかをチェックしてみてくれ」と書かれている。 ファンによれば解凍されたファイルには

    エイフェックス・ツイン、先日売却したNFTに隠しファイルがあることが明らかに | NME Japan
    skam666
    skam666 2021/03/29
    “解凍されたファイルには4月14日という日付が含まれており、『ドラックス』に収録の“Avril 14th”への言及したものと見られている。ただし、なにか新しいものが出ることを示唆している可能性もあるという”
  • 新しい音楽を探さなくなる年齢について調べた調査結果が明らかに | NME Japan

    新しい音楽を探さなくなる年齢について調べた新たな調査が公開されており、それによれば30代に近づいている段階でその危険性があるという。 この調査はフランス発のストリーミング・サービス「ディーザー」がイギリスのリスナー1000人を対象に行ったもので、「音楽的無気力」とも言える現象が実際にあるとし、そうなると新しい音楽を探さなくなるという。 この現象は平均すると30歳6ヶ月を迎えた頃に始まると、調査結果では述べられており、20代の終わりからそうした危険性があるという。 新しい音楽を購入しなくなる理由について訊かれた参加者は様々な要因を挙げており、子供ができたことや、単純に新しい音楽の量に圧倒されることなどが言及されている。 調査によれば60%の人は既に知っているアーティストの音楽しか普段は聴かないことを認めているという。 なかでもウェールズやイングランド北西部は最も年齢の早い地域の一つとなってお

    新しい音楽を探さなくなる年齢について調べた調査結果が明らかに | NME Japan
    skam666
    skam666 2018/06/13
    “「音楽的無気力」とも言える現象が実際にあるとし、そうなると新しい音楽を探さなくなるという。 この現象は平均すると30歳6ヶ月を迎えた頃に始まると、調査結果では述べられており”
  • プリンス、遺産と残された音源について管理団体がビジネス展開する許可を弁護士に与える | NME Japan

    プリンスの遺産の管理を担当する弁護士らに、遺産に関するビジネス事務を管理するための音楽業界の専門家を雇う許可が与えられている。 プリンスは4月に亡くなっているが、遺言を残していなかったとされているため、遺産を管理するブレマー信託は、プリンスの音楽と肖像のライセンス供与契約を開始することが困難であったという。 またさらに、プリンスの遺産相続については、分配を求める複数の人物のあいだで複雑な状況となっており、プリンスの妹タイカ・ネルソン、片親が同じ6人の兄弟、プリンスの息子であると主張する2人の男性によって争われている。 しかし、今回、裁判官はブレマー信託が専門家を任命することができるとの決定を下し、プリンスの遺産相続問題が解決されるまでは、どのような契約も行われないことを望んでいた相続人候補たちの異議を却下している。 プリンスの“THIS COULD BE US”の音源はこちらから。 ミネソ

    プリンス、遺産と残された音源について管理団体がビジネス展開する許可を弁護士に与える | NME Japan
    skam666
    skam666 2016/06/13
    “プリンスの遺産の管理を担当する弁護士らに、遺産に関するビジネス事務を管理するための音楽業界の専門家を雇う許可が与えられている”
  • プリンス、アルバム100枚分を超える音源が自宅の金庫に残されていたことが明らかに | NME Japan

    「ABCニュース」によれば、少なくともアルバム100枚分に相当する未発表音源の入ったプリンスの自宅のペイズリー・パークにある金庫がドリルで開けられたという。 銀行型の金庫はペイズリー・パークの地下にあり、プリンスの音楽が収められていたとのことで、「ABCニュース」は今後1世紀にわたって毎年アルバムを出せるほどの遺産が残されていたと報じている。 「いつか誰かがリリースするんだろうね。自分がそれをリリースすることになるかは分からないよ」と2012年に金庫についてプリンスは『ザ・ヴュー』に語っている。「ほんとにたくさんあるんだ」 プリンスは遺書を残しておらず、ブレマー信託が遺産の現在の管理団体となっているが、音源のリリースが行われるかどうかは明らかにされていない。 プリンスの元エンジニアであるスーザン・ロジャーズは報道のなかで次のように語っている。「ほとんどの人が1年か、それ以上をかけてリリース

    プリンス、アルバム100枚分を超える音源が自宅の金庫に残されていたことが明らかに | NME Japan
    skam666
    skam666 2016/05/03
    “少なくともアルバム100枚分に相当する未発表音源の入ったプリンスの自宅のペイズリー・パークにある金庫がドリルで開けられた”
  • バンドのファンが改竄したウィキペディアで警備員を騙して楽屋に不正侵入 | NME Japan

