タグ

歴史と食に関するt-satのブックマーク (7)

  • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

    コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFCマクドナルド、吉野家などと並び日のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
    t-sat
    t-sat 2021/05/10
    "カウンター席とテーブル席というレイアウト。今では見られない昔は日本でもそこら中にあった懐かしいミスタードーナツの店内" え、今はどうなってんの? 今度見に行くか…。
  • デンマークでは「デニッシュ」とは呼ばれない、このパン:朝日新聞GLOBE+

    One Meal, One Story 一一会 更新日:2019.03.09 公開日:2019.03.09 欧州屈指の繁華街、ストロイエの先にある店舗に入るとたくさんの客がいて、番号札を取り注文を待っていた。 私も札を取り、シナモンが折り込まれ渦巻き状の「カニールスナイル」と、けしの実がまぶされた「ティビアキス」を注文。店内のカフェスペースで早速頂く。サクサクの感の後にバターの風味と甘さが広がり、幸福感に満たされた。店のマネジャーに聞くと石窯で一度に200個のデニッシュを焼き上げているという。 デニッシュと「ラウケーエフーセト」の店員=2018年11月、コペンハーゲン、高橋友佳理撮影 ■パン職人のストで渡来? しかしこのパン、デンマークでは「デニッシュ」とは呼ばれていない。名前は「ヴィーナブレズ」。ウィーンのパンという意味だ。デンマーク語の翻訳・通訳や講師を務める鈴木雅子さん(44)に

    デンマークでは「デニッシュ」とは呼ばれない、このパン:朝日新聞GLOBE+
    t-sat
    t-sat 2019/03/18
    サツマイモとかさつま揚げって鹿児島ではなんて呼ばれてるんだっけ?
  • [PDF]最高裁判所判決(馬券の払戻金に係る課税)の概要等について|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • 「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か

    タイトル通り。少なくとも自分は子供時代、「慶安のお触書き」とともにそんな学習漫画を読んだものですが、果たしてそれは事実だろうか?という話です。 「農民人口が8-9割で、しかも鎖国して輸出ゼロなんだから、農民が米べないと最終的には腐っちゃうだけじゃん」という指摘は目からウロコでしょ(笑) もちろん一般的な年貢の重さや生活の苦しさとはまた別の話ではありますが。 @CnZBYF1ctAj1R23 @ut_ken @tyokorata @tyuusyo @mamesiba195 @wing_starbow @minoruno @manyu1490 @HB27624303 @tennteke

    「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か
    t-sat
    t-sat 2017/04/23
    実際どうだったのかは知らんけど、引かれてる論証は雑すぎるw
  • ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに?

    ラーメンで使う中華麺に絶対に欠かせないのが「かんすい」である。国民ともいえるべ物のキーパーソンだが、その正体がよくわからない。かんすいってなんだ。 興味のある人間が読者の中に8人くらいしかいないような気もしつつ、かんすいの製造者に話を伺ってきたところ、そこには感動を覚えるレベルの知的満腹感が待っていた。

    ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに?
    t-sat
    t-sat 2016/03/07
    重曹でしょ、と思ったら別もんなんだ。
  • 伯方の塩とは (ハカタノシオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    伯方の塩単語 ハカタノシオ 2.3千文字の記事 104 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 歴史そしてついにランキング化関連コミュニティまで出来てしまったしおたんのお絵カキコ関連項目脚注掲示板 「はっ!かっ!たっ!の塩!」のメロディー 伯方の塩とは、愛媛県の伯方塩業株式会社が製造、販売している塩のことである。 メキシコの塩田で作られた天日塩を原料として輸入し、瀬戸内海の海水で精製することで自然塩を製造している。 特にCMで流れる「はっ! かっ! たっ! の 塩!」というインパクトのあるサウンドロゴで有名。 サウンドロゴについては、2023年に作曲者が浦田博信氏、声優は音楽家の塩谷信廣氏であることが公表されている(浦田氏は「ノーベルVC3000のど飴」や「眼鏡の愛眼」も手掛けている)。[1] ~時の物語~ 歴史 伯方ソルターの皆さんにはぜひ知っていただきたいためここに記す。 1971年、塩

    伯方の塩とは (ハカタノシオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    t-sat
    t-sat 2014/07/03
  • 「コーラってそもそも何味なの?」メーカーに聞いた

    うんめー、うんめー。コーラだいすき。だって冷たいから。しかし、ある日ハッときづいた。 (……そもそもこれ何味なんだ?) ああ一体私は何をしていたのか。何味かわからないものをうまいうまいと飲んでいたなんて。あほの魔法がとけた私はメーカーにきいた。 「私、デイリーポータルZの大北と申しますが、そもそもこれ何味なんですか?」 未だあほの魔法はとけぬようだがとにかくきいた。

  • 1