タグ

料理に関するthirty206のブックマーク (148)

  • 料理を振る舞える飲食系同人誌イベントに製麺機本で出る

    世の中には飲系の同人誌オンリーの「グルメコミックコンベンション」、略してグルコミというイベントがあって、そこでは自主制作の頒布だけではなく、自作料理を振る舞うこともできるらしいという情報が、5月中頃にツイッターやフェイスブックから流れてきた。それは楽しいに違いない。 次回の開催は7月6日。せっかくだからお客さんとして参加するのではなく、料理を出すサークルとして参加したほうが、おもしろいに違いない。

  • 1人暮らしのための料理の豆知識50

    ・包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。 ・にんじん、ジャガイモ、かぼちゃなどの固い野菜は茹でると何十分もかかるが、電子レンジだと5分で柔らかくなる。 ・卵の賞味期限は生を基準にしている。完全に熱するならば多少は賞味期限を過ぎてても味は変わらない。 ・肉類は買ったらすぐに酒と塩につけて冷凍するとよい。長持ちするし、旨味が増す。 ・素早く解凍したい場合は流水につけるとよい。30分ほどで解凍できる。 ・スーパーに無料で置いてあるビニール袋は耐熱温度が低いので電子レンジにかけてはいけない。 ・白米を炊く時は、料理酒と塩を少量入れるとふっくらと炊き上がる。 ・肉を柔らかくするために一番いいのは塩と玉ねぎとヨーグルト漬け。 ・市販の味付き塩胡椒にはかなり旨味調味料が含まれている。 ・味噌汁や鍋など冷蔵庫で次の日まで保存する場合は、先に流しで流水につけておくと冷えやす

    1人暮らしのための料理の豆知識50
  • 独身アラサー女の1カ月の晩飯を全部さらす | マイナビニュース

    週末にたまに作る我が家のから揚げ定 「独身のアラサー女ってロクな飯ってないイメージなんだけど、実際どうなの?」。そんなことを聞かれた今日この頃。確かに私に限って言えば、ロクな飯はっていないかもしれない。しかし、私は「酒好き」の独身アラサー。飯を作る能力は低いが、ツマミを作る能力はそれなりにあるのだ。ってことで、独身アラサー女の1カ月の晩飯全部さらす。ペンネームにちなみ、題して、「うだずキッチン」のご紹介だ。 1日目 今日は、鶏そぼろとキュウリの混ぜ御飯を作る。ショウガと鶏のひき肉をごま油で炒めて、しょう油とみりんで味付けする。キュウリをサイコロ状に切り、ミョウガをみじん切りに。白米にそぼろとキュウリとみょうがを入れて混ぜて完成。お好みでワサビとか大葉をちょい足ししてもウマイぞ。幸せすぎる。 2日目 仕事で遅くなり11時に帰宅。冷蔵庫を開けたらキャベツ半玉と卵2個しかない……。しょうが

    独身アラサー女の1カ月の晩飯を全部さらす | マイナビニュース
  • 豚バラブロックに粉をまぶすだけで超絶簡単にやわらか焼豚が作れてしまう「濃厚焼豚調味料」を使ってみた

    ヒガシマル醤油のレンジ用調味料シリーズといえば、「ブリの照り焼き」や「豚焼丼」などが手軽に作れるので、時間がない時や料理を作るのが億劫なときに大活躍してくれる調味料です。「濃厚焼豚調味料」もそんなレンジ用調味料シリーズのひとつで、自分で一から作ろうとすればかなり手間暇かかること間違いなしな焼豚を、レンジで7分半チンするだけでサクッと作れてしまいます。 濃厚焼豚調味料|ヒガシマル醤油 http://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0100.html これが「濃厚焼豚調味料」。約1年前に「焼かずに焼豚調味料」をレビューしましたが、これとは微妙に異なっており、よりスピーディーかつ手軽に濃厚な焼豚を楽しめるように進化している様子。 原材料名はこんな感じ。「焼かずに焼豚調味料」と違うのは、粉末魚醤としいたけエキスを使っている点。 パッケージの背面には

