タグ

自転車に関するweissbierのブックマーク (7)

  • 北海道一周ブルベ2400km完走で女性世界最長記録 長森恵子さん「走れるかではなく、走りたかった」 - cyclist

    タイムや順位関係なく、制限時間内で一定の距離を完走することを目的とするロングライドイベント「ブルべ」で、2400kmという超長距離を完走した女性がいる。長森恵子さん(51)。8月に開催された超長距離ブルべ「アラウンド北海道 2400」を9日かけて走り切った。日国内だけでなく、女性が完走したブルべとしては世界最長記録だ。どんな超人かというこちらの想像とは裏腹に、印象は至って普通の女性。完走についても「ラッキーだったから走れたんだと思います。いまでも2400km走ったという実感がない(笑)」と淡々と語る。しかし挑戦の動機をたずねると、淡々とした口調そのままで「自転車北海道の地図を描いてみたかった」という壮大な言葉が返ってきた。 「自分で地図を描いてみたかった」 そもそも2400kmという距離を走るイベントを聞いたことがあるだろうか。“屈強サイクリスト”、元プロロードレーサーの三船雅彦さんの

    北海道一周ブルベ2400km完走で女性世界最長記録 長森恵子さん「走れるかではなく、走りたかった」 - cyclist
  • 自転車メーカーを美少女擬人化してみた (画像20枚) : ~じてそく~

    2014年10月21日20:18 カテゴリ自転車板 写真部まとめ自転車メーカー、ブランド 自転車メーカーを美少女擬人化してみた (画像20枚) 雑誌「自転車生活に載っていたブランド美人化図鑑より キャノンちゃん CANNONDALE【キャノンデール】 トレックちゃん TREK【トレック】 スポンサードリンク ジャイアントちゃん GIANT【ジャイアント】 スペシャちゃん SPECIALIZED【スペシャライズド】 ジオスちゃんGIOS【ジオス】 アンカーちゃんANCHOR【アンカー】 ルイガノちゃんLOUIS GARNEAU【ルイガノ】 パナちゃんPanasonic【パナソニック】 ビアンキちゃん BIANCHI【ビアンキ】 ピナレロちゃん PINARELLO【ピナレロ】 オペラちゃんOPERA【オペラ】 コルナゴちゃん COLNAGO【コルナゴ】 デローザちゃんDEROSA【デローザ】

    自転車メーカーを美少女擬人化してみた (画像20枚) : ~じてそく~
  • ハロプロTIME vol.21 – チャリカフェ

    ℃-ute矢島舞美、東京〜静岡、253.6㎞の自転車旅。 ロングライダースに続いて紹介するのは、こちら! アイドルが2泊3日のロングライドに挑戦した番組のDVDです。 もちろんファンの方が観ても楽しめる物なんですが、 実は、これからロードバイクを始めてみたい、 ロングライドをしてみたいという、 初心者女性ライダーにお勧めしたい一品でもあります。 僕はこれまでに、 ツールドちば135㎞や、ホノルルセンチュリーライド160㎞に、 参加する女性初心者ライダーの練習のお付き合いをしたり、 ロードバイクデビューのサポートなどもしてきたのですが、 やはり、口を揃えていうのは、未知の物への恐怖感と心配。 なので、事前に概要を把握出来るというのは、安心に繋がります。 だからロングライドで、どういう所を通って、 どういうアクシデントが起きるのかというのをわかっておくと、 より安全に走る事が出来るのです。 そ

