タグ

大滝詠一に関するtxmx5のブックマーク (86)

  • “ロンバケ”を語り尽くす!鈴木茂 × 村松邦男(後編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    特集最後の記事として、大滝詠一のギター・サウンドを支えた鈴木茂と村松邦男による対談(後編)をお届け! こちらでは、ちょうど40年前に生まれた名作『A LONG VACATION』の話題を中心にお送りします。いやはや、これで4ヶ月にわたって展開してきたギタマガ流ナイアガラ特集もおしまいです。また会える日まで! 取材=山諒 撮影=山川哲矢 茂さんがことあるごとに タマ(真空管)を交換してた(笑)。(村松邦男) 『A LONG VACATION』は2人ともレコーディングに参加していますね。オファーはインペグ(註:ミュージシャンを斡旋する業者のこと)を通して? 茂 うん。僕はインペグ屋さんからだね。それで六木ソニーに行ったら、人数が多くてびっくりした。 村松 僕も同じような感じです。スタジオに行ったら“これか〜、ウォール・オブ・サウンドだ”みたいに圧倒されましたよ。ただ、あんな大人数でやると、

    “ロンバケ”を語り尽くす!鈴木茂 × 村松邦男(後編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 夏のナイアガラ・ギター放談!鈴木茂 × 村松邦男(前編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    特集の目玉として、鈴木茂と村松邦男の特別対談をお送りしよう! “夏のナイアガラ・ギター放談”と題し、大滝詠一をテーマに思う存分語ってもらった。まずこの前編では『A LONG VACATION』以前、70年代を中心としたトークをお届け。70年代の大滝名盤の1つに『NIAGARA MOON』が挙げられるが、作を発表した1975年は鈴木茂が『BAND WAGON』を、SUGAR BABEが『SONGS』をリリースしており、この頃は2人にとっても絶頂期だったと言える。果たしてどんなエピソードが飛び出すのか? お楽しみに! 取材=山諒 撮影=山川哲矢 最後のライブで初めて はっぴいえんどを観たんです。(村松邦男) 今回は“夏のナイアガラ・ギター放談”ということで、よろしくお願いします。まず題に入る前に、2人の出会いから聞かせてもらえますか? 村松 はっぴいえんどの最後のコンサートが初めてかな

    夏のナイアガラ・ギター放談!鈴木茂 × 村松邦男(前編) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 『A LONG VACATION』40周年!大滝詠一が求めたギター・サウンドとは? | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    『A LONG VACATION』40周年! 大滝詠一が求めたギター・サウンドとは? 2021-05-03 City Pop Pops 大滝詠一が日のポップス・シーンに打ち立てた金字塔作品=『A LONG VACATION』。1981年3月21日の発売から40周年を迎え、記念作品のリリースやサブスク解禁など、近年のシティ・ポップ・ブームで新たに獲得した若いファンにとっても朗報が続いている。ということで、改めてこのエヴァーグリーンな作品でのギター・プレイをフィーチャーしてみたい。エレキ・ギター・パートの大部分を担った鈴木茂&村松邦男にも登場してもらい、“大滝詠一がギターに求めた役割”について考えていこう。 写真=井出情児

    『A LONG VACATION』40周年!大滝詠一が求めたギター・サウンドとは? | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 大滝詠一 日本ポップス界の巨人の尽きない探究心、好奇心が結実した“ノベルティ・ソング”【後編】(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【前編】から続く ノベルティ・ソングの原点は? 『大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK』(3月21日発売)大滝のユーモアと笑いへのリスペクト、実験的な側面が詰まったノベルティ・ソング。大瀧はなぜここまで力を入れ、ノベルティ・ソングを作り続けてきたのだろうか。これについて生前大滝が語っていたことを教えてもらった。 「原点はエルヴィス・プレスリーで、例えば『ハウンド・ドッグ』を始め、彼の曲を聴くと声を震わせながら歌う歌い方とかが、どこかコミカルに聴こえる、と。大滝さんの中では楽曲というのは真面目に歌っても、何か違うものが伝わってくるということが根底にあったようです。その後クレイジーキャッツしかりドリフターズしかり、テクニックはもちろん、アカデミックに研究された上で“ハジケけない”限り、ただただ崩壊した音楽になってしまう。それでエルヴィスとクレイジ

