タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (19)

  • 市街地で真っ昼間に男約20人が下半身露出 福岡県古賀市で集団公然わいせつか | 西日本新聞me

    契約社員:月給20万2,750円~ 【仕事内容】<施設名>: こすもすナーサリースクール <施設形態>:認可保育園 <募集職種>: 保育士 <業務内容>:保育園における保育業務および付帯する業務 ・クラス担任 ・連絡帳記入 ・英語保育(分園) ・登園、降園の対応 ・清掃等の付帯業務 等 法人内のいずれかの園に配属予定 <対象年齢> 0-5歳児 <応募条件> 短大卒以上 【給与】月給202750円~ <正社員> 短大卒 ...

    市街地で真っ昼間に男約20人が下半身露出 福岡県古賀市で集団公然わいせつか | 西日本新聞me
    sugimo2
    sugimo2 2023/09/24
    “男らは全裸が約10人、ガーターベルト着用が約10人で、現在も逃走しているという”
  • 選挙の神様、衆院選を語る「岸田政権は小渕型」「立民は新茶に」 | 西日本新聞me

    久米晃・元自民党事務局長インタビュー 【東京ウオッチ】  衆院選で自民、公明両党が堅調さを示す一方、立憲民主党は惨敗し、野党共闘に課題を残した。与野党とも重鎮、ベテランが苦戦し、世代交代も印象付けられた。背景には何があったのか。長らく自民党部で事務局長を務め、永田町で「選挙の神様」と呼ばれる選挙・政治アドバイザーの久米晃氏(67)に聞いた。 -自民党が単独で絶対安定多数の261議席を維持した。評価は。 「前回、自民党は284議席取ったけど、今回は259議席に減りました。261議席は追加公認を含んでいるから、実際は25議席減です。菅義偉政権で支持率ががた落ちしていたことから考えると、よく盛り返したと思います。野党が統一候補を立てた中で、最小限の減少にとどめたと言えるのではないでしょうか」 「4年前の衆院選での野党候補の得票を足し算すれば、自民党候補を上回る選挙区が64ありました。野党もこの

    選挙の神様、衆院選を語る「岸田政権は小渕型」「立民は新茶に」 | 西日本新聞me
    sugimo2
    sugimo2 2021/11/04
    “野党の党首なら(開票が始まる)午後8時に当確しないといけません。自分の選挙であっぷあっぷしているんだから、その段階で有権者の半分にノーを突き付けられたようなものでしょう”
  • 光回線4ヵ月たっても2万件がつながらない 工事遅延のNTT西に強まる不満「無責任」 | 西日本新聞me

    NTT西日のインターネット光回線サービスで5月中旬、顧客管理システムのトラブルが発生し、累計6万件の設置工事が遅延、4カ月たった今も約2万件が遅れている。生活インフラといえるネット回線利用が数万件単位で長期にわたって影響を受けるのは異例という。西日新聞「あなたの特命取材班」に相次いで寄せられた声をきっかけに判明した。...

    光回線4ヵ月たっても2万件がつながらない 工事遅延のNTT西に強まる不満「無責任」 | 西日本新聞me
    sugimo2
    sugimo2 2021/09/24
    “契約先のドコモに工事見通しを問い合わせると「工事日程はNTT西日本次第」、NTT西には「契約相手のドコモに連絡して」と言われるだけ。何度連絡しても回答は同じだった”
  • 自宅療養中の50代男性死亡 「猫の預け先ない」入院拒否 | 西日本新聞me

    市は20日、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中だった50代の男性会社員が死亡したと発表した。基礎疾患があることなどから保健所が入院を勧めたが人が拒否。軽症だったこともあり、保健所の判断で自宅療養を認めていた。自宅療養中の死亡例は熊県内では初めて。 市によると、男性は1人暮らし。13日に陽性と確認され、保健所が健康観察していた。16日午後、血中酸素濃度が低下していたことなどから保健所が男性に入院を勧めたが、「ペットのの預け先がなく入院したくない」「入院は最後の手段。具合が悪いときは連絡する」と拒否していたという。 保健所は男性と協議し、19日以降に外来を受診して必要と判断されれば入院すると合意。だが、19日朝以降、男性と連絡がつかなくなり、同日夜、保健所の連絡を受けた警察官が室内で倒れている男性を発見した。市は「大変重く受け止めている。連絡が途絶えてから訪問までの時間を短縮する

