タグ

文章に関するusou_tukiのブックマーク (23)

  • あのネタには絡まない方がいい。整理するだけ徒労。 まず前提は、曾野綾..

    あのネタには絡まない方がいい。整理するだけ徒労。 まず前提は、曾野綾子が政治的に右派で、保守的なばーさんだということ。保守的な作家が保守系の産経新聞に書いたテキストを、良く言えばやや極端に、悪く言えば意図的に誤読するところから議論が始まってるわけ。 http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091129 曾野綾子の議論で問題になりそうなのはこういう部分。題は「用心するということ」。 基的な行動の自由と、自衛の手段を講ずることとは、全く別の次元である。というか、行動の自由を口にするなら、十分すぎるほどの用心や、世界的常識を学ぶことができなくてはならない。 太ももの線丸出しの服を着て性犯罪に遭ったと言うのは、女性の側にも責任がある、と言うべきだろう。なぜならその服装は、結果を期待しているからだ。性犯罪は、男性の暴力によるものが断然多いが、「男女同責任だ」と言えるケー

    あのネタには絡まない方がいい。整理するだけ徒労。 まず前提は、曾野綾..
    usou_tuki
    usou_tuki 2009/12/08
    タイトルには同意/自分が間違ってると思う意見を言う人の声は何故か大きく聞こえる。で、意見(内容)は変わらないけど表現の仕方(文章)だけが序々にエスカレート。同意見でも表現の仕方が嫌な文も多かった。
  • 正しいけど哀しい小山薫堂の指摘。 - 広告って、なに?

    今日の日経新聞朝刊の「「インタビュー領空侵犯」というコーナーで脚家の小山薫堂氏が「安さだけで買うな」という言っている。 「お金は欲しいものを手に入れるだけでなく、応援したい企業や焦点、作り手に拍手を送るために使うものです」というわけで、幾つか具体的に例を話している。 マヨネーズがスーパーで180円で売られていても、商店街のおばあちゃんの店で200円で買う。 池波正太郎はタクシーに乗るとチップを渡していた。運転手の愛想が良くなり次の客などに好影響を及ぼして、「幸せの連鎖」が広まる。 小山氏はかつてソニーのAIBOを3台買った。ソニーの挑戦する姿勢に拍手するつもりだったと言う。 消費が萎縮して過度の価格志向に走り、貯蓄だけが高止まりするのは結局社会にとって良くないことの方が多いと思うので、考え方は間違っていない、というか正しいと思う。 参考までに、現経済財政担当相の与謝野馨氏が一

    usou_tuki
    usou_tuki 2009/01/15
    「理想」と「現実」の隔たり。理想はいつだって正しいがそれが実現出来るほど現実の情勢は甘くない。
  • Bing

  • Flashだけのトップページについて:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    コラム −小笠原陽介− Flashだけのトップページについて 2006年2月14日 今に始まった話ではないが、それにしても最近いささか目に余ると思うのが、Webサイトのトップページにいきなり巨大で重いFlashなどのファイルを置いて、スキップできないケースだ。かつてはそうしたページは、それなりに非難される対象だったように思うのだが、今はもうそうした声も少数派なのか、大手を振ってまかり通っているきらいがある。 誤解のないように言っておくが、Flashを非難したいわけではない。Webサイトにインタラクティブな擬似動画をつけるのも、Webでの表現の多様化として歓迎できる。ただ、それをどう使うかについては文句を言いたい。 Webデザイナーが新しいツールを使って、より豊かな表現をしたい気持ちは分からないでもない。そのような「凝った」ページであれば、クライアントの受けもかなり良いだろう。特にコンペで受

  • ライブドア株で人生が大きく変わったひとの日記 - livedoor Blog(ブログ)

