タグ

ブックマーク / www.election.ne.jp (2)

  • 米山隆一の10年先のために - 40代独身男性の実体験的少子化対策論

    政府自民党が、「妊娠・出産の知識を学校で教えること」と「三世代同居の優遇措置」を目玉とする少子化社会対策大綱をまとめたことが報道されています。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11661639.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11661639 この記事に先立ってこの問題をFBに投稿したところ、多くのコメントを頂き、この問題に対する国民的関心の高さがうかがわれます。 さて、40代独身子供なしの私が少子化対策を語ると相当品の良い場でも「まず傀より始めよ!」くらいの野次は飛ぶのですが、これがどうして、私なりに幾年月の独身生活の実体験に基づく少子化対策論があったりします(笑)。 まずもって「お前結婚する気ないだろ!」という世間の風評とは異なり、30代半ば過ぎから40代の独身は、私を含め、男女を問わず、内心かなり焦

    wrss
    wrss 2018/04/19
    書いてある内容は現実的で素晴らしいな。女性問題が無ければ良い知事になれたかもしれない。
  • 米山隆一の10年先のために - 「婚活」活動報告

    昨日長岡青年会議所主催の「婚活プロジェクト」に参加して参りました。来賓として?いえいえ、落選した候補者を呼んでくれる所など、何処にもありません。就活と同時に婚活をしているばりばりの参加者として行って参りました。 参加者はざっくり男性120名に女性120名、休憩を挟んで2時間半かけて1人1分で全員と話すという、マンモス婚活でした。最初の感想は、「いやー、綺麗な方いっぱいいるなぁ。普段何処に隠れて居るんだろう?」だったのですが、時間が経つにつれて多くの人に会うことに慣れているはずの私も流石に疲れ果てて、「うーーん、なんかみんな同じ顔に見えるぞ。一体全体誰が誰だか・・・」となってしまいました(苦笑)。 因みに私を見て「ああ!あの!」と反応して下さる方はだいたい1/2、残りの方は全く気付かずという感じでした。20代、30代の女性への浸透はなるほど難しいこともまた、実感されました。 尚最後の告白(投

    wrss
    wrss 2018/04/19
    “この日の教訓を今後の「活動」にフルに生かしていきたいと思います。”→ハッピーメール編に続く
  • 1