タグ

デイリーポータルZと鉄道に関するta-c-sのブックマーク (2)

  • 南海電鉄の社員食堂はすごく入りづらいけどいい

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:どこにも行かずに地元大阪の駅弁をべてみる大会 南海電鉄なんば駅にやってきた。 「なんばCITY」「なんばパークス」といった商業施設とも直結している駅 大阪を代表する繁華街・ミナミにある駅で、和歌山市駅方面へ向かう電車や、関西国際空港行きの特急電車、高野山方面へ向かう電車などの始発駅になっている。南海電鉄の社員向け堂は、この駅の改札内にある。 堂を利用するには改札を通る必要がある ホームには、なんば駅と関西空港駅を短い時間で結ぶ特急列車「ラピート」が停車していた。甲冑を思わせるような、『キン肉マン』のロビンマスクみたいな、すごいデザインだ。 独特のフォルムに見とれる かっこいい 顔

    南海電鉄の社員食堂はすごく入りづらいけどいい
  • エビバデ! エレカシの曲が赤羽駅の発車メロディーになったぞ!!

    ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー) 前の記事:年間ライブ300の弾き語りシンガー、その収支は? > 個人サイト 道場主ブログ 赤羽は酔っぱらい天国であり、エレカシの聖地 東京都北区赤羽。ドラマ化もされた清野とおるさんの同名漫画で一躍有名になったこの街は、朝から酔客が徘徊する酔っぱらい天国だ。 さらに、エレカシのメンバー4人のうち、ボーカルの宮浩次さんを含む3人が赤羽出身のため、エレカシの聖地としても知られている。 新宿駅から埼京線で17分 問題の発車メロディーが採用されたのは湘南新宿ラインのホーム。5番線に「俺たちの明日」、6番線に「今宵の月のように」が流れる。 スピーカーはビクターブランドのJVC 何はともあれ、実際の音を聞いてほしい。 「今宵の月のように」 夢なら覚めないで

    エビバデ! エレカシの曲が赤羽駅の発車メロディーになったぞ!!
  • 1