    男30歳、これまでは全て順調だったといえよう。一流大学卒業、就職、そして結婚・・・ そう、ライブドア株を買うまでは 嫁:「・・・・・今いくら損してんの?」 ・ ・ ・ ・ ・ 私:「・ ・ ・ ・ 100万ぐらい」 (嘘をついた) (言えない・・・1千万も損してるなんて) 嫁:「もー、なにやってんのよ、だから株は危ないって言ったのにー」 私:「そうだね・・・なるべくはやく売らなきゃね・・」 何とかその場をしのぐことに精一杯だった その結果、嘘を嘘で重ね逃げようとしたんだ 今思えばこの嘘がその後の私の人生における転機だった 「ただいま・・」 家に着いたのは午後6時すぎのことだった この時間はいつもニュースをやっている時間帯で、嫁がイスに座ってテレビを見ていた ニュースはどれもライブドアのことばかり、目につくのは当然のことだ 私はニュースをみることが、というか嫁にこの話題(株のこと)を振られる

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    usou_tuki
    usou_tuki 2006/02/13
    え~と…仮に誰かが受験に落ちたとしても、その落ちた人の枠の分だけ他の人が合格しているわけで。トータルな合格者数と落ちた人の数は変わらないわけで…経済的な損失も当然プラスマイナス0になるわけで…。
  • http://anotherorphan.com/2006/02/post_180.html

    usou_tuki
    usou_tuki 2006/02/11
    私は「頑張れ」という言葉は好きだけどな。確かに、今は下手に言いにくい、逆の意味での呪いがかかっている気もする。受け取る側の心の持ちようの問題も大きいしなぁ。
  • Taste for Makers

    ものつくりのセンス ---Taste for Makers--- Paul Graham, February 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Taste for Makers を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/taste.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッ

    usou_tuki
    usou_tuki 2006/02/06
    成る程!と関心。でも、これだけ「良いデザインは○○だ」と上げられると、結局正解なんか無い気もするなぁ。「単純」で「自然」で「大胆」で「しばしば奇妙」で「対象性を使って」あって「ちょっと滑稽」で……
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50310431.html

    usou_tuki
    usou_tuki 2006/01/19
    いい!
  • Life is beautiful: ディベートは 楽しくするもの したいもの

    先日、SixApartの関社長と事をしたのだが、その時に「日人はディベートが得意ではない」という話になった。私も以前から色々と思うことがあったので、ここに書いてみようと思う。ただし、今回のテーマは「どうやったらディベートに勝てるか」とかいうテクニックの話ではなく、それ以前にある「どうやってディベートを楽しくするか」に関しての話なので、誤解しないで欲しい。 関社長に言わせると、日人には、ネットの世界であれリアルの世界であれ、自分の意見を否定されるとそれを自分の人格を全否定されたと誤解して、怒ってしまったり、しょげてしまう人が多いと言う。確かにその通りだと思う。もちろん、それは受け取る側だけの問題だけではなく、反対意見を表明する場合に問題がある場合が多い。 例えば、一つ前のエントリーで「有名ブログを10分で斜め読みする裏技」という話を書いたが、これに対して、 「ブックマークの数だけでエン

    usou_tuki
    usou_tuki 2005/12/23
    同意。
  • アジアの真実:・ソウル新聞が分析した”嫌韓ー流”の原因  〜日本マスコミ以上に冷静に捉えられた日韓関係〜 - livedoor Blog(ブログ)

    に特定アジアと規定される韓国:ソウル新聞(韓国語) 今年、Amazon.co.jpは「マンガ嫌韓流」が和書ベストセラー1位と発表した。マンガであるこのの内容は不問に付して、日韓国関連書籍がこんなに売れたことは、誰にも想像することができなかった事だ。マンガの内容は大部分、韓国に関心があった人にはあまり新しい事項もないのにどうしてこのような読者たちの支持を得たのかに注目しなければならない。今、韓国ではこのを「嫌−韓流(Anti-Korean Culture Wave)」と理解しているが、実際は「嫌韓−流(Anti-Korea Movement)」として韓国に対する感情の悪化を現わしているのだ。 日人たちの中には「韓国は知れば知るほど嫌いになる。」と言う意見がある。その理由の大部分は、初めには日と違う韓国文化などに共感をしながら好きになり、ある日この感情が反感に変わってしまう。そ

  • ソニーの「沈黙」3——血祭りになったヤラセ「体験日記」 : 月刊FACTA - 編集長・陣中ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2005年12月12日 [ソニーの「沈黙」]ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」 ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」は、近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈なしっぺ返しをうかを思い知るべきである。 致命傷は写真だった。pinkyというブログの主人公が、届いたウォークマンを手にした写真をネットに公開したのである。いかにも素人っぽく撮ってあるが、ネット空間にはいくらでもプロがいる。影がふたつあることから、タングステンハロゲンランプとスタンドを使っていると見破られた。そんな重装備で撮影するなんて素人であるはずがない。 このpinky嬢、自分の顔は見せない(一度、写真が載ったそうだが物?)。それにしてはあざといことに、「早速音楽

  • ちょっと美しい日本語

    忘れたくない、美しい日語。 昔の人たちが、いろいろな思いを込めてつくり出した 数多くの美しい言葉があります。 ここでは、それらのなかから、ほんのちょっとを 拾いあつめてみました。

  • SOUL for SALE ? 匿名への信頼

    原标题:正式官宣!正式作确李楠新工作确定,官宣告别携手CBA名将,李楠告别江苏男篮 距离中国篮协处罚上海男篮和江苏男篮已经有一段时间,新工上海男篮方面已经官宣正式裁掉李春江,定携江苏男篮方面也已经选择了易立担任主帅,江苏但李楠去向却扑朔迷离。男篮根据官方消息,正式作确李楠将会担任一家篮球学校的官宣告别校长,携手CBA名将李根,李楠同时合作的新工还有前南京同曦老总霍楠。 如果不是定携出现了消极比赛事件,李楠赛季的江苏执教可以说是非常成功,江苏男篮经历了两年低谷重返季后赛,男篮同时还培养了一些年轻球员。正式作确然而由于和上海男篮12进8的比赛第三场最后时刻故意输球,导致了李楠被禁止教练注册3年。 展开全文原李楠和江苏男篮的合同就在今年夏天到期,所以也没有太多的后续问题。江苏男篮已经选择让易立担任主帅,李楠也和球队告别。据了解江苏男篮的确希望李楠留在球队,成加入管理层,但被李楠拒绝。 另外也

    usou_tuki
    usou_tuki 2005/10/01
    匿名について。誰が書いたかという事よりも何を書いてあるかを重要視する事が多いかな。匿名気にならない。
  • それはマナーじゃない - EKKEN♂

    Unknown (LSTY) 2005-09-30 12:56:02 こういうのを「知らぬが仏流マナー」と名付けよう。 「相手に知られなければよい」というのはweb上ではけっこう大事な事ではあるけれど、それは「渡世術」であって「マナー」では無いですね。 よけいなお世話ですが、久しぶりに面白い記事でした。なんか最近「同意しかできない記事」が続いてたので。よけいなお世話ですね、そうですね。 画像への直リン (むっしゅ) 2005-09-30 12:57:06 結局のところ、現在はグレーのままでしたっけ。 aタグでリンクを貼る場合はまだOKなような気がしないでもないですがimgタグで表示させちゃうのはマズイかなと思ってます。 法的根拠はありません。著作権的には「複製」していないのでOKなような気がしないでもないのですが。 >面倒なトラブルを抱えないために、僕はやろうとは思わないだけです。 これ、

    それはマナーじゃない - EKKEN♂
  • サヨナナ: 古いルール、もうそろそろいいんじゃない?

    古いルール、もうそろそろいいんじゃない? mixiを始めて数ヶ月の頃、めちゃくちゃハマりまくってたのね。すごく面白がってたし、マイミクシィからはずされちゃったり、共通の友人はいるけど絶対クリックできない名前を見つけたり、心無いコメントに腹を立てたり、いろんな喜怒哀楽を感じてたんです。mixiはすごい、mixiこそ2ちゃんねるの真逆の存在だ、mixiがあればほとんどの人は個人サイト持つ必要ない……とかいろいろ思ってました。 で、いつかまともにmixi論みたいなのを書こうと思ってた。感じたことをメモったりして、来たるべき長文を書く日の為に力を蓄えてたわけです。 で……今もmixiに飽きることなく一日に何度もログインしてて面白がってるんだけど、なんだか当たり前になり過ぎて熱も冷めちゃったんですよね。思うところは大きいけど、口角泡を飛ばしてまで語るものでもないような気になってきちゃった。かなり依

    usou_tuki
    usou_tuki 2005/09/30
    個人的には全然同意出来ないが、考え方としてはこういう人がいてもおかしくない。でもマルチポストうざー。
  • はてなブックマークのコメント欄は観客席のざわめきである - Moleskin Diary 2.0

