タグ

adとcultureに関するtskkのブックマーク (16)

  • そごうの広告と、広告がジェンダーを語る覚悟について

    youkoseki.com そごうの広告と、広告がジェンダーを語る覚悟について 元旦、横浜へ遊びに行って、そごうに寄ったら、女性の顔にクリームがぶつけられている、インパクトのあるポスターを目にした。 帰宅して調べてみたら、まさに元旦から始まった、そごうの新しい広告らしく、「女の時代、なんていらない?」「わたしは、私。」といった文章が添えられている。 すでにネットでは賛否あるようで、批判したブログ記事が話題になっていた。また、「女の時代」という表現が昔のコピーの引用という意見もあった。 私も一日考えて、それなりにまとまった意見が出来たので、ここに書く。 構成の問題 賛否はさておいても、この広告は分かりづらい。理由として、私の見方では、一枚のポスターの中に、大きく三つのメッセージが含まれているからである。 一つのメッセージは「女の生きづらさ」である。文中にもあるし、インパクトのある写真はまさに

    そごうの広告と、広告がジェンダーを語る覚悟について
    tskk
    tskk 2019/01/03
    確かに、従業員への配慮・福利厚生等、今後のそごうの施策が知りたくなるなー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tskk
    tskk 2017/07/12
    「うっすらと読者を騙してたとしても、総合的に楽しかったらいいじゃないという長期的に読者との信頼関係を失うやり方は避けたほうがいいと筆者は思います」ヘイト値上げつつのPVって、広告主も被害者なんだよなー
  • 広告を作る奴らのルールに従わないといけないのはなぜだ | Blog | Pen Online

    バンクシーという英国アーティスト、日でもすごく有名ですよね。作品が億を越える金額でやり取りされる彼ですが、ゲリラ的に落書きアートを制作することからNY市長に器物破損の犯罪者と呼ばれたりもしています。 そんな彼にまつわるとても有名な作品の一つにコカコーラの広告をパロディしたものがあります。グーグルで「Banksy」「coca cola」とイメージ検索するとたくさん出て来ます。 赤地に白い文字なのでコカコーラだと我々が思ってしまいますが、実際は彼の主張が白いフォントでボトルの形に並べられているのが分かります。 (5月3日追記:このデザインはミラノのグラフィックデザイナーKarina Nurdinova氏がバンクシーの文章を使って制作した物のようです。バンクシーの発言はLAのグラフィックデザイナーSean Tejaratchi氏の1999年のエッセイ『Death, Phones, Scisso

    広告を作る奴らのルールに従わないといけないのはなぜだ | Blog | Pen Online
    tskk
    tskk 2015/04/09
    このエントリーおもしろかったです
  • 兵器生活

    「兵器生活」では戦前・戦中の雑誌記事・広告などを紹介しています。 教科書や、一昔前のミリタリー雑誌では殆ど言及されなかった<戦前・戦中>の断片を、図版と文章で読むことで、当時どのような軍事・生活情報が一般に流通していたかを探索していただき、面白がりつつ、過去を通じて今を考えるサイトです。 雑誌記事・広告の再録と解説、現存兵器写真 等が掲載されています。 C O N T E N T S 「兵器生活」案内(はじめての方へ) 新案・珍案兵器戦術博覧会(軍事・科学雑誌での空想新兵器) 生活博覧会(戦前・戦中生活断面紹介) 右も左も博覧会(実在兵器の話、政治的色彩のある他の話) 模型愛好家ネタ博覧会(実在兵器写真等) 再録 「設計家の夢」(飛行機マニアの投稿作品「空」誌より) 記念おまけ集(最近の更新はここばかりです) 中国航空博物館訪問記(2000.1訪問) 北京航空館訪問記(2000.11訪問)

  • ガリガリ

    この夏衝撃の展開で最終回を迎えたTVアニメ『オッドタクシー』が、サウナ専門ブランド・Sauna Camp.とコラボしました。『オッドタクシー』は、日社会に対.....

    ガリガリ
    tskk
    tskk 2014/11/06
    feedがない
  • カネボウvs資生堂|70年代化粧品CM

    季節毎に繰り広げられる広告代理店のガチンコ勝負は時代を映す鏡。 貴女の心を射止めた魔法の鏡はどっち?

  • フロイト精神分析発「電通の陰謀」行 大衆操作プロパガンダの歴史ドキュメント「自我の世紀(1)」を見てください

    聴くだけで乳が膨らむ彼女が出来るハゲにふさふさ毛が生える、奇跡の着うたあったでしょう 1週間で1万回ダウンロードされたという アレつくったひと、「営業は『洗脳』「洗脳護身術」「夢をかなえる洗脳力」の著者は 自ら脱洗脳したオウム・シスターズの一人と結婚したってきいた まじめなはなし、奥さん不安にならないのかね 嫌だアタシまた洗脳されてるんじゃないかしら 気づかず洗われるよりマシか 窓のないオウム真理教団施設では飲み物にLSDだのシャブだのまぜて 信者のハートを掴んでいたと聞くがそれだとずいぶん費用がかさむ 普通の御家庭では試せません その御家庭での神信心、しつけもこのごろ洗脳と呼ばれたりしてる ソフトなやつがマインドコントロール つまりは知らせず朱に交わらせる、無意識理に同意を即す、との意味らしい 具体的にどうなの?と調べても効果の程がよくわからない ノリのいい人ってどこにでもいるしな 我々

    フロイト精神分析発「電通の陰謀」行 大衆操作プロパガンダの歴史ドキュメント「自我の世紀(1)」を見てください
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tskk
    tskk 2010/05/14
    褒め殺し
  • Best Ad: Evolution of Logos

    MasterCard logo VW logo Shell logo Boeing logo Alfa Romeo logo GE logo Saab logo Yamaha logo Nike logo Mazda logo BBC logo Sony logo Mercedes-Benz logo Kodak logo Nokia logo Reuters logo IBM logo Starbucks logo Mitsubishi logo Intel logo Peugeot logo CBS logo Adobe Systems logo Pepsi logo Cadillac logo Playboy logo Audi logo Motorola logo Metro-Goldwyn-Mayer (MGM) logo Buick logo Texaco logo Fiat

  • http://japan.internet.com/busnews/20081003/11.html

  • 雑誌からWEBへ 1993年発行雑誌『骰子』創刊号にみる個人広告のいま・むかし - webDICE

    CLASSIFIEDS、日語にするといわゆる三行広告。webDICEにも搭載しているこの機能ですが、その歴史は雑誌『骰子』にさかのぼります。今回は、Windows95発売前の1993年に発行された雑誌『骰子』創刊号の巻末CLASSIFIEDSを発掘、ご紹介します。目を凝らして見ると、意外な使い方、歴史が見えてくるかも? 1993年発売 当時の販売価格¥680 目次には、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、デレク・ジャーマン、k.d.ラング、ウォーレン・ジヴォン、石井聰亙、ウォーレン・ジヴォン、ゴット・イズ・マイ・コ・パイロット、ハーフ・ジャパニーズ、斉藤徹の名が。 執筆陣も佐々木敦、山塚EYE、スチャダラパー、ホッピー神山、三田格、矢崎仁司、あがた森魚、など実に多彩。

    雑誌からWEBへ 1993年発行雑誌『骰子』創刊号にみる個人広告のいま・むかし - webDICE
  • ロングテールなんて大嘘だ---突如巻き起こったマーケティング論争 | MediaSabor メディアサボール

    事の起こりはハーバードビジネスレビュー8月号に掲載された記事だった。ハーバード大学ビジネススクール教授、アニタ・エルバースが、今や完全にサイバーコマースのバックボーンとなっている“ロングテール論” を、リサーチに基づいた数字を挙げて反駁し、徹底的にやっつけたのだ。記事が発表されるや、米国のビジネスシーンや学界を二分したロングテール論争が巻き起こり、現在も続いている。 ロングテールという言葉に馴染みがない人のために簡単に説明しておこう。 ロングテールとはオンラインリテールにおける販売パターンの事だ。在庫という物理的な制約を受けないオンライン販売では、殆ど売れない不人気商品もふくめ、品揃えを実質的に無制限に広げる事ができる。 そして、全商品の80%を占める不人気商品の生む小さな利益の総和は、20%の売れ筋商品が上げる利益を上回る。図1の、縦軸の販売量に沿って高くなっている部分が売れ筋商品、後に

    tskk
    tskk 2008/08/08
    オチがすばらしい
  • Documentshowa

    ギャンブルゲームは、トランプを使用するものもあれば、使用しないものもたくさんあります。それでもトランプを使ったカードゲームのギャンブルは、カジノの楽しみであり醍醐味の1つでしょう。例えばブラックジャックのルールは、他のカードゲームよりも簡単ですが、奥が深いゲームです。そしてカジノ映画でおなじみのポーカーも、同様に奥が深いゲームです。カードゲームをプレイするならインターカジノ(https://www.intercasino.com/)がおすすめ。

  • 桃屋「のり平アニメ」CM、ネットで世界に発信 「大衆文化伝えたい」

    「江戸むらさき」「花らっきょう」など桃屋の商品をPRするアニメCM「のり平アニメ」シリーズを視聴できるサイトが、1月24日に公開された。1958~93年に放送されたCMから「昭和の卓」をキーワードに選んだ50を掲載し、日語・英語で解説文も付けた。「CMを通じて、子どもや海外の人に戦後の日の大衆文化を知ってもらいたい」という。 サイトは、慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ(DMC)統合研究機構が中心となり、川崎市市民ミュージアム、東京都歴史文化財団などで構成する実行委員会が文化庁の委託を受けて構築した。 CMは、放送開始から35年経った93年、桃屋から川崎市市民ミュージアムに、教育と研究に役立ててもらおうと寄贈された。DMC機構はこれまで全218作品をデジタル化しており、うち124をDMC機構が運営する動画配信サイト「VOLUMEONE」で昨年10月から試験公開していた。 新

    桃屋「のり平アニメ」CM、ネットで世界に発信 「大衆文化伝えたい」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tskk
    tskk 2007/12/20
    「でも、一ヵ月半前とは雰囲気がガラリと違っていた。誰もチューリップを求めて右往左往なんてしていなかった」
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    tskk
    tskk 2006/02/28
  • 1