    自宅療養中の50代男性死亡 「猫の預け先ない」入院拒否 | 西日本新聞me
  • カジカガエル 美声よ再び 卵から飼育、放流へ 佐賀・脊振 | 西日本新聞me

    美しい鳴き声を響かせ、夏の季語にもなっているカジカガエルをよみがえらせようと、神埼市脊振町の町おこし団体「脊振を愛する会」が、福岡県上毛町の「かじか同好会」から分けてもらった卵をふ化させ、オタマジャクシを育てている。足が4生えたら、8月中旬ごろに背振小近くの白木川に放流する予定だ。 「昔はホタルが飛ぶ時期になると、カジカガエルの鳴き声が聞こえたのだが…」。愛する会代表の真島久光さん(71)は懐かしむ。 カジカガエルはアオガエル科で体長は3~7センチほど。灰褐色の地味な見た目だが、「フィー、フィー」という鳥のさえずりに似た鳴き声が特徴だ。水がきれいな渓流付近に生息し、脊振町では広滝地区などでよく見られたという。 しかし、環境の変化から数が減っているという。真島さんは「20年前か30年前ぐらいに農薬の影響からかカジカガエルが減った。集中豪雨が多くなり、卵が流されているのかもしれない」。広滝地

    カジカガエル 美声よ再び 卵から飼育、放流へ 佐賀・脊振 | 西日本新聞me
    sugimo2
    sugimo2 2019/08/05
    “もともとホタルを保護していた愛する会。ホタルとカジカガエルの共演が楽しめる古里として脊振をPRしようと、昨年からカジカガエルの復活に向けて動き始めた” 無能な働き者っぽい
  • 準備大丈夫?海外ファン、ビール量すごい ラグビーW杯組織委が説明会 | 西日本新聞me

    海外のラグビーファンはとてつもなくビールを飲む。準備を怠るな-今秋のラグビーワールドカップ(W杯)を控え、大会組織委員会が大分市で飲店経営者らを対象に説明会を開き、注意を呼び掛けた。その消費量はサッカーファンの約6倍で、2015年のイングランド大会ではスタジアムとファンゾーンだけで190万リットルが飲み尽くされたという。過去には地域のビールが品切れとなったケースもあり、関係者は「同様の事態になればSNS(会員制交流サイト)などで文句を言われ、日の評判を落としかねない」と警鐘を鳴らす。 説明会は1日にあり、組織委のミック・ライト事務総長代理待遇=英国出身=が過去の事例を紹介。(1)03年のオーストラリア大会では、アデレードにアイルランドとオーストラリアのファンが集結し、ビールが品切れに。周辺地域からビールの“緊急支援”を受けた(2)07年のフランス大会では南アフリカとフィジーの試合があっ

    準備大丈夫?海外ファン、ビール量すごい ラグビーW杯組織委が説明会 | 西日本新聞me
    sugimo2
    sugimo2 2019/03/09
    “特によく飲むのはイングランドとアイルランドのファン”
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    途中出場の川瀬「井出さんが回してくれたので」脇役の「準備」が強いチームの理由otto! 2024-06-08 19:42:00

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    sugimo2
    sugimo2 2016/08/17
    "しかし演奏がなければチアリーディングもできず、応援が一つにならない" 何これ…全方位的にケンカ売ってくスタンスなの?('A`)
  • STAP細胞をめぐる一連の大騒動 - 西日本新聞

