タグ

小説とアニメに関するt-satのブックマーク (3)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ニンジャスレイヤーを布教しているのに上手くいかない、なぜだ」「あたりまえだろうが!」

    2019年12月10日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「ニンジャスレイヤーを布教しているのに上手くいかない、なぜだ」「あたりまえだろうが!」 艦これの秋?イベント、管理人の札やらかしについての質問をいただいておりますが、ご想像の通りウチの駆逐艦で2番目に練度が高く運も改修している夕立をE3に投入してしまいました。あと対潜で経験値稼ぎしようとフレッチャーまでも。 ここまでやらかすと逆にバッサリと諦められるので、12月の時間と精神的な余裕の無さから迷っていた難度選択をE4以降は全部乙でいくことにしました、はい。 それはさておきありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについてを。 日国外では色んな意味で難しいと思われる 「ニンジャスレイヤー」 ですが、中国オタク界隈の極々一部ではハマってしまう人もいるそうですし、細々と作品について語れる人を探したりする

    t-sat
    t-sat 2019/12/15
    "ちょっと考えただけでウチの国の文化でやったら炎上確定なのがわかる危ない作品でもある。"確かに。/そして、中国の武侠か何かで似たようなものを作られても、俺は楽しめる自信が無いw
  • 『響け!ユーフォニアム』原作 武田綾乃インタビュー 今しか綴れない物語

    4月23日(土)より、TVアニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズを振り返る内容となる『劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』が全国ロードショーされる。 『響け!ユーフォニアム』(以下「ユーフォニアム」)は、2015年4月から7月にかけて放送された、京都アニメーション制作のTVアニメ。主人公・黄前久美子をはじめとした吹奏楽に情熱を傾ける高校生たちの青春群像をリアルに描き、多くのアニメファンの心をつかんだ人気作だ。 劇場版の公開に合わせて続編の制作も発表されており、今後の展開にさらなる注目が集まっている。 その原作『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽へようこそ』(宝島社文庫)の著者である武田綾乃さんは、2016年春に大学を卒業し社会人となる、弱冠23歳の若手作家。瑞々しい感性と想像力にあふれる彼女がつづる物語は、どのようにして生まれたのか? 「ユーフォニアム」が生ま

    『響け!ユーフォニアム』原作 武田綾乃インタビュー 今しか綴れない物語
    t-sat
    t-sat 2016/03/30
    "劇場の音響設備で演奏を聴けるというのがすごく嬉しくて" あー、そうか、確かに。/総集編ぽいからパスしようかと思ってたんだが、ガルパンで音響の効果を再認識させられたしなあ…。
  • おれたちは図書館戦争についてとんでもない思い違いをしていたのかもしれない - crode25d’s blog

    図書館戦争は、実は幻の戦隊シリーズ「図書館戦隊ライブラマン」だったんだよ!」 「な、なんだってーーー!」 キバ○シ「考えても見ろ。古くは幼稚園バス、そしてごく普通の日常の屋でなんだか非合理な存在の武装集団に少女が襲われているのに警察も自衛隊も動けない。ゴルフで世界征服とか、ベイブレード、ミニ四駆、デジタルなモンスター、そのほか一般の治安組織が手を出せない武装組織との戦いは過去色々あった。そんなとき颯爽と現れてそれと戦い、救う存在とは・・」 「ヒーロー!」 キバ○シ「そうだ。そして今回そのヒーローには悪と戦う超常の力は与えられなかった。ヒーローでありながら変身しないし、必殺技も巨大ロボもない。敵は同じ生身の人間で、しかも図書で思想的日征服を狙うという知能犯だ。政治的バックまであるらしい。通常兵器で戦うにはちゃんとした組織戦が必要だし、日常の訓練も必要だ。もちろん、周辺への配慮や社会的な

    おれたちは図書館戦争についてとんでもない思い違いをしていたのかもしれない - crode25d’s blog
    t-sat
    t-sat 2008/07/04
    面白い!!その発想はなかった。
  • 1