タグ

教育に関するsutannexのブックマーク (75)

  • 「何百回同じことを言っても理解すらできない子がいるけど…」とある塾講師が考える、塾で得られた一番の経験とは

    記録綾 @study__memory 塾講師で得た一番の経験は、世の中には自分が誰にでも出来る簡単なことだと思ってることをいくら頑張っても出来ない人がいて、いくら丁寧に時間をかけて教えても理解出来ない人がいて、自分もまた優秀な人からそう思われているかもしれないということ 2019-10-06 16:48:45

    「何百回同じことを言っても理解すらできない子がいるけど…」とある塾講師が考える、塾で得られた一番の経験とは
    sutannex
    sutannex 2019/10/08
    最近、ぼんやり風景を眺めてるときに自分の理解できる範囲でしか世界を理解できないんだなぁと思って軽く絶望した。
  • 漢字ドリル「うんこ」の次は「猛虎」 例題すべてタイガース「負けたら『あほ!』は、【わる】いくせや」 | 毎日新聞

    PHP研究所はこのほど、「阪神タイガースかん字ドリル」を発売した。小学1~3年生向けの3冊で、各1000円(税抜き)。「阪神球団承認」をうたっており、ブームになった「うんこ漢字ドリル」(文響社)に続く「大ヒット」を狙う。 「負けたら「あほ!」と言うのは、【わる】いくせや」(3年生)▽タイガースファンは…

    漢字ドリル「うんこ」の次は「猛虎」 例題すべてタイガース「負けたら『あほ!』は、【わる】いくせや」 | 毎日新聞
    sutannex
    sutannex 2019/03/27
    ふじなみせんしゅがまたぼう「とう」した。
  • 何気ない日常会話の中、告白してないのに唐突にフラれた話「あーそれはほぼ告白文句だ」 - Togetter

    夏目漱石のだけすごく有名ですよね

    何気ない日常会話の中、告白してないのに唐突にフラれた話「あーそれはほぼ告白文句だ」 - Togetter
    sutannex
    sutannex 2018/11/05
    返信までの時間も切ないね(´;ω;`)ウッ…
  • 人事が採用したい大学 3位早大、2位慶大、1位は東北大|日経カレッジカフェ | 大学生のためのキャリア支援メディア

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    人事が採用したい大学 3位早大、2位慶大、1位は東北大|日経カレッジカフェ | 大学生のためのキャリア支援メディア
    sutannex
    sutannex 2018/09/24
    早慶より旧帝の方が真面目に働いてくれそうなイメージある。
  • 2020年度から導入される小学校プログラミング教育、多くの教委が未準備 | スラド デベロッパー

    2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、文部科学省の調査によると過半数の市区町村教育委員会がまだ何も準備を行なっていないと回答したという(読売新聞、文部科学省の発表)。 文部科学省が公開した調査結果によると、調査対象は全国の都道府県・市区町村教育委員会1780団体で、調査期間は2018年2〜3月。回答の回収率は42%。 プログラング教育について、情報収集段階、もしくは特に取り組んでいないと回答したのが69%。また、プログラミング教育の担当を決めて今後の取り組みを検討していると回答したのは20%だった。地域別の分析も掲載されているが、関東地方や中国地方はプログラミング教育への取り組みが進んでいる傾向がある一方で、北海道や東北、九州沖縄では取り組みが遅い傾向が見られる。 プログラミング教育の実施に向けて取り組みをしていない理由としては、情報不足(60%)や人材不足(53%

    sutannex
    sutannex 2018/06/26
    人材不足は明らかなのになんで情報科の先生がいる中学高校から始めなかったんだろう。それですら満足に教えられないだろうに小学校の先生なんて無理でしょ。
  • プログラミング教育、進まぬ準備…小学校必修化 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小学校で2020年度に必修化されるプログラミング教育について、5割以上の区市町村教育委員会が準備を始めていないことが、文部科学省の委託調査でわかった。地域別では北海道は8割、東北も7割に上っており、地域間で取り組みの状況に格差が浮かんだ。 プログラミング教育は、コンピューターを動かす手順などの学習を通じ、論理的な思考力を養うのが狙いで、算数や理科の授業などで行われる。 調査は、文科省の委託を受けた調査会社が2~3月、全国の教委を対象に実施。約4割にあたる722区市町村教委が回答した。 各教委の必修化に向けた取り組み状況を4段階に分類したところ、「特に取り組みをしていない」が57%で最も多く、「教委で担当者は決めた」「教員研修などを実施」が各13%、「授業を実施」が16%だった。

