タグ

ブックマーク / rikuo.hatenablog.jp (4)

  • Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記 2012/03/06 ここから> 追記(2012/03/06) 2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。 下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。 <追記ここまで> 先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。 こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。 はじめに 以降、区別のた

    Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
    take-it
    take-it 2010/01/02
    なんとわかりやすい!
  • 14個のTwitterの細かすぎて伝わらない裏技や仕様 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    Twitterの初心者向けの解説エントリーについては、先日まとめました Twitterを始めたばかりの人向けにいくつか Twitterにはリプライ、フォロー、ダイレクトメッセージなどなど独特の仕様やルールがありますから、初めて使う人には戸惑うでしょう、上記の記事ではそれらの基礎的な仕組みを分かりやすく説明したエントリーをいくつか紹介しています。 ……で、今回はそうした初心者向けよりちょっと進んで中級者向け……と言っても普通にTwitter使う分には、まぁそんなに必要でもなかったりする結構どうでもよさそうな機能、仕様、裏技、というかトリビアてきなものをいくつかまとめてみました。 簡易目次 アイコンはアップロードした画像のファイル名がそのまま使われる アイコンのサイズあれこれ アップロードした画像は中央がアイコンに使われる gifアニメアイコンを登録する方法 Twitterにいつユーザー登録し

  • 今朝も新潟日報が半端なく熱い件。あと日本文理お疲れさまでした【新潟県民の熱い夏】 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日、甲子園での決勝進出を報じた新潟の地元紙、新潟日報の大胆なレイアウトを紹介しました 今朝の新潟日報が半端なく熱い件 そしていよいよ、決勝の舞台。相手は春夏合わせて10回の優勝経験を持つ伝統校の中京大中京。日文理も健闘したのですが結果は残念ながら、中京大中京 10 - 9 日文理と敗北。それでも最終回の追い上げは素晴らしく堂々たる準優勝でした。 で それを受けての今日25日の新潟日報はどんなだったでしょうか? 通常は紙面は大体こんな感じですね 1面に写真はあるものの、 それほど大きなものではないです。 開いてみると 1面に記事、最終面ではテレビ欄というレイアウトですね。 で。 今日は 開いてみると 写真が大きいですねー、でも見切れてる?と思いきや 昨日と同様 1面から最終面(36面)までの見開きで非常に大きくスペースをとってます。 さらに中を開いて35面と34面でもかなり量を割いて、

    今朝も新潟日報が半端なく熱い件。あと日本文理お疲れさまでした【新潟県民の熱い夏】 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    take-it
    take-it 2009/08/26
    [生活[社会][地方]これが本当の郷土愛。大事なことなのでもっかい言うけど、これが本当の郷土愛。/紹介して下さったrikouさん乙!
  • 今朝の新潟日報が半端なく熱い件 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    新潟は今日も熱いですね。いや気温は秋の香りがするほど涼しく過ごしやすいくらいなのですが、熱いです。主に甲子園が。 日文理、県岐阜商下し決勝へ - SPORT NIPPO というのも元々、新潟県は高校野球が強くなくセツバツでも長らく新潟県勢の初戦突破できなかったり、今大会が始まるまでは夏の甲子園での都道府県別の勝利数でワースト1位だったりと、むしろ弱いほどでした。 参考:http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10620(追記:新潟県のこれまでの甲子園での戦績の情報を追加していただきました、ありがとうございます) 今回の甲子園は第91回大会ですが、これまで第90回までで春夏合わせても新潟県勢は18回しか勝利していません。 ですから例年、甲子園出場高校のキャプテンのセリフは 目標は初戦突破です! というくらい。 ところが! 日文理高校の甲子園の躍進で、ここ数日新潟では

    今朝の新潟日報が半端なく熱い件 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    take-it
    take-it 2009/08/25
    これって新聞というメディアで、しかも地方新聞にしかできないこと。新潟日報はいい新聞だな。/こういう形で地元を盛り上げる企業は素晴らしい。
  • 1