タグ

webサービスに関するtano13のブックマーク (161)

  • 岸さんの言うとおり!既存のコンテンツ産業から搾取するのを止めよう! - P2Pとかその辺のお話@はてな

    環境保護は今や当然の取り組みとなっているが、そもそもなぜ地球環境問題が生じたのか。化石燃料から作られるガソリンや電気などのエネルギーの価格が安過ぎるからである。それらのエネルギーは多量の二酸化炭素を排出して環境(=社会)に悪影響を及ぼしているが、そうした「社会的なコスト」がエネルギーの価格に反映されず安く設定されているため、環境負荷が意識されずに多量のエネルギーが消費されるのである。炭素税導入の議論は、この社会的なコストをエネルギー価格に反映しようという試みに他ならない。 コンテンツの世界はどうか。今や違法コピー・ダウンロードが当たり前となっており、音楽を例に挙げると、世界を流通するCDの3枚に2枚は海賊版、音楽ファイルの20曲中19曲が違法ファイルともいわれる(米議会の公聴会での業界関係者の証言)。これは、コンテンツの搾取に他ならない。ユーザーにとってのコンテンツの価値(=価格)が限りな

    岸さんの言うとおり!既存のコンテンツ産業から搾取するのを止めよう! - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • [.com/.net] ドメインオークション | ドメイン取るならお名前.com

    ドメインオークションとは? ドメイン名の取得権利をオークション形式で ご購入いただくサービスです。 対象TLD.com.net.org.biz.info.mobi オークション対象はすべて中古ドメイン 中古ドメインで集客効率アップ 中古ドメインは過去に運用されていたWebサイトの「検索エンジン評価」「被リンク」「残存トラフィック」などを引き継いでいます。そのため、すでに中古ドメインが持っているパワーを活用することによって、集客効率の引き上げが期待できます。 SEO対策 高ドメインオーソリティの中古ドメインは、被リンクSEO対策用のサテライトサイト・ECサイト・ブログなどに活用されています。 アフィリエイトサイト 中古ドメインは、高収益アフィリエイターのアフィリエイトサイト構築によく活用されています。 新規サービス・商品サイト 新規で取得できなかったサービス名・商品名にピッタリのドメイン名も

    [.com/.net] ドメインオークション | ドメイン取るならお名前.com
  • 大事なことなので2回言うけど、DailyFeedは使うべき : ロケスタ社長日記

    RSSという便利なものがあります。 すごく簡単に言うと、ブログとかの更新を自動的にとってきて、使いやすいインターフェイス(見た目・デザイン)でチェックできるというものです。 国内だとlivedoor Reader - RSSリーダーが有名ですね。すごく使いやすいです。 いちいちブログを見に行かなくても更新したらお知らせしてくれるので情報を効率よく取得するには超オススメのツールなのです。 しかし、あまりに更新が多いサイトのRSSを何個も登録すると、情報がどんどんたまってチェックするのが大変になってしまいます。 というわけで、前も紹介したのですが、RSSを使うなら、DailyFeedというサービスは是非是非使ってみてください。 DailyFeed - デイリーフィード | サイトの更新を翌日まとめてRSSでお届け たとえば、ある日、100件更新されたとしても100件の未読になって

  • オープンソース人事給与・勤怠管理システム「MosP」,サポート・サービスをメニュー化

    マインドは2009年4月16日,同社が開発しオープンソース・ソフトウエアとして公開している人事給与・勤怠管理システム「MosP」のサポート・メニュー「MosPビジネス・サポート」を開始した。また協力企業制度「MosPビジネスパートナープログラム」を発表した。 MosPはMind Open Source Projectの略。Javaにより開発されたWebベースのアプリケーション。ライセンスはGPLを採用している。2006年に公開し,これまでに約8000件のダウンロードがあったという。 「MosPビジネス・サポート」は,3段階のメニューを設定している。「レベル1サポート」はインストールおよび機能についての問い合わせに対する回答3件で税別10万円。「レベル2サポート」はカスタマイズおよび障害原因についての回答1件で税別10万円。ただし障害原因の追跡はベストエフォートであり,解決を保証しない。レベ

    オープンソース人事給与・勤怠管理システム「MosP」,サポート・サービスをメニュー化
  • C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記

