タグ

アニメに関するtegiのブックマーク (573)

  • 札幌に新しいCGアニメのスタジオ、サンジゲン/サブリメイション/Tooが協力

    CG技術分野で活躍する3つの会社が協力して、北海道・札幌市に新しいCGアニメスタジオが誕生した。サンジゲンとサブリメイション、そして株式会社Tooが2020年12月に合弁で設立した株式会社ウタリカだ。 サンジゲンとサブリメイションは共に都内に社を持つCGアニメーション制作会社で、特にアニメファンに人気の高いセルルックスタイルのCGアニメを得意とする。ウタリカもアニメ制作での活躍が期待されそうだ。 またTooはCGソフトウェアの代理店業務やカラーマーカーCopicの製造・開発でお馴染みだ。クリエイティブ分野の総合商社を掲げる。CG分野の新しいチャレンジにも積極的だ。 今回の取り組みについて3社は、これまでになかった表現での生産力とクォリティのニーズへの対応を挙げている。近年はCG制作の需要が高まっているだけでなく、より高度な表現も求められている。これに対応するものだ。 代表取締役にはサブリ

    tegi
    tegi 2020/12/25
    "今回の特徴は、札幌進出にあたりサンジゲンとサブリメイションが手を組んだことだ"
  • 「鬼滅ヒットの理由」で忘れてはいけない、“紅白歌合戦”という存在|桜田夢子

    今や一種の社会現象となっている『鬼滅の刃』。 ご存じの通り、「鬼滅 ヒットの理由」などで調べるとたくさんの記事が出てくる。 映像、ストーリー、キャラクターなどいろいろな指摘も上がっているし、何やかんやで環境や運に集約しているものもあれば、「結局わからない」とまとめているものもある。 しかしそんななか、1つ気になっていることがある。 LiSAの紅白出場について言及している記事をなかなか見かけないのだ。 ************ これはあくまで私の体感だけれど、鬼滅が今のような爆発的ヒットに至るまでには4段階あったように思う。 第1段階:アニメ第19話『ヒノカミ』放送後(2019年8月)言わずと知れた、バトルシーン。あまりの作画の凄さに、しばらくTwitterがざわついていたような。 でも放送時はまだ「アニメ好きの間で超話題」くらいの反響だったと思う。少なくとも私はまだ、翌日オタク仲間と感想を

    「鬼滅ヒットの理由」で忘れてはいけない、“紅白歌合戦”という存在|桜田夢子
    tegi
    tegi 2020/10/31
    "家族層まで広く興味をもつきっかけを与えてくれる紅白という存在は、取っつきにくい印象のある深夜アニメにとってとてもとても大切なのだ"
  • トリスのメモ帳(54) 高咲 侑から感じた『擦れてる』『純粋さ』のリアリティ - トリスのメモ帳

    こんにちは、トリスです。 さて。 虹ヶ咲アニメがついに始まりましたね! ファンとしては待望というか、元々予定がなかったアニメ化だったからこそ感じるものがあると言うか、虹ヶ咲のテーマと言えば『挑戦』だと思うので私たちの予想外のことをアニメでもやって欲し……やっちゃったよ。(唐突に始まる1話感想) 最高だった1話ですが、全体としてのストーリー感想は終盤にまとめてやる(やらないかも)として、その中でも気になった高咲 侑ちゃんについて話したいと思います。 ぜひ最後までお付き合いください。 ①アニメ内『あなた』として期待したこと ②感動したら、炎があふれる世界で ③絶望しても、雨も雷もない世界で ④最後に ①アニメ内『あなた』として期待したこと アニメ内の『あなた』として出てくるということで。 侑に一番求めていたポイントは、間違いなく『共感できるか』でした。 過去記事の宣伝込みになっちゃうんですけど

    トリスのメモ帳(54) 高咲 侑から感じた『擦れてる』『純粋さ』のリアリティ - トリスのメモ帳
    tegi
    tegi 2020/10/06
    "希望を”打ち砕かれ慣れている”"という指摘、非常に同感。シリーズ初の存在を活かす演出を細かく確認する良記事。
  • ドラえもん のび太の新恐竜が自分にとってやっぱり度し難い理由。 - orangestarの雑記