    豚バラブロックに粉をまぶすだけで超絶簡単にやわらか焼豚が作れてしまう「濃厚焼豚調味料」を使ってみた
  • おいしいサンドイッチを作るために知っていそうで知らなかった基本がわかるレシピ本「サンドイッチの発想と組み立て」

    単なるレシピではなく、世界各地の歴史ある定番のサンドイッチを研究しまくり、「パンと材の組み合わせ」「パンの種類ごとに合う材」「材を挟む順番」などを組み立て、各国のサンドイッチをいいとこ取りした究極のオリジナルサンドイッチまで作れてしまうようになれるが「サンドイッチの発想と組み立て」です。 表紙はこんな感じ。 著者のナガタ ユイさんによると、「書では「世界の定番サンドイッチ」にこだわりました。なぜなら、世界中で愛され続けるサンドイッチの中には"サンドイッチ作りの基"が凝縮されているからです。また、サンドイッチを組み立てる中で、私自身が知らなくて困ったこと、気付いたこと、メニュー作りに欠かせない材、よく質問を受けること等を「サンドイッチの基礎知識」としてまとめています」ということ。 ずっしりと分厚いレシピです。 最初のページにはパンの種類ごとの特徴や、カットの方法などが書かれて

    おいしいサンドイッチを作るために知っていそうで知らなかった基本がわかるレシピ本「サンドイッチの発想と組み立て」
  • 何度やっても必ずうまくいく。最高のステーキを焼く2つの簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカ料理番組で有名なシェフ、アルトン・ブラウン氏が、絶対に失敗しない完璧でおいしい炭火焼ステーキのレシピを教えてくれます。楽しくてハッピーな夏を過ごすために、ぜひ試してみてください。 必ず室温になじませてから焼く アルトン氏が使う部位はハラミです。一番の秘密は、肉を室温になじませること。これは、肉をグリルやフライパンで焼くときのお約束です。完璧な結果のためにはとても重要です。冷蔵庫から取り出したばかりの肉を焼いてしまうと、もれなく残念な結果になります。 途中で寝かせてから2回焼く おいしい肉がべたいけれどグリルがないときは? 心配ありません。ミシュラン三ツ星レストランのシェフ、Martin Berasategui氏(そして料理の巨人David de Jorge氏)が助けてくれます。 家庭で完璧な骨付きリブアイステーキを作るためのレシピは絶対失敗しないだけでなく、その結果は目を見張る

    何度やっても必ずうまくいく。最高のステーキを焼く2つの簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 地元の山野草、17種類も食べてみた | 地球のココロ:@nifty

    面積の90%が山林という、平成17年に士別市と合併した朝日町地区で、『朝日の山野草をす』という公民館講座が開催されるというので、どんな風に下ごしらえをするのか見に行ってきました。 地元の山は、宝の山 ソウルフード、笹寿司を去年ごちそうになった朝日町地区の人たちは、自然と山に親しんで暮らしてきました。山菜を山で採取し味わうことも地域の大切な文化。人口が少なくなる中、この文化を次の世代に引き継ごうと「知恵の蔵運営委員会」の人たちが中心になって開催されたこの講座。試用に準備されたのは、なんと17種類の山野草を使用した料理です! 書かないと調理している方もわからなくなるほどの種類の多さ!! この表を見て思わず、「改めて見ると、山にはこんなにべられるものがあるんだねえ~。すごいねえ!」という声が上がります。地元の人たちにとっても、毎年べる山野草の定番はフキ、ウド、アイヌネギといったところなの

    地元の山野草、17種類も食べてみた | 地球のココロ:@nifty
  • 約10分で生麺が作れるフィリップスの「ヌードルメーカー」

    thirty206
    thirty206 2014/06/03
    すげー欲しいけど人柱になるかどうか悩む・・・しばらく様子見か・・・
  • 【お料理】はじめに牛肉の煮込みを作ります : お料理速報

