史料保存に関するtaronのブックマーク (106)

  • 江戸川乱歩館が火災で全焼、大量の焦げた本が山となっている状況に衝撃「貴重な資料が…」

    毎日新聞 @mainichi 24日午後11時45分ごろ、三重県鳥羽市で火事があり、「江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館」の2施設が全焼しました。未整理の資料がたくさんあったといい、「貴重な宝物が一夜で消えてしまった」と同市の文化財専門員は肩を落としました。 mainichi.jp/articles/20211… 2021-10-26 11:10:00 リンク 毎日新聞 「貴重な宝が一夜で…」 江戸川乱歩館、火事で未整理資料など焼失 | 毎日新聞 24日午後11時45分ごろ、三重県鳥羽市鳥羽で火事があり、3階建てビルと周辺の木造家屋計7棟が焼失、1人の遺体が見つかった。 ◇ 「鳥羽市の貴重な宝物が一夜で消えてしまった」 104 users 343

    江戸川乱歩館が火災で全焼、大量の焦げた本が山となっている状況に衝撃「貴重な資料が…」
    taron
    taron 2021/10/26
    あああああああ
  • 農家の蔵に眠る行李、出てきた文書に国立公文書館が「大変なもの」:朝日新聞デジタル

    長野県中野市で果樹農家を営む男性が、自宅の蔵の整理をしていて見慣れぬ行李(こうり)を見つけた。入っていたのは、大量の文書と1枚の写真。専門機関に相談すると、「大変なもの」だった。 資料を見つけたのは田中武徳さん(67)。3年ほど前、大切な文書などを火災などから守るために堅牢につくられた文庫蔵を整理していた際、2階の棚に黒っぽい行李が置いてあるのに気づいた。手の込んだつくりに思え、貴重なものがはいっている予感がした。開けると、濃紺の風呂敷がかぶせられ、中からは大量の文書と、建物を写した写真が出てきた。写真の裏に「枢密院の建屋」と手書きされていた。 どんな価値があるものなのか分からず、国立公文書館(東京都千代田区)に持ち込んでみた田中さん。その場で「貴重なもの」と驚かれた。 公文書館が数カ月かけて作成した目録によると、見つかったのは、明治憲法下における天皇の最高諮問機関だった「枢密院」の関係文

    農家の蔵に眠る行李、出てきた文書に国立公文書館が「大変なもの」:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2021/10/18
    不思議な来歴だなあ。国立公文書館に持ち込むのが分かってる感じだよなあ。
  • 乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@C100ありがとうございました on Twitter: "国立映画アーカイブで開催の「マグネティック・テープ・アラート: 膨大な磁気テープの映画遺産を失う前にできること」を拝聴。1970年代から2000年代まで映像記録に使われた磁気テープの大半が今や劣化の最中で、再生機の保守も数年内に終… https://t.co/9WIoP7KjUX"

    国立映画アーカイブで開催の「マグネティック・テープ・アラート: 膨大な磁気テープの映画遺産を失う前にできること」を拝聴。1970年代から2000年代まで映像記録に使われた磁気テープの大半が今や劣化の最中で、再生機の保守も数年内に終… https://t.co/9WIoP7KjUX

    乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@C100ありがとうございました on Twitter: "国立映画アーカイブで開催の「マグネティック・テープ・アラート: 膨大な磁気テープの映画遺産を失う前にできること」を拝聴。1970年代から2000年代まで映像記録に使われた磁気テープの大半が今や劣化の最中で、再生機の保守も数年内に終… https://t.co/9WIoP7KjUX"
  • 愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集

    博物館に並ぶチョウやカブトムシなどの昆虫の標。 実は、愛好家が趣味で作ったものがたくさんあるということを知っていますか。 「その趣味格的すぎない?」 どちらかというと虫は苦手な私ですが、その精巧さに驚き、愛好家の標作りを取材することにしました。 見えてきたのは、地域の生態系の研究を支えてきた愛好家たちの標が、今、失われる危機にあるという現状でした。 (高知放送局記者 林沙也香)

    愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集
  • 生き物だけじゃないよ! 蔵書や標本も新天地へ 志摩マリンランド:朝日新聞デジタル

    設備の老朽化などで今年3月、無期限で営業を休止した志摩マリンランド(三重県志摩市)から、大量の蔵書や標が次々と新天地へと旅立っている。半世紀にわたる「知の集積」。引き取った施設の関係者らは「公開して役立てたい」と話している。 マリンランドは、マンボウやペンギンなど飼育していた約500種7千点の生き物を他の水族館へ引き取ってもらっており、その作業は終わりつつある。さらに、蔵書や標などについても、無償譲渡を進めている。 鳥羽市立海の博物館は、海洋、科学の分野の書籍を中心に、マリンランドから2万冊を超す蔵書を受け継いだ。マリンランドが開館した1970年から毎号購入してきた科学雑誌。漁業者や研究者向けの専門書の中には50、60年代のものもある。さらには、欧米や韓国中国といった海外の書籍も。歴代の館長が、生き物ごとに調べてまとめたファイルもある。 廃棄されると聞き、平賀大蔵館長が各部署と調整し

    生き物だけじゃないよ! 蔵書や標本も新天地へ 志摩マリンランド:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2021/10/05
    ちゃんと引取先があるだけでも、マシという感じだな。
  • 被災した川崎市市民ミュージアムの取り壊しが正式に決定。取り壊し時期は未定

    被災した川崎市市民ミュージアムの取り壊しが正式に決定。取り壊し時期は未定2019年10月の「令和元年東日台風」によって被災、休館中の川崎市市民ミュージアムの取り壊しが正式に決定した。 休館中の川崎市市民ミュージアム 2019年10月に発生した「令和元年東日台風」によって9つの収蔵庫が浸水、現在も休館が続いている川崎市市民ミュージアム。被災リスクや修繕コストなどの観点から現在の施設での継続は困難とされていた同館だが、その取り壊しが正式に決定した。 川崎市市民ミュージアムは1988年11月に開館。建築は江戸東京博物館や九州国立博物館も手がけた菊竹清訓によるもので、博物館と美術館の複合文化施設として考古、歴史、民俗からポスター、写真、マンガまで多様な展示を開催してきた。 市の担当者によれば、8月30日に開催された川崎市議会文教委員会で取り壊しを正式に発表。取り壊しの時期は未定となっている。

    被災した川崎市市民ミュージアムの取り壊しが正式に決定。取り壊し時期は未定
    taron
    taron 2021/09/15
    中身が大切だけど…
  • 水害にあった資料がカビにやられる前に素早く脱水する【スクウェルチ・パッキング法】が役立ちそう「布団の圧縮袋にこんな使い方が!」

    木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→omnh.repo.nii.ac.jp/?action=pages_… pic.twitter.com/bbYQGmyi13 2021-08-28 23:19:05

    水害にあった資料がカビにやられる前に素早く脱水する【スクウェルチ・パッキング法】が役立ちそう「布団の圧縮袋にこんな使い方が!」
    taron
    taron 2021/08/31
    濡れた本の乾燥法。
  • 「久芳正和氏『蘭書改装事件』-蒸し返させて頂きます-」をちょっと蒸し返す

    元国立国会図書館職員・久芳正和氏の『蘭書改装事件』-蒸し返させて頂きます-(1987年、Book preservation 3号P18-21)は以前から気になっていたので国立国会図書館NDL)から複写お取り寄せしました。 NDLで所蔵している蘭書関係資料(3,634冊、江戸幕府旧蔵洋書)に対して1965年頃に行われた改装事件について書かれています。1960年にアメリカ人のピーター・ブログレン氏(製家?修復家?…何者?)による革装の造技術の伝授という余計なお節介がすべての始まりのようです。 「オリジナリティの尊重」という思想のない彼の指導を受けた職員が10冊程の蘭書を箔押し装飾された見事な総革装に再生させました。ところが、それと引き換えにオリジナル装丁、見返し紙、花布等が全て廃棄されたのはもちろん、幕末の翻訳事業の苦労の痕跡でもある押紙、朱紙、白紙、墨書きされた紙片なども全て取り除