    今、C-teamというサイトの開発に関わっているのですが、あまりに効果が高くてスゴイので、結構ショックだったので紹介します。 C-team 今までWebディレクターとして、バナー制作をしたり、自分のサイトのバナーを制作会社に頼んでいたりしたんですが、これがいかに非効率だったかということを思い知って反省したので、紹介してみます。 自分の関わっているサービスをスゴイスゴイ言うと宣伝くさくなるので避けてたんですが、これは当にびっくりしたのです。通常のバナーの作り方 通常のバナー広告って以下みたいな手順をふむことが多いですね。 1. 宣伝したいサイトの運営者(ディレクター)が欲しいイメージを制作会社に伝える 2. 制作会社のデザイナーさんがいくつか作る 3. そのバナーでよさそうなものを運営者が選んでそのバナーを出す ここでの問題は、1も2も3も「こういうのがいいんじゃないか」って勝手に想像して

    C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • 太老街 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 小さな親切が連鎖していくソーシャルリアリティゲーム『Akoha』 | 100SHIKI

    小さな親切が連鎖していくソーシャルリアリティゲーム『Akoha』 March 11th, 2009 Posted in コミュニティ Write comment これ、ちょっとやってみようかな。 Akohaは世界初の「ソーシャルリアリティゲーム」らしい。仕組みは次のようなものだ。 まずこのゲームを始めたい人は5ドルほどで24枚のカードを買う。 それらのカードには「誰かにコーヒーをおごってあげる」「誰かにチョコをあげる」といった感じのちょっとした指令が印刷されている。 そしてその指令のとおりのことをしたあとにそのカードを渡し、「君もやってみたら」とすすめるのだ。 そしてユニークなのはカードをもらった人はAkohaのサイトで会員登録し、そのカードをもらった経緯などを書き込むことができる点だ。 時間がたてば「このカード、カリフォルニアから来たのか!」なんてことにもなるかもしれない。 いわゆる「ペ

    小さな親切が連鎖していくソーシャルリアリティゲーム『Akoha』 | 100SHIKI
  • アマゾン、iPhone向け電子書籍リーダーアプリを発表--「Kindle」とも連動

    Amazonは米国時間3月4日、同社電子書籍リーダー「Kindle」で購読できるのと同じ電子書籍を、Appleの「iPhone」および「iPod touch」でも読めるようにする無料のアプリケーションを発表した。 同プログラムは、AppleのApp Storeでダウンロード可能となり、KindleのユーザーがAmazonで購入可能な24万冊以上の電子書籍へのアクセスを提供する。同プログラムの「Whisper Sync」サービスは、選択した電子書籍をどこまで読み進んだか記録するため、ユーザーがKindleiPhoneの両方を所有している場合でも、以前に(どちらかで)読み終えた場所から、再び読み始めることができる。 Lexcycleの「Stanza」や、Fictionwiseの「eReader」など、すでにiPhoneでは、別の電子書籍リーダーが人気を博しているものの、Kindleで購読可能

    アマゾン、iPhone向け電子書籍リーダーアプリを発表--「Kindle」とも連動
  • 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    自分がどのように情報を集めているかまとめておきます。 基的に「Googleリーダー」を利用して集めています。 そこで、Googleリーダーの自分なりの使い方と、おすすめ拡張機能やGreasemonkeyも紹介します。 Googleリーダーを使い始めた人やまだ使ったことがない人に有益な情報になったらいいなあ。 以下にまとめておきますね。 (※記事は2010年05月24日に修正および追記致しました。より新鮮な内容になったと思います。)

  • Tomblooでのタグ補完に関するtips - NOBODY:PLACE - MUTTER

    昨日からはてなブックマークはTombloo経由でブクマするようにしました。 はてなブックマークのポストにはブックマークレットよりTomblooの方が便利 動画やエントリを見ながらウィンドウを出しておけるし、 ローマ字で入力して日語のタグも絞り込めて凄く便利なのですが、 一点だけ困ったことがありました。 記号で始まるタグをピックアップしてくれないことがあるのです。 執筆時点では以下のものです。 「*」(アスタリスク)で始まるもの *あとで *まとめ *ネタ *ランキング *史 *政 *旅 *法 *被 *論 *資 *軍 「+」(プラス)で始まるもの +書 +見 +読 +買 「-」(マイナス)で始まるもの -冬 -夏 -春 -秋 「*」(アスタリスク)で始まるものは、よく使うもの。 「+」で始まるものは主に「*あとで」タグと一緒に使って、 あとで何をするつもりだったのかわかる

  • ニコニコラム‐時報ってウザくね?

