乗りものニュースに関するtaronのブックマーク (100)

  • 博物館の展示品がまさかの戦力化! 強奪されてしまった兵器5選 | 乗りものニュース

    戦場などで敵兵器の鹵獲はさほど珍しいことではありませんが、強奪となるとだいぶお話が違ってきます。そしてそれは、決してフィクションの中だけのお話でもありません。歴史に刻まれる大事件から珍事まで、5つのケースを挙げました。 アニメや漫画だと最新兵器が奪われたりするが… 戦地などで、降伏した敵対勢力から武装解除の際に装備品を取り上げたり、敵が撤退時に放棄した兵器を我がものとし再利用したりすることを「鹵(ろ)獲」と呼びます。創作物などでは、こうした一般的な鹵獲に当てはまらない、「敵対勢力からパイロットごと最新兵器がやってくる」「兵器ごと陣営を変える軍人が現れる」「ただの一般人に盗まれる」といったケースが見られ、そして現実でもそれらに似たようなことが起きています。 拡大画像 ベレンコ中尉亡命事件で広く世界に知られることとなったMiG-25。写真は同型機。 最新兵器のMiG-25と亡命「ベレンコ中尉亡

    博物館の展示品がまさかの戦力化! 強奪されてしまった兵器5選 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/12/10
    パイロットが亡命というパターンが一番多いか。博物館の展示品、どこまで車両の状態が維持されていたのやら。
  • 偉大なる「B-29そっくり機」って? 実戦投入ゼロのB-50が証明した「世界のどこへでも核爆弾」 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› ミリタリー ›› 偉大なる「B-29そっくり機」って? 実戦投入ゼロのB-50が証明した「世界のどこへでも核爆弾」 日人にはその名をよく知られたアメリカ空軍の戦略爆撃機B-29。同機にそっくりの妹分といえる機体にB-50があります。世界記録を打ち立てるなどしているものの実戦参加していないため、影が薄い同機について見てみます。 改良型として誕生したB-50 太平洋戦争末期、日全土に爆撃のため襲来した戦略爆撃機、ボーイングB-29「スーパーフォートレス」。同機と全く同じ愛称を持つ爆撃機がアメリカ空軍にかつてありました。その名はB-50「スーパーフォートレス」。同機は愛称だけでなく見た目もB-29とソックリさんでありながら、実戦に参加したことがないため、あまり知られていません。 しかし、航空史に記録を残すなど、決して欠陥機ではありませんでした。なぜこのような機体が生ま

    偉大なる「B-29そっくり機」って? 実戦投入ゼロのB-50が証明した「世界のどこへでも核爆弾」 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/11/04
    空中給油による全世界への展開可能、か。
  • エンジンの位置スゴイ! エンブラエルが異形のターボプロップ旅客機開発中 利点は? | 乗りものニュース

    ありそうでなかった!!! 客室内の騒音も低減? ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルの商用航空事業のCEO(最高経営責任者)アルジャン・マイヤー(Arjan Meijer)氏が公式Twitter上で、同社が開発中の次世代ターボプロップ機について投稿しています。この機がプロペラ駆動で飛ぶ旅客機のなかでは、異例のレイアウトを採用しているモデルとなっています。 エンブラエル機(画像:エンブラエル)。 同氏のツイートで投稿された画像によると、エンジンは胴体最後部についています。 このエンジン配置は、ジェット旅客機のなかでは一般的に「リアジェット機」として知られ、ボーイング727やダグラスDC-9系といった往年のモデルや現代のリージョナルジェット(地方間輸送を担う100席以下の旅客機)などでみられるレイアウトですが、これをプロペラ駆動のターボプロップ旅客機に採用するのは、まれなケースといえるでしょ

    エンジンの位置スゴイ! エンブラエルが異形のターボプロップ旅客機開発中 利点は? | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/08/21
    ジェット機だとたまに見るけど、ターボプロップは半径がでかくなるからかあまり見ないな。/主翼の気流がきれいになる一方、後流がプロペラによる推力発揮ににどう影響するのか。
  • パトカーの値段は? 救急車の車種は? 緊急車両のスペックあれこれ 実は朱色の消防車 | 乗りものニュース

