タグ

テロに関するtxmx5のブックマーク (44)

  • グリーンピース 仏で原発にドローン激突させる「攻撃に弱い」 | NHKニュース

    フランスで、環境保護団体が原子力発電所の上空にドローンを飛ばし建屋の壁に激突させて、原発は、外部からの攻撃に弱いと訴えたのに対し、電力会社は、安全性に影響は無かったとしており、原発の安全性をめぐって再び議論になっています。 公開された映像からは、映画「スーパーマン」の主人公に模したドローンが原発の上空を飛行したあと、壁にぶつかって墜落する様子がわかります。 グリーンピースは「フランス議会が、近く原発の安全性に関する報告書を発表するのを前に、原発は外部からの攻撃に弱いと訴えたかった」としていて、原発の安全性を高めるよう求めています。 これに対してブジェ原発を運営するフランスの大手電力会社は「施設の安全性に影響は無かった」としたうえで、原発の上空などに民間のドローンが入ることを禁じるフランスの法律に基づいて、警察当局に告訴する方針です。 ただフランスでは、グリーンピースのメンバーが、これまでも

    グリーンピース 仏で原発にドローン激突させる「攻撃に弱い」 | NHKニュース
  • 東京・杉並区で爆発音 1人搬送7人けが | NHKニュース

    7日午後7時半すぎ、東京・杉並区の商店街で爆発音がし、東京消防庁によりますと、これまでに1人が病院に搬送され、7人がけがをしたということで、警視庁などが状況の確認を進めています。 視聴者が撮影した映像では、建物の3階とみられる場所から何者かが道路に向けて何かを投げ、道路上で破裂し、火が燃え広がる様子が分かります。 警視庁や東京消防庁が現場で調べたところ、3階建ての建物の3階部分から火が出ているということです。 東京消防庁によりますと、建物から男性1人が搬送されましたが、心肺停止の状態だということです。また、7人がけがをしているということですが、どこでけがをしたのかやけがの程度など詳しい状況は分かっておらず、警視庁などが状況の確認を進めています。 パレードに参加していた56歳の男性は「今夜7時半ごろ、祭りのパレードの行列が富士見ヶ丘駅の近くの踏切を通って商店街を北に進んでいたときに行列の中か

    東京・杉並区で爆発音 1人搬送7人けが | NHKニュース
  • ドイツの音楽フェスティバルで自爆テロによって12人が負傷 | NME Japan

  • 仏で花火の見物客に車突っ込む 多数の死傷者 | NHKニュース

    フランス南部のニースで14日夜、祝日の花火を見物するため集まっていた人たちの中にトラックが突っ込み、地元メディアは、多数の死傷者が出ていると伝えています。 これについて地元の市長は、みずからのツイッターで10人以上が死亡したとみられると伝えています。 また、地元メディアは、地元の治安当局者が、「およそ30人が死亡し、100人近くがけがをした可能性がある」と話していると伝えています。さらに地元メディアは、目撃者の情報として、トラックに乗っていた何者かと警察との間で銃撃戦があり、トラックの運転手は死亡したと伝えています。 地元メディアは、この地域を管轄している当局者がテロの可能性もあるとして地元住民に対し、自宅などから出ないように呼びかけていると伝えています。

    仏で花火の見物客に車突っ込む 多数の死傷者 | NHKニュース
  • 「日本人だ、撃たないで」 屋外席の客に発砲 ダッカ:朝日新聞デジタル

    バングラデシュの首都ダッカの高級住宅街、グルシャン地区にあるレストラン「ホーリー・アルティザン・ベーカリー」。夕を楽しむ家族連れや学生らでにぎわっていた店内で、何が起きたのか。朝日新聞の現地通信員や電話による取材などから、事件当時の状況を振り返る。 このレストランの隣に住む韓国系米国人の男性(61)は、1日午後8時40分(日時間同日午後11時40分)ごろ帰宅した後に事件を目撃した。 まず、3~4人の男が「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫び、空に発砲するのを見た。いずれもTシャツやジーンズ姿の20代前半ぐらいの若者で、片手にマシンガンやライフル、片手に長さ1メートルぐらいの刃物を持っていた。 1人が門から店の敷地に入ると、すぐ近くにいた日人男性が「私は日人だ!」と英語で3回叫び、「どうか、撃たないでくれ」と懇願していた。男たちは屋外席にいた客らに発砲すると、店内に入った。 やが

    「日本人だ、撃たないで」 屋外席の客に発砲 ダッカ:朝日新聞デジタル
  • 「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を

