タグ

Web論に関するusou_tukiのブックマーク (3)

  • Flashだけのトップページについて:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    コラム −小笠原陽介− Flashだけのトップページについて 2006年2月14日 今に始まった話ではないが、それにしても最近いささか目に余ると思うのが、Webサイトのトップページにいきなり巨大で重いFlashなどのファイルを置いて、スキップできないケースだ。かつてはそうしたページは、それなりに非難される対象だったように思うのだが、今はもうそうした声も少数派なのか、大手を振ってまかり通っているきらいがある。 誤解のないように言っておくが、Flashを非難したいわけではない。Webサイトにインタラクティブな擬似動画をつけるのも、Webでの表現の多様化として歓迎できる。ただ、それをどう使うかについては文句を言いたい。 Webデザイナーが新しいツールを使って、より豊かな表現をしたい気持ちは分からないでもない。そのような「凝った」ページであれば、クライアントの受けもかなり良いだろう。特にコンペで受

  • 中谷@ArgoCorseのBlog : 主張?:嫌われることへの恐怖 - livedoor Blog(ブログ)

    最近blogをやっていて思うのは、私は他人から嫌われることを意識してしまっているのではないかということです。 blogのメリットというか特徴は双方向性です。TBとコメントが強力なコミュニケーションツールとしてあります。そんなわけで、書いた記事について読者から反響がもらえることがとてもよいことなのですが、最近になって、嫌われそうなことを書けなくなってきているのではないかという気が自分でしてきました。 基的に、私は「自分が書きたいように、好きなことを好きなように書く」をモットーにここに記事を書いています。ただ、そうは思ってもコメントで「それは違うよ」的な反響をもらうとちょっと「あ、まずかったかな」とか思ったりします。…さすがに無視はできないし、気にしないわけにはいかない。 もちろん自分と違う考えの人の意見を知ったり、違う意見の人とやり取りをすることは非常に重要ですから、それはそれで良いのです

    usou_tuki
    usou_tuki 2006/02/06
    何となく共感。
  • リンクとマナー

    色々なウェブサイトを見ていると、しばしば(私の場合は1~2%程の割合?で) 『無断リンク禁止/直リンク禁止』といった但し書きを見かけます(注1)。 実際の所こういった但し書きには何ら強制力は無く、お願い以上のものではあり えないことはよく知られていますが(注2)、それでもこういった、 ある種のリンクが良くない行為であるかのような主張は後を絶ちません。 ルール上は何ら問題の無い行為であるはずなのに、どうして「禁止」という主張がなされるのか……? 調べてみると、そういった主張をされる方の最大の根拠は、 「無断リンク/直リンクされるのは気分が悪い。人が嫌がることをするのは、 マナー違反である」といったもののようです。 誰もが嫌がることをするのは確かに失礼であり、そのような行為はマナーに反していると言えるでしょう。 では、「無断リンク/直リンク」はマナーに反しているのでしょうか? 率直なところ、私

  • 1