タグ

報道と政治に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (5)

  • 【鉢呂前経産大臣 インタビュー詳報】(2) 「夜眠れず…」「死の町以外は思い浮かばなかった」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    -辞めようと思ったのはいつの時点か 「(報道のあった9日)夜眠れないで、朝迎えた段階で、やっぱり、こらあ、新聞も、毎日新聞あたりは1面トップだし…」 -その日の朝に決断したのか 「そうはいっても、神奈川県相模原市の工場視察に行くことになってたから、行く前に、宿舎の前で(報道陣に)聞かれたから、まだ工場に行く形だから、そら、今後とも全力を挙げて福島のためにやっていきますと。こういうふうに言わざるをえなかったけども」 -辞めないといけないという決断をしたのはいつか 「それはもう早い段階ですよ」 -いつなのか 「(相模原市に)視察に行く前ですよ。相模原に行ってもまたぶらさがりがあったけども、そこもまさか、視察した直後に『辞める』とも言えないから、だから、(10日)夜7時から野田佳彦首相に会う段階までで、自分の考えを決めて」 -その日の朝のうちにですね 「まあ、内々はね」 -それで辞表を提出される

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/09/20
    死の町はNG、幽霊の町はOKなのがやっぱりよくわかんねーや。
  • 【鉢呂前経産大臣 インタビュー詳報】(1) 「絶対言ってないと言い切るだけの根拠はない」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発周辺地域について「死の町」などと発言したことで引責辞任した鉢呂吉雄前経済産業相が19日までに産経新聞社の単独インタビューに応じた。詳報は以下の通り。 -8日夜、赤坂の議員宿舎に帰ってきた状況を説明してほしい 「新幹線で酒も飲まずに夜11時に(東京駅に)着いて、(宿舎に)直行して11時20分ごろかな、記者さんがエントランスにいて。僕は経済部の記者との付き合いは短いから、誰がどういう人なのか、ぜんぜんわかんなかった。5、6人だったと思う」 「たぶん、5分か10分ぐらいの、もう夜11時半過ぎだから、そういう中で、その日、朝6時の新幹線で行って、原発事故の直下のところまで行ったり、作業をやっている人の激励をしたり、それこそ最後、双葉町の、死の町の、人っ子ひとりいないところをみたり。除染の現場とか知事とか、市町村とか、そういう話をした。中身どういう話だったか

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/09/19
    『なすりつけたとか、つけちゃったぞとか、という趣旨の発言をしたと。その生の言葉そのものでないもんだから、実際、どういう、放射能をうつしたとか、わけたとか、ほら放射能とか、それぞれだいぶ違うことになって
  • TVタックルの「菅直人 献金問題」の特集が神回だった件:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 首相交代ですべて良くなる!?メディア含めて「小学生レベル」

    司会の小倉智昭がオープニングで、「朝の情報番組見てたら、民主党の代表選より、AKB48の方が上だった」と笑う。小倉はもともとAKB騒ぎを苦々しい思いで見ているからか、トップネタはさすがに民主党のポスト菅だった。 「誰が何やるか」より「とにかく代えろ」 いまだ菅首相がいつ辞めるかがわからない。きのう(2011年6月9日)の衆院震災復興特別委では、「一定のめどがつくまでは責任をもって」と「8月」を示唆したが、党内からは「そんなにもたない」「だれも菅さんを信用しない」の声が上がる。 そんなこととは無関係にポスト菅が動いている。最有力は野田財務相で慎重、安定感が理由だが、何を考えてるかわからない、財務省の手の平で踊ってる、知名度が低い―と一長一短を並べる。 では、菅とどこが違うのか。たいして違わないなら、代える必要はどこにあるのかが全く見えてこない。 メディアも含めて、代えることが目的になってしま

    首相交代ですべて良くなる!?メディア含めて「小学生レベル」
  • エジプト蜂起:ジャズィーラとアラビーヤの対象的な報道姿勢

    ■エジプト大衆蜂起にかんし、アル=ジャズィーラに連帯しアル=アラビーヤを批判するレバノン人たち 2011年2月02日付『クドゥス・アラビー』紙(イギリス)HPアラブ面 【ベイルート】 水曜(2日)午前、ベイルートのアル=ジャズィーラ・チャンネル事務所付近に活動家多数が集まり、エジプトでの活動を禁じられた同局への支援を表明した。彼らは、次いで向かいのアル=アラビーヤ・チャンネルへ移動し、参加者が言うところの「エジプトの蜂起に関する偏った」報道姿勢を非難した。FP通信記者が伝えるところによれば、西ベイルート、ハムラー通りのジャズィーラ事務局が入る建物付近に集結した若者と左翼団体を中心とした活動家グループは、ロゴマークで表現されたジャズィーラ放送をムバーラク大統領が黙らせようとしている風刺画を持っていた。 活動家のひとりガッサーン・マカーリムは、1時間ほど続いた座り込みは「6日前に始まったエジプ

  • 1