軍事とfoodに関するtaronのブックマーク (2)

  • 日本陸軍の酷暑向けの献立の一例

    あずLOVE@晴れの国で戦史研究! @nakachandaisuki 「脂めし」は、胚芽米200グラム、落花生脂10ミリリットル、水300ミリリットルを一分の分量とし、米が沸騰した後に落花生脂を入れて炊き込みました。この「脂めし」の副には酢の物または南蛮酢かけがよいとしました。 2018-07-22 11:23:49 あずLOVE@晴れの国で戦史研究! @nakachandaisuki 「酢炊きおぼろ握リ」は、胚芽米200グラム、酢酸0.1ミリリットル、塩1グラムを使用し、普通に炊飯。できあがったら2個の握り飯とします。これに細かく刻んだおぼろ昆布30グラムを外側にかぶせ、干し海苔1枚をさらに上から包みました。 2018-07-22 11:26:39 あずLOVE@晴れの国で戦史研究! @nakachandaisuki 「焼握りめし」は、胚芽米200グラム、塩3グラム、黒ごま1グラ

    日本陸軍の酷暑向けの献立の一例
    taron
    taron 2018/07/25
    油脂と塩分とミネラルを増強って感じなのかな。脂めしねえ。
  • おがくずパンの製作&実食レポ【セルフまとめ】

    みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri おがくずって、小麦粉に比べ、すっげー軽い。 大スプーン山盛り1杯で、たった3グラムしかない! 小麦粉の20パーくらいの密度 pic.twitter.com/7OeUY8KZdp 2018-02-27 22:23:16

    おがくずパンの製作&実食レポ【セルフまとめ】
    taron
    taron 2018/03/01
    食い物扱いできるレベルらしい。/ドングリって、アク抜きしないでくえるのか? 木の種類にもよるのだろうけど。縄文人は粉にして、流水に晒していたようだが。『木の実の文化誌』なんて本もあるな。
  • 1