タグ

はてブとblogに関するta-c-sのブックマーク (3)

  • なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か

    1人2人だけブクマがつくときはコメントがないことも多い。 コメントを書く思い入れすらないのに何でブクマしたんだろうと思ってしまう。 何か努力点でも与えているつもりなのだろうか。

    なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か
    ta-c-s
    ta-c-s 2021/03/05
    ブックマークが目的なんではないかな
  • 『任天堂を退職しました | 破竹の勢い』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『任天堂を退職しました | 破竹の勢い』へのコメント
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/06/26
    ブクマに魚拓あり/別記事「小学生の頃の話、15年ほど昔」が「25年」のTypoだとすれば15年前に新卒でつじつまが合うのかな
  • 知人が増田だった

    ※ここに書く事は事前に当人に予告済み 酒の席で「ネットでこういう話があってさー」と話題を振ると「あー、あれねw」と微妙な反応。 さらに「まあそういう話はあんまり真に受けない方がいいと思うよw」と言われてカチンと来たので、「なんでだよ」と俺も噛みつく。 すると「その話、俺が元ネタだからw」と発言。 その場のノリでふざけたんだろうと思ったが、酔っていた事もあって「証拠を見せてみろよ」と俺も噛みつく。 「ちょっと待ってろ」とスマホをいじり出し、「お前のさっきの話、これだろ?」と増田を開いてみせる知人。 「そう、それだ。お前がそれを書いたってのか?」「ああ、そうだよ」「証拠を見せろ証拠を」「はいはい分かった分かったw」 知人はさらにスマホを操作した。 「ほれ」 元の記事をPC用の表示に切り替えただけだった。そして俺は、その記事のタイトルの右隣に鉛筆のアイコンがあるのを確かに見た。俺は絶句した。 「

    知人が増田だった
    ta-c-s
    ta-c-s 2014/07/28
    「私だ」「お前だったのか」「暇を持て余した」「増田たちの」
  • 1