    STAP細胞をめぐる一連の大騒動 2014年03月23日(最終更新 2014年03月23日 01時47分) STAP細胞をめぐる一連の大騒動。その決着は最終調査報告を待たなければならないが、「過失か作為か」「疑義」などの言葉が乱れ飛んだ論文を通じ、普段、門外漢には近寄り難い学術界の一断面を垣間見る思いがした。 研究者にとって成果の結晶であり、職にも直結する論文。大学教員などの公募サイトをのぞくと、論文提出を求めるケースが大半だ。ただ、脳みそが軽いわが身には論文の中身はもとより言葉、意味そのものが分からない。ネット上に公開された大学などの論文にある「解釈的文脈」「モダリティ辞」「ディアスポラ」「語用論」って何? 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。 来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット

    sugimo2
    sugimo2 2014/03/24
    ブーメランの練習か何か?('A`)
  • 九州の生サバなぜ大丈夫 寄生虫アニサキスの種類原因説 太平洋と日本海側 宿主鯨類の分布影響? / 西日本新聞

    九州の生サバなぜ大丈夫 寄生虫アニサキスの種類原因説 太平洋と日海側 宿主鯨類の分布影響? 2011年5月19日 15:11 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 九州 > 長崎 ●中毒の季節 自分でサバく時はご用心日卓になじみが深いサバ。平安時代からべていたという記録もある(九十九島水族館「海きらら」提供) 佐賀や長崎、福岡など北部九州を中心とした西日ではサバを生でべる習慣があるが、関東など東日では火を通してべる。なぜか? 「九州のサバは新鮮だから」。それも正解かもしれないが、寄生虫アニサキスの種類の違いが原因ではないか-という新説が最近の研究で浮上している。さて、真相は? 五島列島沖などで捕れたサバが取り扱われる唐津市の魚市場。1年を通して水揚げされるサバは脂が乗って、刺し身がうまい。魚市場の担当者は「ここのサバのアニサキスは内臓にしかいない。まな板や包丁の水洗いを

    sugimo2
    sugimo2 2011/05/21
    へー!
  • 水俣出身の漫画家 江口さんデザイン観光ポスター完成 / 西日本新聞

    水俣出身の漫画家 江口さんデザイン観光ポスター完成 2010年10月25日 01:17 カテゴリー:九州 > 熊 江口寿史さんのポスターを持つ宮勝彬水俣市長 水俣市出身の漫画家、江口寿史さん(54)が手掛けた同市のポスターが完成した。B2判のポスター1千枚を作製し、九州各地の道の駅などに張り出し、観光PRに役立てる。 ポスターはエコパーク水俣のバラ園を背景に、江口さん独特のタッチで若い女性がじっとこちらを見つめる姿を描いた図柄。来春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通で登場する「さくら」の車両の写真と「次は、みなまた」の文字も刷り込んでいる。「旅先や居住地で、『次は水俣に行ってみたい』と思ってくれるような言葉を選んだ」(市商工観光振興課)という。 江口さんは中学2年まで同市で過ごし、1977年にデビュー。「すすめ!!パイレーツ」「ストップ!!ひばりくん!」などの人気作品がある。江口さんが

  • 民間種牛県有化 「週明けに判断」 農水副大臣 / 西日本新聞

    民間種牛県有化 「週明けに判断」 農水副大臣 2010年7月10日 00:20 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県の口蹄疫問題で、政府現地対策部長の篠原孝農林水産副大臣は9日、県庁で記者会見し、東国原英夫知事が民間種牛の県有化を国に要望していることについて、「最終的には、週明けに首相も巻き込んだ政治判断になる」との認識を示した。農水省の殺処分を求める立場は変わらないと強調した上で「(種牛を所有する)男性の気持ちを加味しなければならない」とも述べた。 東国原知事も同日、会見を開き、あらためて県有化方針を説明。山田正彦農相との協議のめどが立たないことに触れ「農相が会ってくれないなら、上に会うしかない。手をこまねいているわけにはいかない」と語り、菅直人首相との直談判も求めた。 また種牛や種豚を保護する特例制度創設に向けた協議を、隣県と始めたことも明らかにし「今回の県有化が制度の先取りに

