タグ

#|ω・)……と労働環境と増田に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (20)

  • 桃が2つ川を流れてもおばあさんは1人しかいない

    おばあさんに選ばれなかった桃が鬼ヶ島に流れ着き、桃の中に入っていた子供は鬼ヶ島で生まれて鬼太郎と名付けられる。鬼太郎は鬼達に育てられ、鬼の一味として暴れ回る。 桃太郎が鬼を滅ぼしたときに片目を失いながらも生き残った鬼太郎は、死んだ養父の魂を黄泉から呼び戻し、くり抜いた養父の目玉に宿らせる。 ネズミ、、老婆、翁、布、壁を従えて鬼太郎は一族の仇である桃太郎を追う。復讐の鬼太郎の誕生だ。 ここから現代人が学ぶべきことは、家事をに任せきりにせずに夫も手伝うことである。桃を両方拾っておけば血で血を洗う復讐は起きなかった。鬼太郎になるはずの子は桃次郎となって、桃太郎の強力な味方となっていただろう。

    桃が2つ川を流れてもおばあさんは1人しかいない
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2020/08/12
    お爺さんが山に芝刈りに行くのは、薪の焚き付けにするためではないだろうか。
  • SMAP解散の報道の気持ち悪さ

    「メンバー間の亀裂が」とか「長年のストレスにメンバーが耐えられなくて」とか「香取と木村の対立が」とか、もうキモくてキモくてしかたない。 もとはといえば、中間管理職のマネージャーに十分な報酬を与えず、独立するかしないかって話でしかなく、ついていきたいメンバーはついて生かせればいいし、残りたい奴は残ればいいというだけでしょう。それを、事務所の経営陣が精神的苦痛を与える拘束をして、結果として飼い殺しに近い環境で、メンバーの精神が全員べきべきに折れたというのが、現在状況じゃないですか。 それを経営者やマネジメントの責任について1mmも触れずに、メンバー間の対立であるとか、不一致であるかのように報道しているスポーツ紙とか週刊誌が、正真正銘気持ち悪い。政権批判はできてもジャニーズ批判はできないのか? ジャニーズ怖え。この流れの中で、メンバーの人格に責任を求める記事を書いてる芸能ライターとか、人格を疑う

    SMAP解散の報道の気持ち悪さ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/08/15
    「それを経営者やマネジメントの責任について1mmも触れずにメンバー間の対立であるとか不一致であるかのように報道しているスポーツ紙とか週刊誌が正真正銘気持ち悪い。政権批判はできてもジャニーズ批判はできない
  • いかにして妻との接触を避けるか

    動機は様々だろうけど、そうしたい人は多いはず。ここに僕のノウハウをまとめようと思う。 朝は朝に家事をしないし遅起きなので、僕が家事育児をやればそもそもあまり接触の機会はない。 は自分の準備しかしない上に「XXXXが無い! 今すぐ探して!」とヒスるのだけど、これはもうどうしようもないので諦める。 以前はそれが嫌でが始動する前に子供たちと家を出ていたのだけど、保育園から「来るの早すぎ」って言われたので諦めた。 昼共働きなので、LINEくらいしか接点がない。よかった。安心して過ごせる。 ただ時折LINEや電話が来るので、着信アイコンを見るたびにつらい気持ちになる。 少しでもつらい気持ちを和らげるために一時期子供たちの写真をのアイコンにしていたのだが、今度は子供たちの写真を見るたびにつらい気持ちになる自体に陥ったため、今は安倍晋三氏の写真を使っている。 夜僕が後から帰宅すると4割くらいの確

    いかにして妻との接触を避けるか
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/07/14
    ……これ、一昔前によく聞くタイプの話だよな…。姉の夫がこの元増田の妻タイプで色々色々色々色々色々あって結局離婚した。
  • とても責める気にはならない

    夫に優しく出来なくて辛い http://anond.hatelabo.jp/20160713160607 なんか言いたくなったのではじめて増田で書いてみる. 一応参考までに自分のスペックも書いておくと,アラサーで4歳と6歳の子持ちの夫. 勝手なきめ付けをもとにじゃんじゃん書いていくので 的外れだったらどうか読み流してほしい. うーん. まず,二人とも,疲れている.あなたもだんなさんも疲れている.とても. あなたのことを簡単にけなすためのとっかかりのような事実がたくさん書いてあるけれども, それにもかかわらず私はあなたを責める気にはならない. あなたがまったく悪くないとはさすがに思わないけれど,あなたがやったひどいことをあげつらう気にはならない. 夫婦としてやってはいけないこと言ってはいけないことをしてしまったと責めるコメントもあって, たしかにそうかもしれないし旦那さんも気の毒だけど, 一

    とても責める気にはならない
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/07/14
    「3ヶ月の子の面倒だけでも24時間ほぼ不眠不休で動いているはずさらに上の子と家事がある.ただしさらに言えばどっちが疲れているかなんていう議論もそもそも不毛だ.結論は明らかでそれは「どっちも疲れている」.そ
  • 労基署に隣の部署の人間の名前を使って、会社のだれもいない会議室からパ..

