タグ

司法に関するtano13のブックマーク (101)

  • 福島章教授が足利事件の精神鑑定録音テープを破棄した心理 : 少年犯罪データベースドア

    2009年06月06日21:17 福島章教授が足利事件の精神鑑定録音テープを破棄した心理 幼女がレイプ殺害された足利事件で、無期懲役となった菅家利和さんは冤罪であることが確定するみたいですが、私が興味を惹かれたのは犯罪精神医学者・福島章教授の精神鑑定に関する顛末です。こういうことがあったとは知りませんでした。 福島教授は菅家利和さんが「代償性小児性愛者」であり、件犯行は「小児性愛を動機として行われたもの」という精神鑑定書を裁判所に提出して、これが判決に大きな影響を与えたようです。 弁護団はこの鑑定書が間違っているとして、それを正すために福島教授に対し精神鑑定の録音テープの開示を二審の段階から11年も求めてきたけど応じないので、2006年に民事訴訟を起す。すると福島教授は法廷に於いて、録音テープはすでに破棄したという、それまでとは違う答弁をしたようです。 いまならともかく、最高裁で刑が確定

    福島章教授が足利事件の精神鑑定録音テープを破棄した心理 : 少年犯罪データベースドア
  • 「殺人」の嘆願をした32万人の方へ~あなたは自殺する3万人のことを考えたことはありますか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    「殺人」の嘆願をした32万人の方へ~あなたは自殺する3万人のことを考えたことはありますか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    tano13
    tano13 2009/06/06
    死刑廃止で自殺者が半減でもするなら喜んで廃止に賛同しよう
  • DNA鑑定の精度について - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    ライフサイエンス当時のDNA鑑定技術の精度は約800人に1人だったそうで*1、ニュース等でも「精度が低かった」ことを繰り返していますが、これは犯人を当てる確率じゃなくて、「AさんとBさんが同一のDNA型である率」ですよね?なんか、犯人と容疑者のDNA型が偶然一致する可能性が1/800↓容疑者が犯人でない可能性が1/800みたいな誤解と言うかごちゃ混ぜがあるような気がします。↓の記事によると元捜査員はインタビューに対して「当時の鑑定の真偽についてはよく分からないが、そもそも、導入されたばかりで『DNA』がどういうものかを認識していなかった」asahi.com:「支援者に感謝」 足利事件 菅家さん釈放-マイタウン栃木"鑑定の真偽"と言っているけれど、真偽は別問題で、解析結果が完全に正しくても「犯人はAという特徴を有する」という情報でしかないわけで、つまり一個の手がかりに過ぎない。「Aという特徴

  • 八木啓代のひとりごと ある性犯罪被害者の方からのメッセージ

    実をいうと、私は性犯罪被害者である人に何人も会ったことがある。 アルゼンチンやチリの軍事政権の時代に、「政治犯」として投獄された女性で、いわゆる「国際的有名人」でなかった人は、刑務所でレイプされたケースが非常に多かった。 彼女たちは、数が非常に多かったこともあって、そういう意味では「仲間」も多かったし、軍政が終わったあとは「軍事政権の犠牲者」として扱われた。時間も経った。 しかし、それでも、心の傷がどれほどのものだったか。10年経って癒やされるようなものではないのだ。 その「話」(具体的なこと、ではなくても)を語ろうとするだけで、いまでもPTSDのショック症状を起こしてしまう人は珍しくないのだ。 中米でも、そういう女性をたくさん見た。 内戦の犠牲者である。 そして、日でも、一人、私の知人に、性犯罪被害者になった人がいた。 複数の被害者のいる、つまり「初犯ではない」事件だったにもかかわらず

  • それでもボクはやってない - to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所

    いつのことだったか、滅多に見ないテレビを見ていたら、弁護士が4人出演して、痴漢に間違えられて取り押さえられたらどう対処すべきか?という問題に回答していた。4人のうちの1人は、いわゆる「ヤメ検」って言って検察官あがりの弁護士さんだったから、まあ要するに聴く価値がないので無視すると、残る3人のうち2人の意見は、「走って逃げる」だった。 驚くかも知れないけど、って一応、驚いて欲しいんだけど、残念ながら、これは正解だ。圧倒的に正しい。ただね、一応、司法に携わる専門家で、裁判のプロ(私もそうなのね。念のため。)が、このような答を出さざるを得ないというところに、この国の刑事司法の圧倒的な腐敗っぷりを読みとって欲しい。ちなみに、もう1人の回答は「裁判で争う」。残念。不正解。 「それでもボクはやってない」って映画があって、見た人も多いと思うけど、まあそれはそれは大変にリアルな映画なわけで、というか、弁護士

