タグ

社会と結婚に関するsutannexのブックマーク (9)

  • 「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ|FNNプライムオンライン

    約7割は「社会的お膳立てシステム」に救われていた 「ハラスメント」を未然に防ぐため職場結婚も減少傾向 景気をよくすれば結婚する若者も増えるはず? 「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。 その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18~34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査) ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか? そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。 親世代は“お見合い”に救われていた 荒川和久

    「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ|FNNプライムオンライン
    sutannex
    sutannex 2019/01/02
    今の結婚したい20代は未婚のバリキャリ40代とかを見てるから早めに婚活したりしてる。マッチングアプリも浸透し始めてきて、察しのいいひとはそのうち出来るだろうが通用しないと分かってる。
  • 生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - トイアンナのぐだぐだ

    「普通の人と結婚したい」と思う女性たちがいる。 彼女らの大半は円満な家庭に育ち、それなりに人も頭がいい。地方ならば公務員、都会ならば総合職でバリキャリか。同級生はみんな「良いところ」で働いている。だから気づかない。年収600万円が高収入であることに。 学生時代の彼とは新卒で忙しい時期に自然消滅。でも、それなりに仕事で出会いもある。合コンに焦るほどじゃない。そうして、次の恋愛結婚も意識しようかなと思っていた27歳。ふとfacebookの友人リストを見渡すと既婚・既婚・既婚の嵐。 そして彼女たちは初めて思い知らされる。この世が「普通の」男たちを巡る血で血を洗う大恋愛時代だったと。そして「普通の」男性はほとんどが売約済みになっていたことを。 やや大げさに書いたが、きちんと勉強して就職した女性ほど結婚において焦りが少ないのは見聞きした事実だ。婚活は受験勉強と似ていて「今のままがいい」と思ってい

    生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - トイアンナのぐだぐだ
    sutannex
    sutannex 2015/12/22
    男女の給与差が変わってるのに意識は昔の親世代のまんまなんよね・・・。付き合うかどうか、セックスするかどうかは女性に決定権あるけど結婚になると男性にあるというのは面白い。
  • 『婚活時代』を読んで、アラサー婚活女子のあまりの成長してなさに絶望した - 妖怪男ウォッチ

    こんな…こんなことが2015年に起こっていいのか… それが世界の選択か…! 読書中、なんどこのポーズになったのかわかりゃしません。近頃「お焚き上げ恋愛人生相談」を始めたので、勉強・復習がてら恋愛関連の書籍を読みあさってるんですが、山田昌弘・白河桃子『「婚活」時代』を読んだら、あまりのつらさに中二病がぶり返しました。 あーつらいーつらいーやだなにこれ絶望ー。あまりにもつらいこの現世からラ・ヨダソウ・スティアーナしたい。 「婚活」時代 (ディスカヴァー携書) 作者: 山田昌弘,白河桃子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 何が絶望って、これが書かれたのが2008年ってことですよ。 「あれ?私が今まで書きなぐってきたり書きなぐられてきたことが書いてある?ワープしたっけ?」と錯覚するような、

    『婚活時代』を読んで、アラサー婚活女子のあまりの成長してなさに絶望した - 妖怪男ウォッチ
    sutannex
    sutannex 2015/10/13
    親の影響も大きいと思う。親が昭和型の夫婦で上手くやってるので同じ形を目指そうとするが社会構造が変わって親と同じ事すら出来ない若者世代。
  • かっこいい苗字の人と結婚したい

    ……とはいかないまでも、あまりにかっこ悪い苗字の男性との結婚は避けたいと思っている女性はいないだろうか 夫婦別姓が認められればそれが一番いいんだが現状そうでない以上相手の男性の苗字は気になる。 私の苗字に変えて!って言ったところでどうせ大抵の男性はNOだろうし それならかっこいい苗字に改姓したい。 婚活の条件として、苗字の良しあしってあまり語られないけれど皆気にしてないんだろうか?