    時報ってウザくね? って思っている人は多いことでしょう。 だって、ムフフな動画を見てたらいきなり割り込んでくるんですよ!まぁ、そういった反則(販促?)的なところがニコニコらしいんですけどね。そういえば、最近は公共コメント委員会っての見ないけど、活動してないのかな? ねぇ、あきらめちゃったの? さて、そんな時報ですが、私もニコニコに来る前に、利用させていただいたことがあります。 時報に必要なのは「サプライズ」じゃね?と勝手に思っていたので、運営の「時報のほー☆りー」に相談して新しいネタの投下に使いました。 ランティス組発表 ↑参加者の名前を絶妙な順番で時報で公開していきました。様々な反応があって楽しかったです。 IKZO降臨 ↑これもちょっとした祭りになりました。もちろん時報はフラゲされてました。 最近だと、空気を読んで 時報を歌にしてみたら原形がなくなった的な感じ風のノリみたいなアレを実際

  • YOMBAN|読むバンダイビジュアル

    YOMBAN|すべて無料! すべてオリジナル! ここだけのマンガ、ノベル、エッセイを「読む」サイト作:ささきむつみ 2009/02/02〈第1話〉 ホラー? 美少女? 噂の幽霊の正体とは!? 女の子への愛も欲望もこの幽霊が引き受けた! 怖くないってば!! 原作:サムシング吉松 作画:AM-DVL 2009/02/02〈第1話〉 アイテムは歯形付きバット!? ホームレス女子高生ゆうが部活で生活ギャグマンガ!

  • はてなスターを何とかして欲しい the OYAKONEWS@Hatena::Diary/mobile

    小雨がぱらついている。 テレビ放送を受信するためのアンテナの話。 二年前に家を新築したとき、それまで集合住宅で使っていたケーブルテレビの契約をそのまま持ち越した。月々に約4千円ほど払っている。実際にはNHKの受信料に衛星放送受信料も払っているから、相当な金額をテレビを視聴するために支払っていることになる。 一般の地上波放送とBS以外はほとんど視ることがないので、ケーブルテレビの契約を打ち切りたいと思う。そのためには一般の放送を受信するためのアンテナが必要だ。屋内の配線は完備されているはずなので、屋外にアンテナを建てる。 アンテナが建てられるかどうか。電波の状況に左右され、我が家の場合大阪の生駒山の送信所から電波を受けることになるのだが、家の東側に企業の独身寮があり、生駒山は見渡せない。NHKに電話し問い合わせたが、デジタル放送は遮蔽に強いがアナログ放送の場合は遮蔽物があると映りにくいかも知

    はてなスターを何とかして欲しい the OYAKONEWS@Hatena::Diary/mobile
    tano13
    tano13 2009/02/01
    ホント落ちまくるのでなんとかして
  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

  • FC2総合インフォメーション

    平素は、FC2をご利用いただき、誠にありがとうございます。 FC2ショッピングカートにおいて 商品画像などのアップロード時におけるサイズ上限を、 10MBまでに引き上げました。 さらに、料金は変更せずに、各プランのディスク容量の上限もアップいたしました。 アップデート後の上限は以下の通りです。 無料プラン:500MB プロプラン1:4GB プロプラン2:100GB ショッピングカートプロプランについては以下の画像をクリック! ■ショッピングカートって? FC2ショッピングカートは、インターネット上で商品の販売を行うことができるサービスです。 無料プランであれば、初期費用、月額費用、決済手数料、運用費 すべて0円からネットショップを開業できます! 無料でお試しいただけるので、ぜひ登録してみてください! ショッピングカートのご登録はこちらから FC2ショッピングカートは、公式X(旧ツイッター)

    FC2総合インフォメーション
    tano13
    tano13 2009/01/20
    今後FC2がアメーバのように有名人をいくらこのサービスにつれてこれるかが勝負だろうな
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    tano13
    tano13 2008/12/25
    だろうなーと思ってた。でも社長は現場を離れるべきじゃないと思う。それは宮崎監督でないジブリ映画みたいになってしまうと思う。必要なのは優秀なプロデューサー
  • HugeDomains.com

    Captcha security check de-lab.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • ダウンロードし放題 商用利用可能な写真素材サイトいっぱい | DesignWalker

    ダウンロードし放題 商用利用可能な写真素材サイトいっぱい | DesignWalker