タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (10)

  • 新卒エンジニア向けに品質の話をした, Asakusa.rb 第368回 - HsbtDiary(2016-07-26)

    ■ 新卒エンジニア向けに品質の話をした slideshare だと keynote から書き出した日語が消えてしまうので speakerdeck で。 https://speakerdeck.com/hsbt/yatutemiyou-tqc ペパボでは新卒エンジニアの研修の一環で座学という形で60min何かを講義するという取り組みをここ数年続けているので、自分も品質というキーワードにまつわるあれこれを講義してきた。こういう話、社内では自分くらいしかしないだろうから丁度いいだろうというレベルで若干ふわっとした話をしてきた。 資料だけだと、「ちょっとこれは雑すぎない?」というのがあるとは思うんで、この辺もう少し詳しくということがあったら、是非ディスカッションしましょう → https://pepabo.com/recruit/pepaluncheon/ ■ Asakusa.rb 第368回

    新卒エンジニア向けに品質の話をした, Asakusa.rb 第368回 - HsbtDiary(2016-07-26)
    t-wada
    t-wada 2016/07/27
    "品質はテストによって得られるものではなく自分たちで作り込むもの" "当たり前品質と魅力的品質" さすが hsbt さんだ
  • AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで講演してきた, TRANSIT 27号 美しきロシアとバルトの国々 を読んだ - HsbtDiary(2015-06-21)

    ■ AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで講演してきた @t_wada さんから、AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで技術的負債や組織としての取り組みについて話して欲しいという依頼がきたので、社内に公開されているあんちぽくんの資料やブログからよくまとまっている内容を切り出して、僕の考えるところを中心に講演とパネルディスカッションしてきた。 社内でも DX! DX! とか、開発者のおもしろさ、みたいのを担当しているんで、その辺をもう少し噛み砕いて話したつもり。他の講演者が純粋にTDDをどうやって組織に広げるか、チームのTDD状況というような話だったのに、一人だけハードコアな話になってしまった。ばたり。

    AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで講演してきた, TRANSIT 27号 美しきロシアとバルトの国々 を読んだ - HsbtDiary(2015-06-21)
    t-wada
    t-wada 2015/06/22
    GMO ペパボの柴田さんに技術的負債との付き合い方を講演して頂きました。最高の講演でした…! もっと大きい舞台で長い時間この内容を話されるところを聴きたいなとも思いました。
  • Atom を使うようにしてから 1 ヶ月位たった - HsbtDiary(2015-05-18)

    ■ Atom を使うようにしてから 1 ヶ月位たった emacs をずっと使っていたけど、Atom どうなんということで Atom を 1 ヶ月くらい使ってまあまあ使えるようになってきた。プロジェクト単位ということで複数のディレクトリ(rails/rails とか ruby/ruby とか)をまたがって何かをする、という開発にはとても弱いのでこの辺は慣れでなんとかすることにした。 やったこと atomic-emacs 入れて emacs キーバインドにした autosave を有効にしてフォーカスが変わる度にセーブ tab キーを indent に変更 linter, language を色々入れた これくらいで他は特にいじってないけど、Atom が emacs に見えてきたので大丈夫だと思う。後は起動速度さえなんとかなればなあ。

    Atom を使うようにしてから 1 ヶ月位たった - HsbtDiary(2015-05-18)
    t-wada
    t-wada 2015/05/26
    atomic-emacs を使ってみよう "Atom が emacs に見えてきたので大丈夫だと思う" ゴクリ……
  • 1password の 2FA がとても便利, slide:ology を読んだ - HsbtDiary(2015-05-11)