    それでもボクはやってない - to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所
  • 【カルデロン一家】やはり主犯はマスコミ…「マスコミとは違う。法務省は、あくまで一家3人の強制退去処分求めた」と赤池議員が明らかに:黒マッチョニュース

    2009年04月20日09:00 【カルデロン一家】やはり主犯はマスコミ…「マスコミとは違う。法務省は、あくまで一家3人の強制退去処分求めた」と赤池議員が明らかに 38 はてなブックマークに追加 1 名前:ネットナンパ師φ ★:2009/04/19(日) 21:45:13 ID:???0 今回のカルデロン一家の問題は、3月11日の法務委員会で取り上げようとしました。法務省 との事前の議論の中で、当局としてはあくまで3人の強制退去処分を求めているのであって、 マスコミ報道とは違うとの説明を受けました。3月13日の期限直前に、国会で質問をすること で、逆にマスコミ報道を煽ってもいけないと考え、見守ることにしました。これが失敗でした。 後で知ったことでしたが、その3月11日の法務委員会で野党がカルデロン一家の問題を質問 し、法務大臣自らが、長女への在留特別許可を出すこと、両親が国外退去処分後短期

  • こんなにある20世紀の冤罪[ザ・20世紀]

    FUKUSHI Plaza > こんなにある 20世紀の冤罪事件 長い裁判の末に無罪が確定した事件の他、係争中の事件や、有罪が確定しているが無実の可能性のある事件なども取り上げている。 冤罪が認められた事件 死刑からの生還 【死刑確定後に再審で無罪】 加藤老事件(1915年)、 免田事件(1948年)、 財田川事件(1950年)、 島田事件(1954年)、 松山事件(1955年) 【死刑判決後に逆転無罪】 柳島四人殺し事件(1915年)、 鈴ケ森おはる殺し事件(1915年)、 箕面・母殺し事件(1916年)、 函館・丸山楼主殺し事件(1919年)、 岡山毒団子事件(1928年)、 中国行商人殺人事件(1929年)、 幸浦事件(1948年)、 松川事件(1949年)、 二俣事件(1950年)、 木間ケ瀬事件(1950年)、 八海事件(1951年)、 仁保事件(1954年)、 松山事件(195

  • 死刑囚リスト(事件史探求)

    ★下表は死刑確定及び死刑執行の全てを網羅しておりません。事実確認後、随時追加します。 ★下表の順列は死刑確定日を規準にしています。 ★死刑執行日は推定の場合があります。 ★犯行日は連続殺人事件など多岐にわたる場合がありますが、特にサイトで記載した核となる犯行の日時を記載しています。 ★名前は一部仮名になっています。 ★死刑確定後、再審請求により無罪となった冤罪事件は除いています。 ★記号は次の通りです。×=不明、−=死刑確定後、恩赦や病死などで執行取り消し、△=未執行(上記作成時点) ★参考書籍:「死刑の理由(井上薫)」、「57人の死刑囚(大塚公子)」、「事件犯罪大全集(東京法刑研究会)」、「死刑のすべて(坂敏夫)」、 「死刑と情報公開(インパクト出版)」、「 死刑はこうして執行される(村野薫)」、「昭和の事件・事故史(小林修)他。 ★参考サイト:刑部、犯罪の世界を漂

  • 堀江貴文『小沢氏が検察と全面対決している件について』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 定額給付金再議決のタイミングで、見事な強制捜査。自民党とか官邸が動いたわけではなく、検察現場、独自の判断って気がするなあ。自民党の反主流派の造反を防いで、郵政民営化反対勢力の勢いを増す。いわゆる保守の保守的な流れを加速させることを彼らはある程度、意図しているのだろう。 でも前のエントリでも書いたとおり、目立ちたい!という功名心の成せる技だろう。あえてこのタイミングだからねぇ。 元検事の落合弁護士は、 ■[話題]捜査において「陰謀」はあるか? と、陰謀説を否定していますが、陰謀というよりは、自分たちが世の中の白黒を決めるんだ!という強烈な意

    堀江貴文『小沢氏が検察と全面対決している件について』
  • 痛いニュース(ノ∀`):娘を強姦した男に母親が復讐。ガソリンをかけて焼き殺す

    1 名前: すずめちゃん(アラバマ州) :2009/02/26(木) 09:16:44.39 ID:bjAv+eH/ ?PLT 2005年、スペインにて娘を強姦した男に対して母親が復讐するという事件が起こりました。ガソリンをかけられて焼かれた犯人の男は、その傷がもとで病院で死亡しました。 1998年、アントニオ・コスメ・ベラスコ・ソリアーノ(当時62歳)は、 13歳の少女を刃物で脅して強姦しました。ソリアーノは逮捕され、 懲役13年の判決を受けたのち、控訴して最終的な刑期は9年となりました。 そして7年後の2005年。3日間だけの外出許可を得たソリアーノは、故郷の町へと戻ります。町のバーへ向かう途中、ソリアーノは過去にレイプした娘の母親に出会いました。 「お嬢さんの具合はどうですか?」伝えられるところによれば、ソリアーノはこのように言って 母親をなじったそうです

