タグ

*Musicと宇川直弘に関するtxmx5のブックマーク (3)

  • DOMMUNE PROGRAM INFORMATION 2019/05/22 (水) | DOMMUNE

    5/22水&5/27月 ■5/22(水)19:00~24:00 遠藤ミチロウ緊急追悼番組「THE END 0」 R.I.P. MICHIRO ENDO 1950.11.15 - 2019.4.25 10時間SPECIAL!!!!!!! ■5/22水【第一夜:THE END 0】(会場:DOMMUNE)司会:五所純子 ●19:00 - 20:00 <第一部>「1950 - 1979|THE STALIN前夜」(60分) 乾純、金子アツシ、ツージーQ、山崎春美、いぬん堂 ●20:00 - 21:00 <第二部>「1980 - 1985|THE STALIN期」(60分) JOJO広重、宇川直宏、吉田豪、掟ポルシェ ●21:00 - 21:30 <第三部>「1985 - 1988|遠藤ミチロウというポップアイコン」 (ソロ活動とVIDEO STALIN) ●21:30 - 22:00 <第四部>

  • 「売名行為」批判に異色のアンサー DOMMUNEが「坂上忍縛り」のライブ配信を実施

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「売名行為」批判に異色のアンサー DOMMUNEが「坂上忍縛り」のライブ配信を実施DOMMUNEが坂上忍にアンサーを展開する。DOMMUNEはピエール瀧逮捕後に「DJ Plays "電気グルーヴ" ONLY!!」を配信し、Twitter上で話題になった。これを坂上忍がMCを務めるフジテレビの情報番組「バイキング」が「売名行為」と嘲笑し炎上していた。騒動から2週間たった日4月15日、DOMMUNEは坂上忍の特集を展開する。

    「売名行為」批判に異色のアンサー DOMMUNEが「坂上忍縛り」のライブ配信を実施
  • 宇川直宏「自分がメディアになればいい」──14歳のときに聴いたあの音楽④

    2010年に開局したストリーミングスタジオ〈DOMMUNE〉に、国内外のアーティストを迎え、世界中にトークショーやライブ演奏を生配信し続ける宇川直宏は、香川県という〝文化的鎖国状態〟(宇川)の地に生まれ育った。 「僕が14歳だった1982年はインターネットもなく、瀬戸大橋もなかった。もちろん四国には輸入レコード屋もない。だから情報に飢えていた僕たちは、雑誌で手に入れた希少な情報を頼りにフェリーで州に渡ってレコードを買ってました。香川に持ち帰ったそれを、遣唐使時代の空海のように、同じく音楽に飢えていた仲間にカセットでコピーして拡散していました。そのとき、僕は既に気づいていたのです。こうすれば自分自身が簡単にメディアになれるんだ、ということに」 インディーズという言葉が生まれ、ポストパンクとしてダブやインダストリアルやハードコアが次々に現れた時代、宇川やその先人たるトレンドセッター達が州か

    宇川直宏「自分がメディアになればいい」──14歳のときに聴いたあの音楽④
  • 1