    ■ 1password の 2FA がとても便利 今まで Google Authenticator を使っていたのだけど、そういや 1password pro にも 2FA の登録機能がついたよなあというのを思い出して使ってみたら想像以上にライフチェンジだった。2FA でサイトにログインする場合 サイトを開く iPhone 取り出して開く アプリ起動して入力する という操作が必要なところが、1password のアプリで TOTP のコード(バーコード)を記録しておくと、なんとブラウザ拡張から 2FA の認証コードを表示できるようになるので、iPhone を取り出さなくてもログインできるようになる。セキュリティ的にどうなん?というのがあるけど、そこは 1password 自体がパスワードでロックされているので大丈夫という判断。 これでデスクで何か作業をしている時に iPhone を取り出す

    1password の 2FA がとても便利, slide:ology を読んだ - HsbtDiary(2015-05-11)
    t-wada
    t-wada 2015/05/12
    "1password のアプリで TOTP のコード(バーコード)を記録しておくと、なんとブラウザ拡張から 2FA の認証コードを表示できるようになるので、iPhone を取り出さなくてもログインできるようになる" そんな機能があったのか
  • devise をあまりオススメしない理由 - HsbtDiary(2015-01-20)

    ■ devise をあまりオススメしない理由 いまいち使うのに気が乗らない理由はこんな感じ コントローラレイヤ以降に作用する gem は inspect が物凄くやりにくい、params ないし、必要なコンテキストを全て揃えた上で、コントローラを new して action を呼んで、みたいなこと、考えただけでもだるい テストを書いていたとしても、環境要因、特にセッションとクッキーに影響して挙動が変わる箇所が多すぎるので、全ての環境で正しく再現することが難しい フルスタックすぎることから Rails よりも devise にロックインされることの方が多くなって負債化する そもそも devise で便利になることの多くは、自分で作ってもわけない物が多い 使うからには、devise のコードも全部読むし、PR も投げるしという前提かつ、上のようなことを全て乗り越えるつもりなら僕は止めません!

    devise をあまりオススメしない理由 - HsbtDiary(2015-01-20)
    t-wada
    t-wada 2015/01/21
    全力で同意する。ロックイン傾向が強いし、デバッグ時間の中で devise が占める時間が多すぎる。
  • 楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)

    楽天 TechTalk で RubyRails の話をしてきた 楽天の河口さんから RubyRails を使ってビジネスを回しているという話をしてくれという依頼がきたので、2日前の 12/10 に楽天オフィスまで言って何か話してきた。当日は遅刻してしまって申し訳ありませんでした...品川シーサイド難しい... 話の内容は、今年の RubyConf Taiwan と RailsPacific で話した内容を足して2で割ったような内容を1時間弱という感じ。 散々聞いた話だと思うけど 使い捨てじゃないプロジェクトやサービスで Rails 使うなら継続的にバージョンアップして技術的負債を返し続けるのが良い。一気にビッグジャンプしようとするととてもコストがかかるし、そもそも出来るかどうかわからない。 Rails 使うなら、Rails が良いとしているテクノロジーや方向性に積極的に乗っ

    楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)
    t-wada
    t-wada 2014/12/15
    "Q.技術的負債を返却するには何をすればいいか A.技術的負債の返却が上手な人を雇って権限を与える"
  • [mruby][ruby] 30d.jp に ngx_mruby を導入した話, RubyPrize 2014 を受賞しました - HsbtDiary(2014-11-13)

    ■ [mruby][ruby] 30d.jp に ngx_mruby を導入した話 (社内で共有した内容の転記です) 30d.jp に ngx_mruby を導入して、誰も手出しができないミドルウェアの置き換えとパフォーマンス向上を実現しました。 前提要件 30d.jp に保存している画像はサービスにログインしている時のみ見えるようにしたい 画像は MogileFS に保存しており、Rails を介さないでレスポンスを返したい ngx_mruby 導入前のシステム構成 ngx_mruby 導入後のシステム構成 導入後の効果 siege を用いたベンチマーク(siege -b -c 8 -r 50)でレスポンスタイムで 1割ちょっと、転送レートで 2割ちょっとの改善となりました。 Elap Time, Resp Time, Trans Rate, Throughput, Concurrent