  • 愛知県の杉本美術館が閉館へ。新型コロナウイルスの影響で来館者が減少

    愛知県の杉美術館が閉館へ。新型コロナウイルスの影響で来館者が減少1987年に開館した、愛知・美浜町の杉美術館が10月31日をもって閉館することを発表した。新型コロナウイルスの影響による来館者減が大きな要因となった。 杉美術館ウェブサイトより 愛知・美浜町の美浜緑苑内にある杉美術館が10月31日をもって閉館することを発表した。 同館を運営する名古屋鉄道によると、来館者はかねてより減少傾向にあったが、新型コロナウイルスの影響によりさらに運営が苦しくなり、今年に入って閉館を決めたという。なお、同館のコレクションはすべて財団法人杉美術館が所有しており、今後の活用については検討中とのことだ。 杉美術館は、岸田劉生の門下として洋画を学んだ画家でポスターや挿絵の制作も広く手がけた杉健吉(1905〜2004)の、初期から現在までの作品すべてを収蔵している。生前の杉より作品寄贈を受け、198

    愛知県の杉本美術館が閉館へ。新型コロナウイルスの影響で来館者が減少
  • 近代水道写真館 - 東京都水道歴史館デジタルアーカイブシステム

    東京では近代水道の創設以来、その水源である多摩川の水量や水質の保全が課題となっていた。そのため東京府では明治34年(1901)3月、日原川流域の民営林を保安林に指定するとともに皇室の御料林8,500町歩余を譲り受け、水道水源林としての経営を開始した。明治43年(1910)には水源林の管理が東京市に移され、「東京市水源林事務所」が設置された。市では当時荒廃していた上流部の造林を行い、機能的な経営を目指して周辺の民有林を買収するなど、計画的な水源林経営を行った。現在は東京都水道局が「水源かん養」「土砂流出防止」「水質浄化」の三つの機能を守ることを目的に継続的に管理を行っている。 小河内貯水池(小河内ダム)は、一般には奥多摩湖の名で知られている。東京市水道では大規模な貯水施設として、大正時代~昭和初期に村山・山口貯水池(多摩湖・狭山湖)を築造したが(第一水道拡張事業)、東京の発展は著しく、ほどな

    taron
    taron 2021/08/08
    こういうのが公開されるのは素晴らしいこと。とはいえ、東京に土地勘と興味が無いから、私自身にはたいして関係が無いな。
  • 東京大学総合研究博物館のバックヤードから出てきた山田壽雄の植物図

    収蔵資料紹介 東京大学総合研究博物館のバックヤードから出てきた山田壽雄の植物図 池田 博(館准教授/植物分類学) 田中純子(練馬区立牧野記念庭園記念館学芸員/歴史学) はじめに 2017年2月のこと、筆者の一人池田は東京大学総合研究博物館(以下、博物館)のバックヤードから、かねて気になっていた植物図を引っ張り出してみた(図1)。厚紙にくるまれた包みの中には、着色図が367枚、単色図が167枚入っていた。最初にそれらの絵に気がついたのはその数年前であったが、当時は単に古い時代(大正期)に描かれた植物画があるな、程度の認識で、特に作者については気にしていなかった。しかし、再度開いてみると、多くの絵には「Toshio」といった署名や「YaMaDa ToSHIO del.」といった捺印があることに気がついた。さっそくネットで「やまだとしお」を検索したところ、ちょうど牧野記念庭園記念館で企画展「桜

    taron
    taron 2021/08/04
    牧野植物図鑑の原画の原画だったらしきもの。
  • 平群町櫟原・裏の谷の磨崖仏、切り取られる(メガソーラー建設の為) / YUGOさんの生駒山・神津嶽・大原山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

    久しぶりの投稿です。 平群町櫟原(いちはら)にある、裏の谷の磨崖仏が、先月、メガソーラー工事業者により、切り取られたとの話を聞きました。工事は現在、県より停止を指示する行政指導が入り、一旦止まっている状態です。ということで、その隙に、偵察へと向かったのでありました。 【過去、訪れたレポはこちら】 https://yamap.com/activities/9585432 https://yamap.com/activities/7068782