    街中で見かけるパトカーや救急車、消防車などのいわゆる「緊急車両」。目立つ色をしていて、昔から形も大きく変わったこともなさそうですが、細かく見ると奥の深い分野です。 パトカー、実はけっこうお得な値段 街中で見かけるパトカーや救急車、消防車などは、使い方から「緊急車両」と呼ばれたりしますが、緊急車両とひと口に言っても、その種類やスペックは千差万別です。 緊急車両は「緊急自動車」と呼ばれ、人命救助や火災、事故への対応など、緊急を要する業務に就く車両のことを指します。その定義は政令で規定されており、救急車によく似たドクターカーや血液運搬車なども含まれるほか、電力会社やガス会社、鉄道会社などにも緊急車両の指定を受けたものが存在します。 拡大画像 旭日章(警察章)が取り付けられたR34型「スカイラインGT-R」パトカーのフロントグリル(柘植優介撮影)。 今回は特に「パトカー」「救急車」「消防車」の3つ

    パトカーの値段は? 救急車の車種は? 緊急車両のスペックあれこれ 実は朱色の消防車 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/07/26
    へえ。パトカーは意外と安いんだ。パトカー専用グレードとかあるくらいだから、数が出るのかな。シャーシに架装する救急車や消防車は高架になる。
  • 装甲車の足まわり 混ぜるな危険! だった「タイヤ」と「履帯」が昨今そうでもないワケ | 乗りものニュース

    従来、装甲車はその足まわりがタイヤか履帯(いわゆるキャタピラ)かでまったく別物として扱われ、別々に運用するのが一般的でしたが、イギリスではこれらの混成編制が企図されています。それを可能とする背景を解説します。 タイヤ付きは「戦車」とはいわない? 子どもが戦車の絵を描くと必ず履帯(いわゆるキャタピラ)を描くように、履帯は広く一般的にも、戦車の必須条件のように見なされています。一方、タイヤを装備する陸上自衛隊の16式機動戦闘車は、戦車とは呼ばれません。 このように、履帯で走る車両は「装軌車」、タイヤで走る車両は「装輪車」と呼ばれ、従来、両者はまったく別物として扱われてきました。単純に優劣比較もできるものではなく、装軌か履帯かというテーマは議論が尽きないネタだったのですが、最近では「まったく別物」と断言できないような傾向が見られます。 拡大画像 戦車を掩護する歩兵戦闘車は、戦車に随伴できる機動力

    装甲車の足まわり 混ぜるな危険! だった「タイヤ」と「履帯」が昨今そうでもないワケ | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/07/01
    主力戦車が重くなりすぎて機動力が下がっている側面。イギリスのストライク旅団がおもしろいな装軌車は偵察など不整地装甲、装輪車は道路を迅速に移動という組み合わせか。
  • ANA巨大機「A380」テーマパークに!? 2機フル活用 「旅客機レストラン」のもうひとつの目玉 | 乗りものニュース

    新型コロナの影響で定期便運用から外れ、成田空港で羽を休めているANAの総2階建て超巨大機「エアバスA380」。この機が不定期で「レストラン」として開放されています。ただ、このイベントのポイントは、これだけではありませんでした。 担当者「テーマパークのようにしたかった」 2019年に成田~ホノルル線専用機として華々しくデビューを飾ったものの、新型コロナウイルス感染拡大による航空需要の大きな落ち込みをうけ、2020年3月から1年以上も定期便運用から遠ざかっている、ANA(全日空)の総2階建て超大型旅客機「エアバスA380」。この超大型機を使った新たな取り組みが展開されています。 ANAのエアバスA380は現在2機体制。ハワイで神聖な生き物として知られている「ウミガメ」の特別デザインを施し、「フライング ホヌ(FLYING HONU。空飛ぶウミガメという意味)」の愛称が与えられています。コロナ禍

    ANA巨大機「A380」テーマパークに!? 2機フル活用 「旅客機レストラン」のもうひとつの目玉 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/26
    いいなあ。
  • 米海軍 最新空母「ジェラルド・R・フォード」で34年ぶりの耐衝撃試験を実施 | 乗りものニュース

