タグ

フォームとメールフォームに関するtake-itのブックマーク (5)

  • Contact Form 7 (日本語) « iDeasilo

    はじめまして タグ表示はなんとか使用で来たのですが メール設定のところに入れるタグがわかりません。 フォームのタグとメールのタグ とわかりやすく説明している資料などないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 7/10 12:05に書き込みをしたfujiと申します。 wordpressを再インストールしてみたところ、解決いたしました。 現在、借りているサーバではwordpressが上手く動かない事があるので、 もしかしたらそれの影響があるのかもしれないですが、原因はよくわかりません。 やっぱり有料のサーバの方が、安定するのかもしれませんね。 メールフォームのカスタマイズも無事できました。 これからもずっと使っていこうと思っております。 ご迷惑をおかけいたしました。

    Contact Form 7 (日本語) « iDeasilo
    take-it
    take-it 2011/04/05
    WP必須プラグイン。簡単に設置できるし最高。
  • ZeroMail

    About ZeroMailはオープンソースのメールフォームスクリプトです。 言語はPHPで、mail関数およびmb_send_mail関数で送信します。 HTMLタグやCSSが使いこなせるWebクリエーター向けな仕様となっているので、 初心者には少々設置難易度が高いかもしれません。が、自由度は高いと思います。 元々は自分が商用サイトを組んでいた時に UTF-8に対応しているメールフォームが皆無だった 巷のメールフォームが出力するソースが気に入らない 商用サイトだからクレジットの表示は無いほうがいい ということでカッとなって作ってみたものです。 頂いた要望などを吸収している内にいつの間にか多機能になっていました。 Ajaxに関してはMooToolsのForm.ValidatorとForm.RequestをGoogleで検索しても 全然日語のページが無かったので普及させるべく対応させてみた

  • フォームで使えるjQuery25 – creamu

    フォーム周りでjQueryを使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『25 jQuery Tutorials for Creating and Working with Forms』。フォームで使えるjQuery集です。 かっこいいものが揃っていますね。いくつかご紹介します。 Creating a Slide-in jQuery Contact Form クリックするとスライドインして現れるコンタクトフォーム Build an Incredible Login Form with jQuery クリックすると、ぐいんと勢いよく現れるフォーム Using Form Labels as Text Field Values ラベルタグの内容をテキストフィールドの値にして透かしテキストにしたフォーム Create a Progress Bar with JavaScript フォームの進捗状況をプ

  • これならコンタクトしたくなる?Ajaxを使ったメールフォーム·LightForm MOONGIFT

    Webサービスを使っていたり、コーポレートサイトを見ていて、問い合わせのメールを送りたくなるということは相当なコストがかかる。それだけに一通、一通を大事にしなければならない。 シンプルなメールフォーム だがフォームがいけてないデザインだったり、入力チェックがややこしかったりしたら送信する気もなくなってしまう。それは大問題と言える機会ロスだろう。そんな失敗をしないためにもLightFormを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLightForm、Ajaxを使った美麗なメールフォームだ。 LightFormはシンプルなメールフォームで、名前、メールアドレス、サブジェクトと内容が必須になっている。Webサイトも入力できるが必須ではない。ロボット防止に簡単な足し算に答える必要がある。 分かりやすい入力エラー そして入力ボックスからフォーカスを動かすと即座に必須チェックが行われる。結

    これならコンタクトしたくなる?Ajaxを使ったメールフォーム·LightForm MOONGIFT
  • jQueryでバリデーション付きメールフォームを作ろう (1/3)

    今回はjQueryを使って、「問い合わせフォーム」にバリデーション(検証)機能を付ける方法を解説します。入力漏れや入力ミスがないか、サーバーへ送信する前に、クライアント側であらかじめ簡易的な検証を済ませることで、フォームのユーザビリティを高められます。今回のサンプルでは特に、入力漏れやミスのあった項目を分かりやすくユーザーに示すように工夫しています。 バリデーションルールをclass属性で設定 「問い合わせフォーム」のサンプルとして、以下のようなWebページを作成します。バリデーション機能としては、必須項目の「お名前」「性別」「どこでこのサイトを知りましたか?」「お問い合わせ内容」が入力されているか、「郵便番号」が数値で入力されているか、「メールアドレス」がメールアドレスの書式になっているか、「メールアドレス」と「メールアドレス(確認)」に入力されたテキストが同じか――をチェックします。

    jQueryでバリデーション付きメールフォームを作ろう (1/3)
  • 1