    【お料理】はじめに牛肉の煮込みを作ります 2014年05月18日22:00 カテゴリ料理作ってみた 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)23:05:11 ID:g1lB4FwFb 次にそれをパスタのソースにします 実況ではないのですがのろのろと写真を貼っていきます 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)23:07:09 ID:9ptobJ4Qa 楽しみだぜ 5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)23:08:06 ID:g1lB4FwFb 材料一式 牛すね肉500g ニンニク 玉ねぎ にんじん セロリ など スポンサード リンク 6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)23:09:03 ID:fsJUCZIqd >>5 いい肉だな 7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)23:10:19 ID:sOz37fGqn

    【お料理】はじめに牛肉の煮込みを作ります : お料理速報
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    thirty206
    thirty206 2014/05/12
    肉たたきハンマー買いなさい。一生モノですぞ。
  • 鍋を45分間かき混ぜ続けてくれる自動攪拌機【Stirio】

    『Stirio』は、お料理好きな方を強力にサポートしてくれるアイテムです。 様々なサイズの鍋に取り付けて使用できるこちらの攪拌機。食洗機にも対応しているので、お手入れも楽ちんです。

    鍋を45分間かき混ぜ続けてくれる自動攪拌機【Stirio】
  • みりんって何?

    前々から思っていたのだが、調味料の中でもみりんが謎である。 甘いらしいが、具体的な味のイメージが湧かない。「料理のさしすせそ」にも入っていないじゃないか。 そういう思いがずっとあったので、みりんというものを改めてはっきりさせたい。

  • 「野菜炒めは強火ですばやく」は嘘? 料理をダメにしていた「思い込み」ベスト8 | AERA dot. (アエラドット)

    「強火で手早く」は思い込み!?(※イメージ) 日ごろ台所に立つベテラン主婦にも「ちょっと不得意」というメニューがあるだろう。その原因は、もしかしたら間違った「思い込み」のせいかもしれない。フレンチレストランのオーナーシェフを経て、料理教室を催す水島弘史さん(46)によると、間違った「常識」が失敗のもとになることがあるという。 水島さんが指摘する「常識」とは、例えばシチュー作りの場合、「肉を強火で周囲を焼き固めてうまみを閉じ込め、それから煮込む」。野菜炒めは「強火で手早く作る」、煮物なら「だしこそが決め手」など。どれも「そうそう、その通り」と思っていたものばかりだ。だが、水島さんは「その思い込みこそが失敗のもと」という。 「実は、肉に閉じ込められるのはうまみじゃなくて、臭みとアク。最初に強火で肉を加熱すると、たんばく質は急激に固まり、肉は縮み、水分はどんどん外へ出ていってしまうんです」 ビー

    「野菜炒めは強火ですばやく」は嘘? 料理をダメにしていた「思い込み」ベスト8 | AERA dot. (アエラドット)
  • フライパンに卵が張りつかない綺麗な目玉焼きの作り方 - アネモネ手帖

    料理のできる方は「何を今さら」とお思いでしょうが、料理のできない人間にとって、黄身をつぶさずに、絵に描いたような当たり前の目玉焼きを作るのは至難の業です。 何度やっても卵がフライパンにべったりくっついて黄身が壊れるんだもん。 宣伝文句につられて、ちょっとお高めのフライパンを買っても駄目でした。 それでもう、ちゃんとした目玉焼きなんてワタシには作れないんだわと諦めていたのですが、 栄養料理 2013年 10月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 女子栄養大学出版部 発売日: 2013/09/09 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る ちゃんと答えが書いてあったのです。 さすが女子栄養大学! 2013年10月号の特集は「おいしい料理にはワケがある! 自己流脱却 お悩み解決! 私の料理がうまくいかないのはなぜ?」で、読者の質問に先生方が答えています。 質問 (野菜を)同じ大きさに切ることが