    排水量10万トン超えの最新鋭艦でも惜しみなくテスト。 激戦をくぐり抜ける軍艦ならではの試験 アメリカ海軍は2021年6月18日(金)、原子力空母「ジェラルド・R・フォード」に対して初の耐衝撃試験(フル・シップ・ショック・トライアル:FSST)を実施しました。 空母に対してFSSTを実施したのは、ニミッツ級原子力航空母艦の4番艦「セオドア・ルーズベルト」で行った1987(昭和62)年以来、34年ぶりのことだといいます。 拡大画像 フロリダ沖で実施された空母「ジェラルド・R・フォード」へのフル・シップ・ショック・トライアル(画像:アメリカ海軍)。 空母「ジェラルド・R・フォード」は、2017(平成29)年7月に就役したアメリカ海軍最新鋭の空母です。従来のニミッツ級とは異なる新型ジェラルド・R・フォード級の1番艦であるため、戦闘に耐えられる構造であるか確認するために、FSSTを行ったとのこと。試

    米海軍 最新空母「ジェラルド・R・フォード」で34年ぶりの耐衝撃試験を実施 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/24
    新型の級については、だいたい実際に試しているわけか。結構艦齢に影響しそうなテストだけど…
  • 自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ | 乗りものニュース

    陸上自衛隊の駐屯地へクマが侵入し、猟友会により駆除されました。自衛隊の装備品があれば、猟友会に頼らずともクマの駆除は可能かもしれませんが、そうしなかった理由と、そうするために満たさなくてはならない条件などを解説します。 クマが陸上自衛隊の駐屯地に侵入 2021年6月18日(金)の早朝、北海道札幌市東区の住宅街に体長1.5mほどとみられるクマが出没しました。移動しつつ近隣住民にケガを負わせるなどした後、陸上自衛隊 丘珠駐屯地の正門から内部に侵入、そこでクマの侵入を防ぐべく門を閉じようとした40代の男性隊員が襲われ、軽傷を負いました。そして午前11時過ぎに、駐屯地の飛行場である丘珠空港の敷地内にいたクマに対して猟友会のハンターが猟銃を発砲し、これを駆除しました。 拡大画像 2021年6月18日、札幌市東区の住宅街に現れ、市内を逃げ回ったクマ(画像:時事通信)。 このように、今回の事件では、駐屯

    自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/20
    基地内を人を襲った熊が駆け回ってる状況だと緊急避難の理屈は無理、と。
  • 橋をくぐるMiG-17 コレが実は大事件! コトの顛末と地元紙1面を飾った写真の「真実」 | 乗りものニュース

    川面から激しく水しぶきを上げながら橋の下をくぐり抜けるジェット戦闘機、という誰しもが目を疑うであろうインパクトの大きすぎる画像があります。旧ソ連時代、シベリア地方のとある街で起きた実際の事件と、その画像をめぐるお話です。 軍のジェット戦闘機による突然のショウタイム! ロシアのノヴォシビルスクは「シベリアの首都」とも呼ばれ、シベリア鉄道建設と同時にオビ川に沿って急速に発展した都市です。1965(昭和40)年6月4日の夕刻、かねてより聞こえていた上空からのジェット戦闘機の轟音が段々大きくなり、飛行高度を下げているようでした。 拡大画像 ノヴォシビルスクの十月橋をくぐり抜けるMiG-17戦闘機。地元紙の1面にも掲載されたもの。 何事かと人々が見上げているとジェット戦闘機MiG-17が姿を現し、オビ川に架かる十月橋の上空を旋回し始めます。やがて3回目の旋回で突然、川面に向かって急降下し、水面ギリギ

    橋をくぐるMiG-17 コレが実は大事件! コトの顛末と地元紙1面を飾った写真の「真実」 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/07
    処罰されない緩さがなんともはや。
  • 規格外の「怪鳥」復活! 世界最大モンスター機「An225」が再び空へ 2020年8月以来 | 乗りものニュース

    規格外ゆえ整備期間もめっちゃ長いんですね! テスト飛行のためキエフ上空を飛行 アントノフAn-225「ムリヤ」(画像:Antonov Company)。 航空機追跡サイト「フライトレーダー24」の公式Twitterは、アントノフAn-225「ムリヤ」が約9か月の地上駐機を経て、再びフライトしたと、2021年6月4日(金)に投稿しています。 同サイトによると、今回のフライトは2020年8月3日以来となり、キエフ(ウクライナ)発着で約1時間実施されたとのこと。フライトの目的は「テスト飛行」のためだそうで、これまで飛ばなかった理由を「整備に長い時間を要した(Heavy maintenance on the An-225 takes a long time.)」ためとしています。 An-225「ムリヤ」は、重量ベースで世界最大の航空機として知られています。その全長は84m、全幅は88.74m。「ジ