    ハロプロTIME vol.21 – チャリカフェ
  • 前輪とハンドルをつなぐフロントフォークを外した大胆なデザインの自転車

    ハンドルと前輪をつないで自転車の進行方向を変えるために重要な役割を果たしているフロントフォークがない不思議な外見の自転車。単に飾るためのアート作品ではなく、ちゃんと走行もできるようで、実際に乗車しているムービーも見られるようになっています。 詳細は以下から。 これがその自転車自転車として認識するために大事な要素が欠けています。 乗車している姿もなんだか現実離れして見えます。 飾られたフォークレス自転車。 前輪のコントロールはこの部分で行うようです。ハンドルの下の方からフレームに沿うように細いパイプが伸びてきています。 自転車に乗るムービー。ちゃんとコントロールできている様子が見られます。 YouTube - Forkless bicycle この自転車はOlli Erkkilaさんが制作したもので、他の写真などは以下の公式サイトから見られるようになっています。 www.ollierkki

    前輪とハンドルをつなぐフロントフォークを外した大胆なデザインの自転車
  • サイクルロード 〜自転車という道/呼吸をしているロードパイク|木製ロードバイク:マホガニーバイク:佐野末四郎:木製自転車:職人:

    市販のロードバイクのフレームにも、一般的なアルミやクロモリ(クロムモリブデン鋼)のほかに、カーボンやチタンといった新しい素材を使ったものも増えてきました。このうちカーボンは、まだ一般的に価格が高いのが難点ですが、軽くて高機能、振動吸収性も高く人気があります。 そのカーボンのロードバイクに近所の人が乗っているのを見て、金属だけでなく、樹脂系の素材であるカーボンでも自転車のフレームがつくれるなら、「木」でもつくれるだろうと考えた人がいます。3年前から木でロードバイクを作り始めた、佐野末四郎さんという方です。 過去にもいくつか、木の自転車を取り上げたことがありますが、一般に知られたものではありません。カーボンも木も、元素記号的には同じかも知れませんが、普通の人なら、木で自転車をつくろうとは考えないでしょう。それもそのはず、この佐野さん、ヨットなどの木造艇をつくる職人さんなのです。 それも、江戸時

  • 車輪を折りたためる持ち運び自転車「Eco//07」

    ロンドン出身の学生が車輪のサイズに折りたためる自転車を発明したのは記憶に新しいところです。体はパイプをつなぎ合わせて組み立てることが可能なのである程度小さくすることができますが、車輪は折りたためないため、最初から小さいものにするしかありませんでした。 しかし不可能を可能にすべく、Victor Alemanさんは車輪を折りたためる自転車「Eco//2」をデザインしました。 詳細は以下から。 Eco // 07 - Compactable Urban Bicycle by Victor Aleman >> Yanko Design 横から見たところ。オレンジ色を基調にした、ちょっとオモチャっぽい自転車に見えます。 パーツはバラバラに分解可能。輪行用として作られているのかもしれません。 これが目玉となる車輪の折りたたみ方法。スポークを内側へ収納し、節の部分で折り曲げられるようになっています。

    車輪を折りたためる持ち運び自転車「Eco//07」
  • 野川サイクリングロード&源流探訪 | 折りたたみ自転車♪ YAMAHON(ヤマホン)で行こう!

    東急二子玉川駅→多摩川合流地点→野川→風のこみち→野川サイクリングロード→野川水道橋→野川第二緑道→次大夫掘跡→きたみふれあい広場→水車経営農家→野川公園→はけの道→前原小学校→鞍尾根橋→一里塚橋→元町用水→JR中央線→日立製作所中央研究所→姿見の池→恋ヶ窪用水→JR西国分寺駅 数々のサイクリング案内で紹介され、川沿いののんびりポタリングを楽しめるサイクリングコースとして知られる「野川」を走ってきましたよ♪ 野川はJR国分寺駅付近の日立製作所中央研究所内を源流とし、調布市・三鷹市・狛江市などを流れ世田谷区玉川一丁目付近で多摩川に合流する延長20.5kmの1級河川です。 周囲には多摩川が削ったといわれる河岸段丘「国分寺崖線」がそそり立ち、「ハケ」といわれる崖の斜面からはいくつもの湧水が湧いている川マニア大興奮のロケーション。えぇ、もう昔からいつかは行ってみようと思ってましたよ、野川(笑)

  • 1