    tano13
    tano13 2009/02/26
    これが正義だなんて言わないが、同じ立場だったら同じことをしていたかもしれない
  • アベック強姦殺人の19歳「未成年だからすぐ帰れる」→無期懲役→現在40歳 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アベック強姦殺人の19歳「未成年だからすぐ帰れる」→無期懲役→現在40歳 1 名前: すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 08:50:59.19 ID:YGcECai6 ?PLT 岡山刑務所で迎える13度目の冬。所内の工場で、旋盤でトラクターや自動車の部品を加工する日々。指先のあかぎれから血がにじむ。名古屋市内の公園で88年2月、少年ら6人が若い男女を襲い殺害したアベック殺人事件で、リーダー格とされ無期懲役が確定した当時19歳の元少年(40)。「塀の中」での生活は 21年になった。 元少年の母(62)は、接見禁止が解け、初めて名古屋少年鑑別所で対面した時の様子を 「未成年だから、すぐ帰れるという態度で、アッケラカンとしていた」と振り返る。 そして、89年6月の名古屋地裁判決は死刑。「反省しているとは思えぬ態度が散見された」 と、裁判長は厳しく批判した。 (中略) <この時に

    アベック強姦殺人の19歳「未成年だからすぐ帰れる」→無期懲役→現在40歳 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tano13
    tano13 2009/02/22
    少年法で減刑された犯罪者は成人してからの行動で更生したかどうかを判断する仕組みが必要だろう。死刑で執行猶予10年とか。「更生の可能性」とかあやふやなものでなく「更生の有無」で刑を判断するべき
  • これは速報です-即刻上告です。 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    正直、今回の判決には驚きました。 インターネット時代の表現の自由の在り方と、一審での22回にもわたる審理をまったく無視した判決です。 あまりにも従来基準の旧態然とした判決です。 ただし高裁の判決でも、公益性と公益目的が認められました。高裁では、真実性と相当性が認められなかっただけです。 つまり今回の事件は、中傷サイトに関する判決ではありません。 公益性と公益目的が認められる表現である以上、国民の知る権利に奉仕する表現と言えますから、通常のマスコミをめぐる名誉棄損事件と同様の事件です。 このことは重要です。 真実性と相当性の判断、すなわち表現の自由の限界が争われた事件です。 そして今回の判決の基準では、 1 市民にマスコミと同じような確実な証拠を要求するもので、不可能を強いるものです。 2 今回の判決を前提とすると、市民による企業告発サイトの類は、名誉棄損罪に問われるおそれがあり、市民の自己

    これは速報です-即刻上告です。 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
  • 社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/01/29(木) 20:53:33 ID:???0 死刑執行に強く抗議する(談話) 社会民主党党首 福島みずほ 1.法務省は、福岡拘置所で1人、東京拘置所で1人、名古屋拘置所で2人、計4人の死刑を執行し、死刑囚の氏名や犯罪事実を公表した。社民党は死刑制度が人道と社会正義に反するものとして、その存置に強い疑問を呈してきた立場から、今回の4人の死刑執行に強く抗議する。 2.今回の執行は、昨年10月28日の執行に続くものである。死刑制度に関して国内外で 大きな議論があるにもかかわらず、これを無視して死刑を執行した森英介法務大臣と 法務省の姿勢は、言語道断と言わざるを得ない。(続く) http://www5.sdp.or.jp/comme

    社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tano13
    tano13 2009/01/31
    世界の常識という話なら、著作権は70年にしないとだし消費税はもっと上げないといけない。死刑廃止=えん罪撲滅ではない。取り調べの完全録画を進めることと死刑廃止は別の話
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • 死刑制度を支持するということは、自分で手を下してでも死刑を執行したいということだ - 一本足の蛸

    ……という挑発的な見出しを思いついたのだが、それに見合った挑発的な内容が全然思い浮かばない。 中には「極悪人は自分の手で処刑してやってもいい」という人もいるだろうが、たぶん、大部分の人は「死刑には賛成するけど、自分が執行するのは嫌だなぁ。そのために刑務官がいるんでしょ*1」と思っているのではないだろうか。「死刑に賛成/自分が執行するのは嫌」というのは「肉はべたい/自分で屠畜するのは嫌」に似ている*2ように思うが、さて、このような考え方をどう評価すべきか。 そういえば「定額給付金には反対だけど、実施したら受け取るつもり」という考えはどうか、という議論もあったなぁ。 *1:もちろん、死刑を執行するために刑務官という職が置かれているわけではない。 *2:ただし、一方は社会制度の話で、もう一方は個人的な嗜好の話だから、完全に同型だということはないはず。