    ドラえもん のび太の新恐竜はいうなればたちの悪い『江戸しぐさ映画』だった。 いろいろと許せないところはあるけれども、一番大きな理由、始祖鳥先輩を無視していること。無視していることが問題なのではなく、そういうことをする姿勢が問題。感動させるためには、何をやってもいい、歴史になかったことをあったことに、あったことをなかったことにしてもいい、というスタンス。”感動することをやっているのだから歴史を捏造してもOK”という江戸しぐさしぐさ。これをよりによって、ドラえもんでやるということが、当に度し難い。 のび太の新恐竜のあらすじ あらすじを話さないと、どこがどう悪いのか、ということが言えないのであらすじを書きます。ネタバレが嫌な人はここで回れ右してください。 のび太が恐竜展に併設されている発掘体験コーナーでスネ夫とジャイアンに丸ごとの恐竜を見つける!見つけられなかったら目でピーナッツをかむ!と宣言

    ドラえもん のび太の新恐竜が自分にとってやっぱり度し難い理由。 - orangestarの雑記
    tegi
    tegi 2020/10/04
    "『のび太』みたいな子供に対して、この映画はあまりにも厳しい"のか…それはいけない
  • 役者に求められる「知性」とはなにか:つるの剛士の外国人差別発言を契機に、自衛隊コラボアニメ『GATE』を振り返る|髙橋優

    役者に求められる「知性」とはなにか:つるの剛士の外国人差別発言を契機に、自衛隊コラボアニメ『GATE』を振り返る はじめに:2020年からの再定位 役者にはある種の知性が求められる。知性を欠いた役者(これを「痴性」の発露とでも呼べばよいだろうか)は、舞台の外でおぞましい醜態を晒すことになる。 醜態を晒し続けている役者の一人に、『ウルトラマンダイナ』で主役のアスカ・シンを務めたつるの剛士がいる。彼が「おバカタレント」として持て囃されたのも今は昔、現在はTwitterで無理筋の安倍政権擁護、ありがちな野党批判、差別発言などをひっきりなしに垂れ流すインスタント右翼(普通の日人ともいう)となってしまった。 彼はつい先日も、自身の畑のパクチーが盗難被害に遭ったことについて、外国人への憎悪を煽るような発言を繰り返しており(下掲記事を参照)、「愛すべきバカ」では済まない次元に足を踏み入れようとしている

    役者に求められる「知性」とはなにか:つるの剛士の外国人差別発言を契機に、自衛隊コラボアニメ『GATE』を振り返る|髙橋優
    tegi
    tegi 2020/09/10
    種田梨沙さん関係のくだりにはちょっとウワッとなってしまったが面白く読んだ。
  • 「聖蹟桜ヶ丘の工房から、本当に良い楽器を届けたい」大樹バイオリン工房 藤井大樹さん | エイミーズトーク #11 | entrie magazine ‐ エントリエマガジン

    tegi
    tegi 2020/08/09
    『耳をすませば』でおなじみの街にマジでイタリアで修行してきたかたの工房があることを知ってしまった
  • 「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた

    「君の名は。」「おそ松さん」「正解するカド」「文豪ストレイドッグス」「楽園追放」……これらのヒット作にはある共通点があります。それは“予告編”。一見スタッフも制作スタジオもバラバラですが、予告編を手掛けているのは全て“10GAUGE(テンゲージ)”。東京都世田谷区にある、スタッフ数10人に満たない少数精鋭の映像スタジオです。 10GAUGEによる予告編 テレビアニメは毎クール50以上の新作が放送されます。訓練されたアニメファンでも、これだけの物量を全てチェックするのは至難の業。当は編を見てどの作品を視聴するか決めたくても、時間の都合上予告編の内容を元にふるいにかける人も少なくないのではないでしょうか。供給過多な状況において、作り手側もいかに作品を埋もれさせないかに苦心します。編に一瞬でも触れてもらえるかどうかが、既に大きな勝負なのです。 そんなアニメ界で常に“目立つ”予告編を作り続

    「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた
    tegi
    tegi 2020/07/12
    『フルーツバスケット』の新OPがよかったので検索して読んだ。すごいところだ。
  • アニメーターはどう働いているのか - 株式会社ナカニシヤ出版

