タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (869)

  • どんな綺麗事を言おうと、35とか40を超えて独身だと何かあるんだろうなと周..

    どんな綺麗事を言おうと、35とか40を超えて独身だと何かあるんだろうなと周りは勘繰りを入れているよ 俺も知り合いとかビジネスの付き合いでは高齢独身者にも結婚しないのは自由とか価値観は変わってきてるとか綺麗事言ってるけど。音と建て前ってやつだわ 女性に年齢を聞かれたらだいぶ若めに答えるのと同じで人付き合いを円滑に進めるための社会的な建前だ 結婚や子育てを経て一人前というのもなんかちょっと違う気はしていて、別にそれができても一人前だとは思わないが、30年も40年もあったのに何やってたんだ?って感じ ジェンダーとか何か理由があるなら納得できるけどな 絶対に結婚しないとか心に決めて独身を貫いてる人はすごいと思うし尊敬するが、多くは結婚しないという強い意志で結婚しないんじゃなくて単に結婚したくても相手がいないとかそもそも諦めてるパターン 当に独身ライフが楽しいと思っているなら高齢になって周りに人

    どんな綺麗事を言おうと、35とか40を超えて独身だと何かあるんだろうなと周..
    t-sat
    t-sat 2022/09/11
    "単に結婚したくても相手がいないとかそもそも諦めてるパターン" これが「何かある」という事なの? むしろ何も無いと思うんだけど。
  • 一人称が「おいら」の人間は例外なく100%やべーやつ

    一人称が「おいら」の人間は例外なく100%やべーやつ

    一人称が「おいら」の人間は例外なく100%やべーやつ
    t-sat
    t-sat 2022/09/08
    "一人称が「おいら」の人は「俺たち」のことを「おいらら」っていうのか" ふわぁ!? そうか「おいら」と「わがはい」って似たような理屈の言葉だったのか…! まだまだ知らない事だらけである。
  • 重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください

    読めない記事をブックマークしないでください。情報として無価値です。ノイズなので除去にご協力ください。 来ならはてなブックマークの中の人が対応する案件だと思いますが、一向に情報の品質改善をする意思が見られないので、ユーザーが自主的に対応せざるを得ない状況です。 これは朝日新聞の政治的立ち位置や思想信条の問題ではなく、同社の経営方針の問題です。 有料会員でなければいっさい記事を読めないように方針を変えるのは朝日新聞の自由です。一方で、集まってくる情報が大半は自由に見られるはてなブックマークのようなサービスから、朝日新聞を見に行く必要はなくなります。 快適にはてなブックマークを利用するためには、もはや朝日新聞デジタルは不要です。くれぐれも惰性で朝日新聞デジタルの記事をブクマし続けないよう、どうかブクマカの皆さんのご理解をよろしくお願いします。

    重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください
    t-sat
    t-sat 2022/08/10
    「みんな、赤旗をよろしくな!」と言ってる?/多分「抜本的なリニューアル」の時にクロールし直したんだろうけど、元ページが消されたエントリーのタイトルが失われてショボンだよ…。
  • 男性もっと日傘使って

    ワイ女性だけど安価な日傘のデザインがどれもこれも気にわなくてな お花の刺繍とか端レースとか、謎のネコチャンの絵が未だに幅をきかしてる状況が変わってほしい 晴雨兼用の折り畳み傘ならシンプルなのも増えてきたが、風が強い地方在住なんで、できれば折り畳みじゃない日傘を雑に使いたい 理想はコンビニでビニガサの隣にあるような、ああいう黒くて何も飾りのない日傘が1000円前後で売られるような状況 そのためには男性のみなさまの購買力が必要です どうぞよしなに

    男性もっと日傘使って
    t-sat
    t-sat 2022/06/30
    確か今俺が使ってる雨傘は、石垣島で溶けそうになった時に日傘代わりに買ったものだったと思う。雨傘だとダメなのん?
  • 他人を概念(or機能)で把握するので、他人の名前が覚えられない

    他人のことを「経理の人」「困ったときに頼る人」みたいに認識してしまうため、他人の名前が覚えられなくて困っている。 (職場では、相手の首にかかる職員証を視線動かさずに見ることで、何とか対応してる。) というか、そもそも論だが、なんで他人には、私が把握する概念(or機能)に即した名称が付いていないのだろう。 例えば、あの「○○さん」は、当の名前が「経理の人」だったら、私が個体を認識するのに、なんて便利なことだろう。 私の認識する概念と名称が一致して、非常に覚えやすい。 まあ、そんなことが無いのは当たり前だとわかってはいるんだが。 しかし、そんな(私にとって)機能的でない名前なんて辞めればいいのに、改名すればいいのに、 と、毎日親切にしてもらったりしながらも、心の中ではこっそり腹立だしく思ってたりする。 だって、自分の中のプロトコルとして、他人だってプログラムのように、概念や機能が認識できるよ