    かっこいい苗字の人と結婚したい
    sutannex
    sutannex 2015/07/30
    難読苗字は色々と面倒があるので、珍しいけど迷わず一発で読める苗字が一番だ。
  • 高学歴女子が新・専業主婦を目指す時代 - ohnosakiko’s blog

    かつて斎藤美奈子は『モダンガール論』の中でこう言った。「女の子には出世の道が二つある。立派な職業人になることと、立派な家庭人になること。職業的な達成(労働市場で自分を高く売ること)と家庭的な幸福(結婚市場で自分を高く売ること)は、女性の場合、どっちも「出世」なのである」。 「立派な職業人」とは古い言葉で言えばキャリアウーマン、「立派な家庭人」とはここでは、上昇婚で果たされるゆとりある専業主婦を指す。このが出たのは2000年。今でもこの命題は有効なのだろうか。 少なくとも高学歴女子に関しては、まず何をおいても「立派な職業人」になり「職業的達成」を果たすのが生きる道だという認識が持たれてきた。高い学歴の中で身につけた専門知識と技術を武器にキャリアアップし、結婚しても仕事をやめず家事・子育ては夫と完全分担。実現できるのはごく一部の人だとしても、結婚を志向する高学歴女子の目指すべき「理想」のライ

    高学歴女子が新・専業主婦を目指す時代 - ohnosakiko’s blog
    sutannex
    sutannex 2014/03/06
    フェミニストに目の敵にされていた専業主婦がフェミニズムの一つの到達点になるとは皮肉が効いている。みんなが同じ方向向くなんてあり得ないもんね。
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
    sutannex
    sutannex 2013/11/17
    お父さん動揺しちゃってうわあああって話かと思ったら全然違った。
  • 磨きすぎた女子力はもはや「妖刀」である — 女子が自由に生きるには ジレンマ女子会【後半戦】 | 語った | ジレンマ+

    男女逆転時代 つづき 古市 前回(ジレンマ女子会【前半戦】)、結婚と階層の話が出ました。今の未婚化の原因の一つには階層下降があると思うんです。未婚者の大体7割は親と同居していますよね。親と同居していた女性が、結婚して彼と住むとします。すると、お互いが共働きでも、もともとの生活水準を下げなくちゃいけない場合も多い。実家ではすべてお小遣いにできていた給料を生活費にあてなくちゃいけなくなったりとか。 千田 だからみんな結婚しないんじゃないですか。 古市 もちろん、それだけじゃないと思いますけど。 西森 いろんなものが目減りすると考えられますからね。 水無田 例えば酒井順子さんの『負け犬の遠吠え』を読んで思ったのが、都心の私立女子校上がりの人たちは、自分の所属集団の目が気になっちゃって、仲間内でうらやましがられるような結婚じゃないとできないっていう意識が、すごく強い。 千田 特に40代のバブル世代

    磨きすぎた女子力はもはや「妖刀」である — 女子が自由に生きるには ジレンマ女子会【後半戦】 | 語った | ジレンマ+
    sutannex
    sutannex 2013/01/04
    男女とも自分はいいかなって思っても周りどう思われるかが怖くて付き合ったり結婚を躊躇する人が結構いるのが残念。勝ちとか負けって言葉が使われない社会になればもっと男女がくっつく気がする。
  • 32歳女性「やっと結婚できました 披露宴では同世代の高齢独女を晒しモノにするおw ^^v」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/06/10(日) 12:36:40.66ID:+6qfpmad0 ウエディングハイの友人結婚式、ブーケプルズをやめさせたい ウエディングハイの友人に困ってます。 このたび同い年の友人結婚式をすることになりました。 色々相談されまして(私はブライダル関連の仕事についてます)それで困ったことが一つ・・・ ブーケトスかブーケプルズをしたいといっているのです。それはやめたほうがとは言いまし たが、聞く耳持たずです。30すぎの独身女性が多いので、顰蹙かうと思います。 「子供さんとか集めてしたら?」と提案しましたが・・・ 「これは良い出会いのきっかけになる。ルーだって独身でしょ?これがきっかけになって良い人 とめぐりあってくれたいいな」ときたもんです。 余計なお世話だよ。といってしまいました(涙 ハイになっていて、絶対にする、と怒ってます。余計なこ

    32歳女性「やっと結婚できました 披露宴では同世代の高齢独女を晒しモノにするおw ^^v」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    sutannex
    sutannex 2012/06/12
    結婚式にも嫌味になることがあるのか。30過ぎると気を使うことが多いな。
  • 「比較優位」の考え方では、すべての面で能力に劣る人でも仕事に貢献できる | BPnetビズカレッジ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    「比較優位」の考え方では、すべての面で能力に劣る人でも仕事に貢献できる | BPnetビズカレッジ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    sutannex
    sutannex 2011/12/13
    恋愛結婚の数は昔から少ないのに恋愛ドラマなどの恋愛至上主義に支配されて結婚できなくなっているし、お見合い結婚が減った分だけ結婚できなくなってる。
  • 1