    プログラミング教育、進まぬ準備…小学校必修化 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sutannex
    sutannex 2018/06/24
    英語教育ですらまともな人材用意できないのにプログラミングなんてもっと無理。やるとしたら映像授業で質の均一化して教員は補助にすべき。
  • (フォーラム)先生、忙しすぎ?:1 実態は:朝日新聞デジタル

    先生が忙しい――。学校現場からは悲鳴に近い声が上がり、朝日新聞デジタルのアンケートにも厳しい実態が多く寄せられています。「脱ゆとり教育」やいじめ問題への対応など、先生の仕事は増えています。このままでは、子どもたちの学びへの悪影響も心配されます。有効な解決策はあるのでしょうか。みなさんと考えます。 ■能力や意欲ある人ほど アンケートに寄せられた声の一部を紹介します。 ◇ ●「理不尽な保護者からの要求、非常識な行動や発言には対応が難しい。教員の一番の仕事は学習指導であり、子供の健全な成長を支援することである。より良い仕事になるようにと考えると、どうしても勤務時間内で仕事が終わることはない。今の働き方改革の話題が出るはるか以前から時間外勤務を毎日やってきたが給与面で仕事に見合う保証はないし、頑張ったからといってそれに見合う賃金アップがないのが実情だ」(学校の先生 滋賀県・50代男性) ●「1人担

    (フォーラム)先生、忙しすぎ?:1 実態は:朝日新聞デジタル
    sutannex
    sutannex 2018/06/10
    先生の指導力による格差を無くせるし板書の授業は全部映像にして先生は補助、その他の業務がいいんじゃないかなぁ。人口減少時代に教員増えるわけないし。
  • 絶対音感を身につける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「絶対音感」は、音楽家など音楽の才能を持つ人だけにある、特別な才能だと思われがちですが、実は特別な能力ではないのです。 6歳までにレッスンを始めれば、誰でも身につけることができると言ったらいかがでしょうか? 最近では、脳科学の研究が進み、幼少期に聴く力(=耳)を育てること、「絶対音感」を身につけるレッスンをすることで、脳が発達することもわかってきました。絶対音感を身につけた子どもたちが集中力、記憶力に目覚ましい変化が起こるのも無関係ではないでしょう。(「はじめに 聴く力を育てることが子どもの未来をつくる」より) こう主張するのは、『子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方』(鬼頭敬子著、青春出版社)の著者。3000人以上の幼児から聞き取り調査を行い、幼児特有の音の聞こえ方や理解の仕方を研究。その結果、絶対音感を身につけるメソッドを確立したという絶対音感コーチ、ポピュラーピアノ講師です。

    絶対音感を身につける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    sutannex
    sutannex 2017/06/06
    絶対音感が音楽に良いことばかりでも無い事は結構知られてきてると思う。
  • 部活指導者の国家資格検討=外部人材を積極活用へ-自民:時事ドットコム

    部活指導者の国家資格検討=外部人材を積極活用へ-自民 自民党は、学校の運動部活動のレベル向上や安全確保のため、指導者の国家資格制度導入に向けた検討を進める。各種目で専門的技能を持つ外部人材を積極的に活用することで、指導内容を充実させるとともに、教員の負担軽減につなげることも狙う。年内に制度の骨格をまとめて政府に提言し、来年以降に関連法整備を経て実現することを目指す。  国家資格は教員と外部人材の双方が取得できることとし、合格者を「スポーツ専門指導員(仮称)」に認定。資格取得に当たっては、実技テストや研修を受けてもらうことを想定している。文部科学省は4月から、外部人材が指導や大会への引率を行うことができる「部活動指導員」制度を導入しており、国家資格化により指導者の信頼性を高めたい考えだ。  教員による部活指導は、長時間労働の要因の一つになっている。さらに、「専門外の教員が顧問に就いた場合、適

