タグ

堀込泰行に関するweissbierのブックマーク (2)

  • 堀込泰行、音楽を通して描く未来の可能性 KIRINJI 堀込高樹との関係性から考察

    何と若さにあふれるアルバムだろう、と一聴して驚く。10月10日リリースされた堀込泰行の2ndアルバム『What A Wonderful World』は、20年以上のキャリアを持つベテランのミュージシャンとは思えないほど、みずみずしい歌詞とサウンドのつまった作品だ。活動歴の長さにもかかわらず、彼がフレッシュな表現を続けられる秘訣は何だろうとふしぎな気持ちにさせられる。表現者として精神が老いることない、稀有な存在であるとあらためて感じた。 堀込泰行『What A Wonderful World』 1996年に兄・堀込高樹と結成した兄弟グループ、キリンジで数多くのアルバムを発表してきた堀込泰行だったが、2013年の脱退後はソロアーティストとして活動。これまでに、アルバム『One』(2016年)、洋楽カバーアルバム『“Choice” by 堀込泰行』(2016年)、EP『GOOD VIBRATIO

    堀込泰行、音楽を通して描く未来の可能性 KIRINJI 堀込高樹との関係性から考察
  • 堀込泰行のソロ5年目はどんな感じ? 他者と交わる面白さを語る | CINRA

    先日リリースされ、全米アルバムチャートで1位を獲得したポール・マッカートニーの新作『Egypt Station』には、アデルやベックなどを手掛ける売れっ子プロデューサーのグレッグ・カースティンが参加していたように、アーティストとプロデューサーの関係性は世界的にも改めて注目されている。 そんな中、堀込泰行が2年ぶりにリリースするフルアルバム『What A Wonderful World』は、蔦谷好位置とGENTOUKIの田中潤をそれぞれプロデューサー / 共同プロデューサーとして迎えた意欲作。昨年末に発表されたEP『GOOD VIBRATIONS』はD.A.N.やtofubeatsといった若手とのコラボレーションにより新境地を切り開いた作品だったが、EPが企画色の強い「コラボ作」という印象だったのに対し、今回はプロデューサーからの刺激をあくまで自分の作品として消化しているのは、大きな違いであ

    堀込泰行のソロ5年目はどんな感じ? 他者と交わる面白さを語る | CINRA
  • 1