タグ

ビールに関するtsukumoshigemuraのブックマーク (3)

  • 【ビール】皇帝のビール!グーデンカロルス キュヴェ ヴァンド ケイゼル ブルー【ベルギー・エール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するビールはグーデンカロルス キュヴェ ヴァンド ケイゼル ブルーです。 ボトルには王様の絵が描いてある、とてもユニークなビールですね。 このビールはベルギーで現在も操業する醸造所では最古のヘットアンケル醸造所で造られているビールです <グーデンカロルス キュヴェ ヴァンド ケイゼル ブルーとは> グーデンカロルスとは黄金のカールという意味で、新聖ローマ皇帝のカール5世のコインにちなんで名づけられました。これはヘットアンケル醸造所があるメッヘレン市にあること。カール5世、メッヘレン市で育ったことが関係しています。 ちなみに 「キュヴェ ヴァンド ケイゼル ブルー」は「グーデン カロルス クラシック」の姉妹品で、カール5世の誕生日である2月24日に15000だけ造られる特別なビールなのです。 このビールは、どうやら現在は「グーデンカロルス キュヴェ ヴァンド ケイゼル インペリアル

    【ビール】皇帝のビール!グーデンカロルス キュヴェ ヴァンド ケイゼル ブルー【ベルギー・エール】 - BAR こてっちゃん
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 2020/03/07
    ビール好きすぎて痛風になっちゃったのは草ww
  • 【ビール】世界最古の醸造所で造られるビール!ヴァイエンシュテファン ヘフヴァイス【ドイツ・エール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するビールはヴァイエンシュテファン ヘフヴァイスです。 このビールは世界最古のビール醸造所で造られているビールです。このビール以外にも9種類のビールが醸造されています。 <ヴァイエンシュテファンの歴史> 元々、ヴァイエンシュテファンは725年に建てられたベネディクト派の修道院でしたが、19世紀初頭に教会や修道院が財産国有化されたために醸造所がバイエルン州に受け継がれ、現在はミュンヘン工科大学の醸造科も設置されています。 ビール醸造に関しての記録は1040年の文献に巡礼者に販売していたと書かれていることから、それ以前から醸造されていたのでしょう。 <修道院が力を失ったわけ> 実は修道院醸造所のビール醸造権は、一般の醸造業者とは違って特別に安い原料と安い労働力を入手できるなどの様々な特権があったのです。1292年に凶作の為に穀物が極端に不足したときがありました。そのため、南バイエルンの

    【ビール】世界最古の醸造所で造られるビール!ヴァイエンシュテファン ヘフヴァイス【ドイツ・エール】 - BAR こてっちゃん
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 2020/02/25
    世界最古の醸造所ってだけでなんかロマンを感じてしまいますね、どんな味なのか気になります!
  • 【クラフトビール】え?元パティシエがつくるビール!?鬼伝説【北海道・エール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは鬼伝説です。 <鬼伝説とは> このビールは洞爺湖の温泉の名物である「わかさいも」をつくっているわかさいも舗で元パティシエが造るビールなのです。木イチゴのフルーツビールやショコラスタウトなどパティシエのキャリアを生かした独自性の強いビールが多くあるのも特徴です。 <パティシエからブルワーへの転向> 元々、柴田泰彦さんはわかさいも舗の洋菓子製造部門で10年以上腕を磨いてきた人物です。そんな柴田さんですが、1998年にわかさいも舗がブルワリーを立ち上げるにあたり、柴田さんに白羽の矢が立てたのです。お菓子作りが好きだった柴田さんでしたが、他の人と違う事をやるのも面白いという考えのもと、引き受けることにしたのでした。 <0からの始まり> とはいえ、それまでパティシエだった柴田さんです。ビールの知識は0だった柴田さんは、まずは、を買い漁って基礎知識を詰め込みます。そして、国内外

    【クラフトビール】え?元パティシエがつくるビール!?鬼伝説【北海道・エール】 - BAR こてっちゃん
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 2020/01/15
    満足せず常に疑問を持つってこと、大切なんだけど忘れちゃいがちだから気を付けないといけませんね!
  • 1