    アニメ制作現場の日常と働き方に迫る フリーランサーのアニメーターたちは、なぜ集まって働いているのか。アニメ制作の現場はどのように維持されているのか。あるアニメ制作スタジオでの綿密な参与観察を通して、労働の実態と「当事者の論理」に迫る 書の議論が示唆しているのは,ある労働現象を搾取として批判したいのならばなおさら,その職場において成立している秩序を注意深く詳細に至るまで捉えていく必要があるという点である。そうした議論を経ない批判は,労働現場の当事者たちを「判断能力喪失者」(Garfinkel 1967)として捉えてしまうことになりかねない。 職場の秩序を作るのは研究者ではなく,まずはその職場に属している労働者たちである。そこで労働者が取り組んでいる配慮や努力を考慮せずに批判しても,それはそもそも当事者にとって意味をもたない批判となり,結果として空振りに終わってしまう可能性がある。(「終章」

    アニメーターはどう働いているのか - 株式会社ナカニシヤ出版
    tegi
    tegi 2020/03/10
    "職場の秩序を作るのは研究者ではなく,まずはその職場に属している労働者たちである"
  • 『鬼滅の刃』はなぜヒットした? アニメ監督・伊藤智彦さんと振り返る2019年のアニメ業界 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    産業市場は2兆円を超え、文化としても、ビジネスとしても日に欠かせなくなったアニメ。2019年には一体どのような動きがあったのか。昨年9月に映画『HELLO WORLD』(2019年秋公開)が公開された伊藤智彦監督と共に2019年のアニメ業界を振り返る。 『鬼滅の刃』大ヒットの理由は? ▲2019年に公開された伊藤監督の映画『HELLO WORLD』 ーー早速2019年のアニメ業界を振り返りたいのですが、まずは何と言っても『鬼滅の刃』が大ヒットしました。 こんなにテレビシリーズが大ブレイクするとは、ほとんどの方が思っていなかったんではないでしょうか。ヒットした理由には『進撃の巨人』と一緒かもしれません。原作漫画の絵が独特で、絵柄に苦手意識を持つような作品の場合、アニメ化して見た方がマイルドで受け入れられすいんじゃないかと思います。 もともとストーリーは面白いから、アニメで入ったファンが「じ

    『鬼滅の刃』はなぜヒットした? アニメ監督・伊藤智彦さんと振り返る2019年のアニメ業界 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    tegi
    tegi 2020/01/12
    "東宝宣伝部にはオリジナルのアニメ映画を売る宣伝のメソッドが意外となくなっているのかもしれないです"
  • ラブライブ!サンシャイン!! - 未来時計

    続編としての形 成功した作品の続編とは難しいものだ。 前作という基盤があるから楽が出来るなんてことはそうそうない。前作の魅力を活かせながらも、続編としてのオリジナリティを持つ必要がある。もちろん、向上したクオリティは基中の基だ。続編に対する消費者の期待と評価は、初作より厳しい。 もちろん「ラブライブ!サンシャイン!!」もそういう問題に直面していた。 一般的な続編より厳しい状況だったと言えよう。この作品の成り立ちがどれだけ大変なことであったかなんて今更詳しく説明する必要もないはず。普通に成功したって前作のおかげになるだけだし、失敗したら何を言われるかなんて目に見えていた。あまりにも悪すぎる状況。 どうするべきか。 諸々の問題を無視する方法もあるし、何なら都合のいい抜け道だってある。それらは決して悪い手段ではなく、普通に冴えたやりかたであるとも言えるが、しかしこの作品は問題と向き合うことを

    ラブライブ!サンシャイン!! - 未来時計
    tegi
    tegi 2019/12/31
    シリーズを一貫して見事に語る。今まで読んだラ!アニメの批評として一番かもしれない。特にサ!からの視聴者についてのくだりはすさまじくすばらしい。
  • 「お久しぶりです」の話。 - 今日も主食はカロリーブロック