    大滝詠一 日本ポップス界の巨人の尽きない探究心、好奇心が結実した“ノベルティ・ソング”【後編】(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大滝詠一 日本ポップス界の巨人の尽きない探究心、好奇心が結実した“ノベルティ・ソング”【前編】(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大滝詠一とノベルティ・ソング毎年「ナイアガラの日」(3月21日)に発売される、日ポップス界の巨人・大滝詠一作品。今年はコンポーザー&プロデューサー“大瀧詠一”名義で、多くのアーティストに提供したコミックソングや、リズムが特徴的な、音だけ聴いても楽しめるユーモラスな楽曲を中心にコンパイルした企画アルバム『大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK』がリリースされ、好調だ。未発表曲を含め数々のレア音源が詰まっているこの作品について、そして大滝詠一がノベルティ・ソングというものをどう捉えていたのかを、関係者へのインタビューから紐解いていく。 Disc-1は大滝人が歌っている11曲の音源を収録。初公開となる新曲や、名曲のセルフカバーなどをコンパイルしたオリジナル・アルバムとなっている。全曲が未発表音源で、1980年代の伝説のお笑いバラエティ番組『オレた

    大滝詠一 日本ポップス界の巨人の尽きない探究心、好奇心が結実した“ノベルティ・ソング”【前編】(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト

    ソニーミュージックによる大滝詠一公式サイト。大滝詠一の最新ニュースやリリース情報、ビデオ、ライブ・イベント出演情報、メディア情報などを掲載。

    大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト
  • 大滝詠一、ふたたび ~80年代の大ヒット提供曲を本人が歌唱した32年ぶりの奇跡の新アルバム『DEBUT AGAIN』登場 | Mikiki by TOWER RECORDS

    自身のルーツを丹念に掘り起こしながら、独自性の探究と〈お遊び〉を繰り返した70年代。触れれば彼とわかる〈ナイアガラ・サウンド〉を完成させ、ジャパニーズ・ポップスの金字塔を打ち立てた80年代。沈黙の続いた90年代、2000年代……そして2013年冬。〈十二月の旅人〉が北へと還ったあの日から2年以上の時を経て、永遠の別れを告げたはずの彼から便りが届いた。32年ぶりの〈ニュー・アルバム〉を契機に、その旅路を振り返る ★Pt.1 コラム〈大滝詠一の足跡〉はこちら ★Pt.2 ディスクガイド〈大滝詠一を知るための10枚〉、コラム〈ナイアガラ・サウンドの原典〉はこちら ★Pt.3 ディスクガイド〈耳で聴いたピープル・トゥリー〉、コラム〈オマージュから見る大滝詠一の残したイメージ〉〈作家としても眩いスポットを浴びた〈ロンバケ〉以降の大滝詠一〉はこちら 大滝詠一、ふたたび 例年、彼が記録してきた銀盤が新装

    大滝詠一、ふたたび ~80年代の大ヒット提供曲を本人が歌唱した32年ぶりの奇跡の新アルバム『DEBUT AGAIN』登場 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • カヴァーや直接&間接オマージュから見るイメージ、ほとんどがヒット曲のロンバケ以降の作家業…大滝詠一をめぐる作品たち | Mikiki by TOWER RECORDS

    自身のルーツを丹念に掘り起こしながら、独自性の探究と〈お遊び〉を繰り返した70年代。触れれば彼とわかる〈ナイアガラ・サウンド〉を完成させ、ジャパニーズ・ポップスの金字塔を打ち立てた80年代。沈黙の続いた90年代、2000年代……そして2013年冬。〈十二月の旅人〉が北へと還ったあの日から2年以上の時を経て、永遠の別れを告げたはずの彼から便りが届いた。32年ぶりの〈ニュー・アルバム〉を契機に、その旅路を振り返る ★Pt.1 コラム〈大滝詠一の足跡〉はこちら ★Pt.2 ディスクガイド〈大滝詠一を知るための10枚〉、コラム〈ナイアガラ・サウンドの原典〉はこちら ★Pt.4 新作『DEBUT AGAIN』のコラムはこちら SING ALONG AGAIN カヴァーやオマージュから見る、大滝詠一の残したイメージ 遠くからでもよく見えるのが滝であるからして、格調の高さ以前に、普通にTVCMでジャカジ