    平群町櫟原・裏の谷の磨崖仏、切り取られる(メガソーラー建設の為) / YUGOさんの生駒山・神津嶽・大原山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
    taron
    taron 2021/07/23
    これは意図的な破壊行為だなあ。最悪。
  • 美術館や博物館が飲食禁止なのは汚したらダメだから?→別の損傷の危険が「作品保存において大敵」

    Mr.ダンボール.Daンディ♻(Ezaki.T) @ds_5710007 美術館や博物館内で【飲禁止】という注意。汚れよりも落ちたカスを懸念している。それに蟻や害虫が寄ってきて、展示物を損傷させるという質は広まって欲しい 2021-06-20 20:39:50 Mr.ダンボール.Daンディ♻(Ezaki.T) @ds_5710007 (追記) 飲み物は、こぼれた一滴からカビが発生する可能性がある。カビは大敵… 飴やガムまでだすように注意されるのは、口に含んだままくしゃみや会話をして唾液が飛んだ場合、同じく害虫が寄ってきやすいからだそうです。細かいのでは無く、全て作品保護なんですね 2021-06-21 04:28:54

    美術館や博物館が飲食禁止なのは汚したらダメだから?→別の損傷の危険が「作品保存において大敵」
    taron
    taron 2021/06/23
    虫損はほんとヤバいからね。あちこちに捕虫器置いてるし。シャーペンは折れた芯が思わぬところに紛れ込む可能性か。
  • ミケランジェロの彫刻を「菌」に食べさせるプロジェクトとは?

    菌は人体に害を及ぼすだけでなく、金を引き寄せたり、エネルギーを生み出したりといったさまざまな方法で利用されています。イタリアでは、ミケランジェロの彫刻を菌の「えさ」とすることで、美術品を復活させるというプロジェクトが行われました。 Send in the Bugs. The Michelangelos Need Cleaning. - The New York Times https://www.nytimes.com/2021/05/30/arts/bacteria-cleaning-michelangelo-medici-restoration.html 西洋美術史のあらゆる分野に大きな影響を及ぼしたといわれるミケランジェロは、彫刻家および建築家として、その生涯で多くの作品を残しました。メディチ家礼拝堂内部にある新聖具室はミケランジェロの最高傑作と呼ばれる作品で、建設から数百年たっても

    ミケランジェロの彫刻を「菌」に食べさせるプロジェクトとは?
    taron
    taron 2021/06/03
    タイトル詐欺だな。表面の汚れを細菌に食べさせてクリーニングする手法の話。
  • ツタヤ図書館に期待と不安 熊本県宇城市に来春開館、他県では選書巡る問題も | 熊本日日新聞

    パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 全国で蔦屋書店などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)が来年4月、熊県内の公立図書館で初めて宇城市中央図書館の運営を始める。カフェの併設やおしゃれな書架が人気の“TSUTAYA(ツタヤ)図書館”の誕生に市民らの期待が高まる一方、熊日の「SNSこちら編集局」(S編)には「民間企業が運営すれば、地域の資料が破棄されたりしないか」と不安の声が寄せられた。 「売れるを販売する『書店』と『図書館』は性格が違う。分類の仕方なども大丈夫でしょうか」。頻繁に図書館に通うという同市在住の50代女性は「好きだからこそ心配」と語った。 CCCが公立図書館の運営を始めたのは2013年、佐賀県武雄市の武雄市図書館から。現在、神奈川

    ツタヤ図書館に期待と不安 熊本県宇城市に来春開館、他県では選書巡る問題も | 熊本日日新聞
    taron
    taron 2021/05/25
    どうせ、大事な物捨てたりするんだろ。別自治体だから直接被害はないけど、ここを突破口に県内に蔓延しそうでヤダ。/というか、独自の無能分類を捨てろと。
  • 日本刀を切断するコレクターのお話|刀箱師の日本刀ブログ 中村圭佑