    一人のファンが、自身で編集したバンドのウィキペディアのページを提示したあと、警備員をうまく納得させて楽屋へ入ることを許可されていたと報道されている。 12月2日の夜、オーストラリアのメルボルンで行われたダンス・デュオのペキン・ダックのライヴで、デヴィッド・スパルゴは、バンドのウィキペディアのページを修正し、バンドと家族関係があるように自分の名前を記入することによって、うまく楽屋に辿り着いている。 「これまで目撃した中で、恐らく最も独創的で巧みに練られた行動だよね」と、バンド・メンバーのアダム・ハイドは『ザ・ガーディアン』紙に話している。「すごいよね。彼の携帯電話を使って1秒、速攻だったからね」 「警備員に、自分が義理の兄弟だとかなんとか伝えて、ウィキペディアのページと彼の身分証明書を提示したんだ」 バンドの楽屋に到着するや否や、ファンはバンドに自己紹介をし、その大胆な行動にもからわらずバン

    バンドのファンが改竄したウィキペディアで警備員を騙して楽屋に不正侵入 | NME Japan
    skam666
    skam666 2015/12/04
    “警備員に、自分が義理の兄弟だとかなんとか伝えて、ウィキペディアのページと彼の身分証明書を提示した”
  • スティーヴ・アルビニ、「私はこの地球上で最もクラブ・カルチャーが嫌い」というメールが広告に | NME Japan

    スティーヴ・アルビニがメールでエレクトロニック・ミュージックとクラブ・カルチャーについて痛烈に批判している。 エレクトロニック・プロデューサーであるパウエルは、XLレコーディングスから間もなくリリースするニュー・シングル“Insomniac”に、スティーヴ・アルビニがビッグ・ブラック時代に残したライヴでの音源をサンプリングで使用している。 音楽情報サイト「ザ・クワイエットアス」によると、パウエルはサンプリング使用の許可を得るため、スティーヴ・アルビニに直接メールを送り、彼の企画を説明し、彼がいかにスティーヴ・アルビニと彼のバンドを敬愛しているかを語ったという。 しかし、それに対するスティーヴ・アルビニの返答は、決して好意的なものではなかった。「私は、この種の音楽のオーディエンスではないんです」とスティーヴ・アルビニは返信している。「機械化されたダンス・ミュージックも、そのバカげた単調さも、

    スティーヴ・アルビニ、「私はこの地球上で最もクラブ・カルチャーが嫌い」というメールが広告に | NME Japan
    skam666
    skam666 2015/10/01
    “スティーヴ・アルビニがメールでエレクトロニック・ミュージックとクラブ・カルチャーについて痛烈に批判”
  • スロベニアのバンド、ライバッハが北朝鮮で欧米のバンドとして初の公演を開催 | NME Japan

    skam666
    skam666 2015/08/22
    “会場は1500人を収容できるポンファ・アーツ・シアターで、同バンドは、朝鮮民謡やミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」のカヴァー曲などを45分間に亘って演奏した”
  • プリンス、新作『HITNRUN』を9月にタイダルからリリースすることが明らかに | NME Japan

    プリンスは、通算33作目となるニュー・アルバム『HITNRUN(ヒット・アンド・ラン)』を9月7日にリリースすることを発表した。バンドによれば、同作は「ファンキー」かつ「実験的」で、熱狂的なプリンスファンの好みにぴったりと評されている。同作はストリーミング・サービス、タイダル独占でリリースされる。 作は、着想からレコーディング、リリースに至るまでわずか90日しかなかったとのことで、発売日については、先月初めに公開されたシングル曲“HARDROCKLOVER”と共に明らかになっていた。 ニュー・アルバムはタイダル限定でのリリースとなり、音楽ストリーミング・サービスのスポティファイから自身の音源をすべて引き上げているにもかかわらず、7月下旬にリリースしたシングル曲“Stare”についてはスポティファイ限定で配信している。プリンスは支払われるロイヤリティの低さを理由に、7月初めにタイダル以外の

    プリンス、新作『HITNRUN』を9月にタイダルからリリースすることが明らかに | NME Japan
    skam666
    skam666 2015/08/09
    “プリンスは、通算33作目となるニュー・アルバム『HITNRUN(ヒット・アンド・ラン)』を9月7日にリリースすることを発表した(中略)同作はストリーミング・サービス、タイダル独占でリリースされる”
  • 1