タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文字と日本語に関するt-satのブックマーク (3)

  • ラトビア出身の方が「日本人は暗号のような文章を読めているのがすごい」というけどその理由が普段意識していないことだった

    アルトゥル📛日推しラトビア人 @ArturGalata 身 知 あ 普 こ に ら な 通 の つ ず た に 暗 け 知 が 読 号 て ら 日 め の る ず  て よ か の の い う ら う 文 る な で ち 化 の 文 す に を は 章 2021-03-18 19:47:12 アルトゥル📛日推しラトビア人 @ArturGalata ラトビア出身の日大好きマン😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛日語🇯🇵英語🇬🇧ロシア語🇷🇺ラトビア語🇱🇻 お仕事の依頼はDMへ📩💻よろしくお願いします🥰ジョージアでケーキ焼いてる🎂メロンパンいたい🍈 amzn.to/3ZVfK9U アルトゥル📛日推しラトビア人 @ArturGalata 縦書きと横書き、それを見てすぐ理解ができる

    ラトビア出身の方が「日本人は暗号のような文章を読めているのがすごい」というけどその理由が普段意識していないことだった
    t-sat
    t-sat 2021/03/20
    まあ、方形に配列されたコピーとかは「あれ?」ってなる時もあるけどな。
  • カッコイイほうの漢字 - アスペ日記

    「醱酵」って漢字、見たことあるでしょうか。 「発酵」の別の書き方です。 「日」「月」に対する「日蝕」「月蝕」などもあります。 難しい分だけ、かっこいいですよね。 これらの「かっこいいほうの漢字」のことを、ぼんやりと「旧字=来の字=正しい字」とか思っていたりしませんか? 最近、こういう「かっこいいほう」の漢字を見る機会が増えました。 マイナーなところでは、「○○年 没」を「○○年 歿」とか、「麻痺」を「痲痺」なんていうものもあります。 まあ、スタイルとしてならそれもいいでしょう。 私も中学校ぐらいのころは旧漢字の練習をしたりしていました。 でも、中二あたりを過ぎた大人で、上に挙げたようなものを「正しい」とか言っちゃってる人がいたら、恥ずかしい人ですので大いに笑ってあげてください。 (ところで、ここでは「嗤う」が正しいとか思ってしまうような人も「笑い」ものです) この記事を書こうと思った

    カッコイイほうの漢字 - アスペ日記
    t-sat
    t-sat 2013/09/15
    シッタカは感染性があるから、おしゃべりじゃなくてメディアに固定する場合は要文献確認と。
  • いにしえのもじをよんでみよう(仮題)

    いにしえのもじをよんでみよう(仮題) ■ お 品 書 き ■ ・はじめに・ ・かなを知ろう・ ・知っておきたい漢字・ ・とりあえず読んでみよう・ ・漢字のくずしに慣れよう・ ・写にチャレンジ・ この頁は一部に文字協研究会様から許可を頂き、 今昔文字鏡のフォントを加工したものを使用しております。 [表紙]に戻る

  • 1