    [mruby][ruby] 30d.jp に ngx_mruby を導入した話, RubyPrize 2014 を受賞しました - HsbtDiary(2014-11-13)
    t-wada
    t-wada 2014/11/17
    hsbt さんが Ruby Comitter のための技術基盤チーム的な役割を引き受けて行ってきたこと。 Ruby の開発を円滑にするために外部に支援を要請したり交渉したりと、本当に尊い仕事だと思う。
  • [ruby][rails] rails と bower を組み合わせて assets を良い感じに使う術 - HsbtDiary(2014-06-17)

    ■ [ruby][rails] rails と bower を組み合わせて assets を良い感じに使う術 npm と bower と grunt を使って javascripts のテストに必要なライブラリをインストールするようにした by hsbt · Pull Request #414 · tdiary/tdiary-core で導入した npm, grunt, bower の組み合わせで javascript/css をかなり良い感じに organize するという仕組みを production の rails に投入した。 準備としてはまず nodejs を使えるようにするところから開始。これは cli さえ満足に動けばいいので xbuild を使ってビルドしたものを /opt/node-x.y.z とか /usr/local/node-x.y.z に置いて /usr/loca

    [ruby][rails] rails と bower を組み合わせて assets を良い感じに使う術 - HsbtDiary(2014-06-17)
    t-wada
    t-wada 2014/06/18
    “ライフサイクルが異なるものを単一の方法で管理するのをやめる” "部分部分で依存関係をバラバラにして、適切なツールで更新頻度を管理しつつ、必要なものを適時更新するのが技術負債をため込まないポイント"
  • [ruby] ruby 同梱の test-unit と minitest の今後 - HsbtDiary(2014-05-24)

    ■ [ruby] ruby 同梱の test-unit と minitest の今後 今朝のコミットで stdlib としての minitest が消えたので一度ゼロベースから考え直しという事になった。ふんわりしてるけど、議論している内容はこんなところ。 minitest5 は同梱しないで packaging やインストールプロセスのどっかで gem install minitest して入るようにしたい *.gem ファイルを同梱するのか、しないでパッケージ生成時に取得するのかは未定 test-unit は https://github.com/test-unit/test-unit を同梱したい(test-unit2 と呼んでいる) API に非互換があるのでどれくらい非互換があるかを調べる その場合は rubygems や rake 同様に trunk を upstream としたい

    [ruby] ruby 同梱の test-unit と minitest の今後 - HsbtDiary(2014-05-24)
    t-wada
    t-wada 2014/05/26
    "OSのディストリビュータ、ミドルウェアパッケージメンテナ、インフラエンジニア、組み込み系エンジニアなど、こうなっていると助かるという意見を広く募集中です"
  • [iPod][Music][Apple]iPod が未到着な件, [debian][apache2][auth][svn][trac] debian testing で dist-upgrade, 今日の外食 - HsbtDiary(2006-11-04)

    ■ [iPod][Music][Apple]iPod が未到着な件 kitajさんの所に届いているのに北海道は不在連絡票も入ってない! iTunes も 7.0.2 に上げて朝の7時からしっかり待っているのになー。とほほ。 ■ [debian][apache2][auth][svn][trac] debian testing で dist-upgrade 数日前に 手元の開発環境として使っている vmware の debian/testing をdist-upgrade したんだけど、そしたら apache2 が 2.0 から 2.2 になったりと色々はまったので、その時の作業メモ。 まず、なんも考えないで dist-upgrade してから、ふと svn にアクセスしようと思ったら apache2 が動いてないことに気がつく。とりあえず、 sudo /etc/init.d/apache2

    [iPod][Music][Apple]iPod が未到着な件, [debian][apache2][auth][svn][trac] debian testing で dist-upgrade, 今日の外食 - HsbtDiary(2006-11-04)
    t-wada
    t-wada 2006/11/06
    "debian/testing をdist-upgrade したんだけど、そしたら apache2 が 2.0 から 2.2 になったりと色々はまったので、その時の作業メモ。"
  • 1