    労基署に隣の部署の人間の名前を使って、会社のだれもいない会議室からパワハラ被害の通報をする このとき、違法残業が常態化しているということと、このままだと自殺してしまうかもしれないという切迫した状況を脚色する そして、外部のコンプライアンス相談窓口があれば、そこに同様の通報をする これらがすんだら人事部に匿名でパワハラの事実を伝える。 人事だけに伝えたところで何も動くことはないから、労基やコンプラ窓口を併用する。

    労基署に隣の部署の人間の名前を使って、会社のだれもいない会議室からパ..
  • 船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。

    船員さんの高齢化がマジでヤバイ。 どんぐらい足りないかって言うと年金生活したい船員さんを土下座して引き止めるくらい。 会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい。 統計で見ると50歳以上が全体の56%で60歳以上も25.2%って状態。 内航海運は日の物流の半分を担ってるのに若い人が全然来てくんない。 いや来るけどすぐやめちゃう。なんでかというと ・激務(航行と荷役ができるギリギリの最少人員で常に回しているので一人あたりの負担がでかい)※ ・3ヶ月乗船1ヶ月休暇という勤務形態が不人気 ・の割に給料あんまり良くない(上の要因の割に合わない、金額だけで見たらそこそこ良い) ・上述のように狭い船内でお爺ちゃんとおっさんと同世代がいない中で3ヶ月間顔つき合わせて働く が理由。 まあカネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来るんだけど 荷主がマジで鬼のように

    船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/05/30
    「…この国って物流を軽視しすぎじゃねえの?工場が作る原料、店まで届く製品、運ぶ奴がいなきゃ成り立たないのになんでこんなひどい扱いが出来るのか。前の戦争も輸送船を虫けらのように扱ってボコボコに負けたとい
  • 2ch介護板の夜勤実況スレが想像以上に地獄な件

    これで手取り10万円台前半って狂ってるよな 100 今まさにスレタイ通りのコール満開。 帰宅願望ババアがコールマットに足おいてどうしようもねえ。 事務仕事が進まねえからもうコールマット切って放置する。 ヤツが生きるか死ぬかで今後の身の振り方を考えるわ。 102 さて夜勤中ボスのラストオムツ行くか…。 二人夜勤フロアならラストオムツがラスボスみたいなもんだがワンオペフロアの大ボスは起床介助なんだよなあ。 大ボスの必殺技オムツハズシーやロウベーンで大ダメージ必至だからマニュアルだと5時半からだけど、4時半から動かんと間に合わん。 123 1人、ずっと居室から叫び続けてる婆が寝てくれない…。 あの声、聴いてたらコッチが発狂しそうw 他のフロアで急変した人が、救急搬送なったみたいだから、これ以上何事もなく無事に終わりますように 147 俺も暴れるクソ利用者にはわざと「やめてもらえます?」と冷徹に言

    2ch介護板の夜勤実況スレが想像以上に地獄な件
  • この日本という国に生まれ育って住む場所さえ失うほどの貧困?

    割りと真面目になんでそうなるのかわかんない。 ましてや餓死なんて想像もつかない 39年間、テキトーに生きてきて職もコロコロ変えて土方とかもやったけどい詰めることはなかった。 だってさ、人足りないっていう現場なんていくらでも有るだろ? クソどうしょうもない老人はもしかしたらいるかもしれないけど20代〜50代ならなんぼでも稼げるんじゃないのか? 俺の認識甘すぎるのか?