  • 米軍普天間移設問題 / 西日本新聞

    米軍普天間移設問題 2010年5月27日 02:03 カテゴリー:コラム > デスク日記 米軍普天間移設問題。「当か」と尋ねた記者に「ちゃんと話を聞いていたの?」と怒りだしたという。だが、会場の参加者はもっとじれったかったに違いない。失笑が漏れた。 22日、鹿児島市。国外移設を求める集会で、民主党鹿児島県連の川内博史代表は持論のテニアン移設をぶち「首相の心の内は国外」「5月末決着は外務省や防衛省に言わされた」と熱弁を振るった。翌日、当の首相は沖縄であっさり辺野古移設を表明。5月末決着を首相が言いだしたのも疑いの余地はない。川内氏は首相側近を自任するが、首相は予測と真逆に動く。 これが、徳之島移設案が発覚した1月から続く。県連は「正確な情報か」と疑い、移設反対集会も欠席した。政府側が島の町長や住民と面談を重ねた後に「心の内は‐」と聞かされて、当かと問うのがそんなに罪なのか。周囲を振り回

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/31
    テニアン川内がひどすぎる件
  • 「南九州旅行自粛を」 五島市が住民に文書 長崎県「行きすぎ」 / 西日本新聞

    「南九州旅行自粛を」 五島市が住民に文書 長崎県「行きすぎ」 2010年5月2日 00:14 カテゴリー:社会 九州 > 長崎 宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」が発生した問題で、長崎県五島市とJAごとう(同市)が、市民に南九州への旅行自粛を求める文書を作成、全世帯の85%に当たる約1万7500世帯に配布したことが1日、分かった。長崎県は「畜産関係者以外にも自粛を求めるのは行きすぎ」としている。 市農林課によると、文書は「五島の畜産を守りましょう!」と題したA4判の1枚。「口蹄疫の侵入防止の徹底を図るため、当面、南九州方面へのお出かけはできるだけ自粛してください」と書かれている。自治会を通じて加入世帯に配った。 五島市は農業産出額のうち4割が畜産業で、肉牛の年間産出額は約17億円。同課は「水際で防ごうとした」と説明する。長崎県農林部畜産課は「五島市の気持ちは分かるが、県としては

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/03
    本当に「行き過ぎ」なのかな?
  • スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現 / 西日本新聞

    スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現 2009年11月27日 00:06 カテゴリー:科学・環境 九州 > 長崎 国内最速のスーパーコンピューターを開発した長崎大の浜田剛助教。手で触れている小型の画像処理装置を大量につなげることで実現した=26日午後、長崎市の長崎大 長崎大工学部の浜田剛助教(35)のグループは26日、国内最速のスーパーコンピューターを開発し、米電気電子学会の「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞した、と発表した。同賞はスーパーコンピューター分野のノーベル賞といわれ、市販の画像処理装置(GPU)を使って安価に高速計算を実現したのが受賞理由。同部門の受賞は8年ぶりという。 政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。浜田助教は「高性能の計算機は重要だ」としな

  • 仕分け、自衛隊の備品購入費削減 調達ルート多様化を / 西日本新聞

    仕分け、自衛隊の備品購入費削減 調達ルート多様化を 2009年11月26日 18:39 カテゴリー:政治 行政刷新会議の事業仕分けで、防衛省関連予算について発言する、民主党の枝野幸男氏。左は蓮舫氏=26日午後、東京都新宿区 政府の行政刷新会議は26日午後、事業仕分け8日目の作業を続行し、自衛隊の備品購入(要求額271億円)や制服などの被服購入(89億円)について予算の削減、銃器類・弾薬購入費(118億円)について見直しを求めた。いずれも調達ルートの多様化など経費節減の工夫が必要だと指摘した。 備品では、同じ製品でも陸自、海自、空自が一括購入せず別々に発注していることが問題視され、制服では国内製造にこだわらず海外からの調達も検討すべきだとの意見が出た。 経済産業省の企業の研究開発に対する補助金のうち全額補助(1342億円)は廃止し、3分の2補助を上限にするよう見直し実施を求めた。仕分け人は

  • 陸自相浦 12日、銃携帯し佐世保市行進 労働団体など 中止申し入れ / 西日本新聞

    陸上自衛隊相浦駐屯地(佐世保市)は創立記念行事の一環で、12日に同市中心部の商店街アーケードを迷彩服姿で小銃を携行した隊員約220人のパレードを実施するが、社民党佐世保総支部と佐世保地区労は7日、同駐屯地に対してパレードを中止するよう申し入れた。 パレードは離島防衛を担う陸自西部方面普通科連隊の発足に伴い、2002年から実施し今回で7回目。12日にアーケード約1キロを同隊隊員が実弾を装てんしていない小銃と機関銃を携帯して行進する。1回目は銃を携帯しなかったが、03年以降は銃を携帯して商店街や国道で行進している。 7日に同駐屯地を訪れた社民党などの代表者は「実弾が入っていなくても事故が起きないとは限らない。わざわざ市中で銃を持って威嚇的なパレードをする必要があるのか」と問いただした。同駐屯地幹部は「市民に自衛隊の真の姿を見てもらうために実施している。申し入れは司令に報告する」と答えた。 社民

    sugimo2
    sugimo2 2009/09/09
    同じ台詞を他国の軍隊にも言うつもりなのだろうか?バッキンガムの近衛兵にまでいちゃもんつけそうで怖い。
  • 読み、学んで、親しみ 日本の書店、台北で活況 紀伊国屋・会員サービス充実 ジュンク堂・低価格で新規参入 / 西日本新聞

    「先行する紀伊国屋に、ジュンク堂が新規参入」-。十年ほど前、福岡市で大手書店の進出・売り場拡大が相次いだ「天神ブック戦争」を思わせる状況が、台北市で起きている。海外とはいえ、日への関心度が特に高い台湾。日の大手書店の店舗拡充は、日人駐在員だけでなく、地元住民にも「日の情報や文化に触れやすくなった」と喜ばれている。 (台北・小山田昌生) 日人駐在員家族が多く住む台北市北部の天母(てんむ)地区。5月に開業した百貨店、太平洋そごう天母店の7階にジュンク堂書店の台湾1号店、台北天母店が店を構えた。 売り場の7割を占める日書籍は約10万冊。現地書店と提携し、台湾書籍も置いている。来店客の9割は台湾人。渡辺健店長は「台湾の方から日の専門書の問い合わせも多い。料理ファッション、芸能のは日語の読めない方にも人気がある」と、読者層の幅広さに目を見張る。 これまで台湾で日を買う場合は

  • アマガエルなのに空色 / 西日本新聞

    大分市高崎山の大分マリーンパレス水族館「うみたまご」で12日、青いアマガエル2匹=写真=が展示され「かわいい」「珍しい」と来館者の視線を集めている。 2匹とも体長約3センチで、県内の男性2人が水田などの近くで見つけて寄贈した。同じ水槽で仲良く暮らしている。アマガエルは通常、背中の部分が黄緑色だが、飼育担当者によると「数十万分の1」の確率で青色や黄色のアマガエルが発生するという。 九州地方は梅雨入りし、大分でも雲の多い日が続いている。それでも、カエル好きという飼育担当者は「私の気分はこのカエルみたいに快晴です」と、満面の笑みでPRしている。 (大分 )=2009/06/12 西日新聞=

  • 西日本新聞 / 社会 [フィッシング行為 中3書類送検]

    【結果】福岡の乗車マナー、良い? 悪い? 皆さんは、福岡の電車やバスでの乗車マナーについて、どう思いますか? ご意見をお聞かせください。

    西日本新聞 / 社会 [フィッシング行為 中3書類送検]
  • 1