    部活指導者の国家資格検討=外部人材を積極活用へ-自民:時事ドットコム
    sutannex
    sutannex 2017/05/06
    上手くいけば教員も外部の専門家も生徒もみんなハッピーになるけど、呼んでくるお金どこからでるんだろ。
  • あの恥ずかしいブルマーはなぜ日本中の学校で強制されていたのか? 裏には教育界とメーカーの癒着が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「ブルマーはソ連のバレー選手への憧れで広まった」は嘘 小学校、中学校、高校と、女子生徒にのみ着用が強制されてきた密着型ブルマー。パンツと同じかたちで、かつ下半身にぴったりと張り付くために、お尻や下腹部のラインがくっきりする、およそ学校の教育現場で使われるものとは思えないような体操着だ。 現在では学校現場から完全に姿を消し、風俗やアダルトビデオの世界でしか存在しないものとなっているが、しかし、当時はこれがなぜか「普通」で、どんなに教員に「恥ずかしいから嫌だ」と抵抗しても、着用を拒むことは許されず、ほとんどの女子学生がはかされていた。その時代に青春を送った女性のなかには、「なんでこんな下着のような格好をさせられなければいけないんだ」と理不尽に思った人が多いのではないだろうか? 実際、こんなエロ目的としか思えない体操着がなぜ、普及し強制されるようになったのか。 その疑問を真面目に考察したが、教

    あの恥ずかしいブルマーはなぜ日本中の学校で強制されていたのか? 裏には教育界とメーカーの癒着が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    sutannex
    sutannex 2017/04/28
    AVでは未だに現役だけど意味が分からない。いつまでオッサン世代の価値観のさばってるんだ。ただの古いファッションにしか見えない。
  • 独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング

    【4月27日15:30追記】初出時のランキングは平成26年度延滞率を元に作成されたものでしたので、最新の平成27年度延滞率を元にした情報にアップデートしました(平成26年度延滞率はカッコ内に表記)。それに伴い文も一部変更しております。 日の大学教育において、課題のひとつとなっている奨学金の延滞問題。その大学別の延滞率が4月19日、日学生支援機構のホームページ上で公開された。 2016年の段階では、日学生支援機構は「大学別の順位を明らかにする予定」と説明していたが、「不当な序列化につながる」という大学側の反発に配慮したのか、学校ごとに個別に検索しなければデータを閲覧できない形で公表されている。そこで、東洋経済オンライン編集部では日学生支援機構が公表した情報をもとに可能な範囲で全体の集計・整理を試み、独自に大学別の奨学金延滞率ランキングを作成した。 ここでいう「延滞率」とは、分母を2

    独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
    sutannex
    sutannex 2017/04/20
    東京芸大は国立なのにかなり上位・・・。私立音大も結構上の方にあるなぁ。
  • ローマ字 表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。

    ローマ字 表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」
    sutannex
    sutannex 2017/03/21
    訓令式は外国人に間違って発音されやすい。だから二つ覚えようねって教えればいいんでないの。
  • 【ネットの話題】「9」と「9・0」は違う? 算数の解答めぐり論争 「モンペ」レッテル忌避する保護者心理も(1/4ページ)

    小学校の算数をめぐり、インターネット上で話題の画像がある。「3・9+5・1=9・0」という解答が減点とされ、正解は「9」というものだ。「9」と「9・0」では何が違うのか-とネット上で論争となっている。テストの解答をめぐっては近年、ネット上で拡散し、大きな話題となるケースも多い。背景にはネットツールの発展や、「モンスターペアレント(モンペ)」とレッテルを貼られることを忌避する保護者の心理なども関係するようだ。(社会部 木下慧人) 減点は「奇習」かつ「虐待」? きっかけは短文投稿サイト「ツイッター」のつぶやきだった。 「姪(めい)っ子の小3算数テストの採点結果。・0の有効数字に意味があるというのに全く訳がわからない」。添付された写真には「3・9+5・1=9・0」とした回答に対し、赤ペンで小数点第1位の「0」の部分に斜線が引かれ、「-1」と減点されている。

    【ネットの話題】「9」と「9・0」は違う? 算数の解答めぐり論争 「モンペ」レッテル忌避する保護者心理も(1/4ページ)
    sutannex
    sutannex 2017/01/02
    林先生の初耳学で数学者がハッキリと結論出したことでネットでは決着付いてたけど、この記事で文科省や現場の見解が示されてるのが良かった。
  • 小学生に英語を教えてはいけない5つの理由 大学入試からも英語を外した方がいい | JBpress (ジェイビープレス)