    他人を概念(or機能)で把握するので、他人の名前が覚えられない
    t-sat
    t-sat 2022/06/23
    何年も顔を突き合わせてる人の名前をど忘れして「○○さんこそ~」と言おうとして1秒弱の間ができてしまった時の○○さんの顔は今でも覚えてる。/漫画でも、結構好きで読んでる作品の主人公の名前を忘れたりする。
  • 人気エントリーで増田の15年の歴史を振り返る

    いつもホッテントリを賑わせている増田だが、増田が始まってからこれまでの15年間について、年代別にブクマ数ベスト5を調査して、振り返っていきたい。 2006年1位:プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた(366users) この時代は「技術はてな」みたいに言われていたので、こういう記事に需要があって、よくホッテントリ入りしていた。 なんで増田に書いたのかよくわからんが。 2位:anond:20061214085342(155users) 有名なオーケン事件2chコピペ。 2chコピペだとわかるように書いてある。 3位:手っ取り早くGIGAZINEになる方法(140users) gigazineはこの時代のホッテントリ常連だった。 deliciousとかdiggとか今はもうなくなってるよな。 4位:『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由(132users) 頭のおか

    人気エントリーで増田の15年の歴史を振り返る
    t-sat
    t-sat 2022/05/29
    リアルタイムで読んでたやつも結構あるのだが、こんな前だっけ? え、こっちはこんなに最近だった? といった具合に時空の歪みが観測される。
  • トレパクみーんなこなつに騙されてやんの

    そういうとこだよ という感想しかない 絶妙のタイミングでツイッターの全人類が自分の味方になるように ほどほどに健気な姿と相手の落ち度を悪気なく綺麗に織り込みながら 「言えないけどね」「黙ってるよね」「でも言っちゃおうかな」で興味をひきつけてからのこれ。 この人は悪くないって誰でもミスリードされるように 界隈の評判が下がっててもなるべく野次馬の興味引くように書くのな 鍵垢こもってくれてるAのほうがよっぽど同人書くものとして行儀がいいよ こなつの言い分信じて、Aさん叩いてるやつのどれだけが 両方のツイートと活動を1年毎日見てきたの? トレパク騒動まで3000いかなかったhtrだよ それが今日で一気に1500増やして笑いが止まらないだろうな フォロワー50%増量だよ。 絵も話もうまくてCPに何年も尽くしてくれた大手は まだまだ描きたいネタがあるっていっていたし、みんなそれを楽しみにしてたのに 実

    トレパクみーんなこなつに騙されてやんの
    t-sat
    t-sat 2022/05/11
  • ダジャレの翻訳

    邦画→洋画でも洋画→邦画でもダジャレとか言葉遊びみたいなのがうまく翻訳されてるのが好きなんだけど、いま何も思いつかん . . . 追記 たくさん反応ありがとうございます!全部読んでます いろんな表現が知れて嬉しい やっと1つ思い出せたのがあったので書いておく 名探偵ピカチュウのバリヤードとのやりとりで He’s saying you can shove it. 缶に触る、癇に障る 具体的に思い出せないけどトイストーリーとかピクサー作品やハリーポッターでもなんかいろいろあった気がする

    ダジャレの翻訳
    t-sat
    t-sat 2022/04/21
    タイトル見て[ダジャレ]タグが付いてるにもかかわらず、何が何に掛かってるのか分からないから教えてくれという話かと思った。
  • (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

    人生のゴールは10億円、なぜなら運用だけで年5000万円くらい入るから減らなくなる」みたいな論がよくあるが、たしかに10億円の資産を作るのは一つの基準だと思う。 そして、ベンチャーなどを起業して、10億円以上手に入れる若者なども増えてきている。しかし、さすがに10億円を手に入れたときの対処法というのはネットには全く情報がない。 増田は、富裕層向けのサービスを提供しており、比較的多くの富裕層と付き合いがあり、そこで得た知識があるので、ここで共有していきたい。 資産運用資産運用だが、10億円あるとどうするか・・・という点について。 これはもう人それぞれだが、多いパターンとしては クレディ・スイスなどの外資系プライベートバンクに一任する債権でクーポンをもらう、S&P500、全世界のインデックスなどを買う、一部を金や暗号資産にするなど、自分で分散するなどが多い。正直、このあたりは「個別銘

    (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと
    t-sat
    t-sat 2022/04/13
    "さすがに10億円を手に入れたときの対処法というのはネットには全く情報がない" ゆかしは? ゆかしはどうなったの? と思ったらまだ存在してた。そして会員資格は "純金融資産1億円以上" だった。増田の言う通りだ…!
  • 名は体を表しすぎなキャラクター名について

