タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmingとscratchに関するtarchanのブックマーク (4)

  • 子供がプログラミングに興味を持つには何が必要?

    専門性・売上・原稿 @golden_lucky 実際に使われてるプログラミング言語のほとんどは、英語圏の子どもなら類推を効かせて理解できるのかもしれないけれど、残念ながらここは日なので、ビジュアルベースの言語で取っ掛かりを与えるのが主流っぽい。でも中学生くらいだと、もうちょっと格的にコード買いてみたいと思うはずで。 2014-02-04 16:34:39 Kenji Rikitake @jj1bdx @golden_lucky 英語云々はあんまり関係ないと思ってます.まさかアルファベット見たことないという子供はそれほどいないと思うので.仮にそうだとしたら,まずアルファベットを覚えてもらうのが先でしょう… 2014-02-04 16:52:45 専門性・売上・原稿 @golden_lucky @jj1bdx はい>アルファベットを覚えるのが先。日の小学生がコードを書こうと思ったら、自然

    子供がプログラミングに興味を持つには何が必要?
    tarchan
    tarchan 2014/02/07
    >ScratchとかSqueakはビジュアルなのは良いんですが、ゲームを作るという目的だと、準備が結構必要になって(例えば「最初の状態に戻る」とか「背景をスクロールする」とかそのへんをいちいち書くのが面倒)、それで飽きち
  • プログラミングは一方的に教えてはいけない、子供たちは自分で面白さを見つけ出す

    レズニック氏:私が目指しているのは、若い人たちがクリエイティブに考える人になることです。そのために、コンピュータを使ってものを作る体験をすることが重要だと考えています。 レゴ マインドストームは、若い人たちが作って表現する、そのためのメディアとして作られました。 Scratchで重視したのは、若い人たちに興味を持ってもらうことです。若い人たちは、体を動かして遊ぶことに興味を持っています。Scratchでは実際に体を動かして作ることを重視しています。 単に使うだけでなく、作る側としてコンピュータに関わることを重視してこられました。 レズニック氏:若い人たちに、社会に貢献できる人材になってほしいからです。社会に貢献するためには、自らの声を持たないといけない。そのためには作って表現できなければならない。 文章に例えて言えば、読むだけでなく書けなければならない。文章を書くことができれば自分の考えを

    プログラミングは一方的に教えてはいけない、子供たちは自分で面白さを見つけ出す
    tarchan
    tarchan 2013/09/25
    >Scratch 2.0では、Webブラウザー上で動作するようになりました。
  • Scratch

    Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, and animations.

    Scratch
  • 五歳からのプログラミング@MITメディアラボ - My Life After MIT Sloan

    プログラミングって、ある意味最強の表現手段なのだと思うときがある。 例えば先日書いた私の欲しい電子書籍のアプリや出版社が実現すべき電子教科書も、 私がプログラミングのような表現言語を持っていれば、私が見ている未来の世界を製品にすぐに実現して、世の中に広めることが出来るのに、と思う。 でも、私にはそういう表現手段が無いから、一生懸命、色んな言葉で表現するのだ。 それが、自分でモノが作れる人たちやコンテンツをもってる人たち(教科書会社とか)の目に届いて、一緒に未来を作っていければ・・と願いながら書いている。 もっとも私も一応FORTRANとかC++はかつては少しは書けたので(もう錆ついてるが)、 ちゃんと勉強すればObjective-CもJavaも書けるようになるのかもしれないが・・。 このように、いくら頭の中に未来のデバイスやアプリの姿を詳細まで想像できても、 プログラミングなどの表現手段を

    五歳からのプログラミング@MITメディアラボ - My Life After MIT Sloan
  • 1