    この国では、教育行政に関わる人々は、不明確な「日語」しか使えなくて、意思疎通のできない日人を育てるつもりだろうか。 英語を教える小学校で日語がますます使えなくなる子供を作るような制度の中に、自分の子供を送りたいだろうか。 英語を早く教え始めれば、みんな英語ができるようになると気で信じているのだろうか。 「国際理解」と「英語を習うこと」とは基的に何の関係もない。「外国語活動」という名の下に、「英語」だけの教育を中途半端に行い、結局は、わけの分からないカタカナ言葉を氾濫させて、かえって日語の混乱と意思疎通の阻害になってしまうことを認識すべきだ。 早く教え始めた方が身につく、保証はない 小学生に英語を教えてはいけない理由の第1は、小学校から英語を教え始めた方が英語がより身につくか、その保証が全くない点だ。 中学校から英語を教え始めた場合と比べて、小学校で教え始めた方が、実際に役立つ国

    sutannex
    sutannex 2016/11/17
    中学校の英語教師の質すら上手く保てないのに小学校の教員が上手く教えられるんだろうか。分かりやすく教える技術が無いと英語嫌いを増やすだけになってしまうんじゃ。
  • あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!運゛動゛会゛順゛延゛に゛な゛っ゛た゛あ゛あ゛あ゛!!!お母さんたちの叫びがこだまするTLをご覧ください

    織音 @orine3 運動会。 おしゃれ天気信じて早朝からお弁当作って出かける直前だったけど、シャッター開けたら天気微妙&テレビの天気予報は雨で。 触って無かったスマホには6時に延期メール来てた。 おしゃれ天気は更新され雨になってたよね。 もうさ、この微妙な感じ分かってたし前日に延期決めてくれよ。 pic.twitter.com/EAMvZbjkyB 2016-10-08 14:16:03

    あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!運゛動゛会゛順゛延゛に゛な゛っ゛た゛あ゛あ゛あ゛!!!お母さんたちの叫びがこだまするTLをご覧ください
    sutannex
    sutannex 2016/10/10
    子供は喜びそうw
  • 障害者殺傷 容疑者の父「息子がとんでもないことを」 | NHKニュース

    相模原市の障害者施設で入所者が刃物で刺されて19人が死亡、26人が重軽傷を負った事件で、逮捕された植松聖容疑者の父親が「息子がとんでもないことをしてしまいました。申し訳ございませんでした」とするコメントを、勤務先の学校の保護者向けの説明会に寄せました。 コメントは校長が父親から電話で聞き取ったということで、「息子がとんでもないことをしてしまいました。申し訳ございませんでした」と話していたということです。 保護者からは「子どもに事件のことをどのように説明すればいいか分からない」などといった意見が出たということです。 学校では2学期が始まる前に再度、保護者向けの説明会を開くことにしています。 亡くなった入所者の40歳の女性の母親が、弁護士を通じて現在の心境をつづったコメントを出しました。 この中で、母親は「非常に悲しいし、つらいです。まだ信じられません。娘の魂が安らかに眠ってほしいと願うばかり

    障害者殺傷 容疑者の父「息子がとんでもないことを」 | NHKニュース
    sutannex
    sutannex 2016/08/03
    教育評論家や教員って自分の子供の教育うまくいかないケース多いの何でだろう。単純に目立つから多いように感じられるだけかな。
  • 巨大組体操つづける学校 自治体禁止でも実施、最高段数を記録、頂点から垂れ幕…(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■学校の対応わかれる春の運動会シーズンが終わった。組体操事故への関心が高まるなか、各学校の対応は大きくわかれた。 巨大組体操はどうなったのか。「組体操のいま」を報告する。 昨年まで巨大組体操に取り組んできた学校は、今年度次の3通りのいずれかの対応をとっている。 1) 別の種目(ダンスなど)に変更する 2) 低い段数に変更する 3) ほぼ従来どおりに実施する。 1) と2) については、とくに自治体による規制の影響が大きい。運動会に先立って、名古屋市、愛知県、神戸市、岡山市などは段数を制限した。また、東京都や大阪市、福岡市はピラミッドとタワーの禁止[注1]、千葉県内の複数の自治体(柏市・松戸市など)は組体操そのものを廃止した。 ■それでも巨大組体操をつづける学校今春に中学校で披露された9段のピラミッド規制を設けた自治体では基的に、昨年度までどれだけ巨大なものを組んでいても、今年度において各