    カヴァーや直接&間接オマージュから見るイメージ、ほとんどがヒット曲のロンバケ以降の作家業…大滝詠一をめぐる作品たち | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 大滝詠一を知るための10枚を紹介! 大滝詠一が少年時代に出会ったナイアガラ・サウンドの原典 | Mikiki by TOWER RECORDS

    自身のルーツを丹念に掘り起こしながら、独自性の探究と〈お遊び〉を繰り返した70年代。触れれば彼とわかる〈ナイアガラ・サウンド〉を完成させ、ジャパニーズ・ポップスの金字塔を打ち立てた80年代。沈黙の続いた90年代、2000年代……そして2013年冬。〈十二月の旅人〉が北へと還ったあの日から2年以上の時を経て、永遠の別れを告げたはずの彼から便りが届いた。32年ぶりの〈ニュー・アルバム〉を契機に、その旅路を振り返る ★Pt.1 コラム〈大滝詠一の足跡〉はこちら ★Pt.3 ディスクガイド〈耳で聴いたピープル・トゥリー〉、コラム〈オマージュから見る大滝詠一の残したイメージ〉〈作家としても眩いスポットを浴びた〈ロンバケ〉以降の大滝詠一〉はこちら ★Pt.4 新作『DEBUT AGAIN』のコラムはこちら DISCOGRAPHIC Eiichi Ohtaki 大滝詠一を知るための10枚

    大滝詠一を知るための10枚を紹介! 大滝詠一が少年時代に出会ったナイアガラ・サウンドの原典 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 祝・大滝詠一『A LONG VACATION』40周年! タワレコ新宿店スタッフが綴る〈私とロンバケ〉 | Mikiki by TOWER RECORDS

    のポップ史における金字塔。あるいは、不朽の名作。どんな言葉もこのアルバムの前では色あせてしまう――大滝詠一の名盤『A LONG VACATION』(81年)は、そんな作品です。 作が2021年3月21日、リリースから40周年を迎え、〈40th Anniversary Edition〉としてCDとLP、豪華な〈VOX〉がリリースされました。さらにはナイアガラ時代の作品がストリーミング・サーヴィスで解禁されるなど、音楽シーンは大滝詠一の話題でもちきり。いま全世代、全世界のリスナーの心の中をBREEZEが通り抜けているはず。 〈CITY POP Voyage〉キャンペーンを開催中のタワーレコードとアナログ専門店〈TOWER VINYL SHINJUKU〉も、これにあわせて『A LONG VACATION』を大プッシュ中。そこで今回は、タワーレコード新宿店/TOWER VINYL SHINJ

    祝・大滝詠一『A LONG VACATION』40周年! タワレコ新宿店スタッフが綴る〈私とロンバケ〉 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 大滝詠一『A LONG VACATION』40周年アナログを深聴き! タワレコ新宿店スタッフと語るロンバケの尽きせぬ魅力 | Mikiki by TOWER RECORDS

    リリースから40周年を迎え、〈40th Anniversary Edition〉としてよみがえった大滝詠一さんの名盤『A LONG VACATION』(81年)。CD、LP、そして豪華な〈VOX〉がリリースされ、さらにナイアガラ時代の全作品がストリーミング・サーヴィスで解禁されるなど、いつまでも色あせない大滝さんの音楽と『ロンバケ』は、2021年のいまも人々の心を掴んで放しません。 〈CITY POP Voyage〉キャンペーンを開催中のタワーレコードとアナログ専門店〈TOWER VINYL SHINJUKU〉も、『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』を大々的に展開してプッシュしています。同店の連載であるこの〈TOWER VINYL太鼓盤!〉では、前回に続いて『ロンバケ』を大特集。今回は、再発アナログ盤(1LP)、VOX所収の45回転盤(2LP

    大滝詠一『A LONG VACATION』40周年アナログを深聴き! タワレコ新宿店スタッフと語るロンバケの尽きせぬ魅力 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • EIICHI OHTAKI DIGITAL ARCHIVES | ソニーの電子書籍ストア -Reader Store