    こんにちは、ぶろっくです。 今日は、ふんわりとした記事を書きます。 「お久しぶりです」について。 「あれ。言ってませんでしたっけ」 美人さんだ……。 はじめに 0.出会い 1.神田明神→UTX内カフェ(一期第12話) 2.北海道地区予選 楽屋(二期第8話) おまけ(二期第10話) 3.神田明神(二期第12話) 4.海岸(劇場版) おわりに 参考までに はじめに なんのこっちゃ、という感じですね。 さて、先日投稿した記事は、お読みいただけましたでしょうか。 k-block.hatenablog.com (ちょっと長いので、お時間のあるときにどうぞ。) この記事を書くにあたって、考えたこと。 鹿角聖良(CV : 田野アサミ) 彼女は、劇場版のそのシーンごとで、何を考えていたのか。 Aqoursにアドバイスを送ったとき。 理亞が投げたスマートフォンを見たとき。 メールを貰い、理亞の前に立ったとき

    「お久しぶりです」の話。 - 今日も主食はカロリーブロック
    tegi
    tegi 2019/12/31
    同じような登場・言葉を比較して変化を読み解く、目の付け所が鋭い記事。
  • 犬を拾う日。 - Love Live!Aftertalk!

    この世界には「運命」とか「必然」とか、そういうのってあると思う? そう聞かれたら僕はきっと曖昧な表情を浮かべてしまうかもしれない。 端的にいうと、「運命」とか「必然」とか、ちょっぴり苦手な言葉だ。 ドヤ顔で「これは運命なんですよ!」とか「こうなるのは必然でした!!」とか言われると「う~ん」と思ってしまうし、正直「胡散臭いなぁ」とか考えてしまう。 そもそもとして、人生観において「偶然性」を信奉している部分がある。 「全てが偶然」と言い張るつもりもないけれど、世界のあらましの大多数は「偶然」によって支配されているような気持ちはある。 頑張って、努力して、その結果として叶え得る夢がある一方で、どんだけ頑張って、努力してもかなわない夢がある。 生きたい、死にたくないと願っても終わっていく命がある一方で、のほほんと天寿を全うする人がいる。 そこには因果性はなくって、「偶然」が大きく横たわっている。そ

    犬を拾う日。 - Love Live!Aftertalk!
    tegi
    tegi 2019/12/30
    記事の終わり方は『ラブライブ!サンシャイン!!』を知らない人には完全に意図不明なのだが、そこに任せきった短さが好き。かつそこがわからなくても伝わるものがあると思える。
  • イタリア旅行記① 〜ヴェネツィア編〜 - ハイパーシコシコ自分語りうどん部

    問題です! 私はどこにいるでしょーか!!! 5! 4! 3! 2! 1! 正解は、こっこでーす! ここ、ここ!!! ビバ・カーニヴァル!!!!! イタリアはヴェネツィアへと来ていまーす!!!!! はい。 というわけでね。 どうもこんにちは、ぶれぶれのジョニーです。 (((((( c(・ω・()・ω・)っ))))) 僕は今、大学の卒業旅行で同期2人とイタリアに来ています。僕たちが今いるのは、水の都、ヴェネツィア。中世イタリアを代表する海洋王国として栄えた、アドリア海に浮かぶ街です。 ヴェネツィアと言えば、劇場版ラブライブ!サンシャイン‼︎ The School Idol Movie Over the Rainbow に登場した舞台。加えて、天野こずえ氏作の『ARIA』の舞台である『ネオ・ヴェネツィア』のもととなっている地でもあります。 勘の良い方はもうお気づきかもしれませんが、お察しの通りこ

    イタリア旅行記① 〜ヴェネツィア編〜 - ハイパーシコシコ自分語りうどん部
    tegi
    tegi 2019/12/30
    うーむ、いいなあイタリア…。
  • 『もしも』が繋ぐ Sunshine Stories - ことの葉diary