    今朝、以下のツイートを見てこの話を思い出したので、今日は日刀を切断するコレクターについて書こうと思います。 にしても偽物が多いオクにおいて、こういう切断されてしまった刀に限って物っぽいという、悲しい現実。。(実際にこの大和守安定が物かは不明) ・日刀を切断するコレクターという事でこれは以前刀屋さんから聞いたお話ですが、どうやら何十年も前にアメリカに行った際にコレクターの家を訪ねたそうな。 しかしそこにあったのは大量の茎。 しかもどれも銘が良い(正真という意味で)。 聞くと、正真の刀を集めては刀身と茎を切り離して茎だけをコレクションしているそうな。 そのコレクターがとんだ誤解をしていたので刀剣店の店主は「刀は刃もあって日刀なんだ。刀は買ってあなたの物になるのではなく、ただ預かるだけだ。大切にして次の世代に繋いでいかないといけない。今ある刀もそうやって今に引き継がれてきたのだ」と伝え

    日本刀を切断するコレクターのお話|刀箱師の日本刀ブログ 中村圭佑
    taron
    taron 2021/05/23
  • 炭鉄港 デジタル資料館

    大正以前(~1911) 大正(1912~1925) 昭和初期(1926~1945) 昭和中期(1946~1967) 昭和後期(1968~1988) 平成以降(1989~) 年代不明

  • 書籍や図書館の消毒 – 規文堂BLOG

    新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、手指をはじめ様々なものをアルコールで消毒するようになりました。そのような中、安易なアルコール消毒に対する注意喚起が、SNSやニュースなどでなされています。 図書館に注目してみると、「アルコール消毒を施すとの劣化につながるのでやらないでほしい」という呼びかけが話題になっています。 それでは、図書館資料の適切な消毒方法についてみていきましょう。 ――図書館の新型コロナウイルス対策の現状 図書館では、緊急事態宣言解除後に営業再開に向け、5/14に「図書館における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」が発表されました。その中では、資料にふれる人自身の手洗い、消毒、密を避けることが促されています。具体的には閲覧スペースの座席制限、入館者数、時間の制限などが示されています。1) 書籍の消毒に関しては、 以下のような方法がとられていま

    taron
    taron 2021/05/07
    普通に放置でいいよなあ。
  • 世田谷クロニクル 1936-83

    「世田谷クロニクル1936-83」は、生活工房が主催するデジタルアーカイブプロジェクト「穴アーカイブ」(2015-)のもとに寄せられた、84巻の8ミリフィルムのデジタル化映像をご覧いただけるウェブサイトです。私たちはなぜ、記録を残そうとするのか。戦時中の人々、復興を遂げた街並み、高度経済成長期の暮らし。15時間の無音のホームムービーは、静かにそう問いかけます。過去を経由することで、あなたの現在地が照らし出される、そんな機会の提供をめざします。

    世田谷クロニクル 1936-83
  • 図書館の本が破損した場合にセロテープとか貼ってしまうと本の寿命を縮めてしまう…小さな親切のはずが大変なことに

    佐伯庸介📖色々物書き @saekiyou #意外にこれ知られてないんですけど 図書館が破損した場合、利用者は直さなくていいんですよ。補修は司書の仕事ですし、セロハンテープとか貼ってしまうと劣化しての寿命を縮めてしまうので(剥がし液使って剥がします)。 だからそのまま返してくれー! 2021-03-21 18:15:00 佐伯庸介📖色々物書き @saekiyou 司書やってた作家。「ルパン三世 異世界の姫君」脚、「昔勇者で今は骨」「グリモアレファレンス」「となりの悪の大幹部!」「JK古事記」ほか 新規お仕事依頼は場所欄のメールよりご連絡ください。 カクヨムkakuyomu.jp/users/saekiyou… note note.mu/saekiyou marshmallow-qa.com/saekiyou

    図書館の本が破損した場合にセロテープとか貼ってしまうと本の寿命を縮めてしまう…小さな親切のはずが大変なことに
    taron
    taron 2021/03/23
    ほんと、セロテープはねえ…