    バングラデシュのテロ事件を受けて、被害者の1人が「日人だから撃たないで」と言ったことが返って悪い結果をもたらしたのではないかとか、「日が援助をたくさんしてきた国で、なぜ日人が犠牲になったのか?」とか、事件と日を結び付けたがる人がいるが、私はその行為に何の価値も見出せない。 事件は非イスラム教徒を狙った無差別テロの可能性が高く、ターゲットとなったレストランに不幸にも「たまたま」日人がいただけである。日人がいたから大きなニュースになっただけで、外国人が集まる所が無差別に狙われたテロ行為は他にもたくさんある。それらの事件と重ね合わせ、相対的に事件を分析することが再発防止策につながるのではないか。 例えば、2013年9月にケニアのナイロビで起きた無差別テロ事件。ウェストゲートという多くの外国人が利用する高級モールで67人が無差別に殺された。犠牲者の国籍数は13カ国に上り、イギリス、ペル

    「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を
  • 狂信テロリスト(教えの曲解者)から脱するために「ムスリムのふり」の知識は覚えておこう - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    痛ましいテロ犯罪がまたも発生した。ダーイシュという豚の群れが、またも血をむさぼろうとしている。 それへの怒りは当然として、こんな報道がある。 【ダッカ人質事件】「コーラン暗唱できぬ人に拷問」現地メディア報道 - 産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/160702/wor1607020070-n1.html 現地の英字紙デーリー・スター(電子版)は2日、救出された人質の父親の話として、犯人グループが人質に対してイスラム教の聖典コーランの一節を暗唱するよう求め、言えなかった人は「拷問された」と伝えた。 人質の父親によると、犯人グループは、人質が信仰する宗教をチェックするためにコーランを暗唱させていた。 これは今回思いついた話ではなく、以前からかこうと思っていた話だが… イスラムの教えを曲解したテロリストの豚、とくに豚の親玉バグダーティの一派は、以前から

    狂信テロリスト(教えの曲解者)から脱するために「ムスリムのふり」の知識は覚えておこう - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 武装集団、日本人残すよう指示 外国人嫌悪と人質証言 - 日本経済新聞

    【ダッカ=共同】バングラデシュの首都ダッカの飲店で起きたテロで、店内一角の事務所に逃げ込んだ従業員に、日人を残してバングラデシュ人は外に出るよう武装集団が指示していたとする証言を地元メディアが報じた。人質となった人たちの証言によると、実行犯はイスラム教を汚す外国人に嫌悪を示す一方、イスラム教徒には礼儀正しかった。1日、ラマダン(断月)明けの祝祭を控えた週末の夜だった。国際協力機構(JIC

    武装集団、日本人残すよう指示 外国人嫌悪と人質証言 - 日本経済新聞
  • 「私は日本人、撃たないで」逆効果か【バングラデシュ人質事件】

    バングラデシュの首都ダッカで7月1日、武装集団がレストランを襲撃した人質テロ事件で、銃声の中で「私は日人だ、撃たないで」 という声が聞こえたと、複数の新聞社が報じた。 DHAKA, BANGLADESH - JULY 02 : Bangladeshi police stand guard outside the Holey Artisan Bakery cafe, currently under a hostage siege by armed gunmen in Dhaka, Bangladesh on July 02, 2016. Multiple foreigners are being held hostage by eight or nine gunmen at O'kitchen restaurant, in the same building as the the Hole

    「私は日本人、撃たないで」逆効果か【バングラデシュ人質事件】
  • ユナイテッド航空93便テロ事件 - Wikipedia

    ユナイテッド航空93便テロ事件(ユナイテッドこうくう93びんテロじけん、United Airlines Flight 93)とは、2001年9月11日に、アメリカ合衆国のユナイテッド航空93便がアメリカ同時多発テロに巻き込まれ、ペンシルベニア州、ピッツバーグ郊外シャンクスヴィルに墜落したハイジャック事件である。 この事件により乗客乗員44人(テロリスト4人を含む)全員が死亡、生存者皆無という事態となった。アメリカ同時多発テロでハイジャックされた他機(アメリカン航空11便、ユナイテッド航空175便、アメリカン航空77便)とはハイジャック犯の人数が異なり、他機はすべて5人であったが、93便のみ4人だった。 アメリカ同時多発テロで唯一、ハイジャックされた旅客機で突入に失敗したものとなった。事件後に、犯人はアルカイダと判明した。テロリストたちの計画通りであれば、ワシントンD.C.のアメリカ合衆国議

    ユナイテッド航空93便テロ事件 - Wikipedia
  • 『Facebookにログイン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Facebookにログイン』へのコメント
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Eagles of Death Metal singer: 'One kid survived by hiding under my jacket'

    Jesse Hughes from Eagles of Death Metal – ‘so many people wouldn’t leave their friends’. Photograph: Frazer Harrison/Getty Images

    Eagles of Death Metal singer: 'One kid survived by hiding under my jacket'
  • 池内 恵

    以前にも紹介したことのある研究者の発言。「テロとイスラームは無縁だ」と言われるけれども、当のことを言うと、「教義は何かしらテロに関係あるよね、そのことから目を反らすのはもうやめようね」という話。これがなかなか言えないことなのです。うっかり言うと、「反イスラーム」とレッテルを貼られて排斥されかねない。...