    もしも、あのすれ違いさえ無かったら─── もしも、あの時勇気を出せていなかったら─── もしも、願いがちゃんと叶っていたら─── ❁ 『もしも』 その先に広がるのは 誰もが歩んでいたかもしれない もう一つの物話。 いま、自分が歩んでいる人生か。〝もしも〟の先に広がっていたはずの人生か。想像を膨らませて悩むことも、私自身たまにあります。 今日のテーマは、そんな『もしも』から見る世界。 どうぞお付き合いください(* ᵕᴗᵕ ) 雨上がりの水面に映るのは…? 取り返しがつかないからこそ 辿ってきた道は… もしも、廃校を阻止できていたら いまの僕らでよかった ⚠︎ 以下、ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie  Over the Rainbow をはじめ、シリーズを通した物語のネタバレを含む内容となっております。お読みになる際は予めご了承下さい。 雨上がりの水面に

    『もしも』が繋ぐ Sunshine Stories - ことの葉diary
    tegi
    tegi 2019/12/30
    "もしもを想定することは、今を受け入れることに繋がる"という考え方は素敵だ。
  • 2期7話「残された時間」私の羽根が青くなる瞬間 - "好き"の力信じて

    皆さんはアニメを見るにあたって、何を重視しますか? 絵?キャラクター?演技?物語の整合性? 確かにどれも著しく欠けているとつまらないですよね。 で、お前はラブライブ!サンシャイン!!のどこが好きなのって? この中のどれでもありません。 形容しがたいですが、あえて言葉にするならば、それは「メッセージ」なのかなと。 私はこの作品に出会って設定が無茶苦茶ても、 「メッセージ」がその設定の無茶苦茶さを超越して物語に人の心を動かすような力を持たせることを思い知りました。 以前から3rd LIVE 埼玉で初めて参戦して、福岡でファンになったという話をよくしています。 ……そもそもこれも変ですよね。 ライブにほとんど行ったことがなかったオタクが大して好きでもないアニメのライブに行かなくない? どう考えてもお金と時間の無駄じゃない? やはり、作品も多少は面白いと思っていないと踏み出せなかった訳で、3rd

    2期7話「残された時間」私の羽根が青くなる瞬間 - "好き"の力信じて
    tegi
    tegi 2019/12/30
    なるほどあの頃そちらの側からはそういう風に見えていたのか…という感じで、自分にとってはとても貴重な証言として読んだ。
  • 「劇場版ラブライブ!サンシャイン!!」を観る前におさえておきたい「6つのポイント」 - ラブライブ!サンシャイン!!

    「ずっと一緒にいられますように」 「だからお祈りしておくの」 「いつか必ずまた一緒になれるようにって」 「私が書いたことは現実になるんですわよ」 「私が転校するときにも書いてたでしょ」 「"ずっと一緒"って」 「この空は、つながってるよ」 「どんなに遠くても、ずっと、いつでも」 「大丈夫。空はちゃんとつながってる。」 「どんなに離れて、見えなくなっても」 「いつかまた一緒になれる」 "ずっと一緒にいられますように" 「ラブライブ!サンシャイン!!」2期の終盤、卒業間近の3年生はいつも「ある願いごと」をしていました。 冬になり、ラブライブの決勝が迫り、ラブライブが終わっても、卒業が見えてきても、3人はいつも「ずっと一緒にいられますように」という「願いごと」を口にしていましたよね。 でも、現実的に考えればこの「願いごと」は叶うとは思えません。だって、3人はこの先「別々の国」で「別々の道」を進む

    「劇場版ラブライブ!サンシャイン!!」を観る前におさえておきたい「6つのポイント」 - ラブライブ!サンシャイン!!
    tegi
    tegi 2019/12/30
    これだけ細かく書きながらも、答えじゃなく考える道筋を提示してくれているところがすごい。読者自身の感想を邪魔しない。
  • ラブライブ!サンシャイン!! のシュールでかわいい世界 - ラブライブ!サンシャイン!!

    今回は「ラブライブ!サンシャイン!!」の中の「自分が思うシュールでかわいいシーン」を紹介していく「ネタ記事」です。当に「ただのネタ記事」なのであまり真剣に読まずに「何言ってるんだこいつ・・・?」くらいで読んでください。 ちなみに、筆者の「かわいい」の基準はかなり歪んでいます。それが原因で、書き進めるにつれてだんだん自分でも何を書いてるのか分からなくなってきたため、実はだいぶ前に途中で書くのを止めていた記事なのですが、せっかく書いたので「供養」という意味で公開しておきます。やばいですね。呪いのか何か? それでは行ってみましょう。 少しシュールでとっても愛おしい、「ラブライブ!サンシャイン!!」の世界へ。 ■1期10話「シャイ煮はじめました」 (3:20~) まずは初見で一番笑ったシーンから。 「夏といえば? はい、ルビィ!」 「たぶん、ラブライブ!」 「さすが我が妹、かわいいでちゅね~」

