タグ

星に関するtsukumoshigemuraのブックマーク (3)

  • 藤原定家が【明月記】に記した客星の記録 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

    こんにちは、ばくです。 一昨日のブログに書いた「にゃんカレトーナメント」の結果が出ました。 結果は残念ながら敗北。。。 でも111票も入っていたそうです。 投票していただいた方々、ありがとうございました。 友達友達からのコメントが、友達から送られてきまして、 ん、ややこしい?要するに、飼い主さんからのコメントね。 『残念なことに、大差をつけられて負けてしまいましたが、 りるの投票数が111票と縁起が良くて嬉しかったですw コメントも沢山、当にありがとうございました。 負けてしまいましたが、りるが可愛い事には変わりないので、 最後に参加できて記念になりました。 ありがとうございました〜』 アンダーラインは私が引きました。 「りるが可愛い事には変わりない」は飼いさんならあるあるだよなぁと思って^^ 昨日の19時半頃に途中経過を見んですが、 その段階では勝っていたので、 「これなら勝てる」

    藤原定家が【明月記】に記した客星の記録 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 2020/02/10
    昔って自分の仕事を跡継ぎにちゃんと伝えるためにも日記なんかはよく残してたっていいますよね。そのおかげで現代の私たちは過去のいろんな出来事の状況を知れるっていう最高の宝物を賜ってるんだなぁとか思いました
  • 平安時代の超新星爆発の痕跡を、令和時代の「かに星雲」にみるロマン - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

    こんにちは、ばくです。 昨日までは暖かくて、 このまま春になればいいななどと思っていたのですが、 今日は寒くなりましたね〜 近所の梅の木が、今、満開です。 1月半ばから咲き始めていたのですが、 去年よりも早かったような気がします。 暖かかったせいかな。。。 さて、今日はこの前の話の続き、、、 「明月記」に書かれてた超新星爆発に関連した話ををしましょう。 この前の話はコチラです。 1054年のある日、寿命を迎えた星がひとつ、 宇宙の彼方でその一生を終えました。 「超新星爆発」を起こし、華々しく散ったのです。 その姿は遠く離れた地球の小さな島国、日でも観察されました。 正確にはその星は7200光年先にあって、だから爆発を起こしたの7200年前です。 突然夜空にとても明るい星が出現し、人々はその姿に驚きました。 そしてその出来事を、歌人の藤原定家は「明月記」に記しました。 この広い宇宙で突然起

    平安時代の超新星爆発の痕跡を、令和時代の「かに星雲」にみるロマン - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 2020/02/07
    世界中の人が同じものを見ていた記録があるのがなんだかワクワクしちゃいますね。
  • 藤原定家【明月記】に残る超新星爆発の記録 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

    こんにちは、ばくです。 一昨日、オリオン座のベテルギウスが超新星爆発を起こしていずれは消えてしまうかもって話をしたんですが、、、 超新星爆発は、過去に何度も観測されている出来事です。 そしてそんな出来事が、国語の時間に習ったような書物にも書かれていたりするんです! 藤原定家「明月記」に残る超新星爆発の記録 「明月記」って、学生の頃に授業で習いましたよね^^ 藤原定家が書いた日記です。1180〜1235年に書かれたとされます。 藤原定家と言えば、「新古今集」や「新勅撰集」とかの撰者だった人ですね。 「小倉百人一首」の撰者でもあります。 って、私はほとんど覚えてなかったですけどね。 今、を見ながら書いてます。 この「明月記」の中に書かれているある出来事を今の天文学で見直すと、 実は超新星爆発が起きた記録だったんです! 明月記の中に、こんな話が載っています。 後冷泉天皇の天喜2年、(当時の暦で

    藤原定家【明月記】に残る超新星爆発の記録 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 2020/02/02
    星や星座の話好きなんで楽しく読ませてもらってますw
  • 1