    池内 恵
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 今朝私はレピュブリック広場に来ました。

    今朝私はレピュブリック広場に来ました。 非常事態宣言が発令され、集会は禁止だ、厳戒態勢中だ、と言われながらも集まってくる市民たちはたくさんいました。 なぜここに来たのかはそれぞれのさまざまな思いがあったからでしょうが、ここに来れば多くの思いがなにか同じところに繋がっているような気がしてきます。幻想と言う人もいますでしょうね。さっきまで知らなかった人たちが話し合います。手短かに悲しみや怒りを表す人たちもいれば、長々と議論する人たちもいます。やはり無言でいてはいけない。誰かに言わなければいけない。同じ思いならばそれを確認しなければいけない。同じ抗議や同じ怒りや同じ悲しみを共有したい。そういう時にこの市民たちはレピュブリック広場やバスチーユ広場にやってきます。自然発生的に。デモの発地や終点だったりするところでもあります。古来デモクラシーとは広場で議論することから始まったと言われます。世界でそうい

    今朝私はレピュブリック広場に来ました。
  • 町山智浩 パリ同時多発テロとイーグルス・オブ・デスメタルを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でフランス、パリで起きた同時多発テロについてトーク。コンサート会場を襲撃されたバンド、イーグルス・オブ・デスメタルや、アメリカ国内の反応などについて話していました。 (町山智浩)ということでですね、今日はちょっと予定を変更して、パリの同時多発テロのことについてお話したいんですけど。まあ、どういうことが起こっているか?はだいたいみなさんご存知だと思うんで。まあ、80人以上が射殺されたコンサートホールでコンサートをやっていたアメリカのバンドについて、お話したいんですよ。 (赤江珠緒)ああー。はい。 (町山智浩)いったい何なんだろう?って。バンド名がですね、イーグルス・オブ・デスメタル(Eagles Of Death Metal)っていうバンド名なんですね。イーグルス・オブ・デスメタル。で、デスメタルっていうとみなさん、まあ知ってますよね?ある程度、ど

    町山智浩 パリ同時多発テロとイーグルス・オブ・デスメタルを語る
  • パリ同時テロ ISが犯行声明 NHKニュース

    パリの同時テロ事件について、過激派組織IS=イスラミックステートを名乗るグループが、14日、犯行声明を出しました。インターネット上に公開した声明文の中で、このグループは、「パリの選び抜いた場所で8人のメンバーが自動小銃と体に巻き付けた爆発物で攻撃を行った」としています。

  • パリでテロに巻き込まれたイーグルス・オブ・「デス・メタル」の誤解に迫る

    カリフォルニア南部を拠点とするロック・バンドが、パリでのツアー中に世界史上まれにみるテロ事件に巻き込まれました。 彼らの名前はイーグルス・オブ・デス・メタル(Eagles of Death Metal)。そのバンド名ゆえにさまざまな憶測が飛び交っていますが、彼らがプレイするのはデスメタルではなく、底抜けに陽気なロックンロールです。 事件が起きたのは2015年11月13日金曜日の夜。イーグルス・オブ・デス・メタルは新譜『Zipper Down』をひっさげてのヨーロッパ・ツアーで、パリの市街地にあるバタクランというホールを訪れていました。この会場は19世紀に建てられた由緒あるホールを改築したもので、スタンディングでの公演も可能。この夜は満員札止めで、約1,500人程度が集まっていたと報じられています。 不幸にもテロリストが会場に押し入ったのは演奏の最中で、ステージにいたバンドのメンバーはすぐさ

    パリでテロに巻き込まれたイーグルス・オブ・「デス・メタル」の誤解に迫る
  • パリの同時多発テロの攻撃の波はひとまず収まる:池内恵 | 池内恵の中東通信 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    池内恵(いけうちさとし) 東京大学先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野教授。1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日貿易振興機構アジア経済研究所研究員、国際日文化研究センター准教授を経て、2008年10月より東京大学先端科学技術研究センター准教授、2018年10月より現職。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年大佛次郎論壇賞)、『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2009年サントリー学芸賞)、『イスラーム国の衝撃』(文春新書)、『【中東大混迷を解く】 サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』 (新潮選書)、 誌連載をまとめた『中東 危機の震源を読む』(同)などがある。個人ブログ「中東・イスラーム学の風姿花伝」(http://ikeuchisatoshi.com/)。

    パリの同時多発テロの攻撃の波はひとまず収まる:池内恵 | 池内恵の中東通信 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト