タグ

自民党?|ω-)…とあとでに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (3)

  • もっと休むに似ている  鳥取県の危機(自民党公認候補・浜田和幸氏に関して)

    突然ですが、我が地元・鳥取県の自民党。次回の参議院の公認候補として、 評論家の浜田和幸氏を擁立することが決定されました(ぱちぱちぱち)。 【自民党鳥取県連、浜田氏擁立を決定】(山陰中央新報) この浜田和幸氏ですが、その肩書きは「国際政治経済学者」。 民間シンクタンク「国際未来科学研究所(公式サイト)」を主宰されてます。 そんな浜田和幸氏。果たしてどういう国際分析をしておられるかというと……… これが、9.11テロ自作自演説!! しかも、平和主義者が揃いも揃って引っ掛かった「制御解体説」なら まだ理解できなくもないですが、(って、そもそもダメなものはダメですが) 浜田氏の場合、航空機を何者かが遠隔操作したという「リモートコントロール説」。 『アフガン暗黒回廊―アメリカ「軍産複合地下帝国」の陰謀』(講談社) (現在『ブッシュの終わりなき世界戦争』に改題。講談社アルファ文庫)に載ってるようですが

  • なぜ自民党は...したのか?|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    自民党総合エネルギー政策特命委員会(山委員会)、第三回。 「これまでの自民党のエネルギー政策について」と称して、細田博之、野田毅、甘利明の三代議士と川口順子参議院議員が講師。 各講師の話とフロアからの質疑が一段落したところで、立ち上がって、質問をする。僕の質問は以下のとおり。 1.最終処分のための法律は、使用済み核燃料を全量再処理することになっている。毎年出てくる1000トンの使用済み核燃料に対して、再処理工場の能力は800トンしかない。また、国内で再処理されて出てくるプルトニウムはもんじゅの燃料として使われることになっているが、もんじゅは動いていない。なぜ、つじつまが合わないのに自民党は、全量再処理の法律を制定させたのか。 2.なぜ、自民党は、あれだけの反対の中、保安院を経産省の下に設置したのか。 3.なぜ、自民党は、全ての環境法令について原発を適用除外にしたのか。 4.な

  • 発信箱:懲りない面々=倉重篤郎(論説室) - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の悪い癖が出始めた。権力欠乏症である。長期間の権力不在に耐えられず、目の前に権力がちらついてくると、条件反射的に体が動いてしまう。 17年前がそうだった。細川護熙政権をこれでもかとスキャンダル攻撃で追い込み、全く政策の異なる社会党と手を組むまでして、政権復帰を果たした。野党にいたのは10カ月。その間新しい理念や政策を磨き上げた形跡もない。権力に戻りたい、という起き上がりこぼし的な能が勝っていた。 今回の「不信任」戦術も同じ臭いがする。菅直人政権の原発対応が悪かった、と重箱をつつき回し、考えの違う小沢一郎民主党元代表勢力をあてに政局作りをしている。 今回さらに罪作りなのは、不信任案採決後の展望を明確にしないまま、能に任せて動いていることだ。菅氏の後にどういう政権を作るのか。誰が首相で、衆参のねじれ解消のための態勢をどうするか。政権の方向性も含め、混乱しか見えてこない。 もちろん、菅

  • 1