    ラブライブ!サンシャイン!! のシュールでかわいい世界 - ラブライブ!サンシャイン!!
    tegi
    tegi 2019/12/30
    こんなん他の人が書いてたら激怒なのだが、真っ当に作品読解ができるソウさんなので話は厄介なのだった。実際、作品の核に肉薄してしまっているし…。
  • nanoらいぶギャラリー - トミーのあとがき

    こんにちは、初めましての方ははじめまして。トミーと申します。 今回は『nanoらいぶギャラリー』と題しまして約半年間で作ってきた作品を振り返ろうかなと思います。ちょうどいい機会ですしね。 ・そもそも『nanoらいぶ』って何? 『nanoらいぶ』とはnanob lockとラブライブを組み合わせた造語で、nano blockはその名の通り世界最小のおもちゃのブロックです。 つまり『nanoらいぶ』とは「nano blockを使ってラブライブのあれこれを作ってやろう!」という志で生まれた概念です。僕が作りました。僕しか使っていません。(2019年10月現在) そして今回はストーリーと少し解説もつけています 文字数制限はないそうなのでね 作品だけ楽しむもよし ストーリー含め楽しむもよし 裏側を少しのぞいてみるのもよし 入退場自由、お好きなペースお好きな方法でどうぞごゆっくりお楽しみください ・Aq

    nanoらいぶギャラリー - トミーのあとがき
    tegi
    tegi 2019/12/30
    ブロックで作られるもの自体はシンプルなのだが、他のものと組み合わせてメッセージを伝える演出の力がある。すごいなあ…。
  • 【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

    1960年、山口県生まれ。監督・プロデューサー。学生時代から自主制作映画を手掛け、その後TVアニメ『超時空要塞マクロス』(1982年)、劇場用アニメ『風の谷のナウシカ』(1984年)等に原画マンとして参加。1988年、OVA『トップをねらえ!』でアニメ監督デビュー。1995年にTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を手掛け、1997年の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』とともに社会現象を巻き起こす。1998年、『ラブ&ポップ』で実写映画を初監督。2006年、株式会社カラーを設立し、代表取締役に就任。自社製作による『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ(2007年〜)では、原作、脚、総監督、エグゼクティブ・プロデューサーを担当している。最新作は脚・総監督を務めた実写映画『シン・ゴジラ』(2016年)。現在は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を2020年6月公開に向けて制作中。 庵野秀明監督・特別

    【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由
    tegi
    tegi 2019/12/30
    アニメ制作会社をめぐるトラブル、こうやって旧時代のこととして公開し批判され改善されていってほしい。
  • 新春!!!ラブライブ!サンシャイン!!セリフかるた(2期編)|はみばらハミー

    どうも皆さま明けましておめでとうございます。もう2月だぜとか言わないで下さい。去年の3月から月イチ更新出来たり出来なかったり、やっぱり出来なかったりする、私の独り言を年もよろしくお願いします。では年も明けたということで、「かるた」しませんか? 何をやるのかというと、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のセリフのあたまを、カルタの要領で五十音順にあげながら色々と振り返ってみようってやつです。今回は今まで以上にゆるめでお送りしております。なんせブログではないですからね。かるたですから。 ちなみにアニメ2期からセリフを選んでおります。なんで2期からと言いますと、実は前々からこんなのやってみたいなーと思っていまして、いくつかのセリフをスマホのメモ帳に入れていたことと、サンシャインの無料配信が1月末まで延びていたので、「あ、今だったらすぐ確認できるやん。何ならキャプ…」みたいなやつです。 セリフ

    新春!!!ラブライブ!サンシャイン!!セリフかるた(2期編)|はみばらハミー
    tegi
    tegi 2019/11/30
    これ発明じゃん!セリフのセレクトとコメントがすばらしくって、アニメの豊かさを再発見できる。