    この日本という国に生まれ育って住む場所さえ失うほどの貧困?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/01/07
    ……39歳らしいが、49歳、59歳、69歳になった時に“今”の生活続けられますか?
  • 今日ケンッタキーにいたアルバイトさんに言いたい

    ・5分待たせるときは、「2分でできます」じゃなくて「5分かかります」って言いましょう。 5分かかってはダメな人を騙して引き止めたら駄目です。 社会人にとっての3分はクビが飛ぶほど重要です。 一般的には、叱られまいと少なく見積もるより、余裕を持った時間を伝えたほうが相手にとって有益です。 そういう時は何より正直に、必要な時間を伝えて相手に選択を委ねましょう。 ・レジに並んだ人はよほどでなければ注文せずに店を出ません。 なぜなら、胃袋がすでにケンタッキーだからです。 そうなっている人は簡単にマクドナルドやファミマに浮気しません。 5分じゃ間に合わない時は別のものを注文するから心配しないでください。 そんなことよりも2分が5分かかってしまったことのほうがよほどよっぽどです。 ・同じお客様にはできるだけ同じ品質の商品を提供しましょう。 確かにチキンを2頼みました。 1が足りなかったために揚げた

    今日ケンッタキーにいたアルバイトさんに言いたい
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/23
    ……ケンタッキーじゃなくコンビニに行けばいいのでは……。
  • 杭打ち屋はいまガクブル状態です

    今は転職して全く別の業界にいいるけど数年前まで杭打ち屋にいいた。MセキさんJぱいNコン以上3社が業界の大手3社と言われている。自分も上記3社のうちの1社にいた。Mは圧倒的コスト競争力で業界の最大手として君臨しており、Jが後に続く。Nはかつては業界の盟主だったが凋落が激しく、現在では大手3社から脱落しそうなかんじ。後に大中小の杭打ち屋が続く。で、今回の旭化成建材の件だが、ぶっちゃけ他の会社もいくらでもやっている。むしろ、旭化成建材であれなら他はもっとひどいという感じ。当に正確な施工を要求するなら杭を打つところすべてボーリングをすべきだが、そんなことする金はどこにもない。で広大な現場の1~3箇所でボーリングを行い後はある程度の推定になる。でも、地中のことなんか誰もわからない。支持層が凹んでるとこもあれば、凸ってるとこもある。現場的にはむしろ凹んでた場合はいくらでもごまかせるが、凸ってた場合、

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/11/01
    「これはゼネコンも知ってて黙認・暗に強制させる場合もあれば杭打ち屋の方でゼネコンに何も言わずにごまかす場合もある。なぜなら施工が伸びてもゼネコンは金を払ってくれないし次の現場もすでに決まっているから回
  • 声優の演技が気持ち悪いから、キムタクを声優にとなるから異論がでる

    アニメの声優の演技が特殊なのは分かる。プラスのイメージを持っている人もマイナスのイメージを持っている人もそれは納得だろう。 でも、その声優の代わりがキムタクのようなジャニーズとかお笑い芸人とかになるのは、どういうこと?? お金がありません! →有名人を使えばテレビで宣伝してくれる →広告費がかからなくなる →じゃあ有名人を使おう! これを言えば別に問題にならない。なのに、それを隠してアニメ声優の演技は気持ち悪いと言うから反発が起きるんだろ?馬鹿か? お金節約のために、作品の質を落としました!お笑い芸人を使いました!って言えよ。 別にもののけ姫でのモロをやった美輪明宏みたいのが声優をやるってんなら納得するけどな。下手のほうが多かっただろ、あのアニメ。俳優でも下手だったし。 最近じゃお笑い芸人やAKBが映画の吹き替えやって、駄作にする風潮まで出来上がってしまっている。昔所ジョージのやつとかか

    声優の演技が気持ち悪いから、キムタクを声優にとなるから異論がでる
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/05/26
    「正直声優の演技が気持ち悪いと思ってようが…どうでもいいんだよ。その代わりがなんで俳優でもない下手くそに演技させることになるんだよって話。。知名度優先だしな、舞台で演技を磨いてきたやつを重用することさ
  • いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20150523131716 某狐の人並にフェミニストへの偏見がダダ漏れなのでまともな話になるかはわからないが一応返答しておこう 増田の言ってることは“弱者男性の問題をフェミニストの責任にしている”という点でおかしい。 まず増田が“弱者男性”と呼んでいる層はフェミニズムが生まれるよりも前から存在しており、フェミニズムがそれを生んだわけではない。さらに“弱者男性”が抱えている問題(不安定な雇用、低い賃金、薄い社会保障、酷い偏見)はすべからく女性も直面してきたものであり、現在でも多くの女性がその苦境から抜け出せていない。そうした状況下でフェミニストが女性よりも弱者男性を優先しなければならない理由はどこにもない。 賃金比較ひとつとっても「女性は男性と同レベルの学歴を持っていても得られる賃金が低い」という明確な男女格差がある。現実に存在する男女格差

    いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/05/24
    「現実に“弱者男性”は存在する。ただしここで増田が持ちだしているような文脈の中にはいない。彼らは労働問題や福祉問題の中にいる。ずっと前からそこにいる。そして彼らの存在に気づき、その問題について丁寧に語
  • サービス残業をやらせるのが下手な俺