    キャラクターの使う能力とかにピッタリなキャラクター名のやつ。 古今東西いろんな作品であるとおもうけど、最近の人気作だと僕のヒーローアカデミアとかかな。 まあこれはこういうものとして楽しめるから別にええんやけどね。読みながら余計なこと考えてしまう。 この子の親は生まれた時から能力が分かってそんな名前にしたの?みたいな。 というか苗字も揃ってるから宇宙の大いなる意志的ななにかで決定されてるの? ヒーローネームというシステムがあるのに名まで体を表しちゃうの?とか。 あと体を表しすぎて別の意味になってるみたいなのもあるよな。 瀬呂範太なんか個性「テープ」なのに名前はセロハンのほうに寄ってるからもうなんだかわかんねーなみたいな。 ゲームの主人公の名前とか、悩んで決めてもしっくりこなくてリセットしたりってあると思うけど、 自分は最低小一時間は悩みに悩んで悩みぬいた挙句の果てに「じろう」とかにしちゃう

    名は体を表しすぎなキャラクター名について
    t-sat
    t-sat 2022/04/06
    ガッツ
  • なぜ東京人は書く必要のない細かい地名をイチイチ書くのか

    先日中目黒で大きな犬を見かけて思い出したのでカキコ。中目黒はデカい犬が多いと聞いていたから出会えて嬉しかった。 じゃあないんだよ いるか?この部分 いらねえだろ 中目黒って、調べてみたら 市区町村ですらねえじゃねえか いうなれば、柳ヶ瀬とか、下通とか、騎射場とか、そういうレベルの話なんでしょ そういうレベルの地名を出す?はてな匿名ダイアリーで?普通? 出すんだ 東京人は、往来でチンポも出すし、インターネットで市区町村未満の地名も出す 最低なんだ どうして君たちは往来でチンポを出すんだ そんなに誇らしいのか?自分たちのチンポが あるいは、チンポ出して歩いてる人間が余りに多いので、特定されないっつう自信がある? そうだよなあ ご立派なチンポだし、たしかに皆さんチンポをお出しになってるので、特定の一を特定するのは不可能だ でも不快なんだよこっちはよ 見たくねえんだ 見せないで欲しいんだ プリー

    なぜ東京人は書く必要のない細かい地名をイチイチ書くのか
    t-sat
    t-sat 2022/04/02
    『ワールドトリガー』の登場人物の名付け方に、小田急もしくは井の頭沿線の住人の影を感じる。(久我山とか)/中央線もいるけど、前述2つの路線から眺めてる感じなんだよな。
  • pingを「ピン」と読む人は

    bingも「ビン」と読むのか?

    pingを「ピン」と読む人は
    t-sat
    t-sat 2022/03/25
    ping は「ピング」派。
  • 花粉症こころの俳句

    この季節 目薬買って すぐ無くす

    花粉症こころの俳句
    t-sat
    t-sat 2022/03/15
    「目薬」が季語なの? というのは置いといて、花粉症なら目薬も市販薬より耳鼻科で処方してもらった方がいいよ。かゆみがスッと引く。
  • 僕はマッチングアプリの婚活女性で遊んでいる

    Pairs、ゼクシィを使ってる。Tinder🔥は経験なし。 正直、結婚をしたい気持ちはある。 でも「絶対に結婚したい」という思い切りを持てない。 「僕は婚活女性を遊びの対象だと捉えている」 僕は自分に対してそう感じている。なぜなら、 婚活に真剣だという素振りをしていれば、また会ってくれるし、興味を持ってくれる 幸いにも続く女性がそれなりにできて(それも悪くない女性で)、「自分に魅力がないわけではない」ことが自覚できる 単純にプライベートで女性と遊びに行くのが楽しい。お店を探して行くのも楽しいし、男友達にはない緊張感のある関係が楽しい 婚活女性を選ぶのは、恋活の女性からすると、自分は少し見劣りすると思うから。 学歴はそれなりだけど、容姿は優れているわけではないし(劣っているとも思わないが)、インパクトが少し弱い。 それに、婚活女性は相手選びには真面目な人が多いから、遊んで飽きたら終わりとい

    僕はマッチングアプリの婚活女性で遊んでいる
    t-sat
    t-sat 2022/01/27
    "正直、自分のこの性格というか行動をクズだと思っている。でも、僕は聖人ではない" クズと聖人の間には結構な距離があるよねえ。結局、悪い事とも思ってないんでは?
  • 魔法が解けた