    規格外の「怪鳥」復活! 世界最大モンスター機「An225」が再び空へ 2020年8月以来 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/06
    一品生産だと部品供給とかで苦労大きそうだなあ。
  • エアバスよくぞ復元した! 80年の時を超えた「大西洋の疫病神」Fw200 日本にもゆかり | 乗りものニュース

    エアバスが80年の時を経て復元したドイツ産のフォッケ・ウルフFw200「コンドル」。この飛行機はどのようなものだったのでしょうか。ハイスペックゆえの記録、日との関わりなどを見ていきます。 当時としては卓越した長距離飛行を実現 ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスがドイツのベルリンで、約80年前の4発プロペラ機を復元させ、展示を始めています。ドイツ産のフォッケ・ウルフFw200「コンドル」です。この飛行機は歴史的価値も極めて大きく、日にもゆかりのあるものです。 Fw200は、1937(昭和12)年に初飛行。第2次世界大戦時、ヒトラーが愛用していた専用機『インメルマンIII』としても知られており、ハンス・バウア―というヒトラーお抱えのパイロットが操縦していたほか、同国の空軍で採用されるなど、どちらかというと軍事色の強いモデルとして知られています。 ただその出自は、いわば当時の「超ハイスペッ

    エアバスよくぞ復元した! 80年の時を超えた「大西洋の疫病神」Fw200 日本にもゆかり | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/05
    個人的に好きな飛行機。旅客機として全うできれば良かったんだけどね…
  • 「駆逐艦、おまかせで輸出たのむ」フランス大海軍の要請 100年前の日本どう応えた? | 乗りものニュース

    いまから100年以上前、日製の駆逐艦が一挙に12隻もフランスに輸出されました。これだけ大量の日製水上戦闘艦が外国に供給されたのは他に例がありません。では、なぜこのような事態に至ったのでしょうか。その経緯をたどります。 遠路はるばるヨーロッパに駆逐艦を輸出した実績 最近、日製の護衛艦を外国に輸出しようという動きがあります。2021年5月には、一部報道で日政府がインドネシアに対して海上自衛隊の護衛艦を原型にした軍艦を共同生産という形で、売り込もうとしているというハナシもありました。 日製の軍艦が外国に輸出された例としては、タイ向けに建造されたトンブリ級海防戦艦や、中華民国(当時)向けに造られた寧海級巡洋艦などが比較的有名ですが、それらのような少数ずつではなく、12隻を一挙に輸出した例があります。それはフランス向けに建造されたアラブ級駆逐艦。いったいどのような経緯でそれだけの大量輸出と

    「駆逐艦、おまかせで輸出たのむ」フランス大海軍の要請 100年前の日本どう応えた? | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/03
    運用したフランスの評価はないの。まあ、1930年代まで使っていたということは、終わったら使いたくないという事はなかったとは言えそう。
  • 道路にある「オレンジ棒」なぜ増えた? 誕生から30年、進化し続け海外でも高評価の理由とは

    高速道路や一般道で見かけるオレンジや緑色のポールが増えています。「ラバーポール」と呼ばれるものですが、どのような目的で設置されているのでしょうか。また、クルマが接触したらどうなるのでしょうか。 街で見かけるオレンジや緑色の棒の正体は? 高速道路はもちろん、一般道でも、オレンジ色や緑色のポールが設置される道路が増えています。このオレンジや緑のポールがいろいろな場所に設置されているは、なぜなのでしょうか。 最近、よく見かけるようになった道路上のオレンジやグリーンの棒ですが、正式名称は「車線分離標」といいます。 製造メーカーによって商品名はさまざまで、「ラバーポール」や「ゴムポール」、「ソフトコーン」、「ガイドコーン」などと呼ばれていますが、ホームセンターなどでは「ポールコーン」の名称で販売されていることが多いようです。 なお、車線分離標のメーカー団体である道路視線誘導標協の公式サイトではラバー

    道路にある「オレンジ棒」なぜ増えた? 誕生から30年、進化し続け海外でも高評価の理由とは
  • 三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラック」の行方 防衛省に聞く | 乗りものニュース

