タグ

分断統治と増田に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (4)

  • ベースアップという思考停止

    この時期に毎度違和感しかないのだが・・・ ベースアップって意味あるの? なんかすごい騒ぐ割に、数千円とか。1回飲みにいったらなくなるような金額で笑ってしまう。 もちろん、景気判断材料として、全体としてどれだけ上がった、という指標に意味はある。 経営側と労働側が給与について交渉するのも必要なことだとおもう。 でも「仕事できるやつもできないやつも、とにかくみんな○円あげよう」というベースアップの意味わからない。 直接部門であろうと間接部門であろうと、売り上げや生産性を上げた社員/部門は、その対価として給与を上げる交渉ができる。 生産性が変わらなければ、据え置きなり下げる、という判断を経営側にされてもしょうがない。 それを直近の成績だけではなくて将来性なども考慮したうえで、交渉していくのが来じゃないのか。 それを個々にやったうえで、全体として数千円アップした、というのならわかるが、無条件にひと

    ベースアップという思考停止
  • 【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ

    ※追記:文中で人間違いを行うという致命的なミスを行ってしまいました。James Faronという方に触れていますが、正しくはFrantz Fanonです。当該箇所でも追記しております。混乱を招いたことをお詫び申し上げます。なお、お恥ずかしいことにJames Faronという名前も、正しくはJames Fearonです。彼もまた有名な政治学者です。 ※追記2:最後に若干加筆しました。 ※追記3:最後にほんの少しだけ加筆。件で真に掲げるべき標語について。 ※追記4:ブコメに対する返信をトラバに追加。及びブコメで指摘された誤訳について修正。 ※追記5:反応が非常に多いのですが、私の意図していることがあまり伝わっていないようなので、別エントリで行ったブコメへの返信の一部を載せます。また、追記3における文での誤字も修正しました。ご指摘ありがとうございます。 フランスではJe suis charl

    【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/11
    「「テロ行為の是非」と「シャルリーによる風刺の是非」は全くの別物である。繰り返しになるがテロは決して許してはならないが同時に特にヨーロッパにおいてシャルリーのようなヘイトスピーチも決して許してはならな
  • 少し話が違うけれど、年末にネタのような話題があって、日本のケンタッキ..

    少し話が違うけれど、年末にネタのような話題があって、日のケンタッキーフライドチキンのある店舗が、夏に、カーネルサンダースに浴衣を着せて、スイカを手に持たせていたのね。まあよくある風景です。 で、それをあるアメリカ人が取り上げて、日人ってこんなにレイシストって喧伝してたの。 スイカと鶏肉って、アメリカ南部ではやっすい材で、それしかえないということで黒人を嘲笑するアイテムになってるんですよ。 まあこれは、アホかね、君、何で日人がアメリカのローカルなステレオタイプを知っておかねばならんのよ、君の方がレイシストやろうという反応と結論になっていたんだけど、私が気になったのは、どうしてケンタッキーの一店舗がやったことが「日人」とか「日」になってしまうんだろうってことね。 こういう例は全然珍しくないですよ。触手ポルノに「また日か」みたいな反応とかね。 例えば、レイディ・ガガとかが、奇抜な

    少し話が違うけれど、年末にネタのような話題があって、日本のケンタッキ..
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/11
    「個人的な見解として植民地の損失を清算していないフランスにはどのような移民であれ移民を拒絶する権利はないと考えています。ケベックであれインドシナであれアルジェリアであれニューカレドニアであれ異民族の流
  • 優良農機メーカーのクボタのクボタ・ショックの対応にみる企業姿勢について

    農業に興味がない限り縁がない業界であり、農協とか国とズブズブの関係だ等と言われれば知らない人でも関心を持つに違いない。 ここの良い所はアスベスト公害問題が起これば被害者や遺族に誠心誠意を込めて謝罪して賠償にも応じている事だ。 但し、ここの悪い所もアスベスト問題で、このメーカーは機械メーカーではトップ3に入る国内最大手メーカーでありながら 同じミスを繰り返す事でも知られる。 東大や京大だけでなく、Fラン大でも個性を重視して採用するという事で就活生からも絶大な信頼がある。 しかし、内実は例え東京大学を出たとしても身内にコネクションが無ければ一次選考の初っ端で落とされる事だろう。 就活においては様々な意見が盛んに交わされる会社の一つでもあり、入社試験も割と簡単で面接も卒研のプレゼン等で営業力を量ったりと 就活するにあたって何気にやりがいを持たせる会社としても評判が良い。 なるほど正社員(新卒)に

    優良農機メーカーのクボタのクボタ・ショックの対応にみる企業姿勢について
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/08/07
    「こうした問題があってもまだ同じ事を繰り返し問題が起これば一部の人に対する賠償請求に応じて後は放置する会社のどこが優良企業なのだろうか。世間で言う優良企業は世間的イメージを大いに大事にするがクボタのよ
  • 1