タグ

外交と法律に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (2)

  • 問題となっているのは「武器の使用」ではなく「体当たり」での停船措置か?-蒼き清浄なる海のために

    会議では、領海警備の課題を洗い出したうえで、海上保安庁の業務や海上保安官の権限の見直しが必要かどうかを検討することにしています。 海上保安庁によりますと、尖閣諸島周辺の日の領海で違法操業している外国の漁船に対して警告をして退去させた件数は、ことし9月末の時点で400件を超えています。しかし、違法操業だけで検挙することはなく、立入検査をした件数も21件にとどまっています。 会議では、こうした現状を詳しく分析して、年内にも海上警察権のあり方の方向性をまとめ、馬淵大臣に報告することにしています。 尖閣諸島周辺海域で「違法操業」だけで検挙できないのは政治の責任だ。中国の摩擦を避け、出来るだけ事を荒立てない方針は自民党政権時代から続いている。いくら海上保安庁法を改正し巡視船を増やしたところで数十から100隻にまで及ぶ漁船団を全て拿捕し検挙することなど出来ない。 来ならば排他的経済水域での操

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/12/18
    海上保安庁が国内法と国際法の狭間で苦渋の決断を迫られているのに対し、政権中枢やメディアは議論の対象となっている中国公船については全く理解していないようだ。
  • もと首相・補足 - おおやにき

    なんかアイスランドの噴火で飛行機が飛ばないので江田五月・参院議長の派遣は見送りだそうで、うんまあその方がいいんじゃない。みんな納得する理由だし。というわけで前のエントリに多少補足を。 まず他に候補者はいなかったのかという点。非=自民の総理大臣経験者というと存命なのは細川護煕・羽田孜・村山富市の三氏、微妙なのは海部俊樹氏かな。このうち海部氏は首相時も政界引退時点も自民党で、そのあいだに小沢氏に担がれて新進党を結成し、自由党まで付き合ったあと袂を分かって保守党・保守新党から自民党復党という経緯なので、まあ現自民党の元総理と同じくらい頼みにくいんだろうな。 羽田氏についてはその種の問題はなさそうだけど、とにかく脳梗塞の後遺症があるという話で、首班指名投票の時も演壇に登れなかったくらいだからこれは体調の問題でしょう。細川・村山両氏については特段そういう話もなさそうなので、純粋に高齢で体力面の懸念が

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/04/18
    誰かの民主党擁護の為の(ブクマしたけどHN覚えてないwww)ジミンガエントリより納得出来た。
  • 1