    「サービス残業は非常に嫌なものである。しかし、それをやらせる方はもっと嫌なのだ」と名言っぽく言っても免罪符にはならないだろう。 当時俺はサービス残業を平気でする完璧な社畜になっていて、もう抗議する余力も転職する余力もなかった。待遇は最悪。でも、もうこれでいいんだ、俺が我慢すればいいと思ってた。 部下ができ、立場が変わった時、俺だけが我慢すればいい問題ではないと気づいた。サービス残業を「やらされる」会社にいれば、いつでも「やらせる」側に回る可能性があることが頭になかった。 契約社員という形で入社してきた部下は2週間くらいは黙ってサービス残業をしていた。しかし、ある日、「○○さん、話があります」とサービス残業について抗議してきた。俺は自分の上司にやられたことにならって、同じようにサービス残業をやるように指導したので実践報告をしてみる。 1 仕事はやりがい理論 「お客様が喜ぶ顔を思えば金なんか関

    サービス残業をやらせるのが下手な俺
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/05/17
    「部下「私は今、定時以降は無給で働いていますよね?」俺「ま、まあ、そうだ」部下「それは定時以降の私の仕事に給料を払う価値がないからですか? 価値がないならやらなくていいってことですよね?」俺「・・・・
  • 仕事はやりがいが大事・・・「サービス残業」を肯定する「3つの理論」は正しいか? - 弁護士ドットコムニュース

    「サービス残業をやらせるのが下手な俺」――こんなタイトルで、はてな匿名ダイアリーに投稿された文章が話題となった。サービス残業について抗議してきた部下に対して、上司である投稿者が「3つの理論」で説得を試みたが、うまくいかなかったという話だ。 そこでは「サービス残業」を肯定するため、次のような理論が語られた。 (1)お客の喜ぶ顔を思えば金のことも気にならなくなるという「仕事はやりがい理論」 (2)定時に仕事を終えることができない部下が悪いという「残業が発生するのは仕事が遅いからだ理論」 (3)まずは金のことは考えずにがむしゃらに働いて能力をアピールしろという「金は後からついてくる理論」 だが、部下はこれらの「理論」に納得せず、仕事を辞めてしまったのだという。投稿者は「部下にサービス残業やらせる方法を考えるのではなく、部下と一緒になって上司に『サービス残業は嫌です』と言うべきだった」と後悔の念を

    仕事はやりがいが大事・・・「サービス残業」を肯定する「3つの理論」は正しいか? - 弁護士ドットコムニュース
  • 8:00出勤、24:30退社。残業代は出ない。

    係の人数は7人(全員正社員)だが、明らかに作業量が多すぎる仕事を3人でこなしている。自分を含めて、この3人は帰宅が毎日23時くらい。 今日は3人でやっても24:30までかかって、一段落まで業務をすすめた。それでもまだ時間が足りない。 係で残りの4人のうち1人は、夜も手伝ってくれる。 残りの3人はそれでも17時~20時には帰ってしまう。 ツラいという気持ちよりも、早く帰ってる奴が許せなくなってくる。 上司の采配が悪いのか。上司は20時には帰る。 時間外勤務(残業)をフルにつけると、部長や人事部から怒られるから、どんなに遅くまでやっても22:00までしか時間外申請できない。 さらに、水曜日と金曜日はノー残業デー(笑ってしまう)との理由で、時間外の申請すら許されない。 なんだこれ。奴隷か俺は。

    8:00出勤、24:30退社。残業代は出ない。
  • 結局ベビーカーは親の見栄をはりたいだけの道具だ。 ベビーカーがなくても..

    結局ベビーカーは親の見栄をはりたいだけの道具だ。 ベビーカーがなくても子供は育つ。 それだけじゃないよ。自分でいってるじゃん。「親が楽をするための道具だ」って。 そのポジティブな要素をみとめてあげなきゃ。 なんで、日って言うのは、こう「親」に苦労をしいる国なのかな。 その逆として、子に親への「孝」をしいるためかな。

    結局ベビーカーは親の見栄をはりたいだけの道具だ。 ベビーカーがなくても..
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/01
    「…「親が楽をするための道具だ」って。そのポジティブな要素をみとめてあげなきゃ。なんで日本って言うのはこう「親」に苦労をしいる国なのかな。その逆として子に親への「孝」をしいるためかな。」
  • 巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話