    フライパンに卵が張りつかない綺麗な目玉焼きの作り方 - アネモネ手帖
  • 560日間世界一周、美味しかった料理ランキング

    どうもこんにちは。10月末に世界一周の旅から帰国して、とりあえず今は日を満喫してます。いや〜やっぱり日最高。無形文化遺産登録決定、なんて素晴らしい。 さて、合計560日間の旅の間、53カ国を巡って味わってきた様々な料理たちを定期的にお届けしてましたが、中でも当にこれは美味しかったと思う一品を1位から10位までランキングしてみました!!最初5位までにしようかと思いましたが美味しかったものがありすぎて、頑張って10位までに絞りました・・・ では早速、ランキングスタート!! ※料理名をクリックすると当時の記事に飛ぶようになってます。 第10位 セビッチェ in ペルー 美味しかった料理、10個以上余裕で出てきたのでこれをランクインさせるかちょっと悩んだけど、ペルーにいる間は毎日のように世話になった一品なので第10位に。お刺身をライム汁、パセリやニンニクで和えるだけの簡単料理。生魚好きの日

    560日間世界一周、美味しかった料理ランキング
  • ビールでご飯を炊いてみた。その味は… - 地ビール会社で働く広報の日記

    バレンタインのチョコビールとか、父の日の一升瓶ビールとか、デザート感覚で楽しむスイーツビールとか個性的過ぎるビールを仕掛ける神奈川県厚木市の地ビール蔵サンクトガーレンの広報です。でもこう見えて、サンクトガーレンは日の最老舗地ビール会社。国際大会金賞常連の正統派王道ビールも多数。いつか、あなたと乾杯できますように♪

    ビールでご飯を炊いてみた。その味は… - 地ビール会社で働く広報の日記
  • チーズがしっかり味わえて調理も簡単なパスタソース「Antico PASTA SAUCE ALFREDO」試食レビュー

    パスタソースにはトマトベース、クリームベース、オイルベースといろいろな種類がありますが、アルフレッドソースはチーズとクリームをベースにしたパスタソースです。「Antico PASTA SAUCE ALFREDO」という瓶詰めのアルフレッドソースを見つけたので、手軽においしいパスタべられるのか確かめるために買ってべてみました。 Amazon.co.jp: Antico アンティコ パスタソースアルフレッド パルメザン&ロマノチーズ 480g入×3: 品&飲料 http://www.amazon.co.jp/dp/B00E58S93S Antico PASTA SAUCE ALFREDOは瓶詰めのパスタソースが31組になっています。 材料に使われているパルメザンチーズとロマーノチーズがパッケージになっており、内容量は480g。 原材料にはチーズの他にもバターやクリーム、にんにく、黒

    チーズがしっかり味わえて調理も簡単なパスタソース「Antico PASTA SAUCE ALFREDO」試食レビュー
  • ずぼらな人間でも黄金比率さえ覚えれば、あとは2工程で大抵の煮物ができる - 言いたいことがなにもない

    料理ってめんどくさい。いや、正しくは、慣れるまでは面倒くさい。 材を買ってきて、切って、下処理して、いくつかの調味料で味付けをして、炒めたり煮たり。 べた後に残されるのは大量の洗い物。 だから独身時代は、ふと思い立った時に肉や魚を焼く程度だった。 でも今は、週3回くらいは料理するようになった。 それには色んな理由があるのだが、きっかけは、結婚したことでキッチンに大量の調味料が並び、「ちょっと料理でも作ってみるか」と料理を始めてみた結果、少なくともスーパーの惣菜なんかよりは全然美味しいし、安上がりで節約にもなるし、かつ作ること自体が意外と楽しかったことだった。 ただ基的には面倒くさがりな性格のため、いかに手を抜いて料理をするかを考える。料理って、材料や調味料を揃える手間ももちろんだけど、工程の複雑さによって萎えてしまう。だから、できるだけ簡単にしたかった。 いろんな試行錯誤の結果、調味

    ずぼらな人間でも黄金比率さえ覚えれば、あとは2工程で大抵の煮物ができる - 言いたいことがなにもない
  • NHK ガッテン!

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