    EIICHI OHTAKI DIGITAL ARCHIVES 2023.03.07 - 特集 “日ポップス界の巨人”大滝詠一の歴史的名盤の豪華ブックレットがシリーズでリリース決定!直筆の譜面、歌詞、マスターテープなどの貴重な写真と大滝詠一人による長文解説など、多彩なテキストで構成された資料性が非常に高い豪華なブックレットがデジタル版で蘇ります。

    EIICHI OHTAKI DIGITAL ARCHIVES | ソニーの電子書籍ストア -Reader Store
  • 幻の音源も収録された、大滝詠一の新作ノベルティ作品集はただごとではない

    福生45スタジオ隣のミーティング棟にて。壁のドーナツ盤とお気に入り盤収納のジュークボックスが光る。貼ってあるポスターはLP『Buddy Holly Box』の付録だったもの。©THE NIAGARA ENTERPRISES INC. <初公開の新曲や提供曲のセルフカヴァーなど、未発表音源が多数収録された『大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK/NIAGARA ONDO BOOK』がついに発売。コミックソングやユーモア溢れる楽曲満載の新たな作品集の魅力とは? 『Pen Books 大滝詠一に恋をして。』より抜粋> 大滝詠一に対して、メロディー・タイプとノベルティ・タイプの両方をつくりわけていた人という印象をもつ方も少なくないと思う。 中には、大滝はメロディー・タイプの曲だけつくっていればよかったのに、という感想を抱く方もいる。逆に大滝の才能はノベルティ・ソングで最大限に発揮されていると

    幻の音源も収録された、大滝詠一の新作ノベルティ作品集はただごとではない
    txmx5
    txmx5 2023/03/22
    “湯浅 学(音楽評論家)”
  • 2021年3月21日(日)発売 大滝詠一『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』、『A LONG VACATION VOX』アナログレーベル上の誤植に関してのお詫び | 大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト

    2021年3月21日(日)発売 大滝詠一『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』、『A LONG VACATION VOX』アナログレーベル上の誤植に関してのお詫び 2021年3月21日(日)発売、『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』(SRJL-1234) 『A LONG VACATION VOX』(SRCL-12006:アナログ/ディスク2)アナログ盤面に関しまして、 レーベル記載の楽曲タイトルに誤りがあることが判明いたしました。 誤:雨のウィンズデイ 正:雨のウェンズデイ 楽しみにしてくださっていたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。 つきましては対象商品をご購入いただいたお客様の中でご希望の方に、 訂正済み表記のレーベルを1商品当り2枚お送りいたします。 ※

    2021年3月21日(日)発売 大滝詠一『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』、『A LONG VACATION VOX』アナログレーベル上の誤植に関してのお詫び | 大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト
  • 大滝詠一の楽曲に隠された変態的リズムとは? 鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。第22回は山精一が「変態リズムもの」と呼ぶ大滝詠一の作品を考察する。 去る3月21日に大滝詠一の『A LONG VACATION』(以下ロンバケ)の40周年版がリリースされました。それにともないサブスクで一部の大滝作品が聴けるようになりました。大滝詠一のファンたちは春のナイアガラ祭りに湧いているといった状況です。 関連記事:大滝詠一、全楽曲がサブスク解禁 昨日、40周年版の『ロンバケ』を聴いていたら、15年前に買った『文藝別冊』大瀧詠一特集のなかの「私的大滝詠一ベスト5」というコーナーで山精一が「ハンド・クラッピング・ルンバ」や「びんぼう」を「変態リズムもの」と呼んで

    大滝詠一の楽曲に隠された変態的リズムとは? 鳥居真道が徹底考察 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 大滝詠一の足跡とその言説。『ロンバケ』はシティポップなのか? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    「『A LONG VACATION』40周年記念盤は、2021年の時点で流通している全ての音楽記録媒体でリリースする」。 日のポピュラー音楽歴史における立役者にして、『A LONG VACATION』の生みの親・大滝詠一は2011年当時にスタッフらにこう話していたのだという。しかしながら大滝自身はこのハレの日を迎えることが叶わず、惜しくも2013年12月30日にこの世を去ってしまった。 2021年3月21日、リリースから40周年を迎えた大滝詠一『A LONG VACATION』。日ポップス史に燦然と輝く永遠の金字塔として、また世界初の商業用CDの第一号作品として知られる同作を含む、「ナイアガラ・レーベル」から発表された大滝詠一名義の全作品、177曲がSpotifyをはじめとするストリーミングサービスで聴けるようになった。 『A LONG VACATION』は2021年時点で300万枚