    巨大組体操つづける学校 自治体禁止でも実施、最高段数を記録、頂点から垂れ幕…(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sutannex
    sutannex 2016/06/20
    撤退が苦手なのはこの国の伝統だ・・・。
  • 子供が親を「呼び捨て」「ちゃん付け」 そんな親子は「気持ち悪い」か

    自分の親を『友達のように』下の名前で呼ぶ子供を、あなたは許せますか――。2016年5月23日放送の情報番組「バイキング」(フジテレビ系)が視聴者へ投げかけたこんな質問が、いまネット上で波紋を広げている。 実際、ツイッターなどに寄せられた投稿をみると、親のことを「下の名前」で呼ぶと自ら明かしている若者が数多く見つかる。母親のことは「○○ちゃん」、父親のことは「××くん」といった具合だ。なかには、「仲が良いから」という理由から、親を「呼び捨て」にしているとの声もあった。 親を名前で呼ぶ理由は「なんとなくノリで」? 「親の呼び方」をめぐる話題は、番組で放送された『今どき教育&子育てマナー 許せる?許せない?』というタイトルの特集で取り上げられた。ゲストは、2児の母であるタレントの木下優樹菜さんと、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さん。 番組では、時代とともに変わる親子関係の形について、「許せ

    子供が親を「呼び捨て」「ちゃん付け」 そんな親子は「気持ち悪い」か
    sutannex
    sutannex 2016/05/30
    「パパママ」も中学生くらいになったら切り替えないといけない?し「お父さんお母さん」が一番良い気がする。
  • 「土日は部活の休養日に」 自民議連が中間まとめ:朝日新聞デジタル

    自民党の「教員の長時間労働の是正に関する議員連盟」(会長・塩谷立元文部科学相)は27日、中間とりまとめをした。教員の部活動の負担を減らすため、「大会など特別な場合を除き、土、日曜などを休養日とする」ことなどを求めている。31日に馳浩文科相に手渡す。 土日を休養日とするのは、生徒の健全な成長の面でも必要と判断。適切な研修などを施したうえで外部指導者を積極的に配置する必要があると指摘した。 中間まとめは、ほかに「教員が午後6時までに退校できる環境整備を目指す」「教員の担うべき業務に専念する」の2項目を柱に掲げた。給費の徴収は教員が担うべき業務ではないとして、「事務職員の配置や外部化の促進などを通じ、極力行わせない」としている。議員連盟は今月19日に設立され、この日が3回目の会合。 文科省は4月、教員の多忙化を踏まえ、学校の業務改善を目指すチームを設置。部活動の外部指導者やICT(情報通信技術

    「土日は部活の休養日に」 自民議連が中間まとめ:朝日新聞デジタル
    sutannex
    sutannex 2016/05/27
    スポーツ少年団みたいに地域の詳しい人が支える仕組みになったらいいのに。
  • 愛知県民「野外学習でトーチトワリングやるの愛知だけらしい」に驚きの声「えっ全国区じゃないの?」→他県民「何これ」

    こめの @ariyasiki ヘーマジかよ〜、野外研修ってかリーダー研修でも練習させられるキャンプ基技能的な感じだと思ってたわい。作り方から習ったしな 2016-05-01 15:09:04 そんたく鶏ささみくん @65318E_ 小学五年のときに名古屋の子供は中津川に行かされるんだけど、ほの宿泊実習でトーチトワリングするからって校庭でずーっと雑巾縛り付けた棒振り回す練習してたなそういえば わたしは転校しちゃって出来なかったけど 2016-05-01 17:10:21

    愛知県民「野外学習でトーチトワリングやるの愛知だけらしい」に驚きの声「えっ全国区じゃないの?」→他県民「何これ」
    sutannex
    sutannex 2016/05/02
    怖っ!危ない((((;゚Д゚)))))))