タグ

立憲民主党と民主党に関するunijamのブックマーク (5)

  • 「万年野党なら立憲へ」=あいさつでは連携呼び掛け-国民・大塚氏:時事ドットコム

    「万年野党なら立憲へ」=あいさつでは連携呼び掛け-国民・大塚氏 立憲民主党の控室をあいさつに訪れ、枝野幸男代表(中央右)と握手する国民民主党の(左端から)玉木雄一郎、大塚耕平両共同代表=9日午後、国会内 国民民主党の大塚耕平共同代表は9日の党参院議員総会で、旧民進党参院議員の多くが立憲民主党に流れたことを念頭に「あまり偏った野党では政権に絶対に近づけない。ずっと野党でいる気なら、どうぞあちらに行ってくださいという感じだ」と語った。 野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心-国会 党結成に際して不参加者が続出し、思い通りに運ばなかったことへのいら立ちがあるとみられるが、暗に共闘相手を「万年野党」呼ばわりした格好で波紋を広げそうだ。 大塚氏は、旧希望の党衆院議員の一部も新党に参加しなかったことに関し「いろんな事情で脅かされて、無所属にならざるを得なかった人が大半だが、この皆さんを糾

    「万年野党なら立憲へ」=あいさつでは連携呼び掛け-国民・大塚氏:時事ドットコム
    unijam
    unijam 2018/05/10
    “「あまり偏った野党では政権に絶対に近づけない。ずっと野党でいる気なら、どうぞあちらに行ってくださいという感じだ」と語った。/暗に共闘相手を「万年野党」呼ばわり”
  • 【正論1月号】「立憲民主」という虚構にみる立憲民主党の胡散臭さ よみがえる「民主党」の悪夢 作家・ジャーナリスト 山村明義(1/5ページ)

    【正論1月号】「立憲民主」という虚構にみる立憲民主党の胡散臭さ よみがえる「民主党」の悪夢 作家・ジャーナリスト 山村明義 立憲民主党の「躍進」-。10月22日の衆議院総選挙の過程や直後から、マスメディアなどからそう指摘されるようになった。 立憲民主党は、当に「躍進」したのか。また、立憲民主党とはいかなる政党なのか。 ※この記事は、月刊「正論1月号」から転載しました。ご購入はこちらへ。 確かに同党は、今回の総選挙で、民進党出身の前議員は、15人全員が当選。小選挙区では13議席だったものの、比例代表選挙で1100万票を超える得票と42議席を獲得した。静岡1区で出馬し、当選を果たした青山雅幸氏をセクハラ疑惑で無期限党員停止処分にしたため、衆議院の合計議席で54議席となったが、結党から参加した参議院の福山哲郎氏を合わせると、現時点で55名の政党となっている。事前の総選挙世論調査でも、「立憲民主

    【正論1月号】「立憲民主」という虚構にみる立憲民主党の胡散臭さ よみがえる「民主党」の悪夢 作家・ジャーナリスト 山村明義(1/5ページ)
    unijam
    unijam 2017/12/10
    “96年に民主党が設立/社会党から入党して来る左派系の国会議員を選別するため、当時の民主党議員たちは好んで「リベラル」という言葉を使い始め/東西冷戦の崩壊で、「左翼は終わった」と口々に叫んでいた”
  • 民進参院総会「前原氏辞めろ」大荒れ 立憲民主「古巣」救援に慎重 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    野党の混乱劇が収まらない。参院民進党が24日に開いた議員総会は、前原誠司代表への批判が渦巻き、大荒れとなった。同党には、野党第一党となった立憲民主党との統一会派結成を望む声も強いが、障害となる前原氏の進退すら不透明で、方針は定まらない。分裂した民進党を再結集する「核」と期待を集める立民も即座に応じる気配はなく、すがる先のない民進党議員は苦悩を深めている。 「9月の両院議員総会で希望の党への合流を『代表一任』と決めて失敗だった。みんな一緒に合流することを一任したのに想定の範囲外もいいところだ」 参院民進党の議員総会で桜井充氏は強い口調でこう訴え、前原氏への怒りをぶちまけた。「早い段階で新代表を選ぶべきだ」とも述べ、前原氏が即座に辞任するよう求めた。小西洋之氏は「前原氏は党規に反した」として、除籍か離党勧告処分を要求した。 小川敏夫参院議員会長は、前原氏が「(参院民進党が)再来年の参院選を戦え

    民進参院総会「前原氏辞めろ」大荒れ 立憲民主「古巣」救援に慎重 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    unijam
    unijam 2017/10/26
    寛容、リベラル、多様性…
  • いつ裏切るかわからない? 「立憲民主党」から漂うウサン臭さ - ライブドアニュース

    2017年10月19日 8時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ジャーナリストの宮脇睦氏が、立憲民主党を支持できない理由を解説している 理想や志などではなく、捨てられたから仕方なくできた党だと宮脇氏 立憲民主党には「いつ裏切るかわからない人間性」があるとも述べた 前回掲載の「なぜ野党寄りのマスコミは急に期日前投票を呼びかけなくなったのか」では、世論調査で自公優勢がわかった途端に「期日前投票」を呼びかけなくなった一部マスコミの「思惑」を鋭く指摘した無料メルマガ『マスコミでは言えないこと』の著者でITジャーナリストの宮脇睦(みやわき・あつし)さん。今回は「」を支持できない理由を解説しています。 1分でわかる「立憲民主党」のウサン臭さ第48回衆議院選挙も、いよいよ最終コーナーに差し掛かりましたが、「安倍のバーカ」をデフォルトとする左派というか、日の弱体化を目指すかのメディアが

    いつ裏切るかわからない? 「立憲民主党」から漂うウサン臭さ - ライブドアニュース
    unijam
    unijam 2017/10/19
    “右寄り議員と極左レベルの議員が同居すれば、理念政策をともにする「政党」ではなくなる。こんな中学生でもわかることを詰めずに「満場一致」をしたのが民進党で、立憲民進党であり、希望の党に逃げ込んだ連中”
  • 「目の黒いうちは民主党にだけは絶対入れない」と誓った若者が2017年の選挙を語る

    僕の気持ちを代弁してくれた記事を見つけた。 「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN 8年遅いわ!俺はその地獄に8年も前からいたから… 「やぁ、遅かったじゃないか」 と、いいたい気持ち。 僕はもう6年も前に決めてる。 「目の黒いうちは民主党及び、民主党と酷似した手法を取る政党には投票しない。」 と。 他の野党や、泡沫候補に入れることはあっても、民主党だけはごめんだ。 自民への抵抗勢力の必要性は理解するが…それでもなお…民主党政権でああいうことをした人達だけには投票したくないんだ…。 一生涯の誓いを立てるほどひどかった民主党政権下での日常僕は麻生政権末期がはじめての選挙で、3.11の時に就活がぶち当たった(その就活も3.11で謎の自粛騒動が起こって一時停止した)。 説明会の自粛とか、内定取り消し騒動とか、株価8

    「目の黒いうちは民主党にだけは絶対入れない」と誓った若者が2017年の選挙を語る
  • 1