タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

DPZに関するweissbierのブックマーク (9)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:パンパンのパンの袋を吸う秋 違う皿に同じものを盛ってもいい たまに料理をしてもせいぜい一品で、汁物、副菜まで作れる日は稀である。 例えばこれは肉じゃが。 いや、これだって全然いいのだ。一人でべる分にはなんの文句もない。しかしいつものことなのでワクワクはしない。 ならばこの一品を色んな皿に盛って並べればいい。違う皿には違うべ物を盛らなければいけないという決まりはないはずだ。 できた できた。 完全にできた。 どう見ても肉じゃがとご飯しかないのだが完全に旅館の夕になった。着物の袖のところをおさえながらチャッカマンで鍋に火をつけてくれる女将さんが見える。 もう温泉には入っただろうか。べ終わってから行くのか

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る
    weissbier
    weissbier 2021/10/02
    お品書きが山寺宏一感
  • さようなら、ビッグマック

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:こしあん、粒あん、味噌あんに続く、柏「酢あん」 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ビッグマックの写真がたくさん出てくる記事です! この記事は 大人になり量がべられなくなってきた人が もう一生べないだろうなあとなんとなく気づいたビッグマックを今あえてべ そして別れを告げる 告げながらにして、あらためて「ビッグマック」の「ビッグ」さを確かめる 通常なんとなく好みが変わってべなくなっていくものに、あえてわざわざ「さようなら」をするとどう感じるのか確かめる という内容になっています。 そういえばビッグマックってどんなハンバーガーだっけ? と、思い出し

    さようなら、ビッグマック
  • 今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:妖精さんがご飯を守ってくれるキュートなデバイスを作った > 個人サイト 無駄づくり 納豆を一万回混ぜる デイリーポータルZ編集部でありライターでもある古賀さん。 古賀さんは、2005年に納豆を一万回かき混ぜたことがあり、その記事はインターネット史に残るほどのインパクトだった。 納豆を一万回混ぜたことの顛末が書いてある記事はこれだ。 納豆を一万回混ぜる 1000回かき混ぜるだけで納豆はこうなる(古賀さんの記事より) 記事が公開された14年前、私は11歳だった。 あまり友達がいなかったので、放課後は家につくなり、パソコンを開いて、おもしろフラッシュ倉庫とふみコミュニティとデイリーを何周も巡回していたのを覚えている。 新学期が始ま

    今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず
  • カップヌードルの汁で鍋を作ったら、予想外に上品な激うま鍋ができた!

    世の中には沢山「おいしい汁」がありますが、ボクが一番好きなのは「カップヌードル」の汁! あの汁をいっぱい集めて鍋を作ったら絶対においしいと思うんですよ! カップヌードルから「汁」だけを取り出せる商品を発見したので、長年の夢だった(?)「カップヌードル鍋」を作ってみました。 予想以上にスゴイ鍋が完成しましたよ! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:もう走ってた! 全国初、一般客を乗せる自動運転バスに乗ってきたぞ > 個人サイト Web人生

    カップヌードルの汁で鍋を作ったら、予想外に上品な激うま鍋ができた!
  • しみったれた先輩におごられるツアー:東急沿線特集

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:磯の宝石、生きたタカラガイを探したい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 東急沿線、しみったれツアー 前回のしみったれツアーは最高に面白かったのだが、私がエリアの指定をしなかったため、巡った場所がバラバラとなり、移動時間と交通費が結構かかってしまったという反省がある。 だからといって、狭い場所で無理にしみったれられる店を探すというのも厳しい話。ならばと東急電鉄が一日乗り放題となる「東急ワンデーオープンチケット」を各自が購入し、その範囲内の店で先輩面するルールとした。 660円で東急全線が一日乗り放題となる、この企画のためにあるようなチケット。詳しくはこちら。 東急電鉄の範囲で遊ぶとなれば、その沿線に住んでいる人が詳しいはずだろ

    しみったれた先輩におごられるツアー:東急沿線特集
    weissbier
    weissbier 2019/02/18
    「地下製麺室」って密造所感ある
  • CMでは牛丼が弾んでいるぞ :: デイリーポータルZ

    急いでる方のために先に動画でのまとめを置いておきますね。ネタバレしたくない方はテキストから 牛丼がはずんでいる!? 牛丼のCMはすき家のものだった。クレヨンしんちゃんが出てきたあとに牛丼がバイーン!とバウンドしていたのだ。ふむふむそうかそうか牛丼が……え、牛丼が弾む!? あれ? 考えてみたら変じゃないかこれ? ものすごく変だぞ! と手がふるえはじめた。 すき家のYouTube公式チャンネルから他のCMでもバウンドしていた 「そんなの当たり前じゃないの?」 映像をご覧になった方「なにがおもしろいの? そんなの当たり前じゃないの?」と思われるかもしれない。でも今一度考えてみてほしい。牛丼が弾むなんてこと実際にあるだろうか? 「その牛丼よく弾むね」 「吉野家は早いし、松屋は安いし、すき家は弾むし、どれがいいかは悩ましいよね」 「もしもし? 今日遅くなる。なんだかむしゃくしゃしたから牛丼弾ませて帰

    CMでは牛丼が弾んでいるぞ :: デイリーポータルZ
  • ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた

    若干、旬の時期を逃してしまった感はありますが、今年の夏は日ボクシング連盟の山根会長に夢中でした。 色々と面白エピソードの飛び出した騒動でしたけど、もっとも気になったのが、関係者が作ったという山根会長の「おもてなしリスト」。好きなお酒、べ物、飲み物などがズラーッと列挙されたリストなんですが、いくら近くにいる人でも、あんなに詳しいリストって作れるもんなんでしょうか? ……ということで、ボクも知り合いの「おもてなしリスト」を作ってみたいと思います。おもてなし対象は……ウェブマスター・林会長だ! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタ

    ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた
  • CGで再現すると事件っぽくなる :: デイリーポータルZ

    ニュースに登場する事件の再現CGが大好きだ。 昼か夜かわからない光のなかで、3つつながった安いゼリーのような人たちが事件や事故に巻き込まれている。 無機的なのに、現実の世界を模倣した状況にいるのがおかしいのだろうか。いや、なにもかも違和感だ。たまらない。 あのフォーマットで描いたらなんでも事件性を帯びてくるのではないだろうか。

    CGで再現すると事件っぽくなる :: デイリーポータルZ
  • 突然出前を送りつけられる最高の生活 :: デイリーポータルZ

    マンガやドラマで、出前を勝手に送りつける嫌がらせがある。さぞ迷惑だろうなと思う一方、ピザや寿司が突然届くのが羨ましいなとも思う。 あれって、送る側に悪意がなければ最高なんじゃないか。筆者が出前を送りつけられる側になり、送り主を変えて3日に渡って試してみた。

    突然出前を送りつけられる最高の生活 :: デイリーポータルZ
  • 1