    大滝詠一の足跡とその言説。『ロンバケ』はシティポップなのか? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
  • 大瀧詠一の全オリジナルアルバム(7枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    大瀧詠一のナイアガラレーベルからの全楽曲が2021年3月21日からサブスクでリリースされます。ようやく、ようやくされます。ロンバケ40周年だけリリースされてサブスク来なかったらどうしようかと思ってたけど遂に! というわけで、今回はそんな大瀧詠一のオリジナルアルバム(と呼べそうな作品)を、サブスク解禁となる前に全部ざっくりとレビューしておこうという記事です*1。 ”全作品”と書くとすごく多そうですが、彼は意外と”オリジナルアルバム”という括りで見るとそれほど手に負えないほどの枚数を出しているわけではなく、今回のカウントとしては7枚になります。この7枚だけでは、彼の広範なディスコグラフィーの全てを満足に網羅することはできず、むしろ彼についてはCMソングだとか他者への楽曲提供とかそういったものも重要性が非常に高いですし、2枚の『NIAGARA TRIANGLE』のアルバムも純粋な彼のソロでは無い

    大瀧詠一の全オリジナルアルバム(7枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
  • 大滝詠一 | 「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」

    音楽シーンに燦然と輝く歴史的名盤「ロンバケ」の発売40年を記念して 『A LONG VACATION VOX』 『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』 2021年3月21日発売!! お早目にご予約・ご購入下さい! 日音楽シーンに燦然と輝く歴史的名盤 「ロンバケ」の発売40年を記念して 『A LONG VACATION VOX』 『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』 2021年3月21日発売!! お早目にご予約・ご購入下さい! 『A LONG VACATION VOX』 4CD + Blu-ray + アナログレコード[2枚組] + カセットテープ + 豪華ブックレット + 復刻イラストブック + ナイアガラ福袋 SRCL-12000~12008 販売価格:23,000円+税 完全生産限定

    大滝詠一 | 「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」
  • 大滝詠一 | 「Happy Ending」

    『Happy Ending』 アナログ完全生産限定盤アンコールプレス決定!! 『Happy Ending』 アナログ完全生産限定盤 アンコールプレス決定!! アンコールプレス発売日 2020年8月8日 ☆ニッポン放送特別番組 『大滝詠一 Happy Ending の世界 ディレクターズカット』 ※2020年3月22日(日)にニッポン放送でオンエアされたスペシャルプログラム 「大滝詠一 Happy Endingの世界」のノーカット完全版です。 ☆ニッポン放送特別番組 『大滝詠一 Happy Ending の世界 ディレクターズカット』 ※2020年3月22日(日)にニッポン放送でオンエアされたスペシャルプログラム「大滝詠一 Happy Endingの世界」のノーカット完全版です。

    大滝詠一 | 「Happy Ending」
    txmx5
    txmx5 2020/05/06
    “※2020年3月22日(日)にニッポン放送でオンエアされたスペシャルプログラム「大滝詠一 Happy Endingの世界」のノーカット完全版です。”
  • 大瀧詠一の系譜学 - 内田樹の研究室

    2013年12月31日、大瀧詠一さんが亡くなられた。 むかしばなしを一節語って供養に代えたい。 1976年の3月に野沢温泉スキー場で『楽しい夜更かし』を聴いたのが最初の大瀧音楽経験だった。スキー場から戻ってすぐにレコード店に行って『Niagara Moon』を買い、以後37年忠実なナイアガラ-として過ごした。 大瀧さんとはじめてお会いしたのは2005年8月21日。そのときの感動については当時の日記に詳しいので再録。 「行く夏や明日も仕事はナイアガラ 長く生きているといろいろなことがある。 まさか大瀧詠一師匠にお会いできる機会が訪れようとは。 お茶の水山の上ホテルの玄関で、キャデラックで福生にお帰りになる大瀧さんを石川くんとお見送りして、ただいまホテルの部屋に戻ってきたところである。 午後3時から始まった対談は二次会のホテルのレストランから「営業時間終わりです」と言われて追い出されるまでなん