    死刑制度を支持するということは、自分で手を下してでも死刑を執行したいということだ - 一本足の蛸
    tano13
    tano13 2009/01/20
    自分はやるよ。消極的にだが。その前に終身刑が導入されて、結果的にに死刑囚が減ることを望む。死刑そのものの廃止は反対
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • 無期懲役囚の手記『人を殺すとはどういうことか』  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■「裁判員制度」実施前 異色ドキュメンタリー 今年5月、一般国民が裁判員として殺人や傷害致死といった重大犯罪の刑事裁判にかかわる制度がスタートする。それを見据えて関連書籍の発行が相次ぐなかで、2件の殺人事件を犯した無期懲役囚の手記『人を殺すとはどういうことか』(新潮社)が1月15日に刊行される。自身が起こした事件の経緯や「償い」をめぐる考察を記すとともに、ともに暮らす殺人犯たちを観察・取材してその音を描いた異色のドキュメンタリーだ。(桑原聡) 著者の美達大和(みたつやまと)(仮名)は昭和34年生まれ。犯罪傾向が進み懲役期間の長い受刑者を収容する「LB級」刑務所で服役する男だ。最初の殺人は26歳のとき、金融業で成功を収め、ヤクザの組織に在籍していたときに起こした。用意周到な犯行ですぐに発覚することはなかった。2件目の殺人はその数年後。その動機について「私から見て誠実と感じられなかった被害者

  • 憲法に関するよくある誤解 - 院生兼務取締役の独り言

    私自身は、憲法というのはあくまで「国家が国民に対してするべき約束」に留めておくべきで、その逆は下位の法でやれば充分と思っているのだけど、日国憲法は結構権利だけではなく義務に関しても小姑なのですね。 当は怖い日国憲法 - 404 Blog Not Found dankogaiは多くの人に影響力を持つアルファブロガーだけれど、憲法についてはよく誤った言説を広めているので、これはそろそろ勘弁してもらいたい。 (たくさんのはてブありがとうございます。現在ブックマークはhttp://d.hatena.ne.jp/fly-higher/20090107とhttp://d.hatena.ne.jp/fly-higher/20090107/1231298239に分散しております。 仕様なので仕方がありませんが、ホットエントリーに載っているのはhttp://d.hatena.ne.jp/fly-hig

    憲法に関するよくある誤解 - 院生兼務取締役の独り言
    tano13
    tano13 2009/01/08
    憲法と法律の違いについて
  • 中2の子と縁して逮捕された

    582 名前:なまえを挿れて。[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:04:41 ID:/ngqDp660 たいーほ経験者です。 いやーあれは地獄ですよ。 二度と勘弁です。 警察は侮れませんね。 583 名前:なまえを挿れて。[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:27:57 ID:Ag3C0Zib0 >>582 kwsk 584 名前:なまえを挿れて。[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 01:02:09 ID:G0OUo6Bj0 >>583 もう5年以上前の話ですが。 中2の子と会いました。 もちろん援で。 いい子だったのですが、世間話の中で 少し家庭が複雑だった見たいです。 普通に終わり、お互いに知っているのは 携帯のアドレスのみでした。 そして、何事もなく月日が経って 半年後。 仕事が朝まで掛かり、職場の駐車場で 車で仮眠してました。

  • 「やっぱり犯人の命をください・・・」 - モトケンブログ

    最初は終身刑望んだ母「やっぱり犯人の命をください」(2008年12月13日07時32分 読売新聞) ネットでは、殺人事件などに触れたカキコの中に「人を殺したんだから当然死刑でしょ。」というようなものがごく普通に見られます。 ある意味シンプルですが、私にはとても短絡的な意見に読めてしまいます。 死刑は、人為的に人の命を短縮するものですから、死刑反対論者の表現を借りれば、「国家による殺人」という側面は否定しがたいところです。 死刑は国家刑罰権の行使ですからその主体は国家です。であるがゆえに「国家による殺人」と言われるわけです。 しかし、死刑の執行に至るプロセスとして、その前に死刑判決があり、死刑判決の前に審理があり、審理の中に遺族の処罰感情があります。 「処罰感情」ないし「遺族感情」というのは業界用語で、要するに遺族の「犯人を死刑にしてほしい。」と願う気持ちです。 たまに、死刑を願わ

    tano13
    tano13 2008/12/14
    この母親の苦悩を取り除くために死刑不支持の人はどんな答えをもっているのだろう