    三菱自動車の子会社、パジェロ製造の工場が2021年度上期に閉鎖されます。そこでは「パジェロ」を始めとした市販車だけでなく、自衛隊向けの1/2tトラックも生産していました。同車の生産は今後どうなるのか防衛省に聞いてみました。 「パジェロ」の生産まもなく終了 三菱自動車が、関連会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場を2021年度上期に閉鎖する予定です。その名のとおり、三菱自動車のSUV「パジェロ」の生産を請け負ってきた子会社であり、「デリカD:5」や「アウトランダー」もここで製造してきました。 加えて、自衛隊の「1/2tトラック」、実はこれもパジェロ製造が生産してきたものです。閉鎖に伴い、これらの車種はどうなってしまうのでしょう。 「パジェロ」については2021年8月末を持って海外向けを含めすべての生産が終了し、「デリカD:5」と「アウトランダー」は三菱自動車の岡崎工場に移管されることが決ま

    三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラック」の行方 防衛省に聞く | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/06/01
    パジェロの生産が終わっても、移管されて生産は続くと。単価が上がりそうだけど、もともと何百台単位だとそうでもないのかな。
  • 計56輪! 鉄道車両メーカーが開発した超大型ムカデ車両 新国産ロケット「H3」と深い関係 | 乗りものニュース

    30年ぶりに新型の国産大型ロケットが誕生しようとしています。それに合わせて種子島宇宙センターのロケット運搬用車両も新型のモノに。開発した鉄道車両メーカーの日車輌製造に、いろいろ聞いてきました。 鉄道車両メーカーが作る超大型特殊車両 「3、2、1、0!」「リフトオフ!」カウントダウンの声と共に、光と轟音をまとって空に昇っていくロケットは、とても迫力があります。日では2021年度中の打ち上げ開始を目指して、現在、30年ぶりとなる新たな大型液体ロケット「H3」の開発が進められていますが、実はこの新型ロケットに、新幹線車体でトップシェアを誇る老舗鉄道車両メーカー、日車輌製造が大きく関係しています。 拡大画像 日車輌製造製のH3ロケット用移動発射台運搬台車(金木利憲撮影)。 日車輌製造は、一般的には鉄道車両のイメージが大きいかもしれませんが、他にもプラント用の移動機械や橋梁、鉄骨、タンクロ

    計56輪! 鉄道車両メーカーが開発した超大型ムカデ車両 新国産ロケット「H3」と深い関係 | 乗りものニュース
  • 境内に車輪、スクリュー、鉄道車両そのもの!? どこまで増えるか「乗りもの神社」全国に | 乗りものニュース

    「船の守り神」は全国的に存在しますが、「乗りもの」にまつわる神社はほかにも。今後、もっと種類が増えていく可能性もありそうです。 「鉄道神社」は駅ビル屋上にも かつて交易の中心を担った船。その、「船の神様」とされる神社は全国に多数存在します。なかでも「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮(香川県琴平町)は、神社のある象頭山が瀬戸内海を航行する船にとっても目印になる山であったことなどから、その信仰は古く、いまも船の絵馬が多数奉納されています。 しかし船だけではなく、近代以降に登場した「乗りもの」にまつわる神社も数多く存在しています。JR東日東京支社(東京都北区)内やJR西日社(大阪市北区)の屋上には、鉄道神社が鎮座。これらはかつて殉職者の慰霊や、安全祈願のために旧国鉄社、国鉄大阪鉄道管理局庁舎に建てられた神社が移設されたものです(いずれも非公開)。 拡大画像 ディーゼルカー「キ

    境内に車輪、スクリュー、鉄道車両そのもの!? どこまで増えるか「乗りもの神社」全国に | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/05/10
    飛行神社には行ったことあるなあ。
  • イギリス 新戦車「チャレンジャー3」調達を決定 伝統のライフル砲を捨て滑腔砲へ | 乗りものニュース

    主砲換装で日の10式戦車とも弾薬の互換性が生まれるかも? 2040年まで「チャレンジャー3」を使う予定 イギリス陸軍は2021年5月7日(金)、新たな主力戦車として「チャレンジャー3」を採用すると発表しました。 拡大画像 イギリス陸軍が採用した「チャレンジャー3」主力戦車。主砲が120mm滑腔砲なのが特徴(画像:イギリス陸軍)。 「チャレンジャー3」は、現用の「チャレンジャー2」主力戦車のアップグレード型で、おもな改良点は以下の通りです。 ・主砲を120mm滑腔砲へ換装し、新型砲弾も併せて採用 ・車長用の新たな全天候型視察装置の搭載 ・新型モジュラー装甲の導入 ・アクティブ防護システムの搭載 ・同盟国や友好国が保有する外国製戦車にもフィッティング可能な新型砲塔への改良 なお、イギリス国防省の発表では、このほかにも走行しながら射撃した際の命中精度を向上させるためにサスペンションを新型に換装