    最近まで、ネット上のIT系ニュースで度々システム障害で我々にネタを提供してくれる某巨大都市銀行の次期システム開発に下請けとして新卒から参画していた。 「某巨大都市銀行の次期システム」という時点でどこの銀行かピンとくると思う。 次期システムとは大雑把にいうと80年代に構築され今なお稼働しているシステムのうち、外為、内為、預金などの業務にて稼働するサービス(実際のプログラムになる)を疎結合化してそれぞれのサービスを部品として再利用性やメンテナンス性の向上を図る、いわゆるSOA(サービス指向アーキテクチャ)で作り直そうというものだ。 この辺も心当たりのある銀行と次期システムとかでググれば出てくると思う。 銀行システムをSOAで構築するのは日では初めて!!すごい!!先進的!!!という触れ込みだったらしいが、立ち上げからいるわけでもなくSOAの利点も結局実感できぬままこの業界から去ってしまったので

    巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/28
    「・依頼者の都合に合わせた最速のスケジュールが依頼者から提示される。↓・ノーなど言えないのでなんとか間に合わせる。至極単純明快で且つ確実である。納品したものの質などどうでもよい。スケジュールにさえ間に
  • 中小零細企業から大企業へ転職して2年 大企業への驚きを隠せないよ

    いわゆる零細企業から大企業へ転職して2年が経過しようとしている。この節目に記録を残しておく。職種は支店経理責任者。これまでいろいろあったが、今では十分に仕事をこなすことができるようになり、不安はなくなった。 思い返せば、入社した頃は驚くことばかりだった。最初から大企業に就職した人にとっては当然のことかもしれないけど。以下、思いつくままに挙げていく。あくまで僕のケースなので、「それ、お前の会社だけだよ」というツッコミもあり。 1.働かない社員がいる中小零細企業では考えられなかった。余剰人員など存在しないし、雇う余裕は全くない。全員が必死に働いていた。ところが、大企業では何人も働かない社員がいる。影では「あいつはダメなやつだ」と言われていても、退職に追い込むようなことはしない。心の中ではバカにしながらも、仲間として認識されている。信じられなかった。「とっととクビにしろよ」と思うけれど、そうはい

  • 優良農機メーカーのクボタのクボタ・ショックの対応にみる企業姿勢について

    農業に興味がない限り縁がない業界であり、農協とか国とズブズブの関係だ等と言われれば知らない人でも関心を持つに違いない。 ここの良い所はアスベスト公害問題が起これば被害者や遺族に誠心誠意を込めて謝罪して賠償にも応じている事だ。 但し、ここの悪い所もアスベスト問題で、このメーカーは機械メーカーではトップ3に入る国内最大手メーカーでありながら 同じミスを繰り返す事でも知られる。 東大や京大だけでなく、Fラン大でも個性を重視して採用するという事で就活生からも絶大な信頼がある。 しかし、内実は例え東京大学を出たとしても身内にコネクションが無ければ一次選考の初っ端で落とされる事だろう。 就活においては様々な意見が盛んに交わされる会社の一つでもあり、入社試験も割と簡単で面接も卒研のプレゼン等で営業力を量ったりと 就活するにあたって何気にやりがいを持たせる会社としても評判が良い。 なるほど正社員(新卒)に

    優良農機メーカーのクボタのクボタ・ショックの対応にみる企業姿勢について
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/08/07
    「こうした問題があってもまだ同じ事を繰り返し問題が起これば一部の人に対する賠償請求に応じて後は放置する会社のどこが優良企業なのだろうか。世間で言う優良企業は世間的イメージを大いに大事にするがクボタのよ
  • 技術料がタダと思っている人達に対して

    自営業で技術職してます、歴にして7年程。 仕事だと大体時間にして1万円〜が相場で殆ど技術料(厳密に言うと原価はかかってるが目に見えずらい) 先日知人から自分へ仕事の依頼があった。(口に出さないが金を払う気がないので仕事とは言えないが) あげく空いてる時間でやってくれればいいからとか言いやがる。 それって知り合いの定屋に対して、店暇な時でいいからタダ飯わしてよって言ってるのと一緒でしょ。 イラストレーターに対して雑でいいから商店街のマスコットタダで作ってくれないって言ってるのと一緒でしょ。 でもこれが中々理解してもらえない。 日って技術料は有償だって感覚なくない? あげく知り合い同士で金取るとケチだって言われるしさ。 サラリーマンとかだとそういうの理解出来ないのかね。 もうなんなんだよ。

    技術料がタダと思っている人達に対して
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/07/23
    「日本って技術料は有償だって感覚なくない?あげく知り合い同士で金取るとケチだって言われるしさ。サラリーマンとかだとそういうの理解出来ないのかね」
  • 1