タグ

総選挙と安倍晋三に関するunijamのブックマーク (4)

  • 安倍首相、秋葉原リベンジ演説「頑張れ安倍総理!」の特大横断幕…大熱狂 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相=自民党総裁=が、衆院選の選挙戦最終日の21日、因縁の地である東京・秋葉原で最終演説を行った。 午後7時半、安倍首相が両手を振りながら演説カーに登場すると、雄大な音楽も流れた。 演説会場は、前列に日の丸の旗がはためき、支援者が巨大な「頑張れ安倍総理!」と書かれた横断幕を掲げた。 安倍首相は聴衆に向かって「こんばんは!こんなにたくさんの方々に、秋葉原に集まっていただき、ありがとうございます」と感謝。 何度も拳を突き上げた演説では、分裂した民進党に対し「看板を変えたからといって、あの(民主政権)3年半がなくなるのか!」「はっきり結論を出そうじゃありませんか!」「国民をだますことはできない!」と声を張り上げた。 その度に、聴衆から「そおだああ~!!」「そおだああ~!!」と応じる大歓声があがり続けた。 同所は過去4回の国政選挙で安倍首相がラスト演説を行い、いずれも自民が勝利を収めた縁起

    安倍首相、秋葉原リベンジ演説「頑張れ安倍総理!」の特大横断幕…大熱狂 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    unijam
    unijam 2017/10/21
    “分裂した民進党に対し「看板を変えたからといって、あの(民主政権)3年半がなくなるのか!」「はっきり結論を出そうじゃありませんか!」”
  • 【衆院選】安倍晋三首相「当選したいがために看板を替える人は信用できない」 東京・池袋の演説詳報(1/10ページ)

    安倍晋三首相(自民党総裁)は18日夕、東京・池袋で街頭演説を行った。池袋といえば、小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」が部を置き、小池氏の衆院議員時代の地盤でもある。希望の党の拠点に自ら殴り込みをかけた格好で、演説場所となった池袋駅東口には、安倍首相が到着する前から、高齢者から制服姿の女子高生まで大勢の聴衆が集まった。「安倍首相を応援しよう」「国難突破 自民党しかない」といったプラカードを掲げる人や、逆に「もりかけい逃げ/9条壊すな」「おまえが国難。辞めろ」といったプラカードも…。独特な雰囲気の中で始まった安倍首相の演説。詳報は次の通り。 ◇ 皆さま、こんばんは。自由民主党総裁の安倍晋三でございます。日は大変お忙しい中、街頭に足を運んでいただき、ありがとうございます。 皆さん、この選挙は北朝鮮の脅威からいかにして国民の命と幸せな暮らしを守り抜くのか、それを問う選挙です。そし

    【衆院選】安倍晋三首相「当選したいがために看板を替える人は信用できない」 東京・池袋の演説詳報(1/10ページ)
    unijam
    unijam 2017/10/19
    “小規模事業者に私たちはその投資に対して固定資産税を半分にする。約3年間半分にするという政策をスタートしました。もし初めて聞いた、あるいはなかなか分からないという方は聞いてください。”
  • 安倍首相、政権5年の実績強調 野党は「ゆがみ」批判:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の5年間の政権運営を問う戦いが始まった。経済政策の実績を強調し、こだわり政策は封印する。首相の第一声は過去の国政選挙で大勝したパターンとほぼ同じだった。支持率低下をもたらした問題に触れないまま。野党はそこに照準を合わせて批判を展開した。 安倍首相は公示初日、自らが自民党総裁として臨んだ過去4回の国政選挙と同じく福島に入った。「(民主党政権では)なかなか復興が進まなかった。一日も早く政権を奪還すべきだ。これが私たちの原点。この原点を忘れてはならない」 緑の山々と刈り取り前の黄金色の稲穂。広がる田園地帯に約300人が集まった。公示前に首都圏で行った街頭演説で見られた首相批判のプラカードはなく、ヤジもなかった。 「政権奪還後、経済を成長させていこう、デフレを脱却し、生活を豊かにし、賃金を上げる。一つ一つ成果を上げてきた」 首相は北朝鮮対応に触れた後、国内総生産(GDP)や最低賃金など

    安倍首相、政権5年の実績強調 野党は「ゆがみ」批判:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/10/11
    “自民党総裁として臨んだ過去4回の国政選挙と同じく福島に入った。「(民主党政権では)なかなか復興が進まなかった。一日も早く政権を奪還すべきだ。これが私たちの原点。この原点を忘れてはならない」”
  • 衆院の解散時期 首相 NY訪問から帰国後最終判断の考え | NHKニュース

    安倍総理大臣は、17日夜、自民党の塩谷選挙対策委員長と会談し、衆議院の解散時期について「帰国してから決める」と述べ、ニューヨーク訪問から帰国する今週22日以降に、最終的に判断する考えを伝えました。 こうした中、安倍総理大臣は、17日夜、東京都内の私邸で、自民党の塩谷選挙対策委員長とおよそ1時間にわたって会談しました。 この中で安倍総理大臣は、衆議院の解散時期について、「北朝鮮への対応は長期戦になるだろうから、判断が難しくなる」と指摘したうえで、「帰国してから決める」と述べ、国連総会への出席などで訪れるニューヨークから帰国する、今週22日以降に最終的に判断する考えを伝えました。 また安倍総理大臣は、東京都の小池知事と連携している若狭勝衆議院議員が、新党の結成を目指していることについて、「時間がたつと、体制が整ってくる」と指摘したということです。

    衆院の解散時期 首相 NY訪問から帰国後最終判断の考え | NHKニュース
    unijam
    unijam 2017/09/18
    “安倍総理大臣は、衆議院の解散時期について、「北朝鮮への対応は長期戦になるだろうから、判断が難しくなる」と指摘したうえで、「帰国してから決める」と”
  • 1