    イギリス 新戦車「チャレンジャー3」調達を決定 伝統のライフル砲を捨て滑腔砲へ | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/05/08
    しかし、148両ってなかなか渋い数だな。
  • “酷道”289号「八十里越」開通見通し立つ 福島~新潟 甲子峠に続き分断解消へ | 乗りものニュース

    歴史の舞台となった峠、ついに車道ができます。 八里が八十里に感じられた峠道 国土交通省 北陸地方整備局は2021年4月27日(火)、新潟県三条市と福島県只見町をつなぐ国道289号「八十里越」について、「今後5か年程度での全線開通を目指す」との目標を新規に公表しました。 八十里越は、国道289号(新潟市~福島県いわき市)のうち、地図上で途切れた車両通行不能区間を解消する約20.8kmの事業。14のトンネル、16の橋からなる約20kmの新道を建設し、日有数の豪雪地帯にあって冬季に通行が確保されるルートを形成する目的です。 拡大画像 八十里越の一部(画像:長岡国道事務所)。 車両通行不能区間として残る八十里越(国道の「現道」。実際にはけもの道の様相)は、明治後期まで、越後と会津を結ぶ重要な街道でした。名前の由来は、八里の道のりが、あまりの険しさに八十里にも感じられるから、といった説があります。

    “酷道”289号「八十里越」開通見通し立つ 福島~新潟 甲子峠に続き分断解消へ | 乗りものニュース
  • 埼玉・千葉県境「流山橋」の猛烈渋滞 有料の橋新設で解消なるか 江戸川の橋少なすぎ問題 | 乗りものニュース

    大きな川をまたぐ橋は交通上のボトルネックになることがありますが、東京圏でとりわけ激しい渋滞が慢性的に発生しているのが、埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ流山橋です。建設が進む新しい橋によって解消となるのでしょうか。 拡大画像 中央が流山橋。その下はJR武蔵野線。左が三郷市、右が流山市(画像:国土地理院)。 400mの橋を渡るのに1時間以上!? 川をまたぐ区間はルートが限られるため、橋のある道路にクルマが集中して渋滞が発生することがあります。東京圏でとりわけ激しい渋滞が慢性的に発生している区間のひとつに、江戸川を跨いで埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ県道の「流山橋」が挙げられます。 JR武蔵野線の三郷駅付近と、流山市街地に通じる流山橋は、流山市にとって江戸川を渡る唯一の一般道の橋(このほかに常磐道の橋がある)です。時間帯によっては、400mの橋を渡るのに1時間以上かかるともいわれます。2021

    埼玉・千葉県境「流山橋」の猛烈渋滞 有料の橋新設で解消なるか 江戸川の橋少なすぎ問題 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/04/18
    ソ連の侵攻から首都を防衛しやすくするためでは?
  • 電車の運転席から聞こえてくる「プー」 何の音? 反応できなかったら緊急停止 | 乗りものニュース

    電車に乗って、運転席の後ろで前面展望を楽しんでいると、しばしば「プー」と聞こえてきて、運転士がボタンを押す行為が行われます。もしこれに反応しないと、緊急停止です。「デッドマン」という同様の目的の装置もあります。 ボタンを押すと消える「プー」 電車に乗って、運転席の後ろで前面展望を楽しむ行為。鉄道ファン用語で「かぶりつき」といいますが、鉄道ファンのみならず、子どもと一緒に楽しんだ人もいるでしょう。 そのとき、「プー」という音が聞こえてきて、運転士がボタンを押すと音が消える、という行為がしばしばくり返されるのを、不思議に思った人もいるかもしれません。 列車の安全運行を支える「EB装置(緊急列車停止装置)」です。 東急「ザ ロイヤル エクスプレス」の運転席(恵 知仁撮影)。 「プー」は一定時間(60秒)、運転士が機器の操作を行わないと鳴るもの。この「プー」が鳴ったとき、5秒以内にボタン(リセット

    電車の運転席から聞こえてくる「プー」 何の音? 反応できなかったら緊急停止 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/04/08
    復座にすれば…