タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と携帯電話に関するsutannexのブックマーク (1)

  • 小田嶋隆 マナーは「最近の若者」より「昔のオヤジ」が問題

    携帯電話にスマホが加わり、若者の電車内マナーに批判の声が上がっている。だが、コラムニストの小田嶋隆氏は、むしろ若者よりオヤジやオバちゃんのマナーこそ批判されるべきだと言う。以下、小田嶋氏の主張である。 * * * 思い起こせば、ウォークマンが登場した時、電車内でのイヤホンの音漏れが槍玉に挙がったのは、公共の場でプライベートに没入する若者を当時の大人が気持ち悪がったせいだった。しかし、よく考えれば、シャカシャカ音より、元気なオバちゃんのお喋りのほうがよっぽどうるさい。 今、車内マナーを乱す犯人として責められるのは、なぜ携帯電話やスマホばかりなのか。混んでいる車内で新聞をガサガサ広げながら読んだり、書き物をしているほうがよほど迷惑だと思うのは私だけだろうか。 結局、人は昔から馴染んでいる迷惑には寛大だが、今まで見たことのないもの、新しく直面する迷惑には厳しくなるものなのだ。 むしろ日社会は、

    小田嶋隆 マナーは「最近の若者」より「昔のオヤジ」が問題
    sutannex
    sutannex 2011/12/24
    携帯電話のボタン音をピコピコ鳴らしながらやってる中高年の多さは凄い。
  • 1