    昔、私はデザイン系の仕事をしていた。 雑誌の表紙だったりどこぞの企業のサイト画面や電車から見える看板広告とか、とにかく色々やっていた。 自分で言うのもなんだけどそれなりに仕事出来る方だった。 私を直接指名して依頼してくれるお客さんもそれなりにいて、忙しいながらも割と充実した日々を送っていた。 それがある日突然、普通に出勤して仕事の続きをしようとすると、 構図やら色彩やら、今まで当たり前の様に出来ていた、思い浮かべて形にしていた事が、当に何も出来なくなった。 ソフトの操作方法は分かるのに、何をどこに配置するのか、イラストはどんな感じにするのか、配色は、構図は……など、 自分でも驚くぐらい、何も思いつかなかった。 結局その日は、デザイン用のゲーミングマウスを無駄にカチカチしたり動かしながら考えるフリをするだけで終わってしまった。 知識として、ここはどうすれば良いのかというのはあるから、何とか

    魔法が解けた
    t-sat
    t-sat 2021/12/16
    イップスめいた何か。
  • 「日本語の原郷」についての論文を読んでみた

    歴史言語学についてはまったくの素人だけど、最近話題になった「日語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞」(はてブ)っていう記事の元になったロベーツらの論文(Robbeets et al. 2021)を読んでみたよ! 結論うさんくさい 前提知識共通の祖先を持つことが証明された言語の集団を「語族」という日語は琉球諸語と共通の祖先を持つことが明らかである(日琉語族;Japonic)しかし日琉語族と他の言語との系統関係は証明されていない内陸アジアのテュルク語族、モンゴル語族、ツングース語族、そして欧州のウラル語族は特徴が似ているかつて、テュルク・モンゴル・ツングース・ウラル・日琉・朝鮮の諸語族が「ウラル・アルタイ語族」に属するという説があったが、結局誰もこれらの諸言語が共通の祖先を持つという証明ができなかった今回の論文は、テュルク・モンゴル・ツングース・日琉・朝鮮諸

    「日本語の原郷」についての論文を読んでみた
    t-sat
    t-sat 2021/11/22
    日本祖語から琉球語、もう片方の枝が本土語と八丈島語に分かれた系統図を覚えてたんだが、あれからずいぶん研究が進んでるんだなあ。/20年前に既にずいぶん版を重ねた本で得た知識だから当然か…。
  • 京アニ事件で広まった放火と大量殺人についての誤解を解きたい

    jokerの事件で死者が出なかったことについて色々言われているようだ。京アニ事件以降世間の解釈がおかしくなってしまったように感じるのだが、そのことについていくつか例を挙げながら説明したい。 ---------------------------------------------------- case.1 宝塚市役所放火事件 https://m.youtube.com/watch?v=1zTEi0UvRP8 20Lのガソリンで放火された。動画からも燃え方の激しさが確認できるが、避難自体は簡単に終わって、負傷したのは消火時に軽い怪我をした数人だけである。 case.2 徳島雑居ビル火災 http://www.fukuoka-ken.com/goodtop/12734/ 京アニ事件より多量の15Lのガソリンが使われ、逮捕された犯人は「京アニ事件を真似した」と供述し、ガソリンによる大量殺人の手

    京アニ事件で広まった放火と大量殺人についての誤解を解きたい
    t-sat
    t-sat 2021/11/02
    火災つながりで検索して横井英樹なる人物の生涯の一端を垣間見る。
  • 「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です

    https://anond.hatelabo.jp/20211026193844 で、「iPhoneがなぜ日人に受け入れられたか」を書いた増田です。ブクマが1600もついていてびっくりしました。いままでどんな気合い入れてブログを書いてもブクマ100もいったことがないのに、勢いに任せて書いた増田が1600とは…こういうのみんな知らなかったんですかね。 いろいろ言及してくれた人がいるんで、答えられる限り答えていきたいと思います。 >増田のいたS社ってのは、三洋電機? まあ、隠す必要ないよね。そうです。ハイ。名古屋の工業系の大学を出て入りました。あの頃の三洋はすごかったんだ。二次電池、太陽電池、デジカメ、無線通信など、地味に覇権取ってた技術分野がいくつもあった。新潟で半導体も作っていたし、有機ELだって開発してたんだ。パナからは下に見られていたけど、社風はちょっと緩くて、でも活気があっていい会

    「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です
    t-sat
    t-sat 2021/10/29
    "その大半は裏目に出てしまう。そんなときは人生にもあるし、国にもあるんだろう" 橋本首相がアレな決断をしなかったif日本は見てみたい気がする。
  • おじいちゃんですね なんでおじいちゃんなのに 一人称をわし 語尾をじゃ に..

    t-sat
    t-sat 2021/10/23
    そもそも一人称を使ってないですよね?
  • 鳥で逮捕された話。

    t-sat
    t-sat 2021/10/22