タグ

社会とイベントとblogに関するta-c-sのブックマーク (4)

  • 新型肺炎防止と「イベント」。もし中止が正解なら大阪府&市(=維新)が今回最も立派…なの? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    headlines.yahoo.co.jp 今後の大規模イベントと、その中止については、どれにしてもメリットとデメリットの差し引き計算であろうとは思う。 ただ、純粋に、感染予防、ウイルス拡散予防でいうなら「どんなイベントでも会合でも、中止すればするほど、よりいい」というものであるのも間違いないようだ。 なら、単純な話で、イベントに関しては中止すればするほどいい。あるいは無観客の大会にすればするほどいい。そういう加算方式で考えることもできる。 そし たら。 www3.nhk.or.jp イベントや集会 原則中止や延期 時差出勤を実施 大阪府 2020年2月19日 11時18分 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため大阪府は当面の間、府が主催するイベントや集会を原則、中止や延期とするほか、職員の時差出勤を実施することを決めました。 新型コロナウイルスの感染が各地で広がる中、大阪府は18日、対策

    新型肺炎防止と「イベント」。もし中止が正解なら大阪府&市(=維新)が今回最も立派…なの? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ta-c-s
    ta-c-s 2020/02/20
    官公庁のイベントが中止or延期しやすいのは確かだけど/今って確定申告期間だから税務署窓口とか相談者でメチャ混みなのよな 関係者に陽性出たら申告受付延長とかするんかなぁ
  • 大英断で中止すべき?それとも敢えて予定通り開催??(※シミュレーション小説です) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「新型コロナウイルス流行、当に大きくなってきたね。これでも、予定通りやるんだろうか」 「何しろ開催されるとなれば、世界中から集まるからね。普通だったらウエルカム、ようこそ、熱烈歓迎!なんだよ。ただ、当に残念だけど、それが感染症対策では逆効果で」 「まだ、中止しよう!なんて意見はほんの少数派。関係者は粛々と準備を進めているようだね」 「だからこそ、ここは中止すべきなんだよ!いくら準備が進んでいるだ、関係の仕事も経済活動も膨大だ、みんなが楽しみにしてるといっても、健康と命が最優先のはずだろ?」 「始まる前に、なんとか収束してくれれば大丈夫かも…」 「あまい、甘い!!戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる。そして最高意思決定の段階では現実なるものはしばしば存在しない。」 「どっかで聞いたことばだけど、確かにそうだね」 「分かった?ならば、ここは思い切って、中止返上ですよ!!あんなイベン

    大英断で中止すべき?それとも敢えて予定通り開催??(※シミュレーション小説です) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ta-c-s
    ta-c-s 2020/02/15
    現状の推移だとコミケ開催可否の話題は出てくると思う その前に東京マラソンどーすんだろね
  • マジで今からでもコミケ中止にできないの?

    めっちゃ人がバタバタ倒れた C84 一日目の天気見たら最高気温 36 度ぐらいだった。 http://www.tenki.jp/past/2013/08/10/amedas/3/16/44136.html なんとも言えないところではあるけど https://tenki.jp/forecast/3/16/4410/13108/10days.html を見るに金曜などあれに匹敵する天候になる可能性は 5% とかはあるんではないかと思う。 当時ぐらいに人が倒れたとき、熱中症への注目が集まる今ならどうなるだろうか。まあ、おっさんおばさんが何人倒れても大した問題ではないのかもしれない。それはまあ、自己責任の範疇で、人には愚行の権利はある。彼らが救急搬送されることで医療リソースが浪費され玉突き式に死んでしまう人が出てしまうかもしれないが、どうせそんな奴はそのうち死ぬからあまり問題ではない。 ただ、コミ

    マジで今からでもコミケ中止にできないの?
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/08/06
    会場(全館使える日程)とか運営スタッフ(本業を休んで参加できる日程)とかインフラ面の問題で開催時期が限定されちゃうからなぁ あと基本的に空調のある(効くとは言ってない)屋内イベントってのも
  • 2020年会場問題を正しく理解し、拡散する。

    いろんな形で伝わり始めたので、より正確な情報をお伝えします。 10/22にビッグサイト運営会社よりオリンピック開催に伴う「現時点での利用制約」について会場利用者に対して説明がありました。原文も入手していますが、10/24付の東京新聞がこの問題の影響も含め最も正確に伝えていますので、引用させていただきます。 【記事】クリックすると拡大できます 2020年会場問題は、同人誌業界だけの小さな問題ではなく、あらゆる産業の企業活動に2年間に渡り、影響を与える極めて重大な問題なのです。ですから皆さんには、問題を正しく理解していただき意見を発信していただきたいと願います。 「会場問題=同人誌問題」として発信すると「矮小化した問題」としてねじ曲げられやすいと憂慮します。 2013年9月に開催が決定した瞬間から、この事態は想定されていたものです。印刷会社1社の力では何もできないので、オリンピックが東京に決ま

    2020年会場問題を正しく理解し、拡散する。
    ta-c-s
    ta-c-s 2015/11/09
    某会長「(ピコーン)私にいい考えがある! 展示会をインターネットで開催すればいいんだっ! イット革命再び!」 (なお15年前の残骸など→ http://timesteps.net/archives/1503713.html )
  • 1