    なんか今週のお題は、「はてなブックマークのコメント欄について」らしいので、例によってテキトーな事を書き飛ばしてみる。 はてなブックマークのコメント欄は観客席のざわめきである。 以下はとてもとても長い蛇足。 はてなブックマークの以前の状況において、ブログを舞台、読者を観客と仮定してみる。 この仮定の舞台に立って、観客席を見下ろしてみると、実際の舞台とは違う、おかしなことがわかる。 観客のざわめきが聞こえない。 舞台に立っても、観客のざわめきが聞こえない。観客の反応が読めない。そもそも観客がいるのかどうかすらわからない。そんな沈黙の中で黙々と演技を続けるのは辛い。 もちろんざわめき以外にも読者の反応を知る方法はある。カウンター、アクセスログ、しかしこれは所詮数字だ。観客の反応をチケットの売れた枚数や席種、売り上げなどで測るようなものだ。 コメントやトラックバック、これは確かに読者の反応ではある

    はてなブックマークのコメント欄は観客席のざわめきである - Moleskin Diary 2.0
    usou_tuki
    usou_tuki 2005/09/29
    上手い例え方だなぁ。
  • 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」

    昨年11月、このページを書籍化したが発売されました。 「福知山線5418M 一両目の真実」(エクスナレッジ刊、1,470円 ISBN-13: 978-4767805962 ASIN: 4767805961)です。 このHPに掲載している文章をもとに、加筆・修正しています。 (著者印税は交通遺児のために全額寄付させていただいております)

  • あざけり先生、台風きどり - 禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)

    LIFE 今日ここに書く文章は、あまり面白くありません。そのうえちょっと説教くさいです。でも、私はみるみる大事なことを忘れていってしまうので、忘れないうちに書き記します。押し付けがましさ全開で、文章の構成も校正も気にせずに書きます。おかしな点があったらメールで教えてください。私はずっと煙草を吸っていましたが、今ではもう吸いません。なぜもう吸わないのかというと、肺がやられて死にかけ、治療をしたからです。その時点で周りの大事な人たちに「煙草やめなよ」とは言いませんでした。それまでの自分が、「煙草やめなよ」と言ってくれる人をなんだか意見の押し付けみたいで陶しく感じていたからです。自分に対しても自業自得だと思うところもありました。でも、病院に通院・入院するようになって考えが変わりました。病院で知り合い、くだらない話をしたり、ゲームボーイを貸してくれる*1ようになった友達達がみるみる、ガンが脳に転

    usou_tuki
    usou_tuki 2005/09/27
    そう言われても自分が実際に危険状態になって強制的に止めさせられるまでは止められないものなのですよ。
  • 乙武洋匡公式サイト: 明るい子、暗い子

    乙武洋匡公式サイトは@niftyのウェブログ(blog)サービス「ココログ」で運営しています。 【ココログって何?】 【ココログ使い方ガイド】 2005.09.27 明るい子、暗い子 二学期が始まり、また学校訪問を再開しています。そこでひとつ、気になりはじめたことがあるんですよね。 だいたい、どこの学校にも「教育目標」というものがあります。そう、教室の黒板の上とか、右横とかにあって、額縁に入れられてる、アレです。 学校によって少しは違ったりもするんですが、僕がざっと見たところ、上位3つはこんな感じ。 「明るい子」 「考える子」 「じょうぶな子」 まあ、「考えない」よりは「考える」ほうがいいかな。病気など仕方がない場合はあるとしても、やっぱり「じょうぶでない」よりは「じょうぶな」ほうがいい。 そして、「明るい子」ですよ。反対語を挙げるとすれば、うーん、「明るくない子」「暗い子」と

    usou_tuki
    usou_tuki 2005/09/27
    教育目標に性格の変化は必要か。性格は変えられるのか。それは個性の剥奪にならないか。