タグ

ネタとハウツーに関するyasudayasuのブックマーク (1,483)

  • 株、「AKIRA」予言におびえる投資家 五輪延期を示唆か - 日本経済新聞

    19日午前の東京株式市場で日経平均株価は前日の終値(1万6726円)から124円安の1万6602円で終えた。欧州中央銀行(ECB)が7500億ユーロ(約90兆円)の資産買い入れ策を導入すると発表したことで買いが先行したものの、次第に売りが優勢となり一時165円安に沈んだ。新型コロナウイルスを背景にした東京五輪の延期を見込んだ売りが出ているとの指摘が根強く、海外勢を中心とした売りの要因となっている

    株、「AKIRA」予言におびえる投資家 五輪延期を示唆か - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/19
    「やはり東京五輪の延期や中止を示唆する『預言の書』だったのでは」。個人投資家の間で最近話題になっているのが、1988年公開された大友克洋監督のアニメ映画「AKIRA」だ。
  • 一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。

    アドバイスはこれだけだ。あとは何をするのも自由だ。 無駄な調理器具を買えば、何よりも「自炊しなきゃ…」という無駄な罪悪感まで背負うことになる。メンテナンスが必要になる。場所も必要になる。いいことはない。 炊飯器は買うな。箸も買うな。茶碗も鍋も買うな。ガスコンロも買うな。契約するな。場合によっては包丁すらもいらない。 自炊=和幻想は捨てろ。今のところはな。 毎日ピザを焼くことができる者だけが次のステージに進むことができる。和ゲーム終盤にならないと解放されない高度スキルと心得ろ。 まずは黙ってピザを焼くんだ。 なぜピザなのかを説明しよう。 ピザこそは料理の王者であるからだ(アメリカ調べ)。 何を合わせても旨い小麦と、トマトソースと、チーズからなる。しかも特別な調理器具がいらない。オーブンだけだ。アルミホイルに載せて焼けば皿もいらない。 野菜も唸るほどえる。むしろトマトソースとチーズだけ

    一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/17
    安パスタの方が楽でいいです…
  • 花を飾ろうと呼びかける農林水産省の動画が「じわじわくる」と話題に 「最後で耐えきれず吹いた」「花買いたくなった」

    農林水産省の公式YouTubeチャンネルに投稿された「花いっぱいプロジェクト」の動画がじわじわくると注目を集めています。真面目にふざけてる……! 農水省から皆様へのお知らせ 新型コロナウイルスの影響で「花」の需要が低下しているとして、家庭や職場に春の花を飾ろうと呼びかける動画。九州農政局の2人の職員が真面目に内容を伝える中、画面が切り替わるタイミングで画面に花が増えていきます。最初のうちは目立たない程度でしたが……? テロップが消えると…… テーブルに花が出現 内容はいたって真面目です 少しずつ置かれる花が増えだし、最後には目の前のテーブルが一気に花だらけに。さらに職員2人も“デカい蝶ネクタイ”や“花かんむり”、花の髪飾り、サングラスをつけ出します(!)。しかし、それでも表情や口調はいたって真面目なのがなんともシュールです。「身近な人に、日頃伝えられない思いと一緒に花を贈ってみてはいかがで

    花を飾ろうと呼びかける農林水産省の動画が「じわじわくる」と話題に 「最後で耐えきれず吹いた」「花買いたくなった」
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    農林水産省公式YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF ばずまふ」では、職員自らがスキルや個性を生かして農林水産物の良さ、農林水産業、農山漁村の魅力を発信。
  • アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか

    「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。写真は2013年2月にNASAが撮影した太陽。提供写真(2020年 ロイター/NASA) [東京 9日 ロイター] - 「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。太陽活動の活発さを示す黒点の数のサイクルが極小期に差しかかり、「金融市場の大波乱が近い」との予兆を認識したのだ。 だが、米国ではS&P総合500種<.SPX>が連日で史上高値を更新し、日でも日経平均<.N225>が1年超ぶりに2万3000円台を回復。日米の金

    アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/10
    日本銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト白川浩道副会長「経済データが底堅さを維持する中で、黒点だけがとんでもないことが起きるリスクを示唆していた。」
  • 横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/02/16
    えぇ…/ 信濃教育会会長・後藤正幸さんーー長野の運転手が横断歩道で停車する理由として、よく挙げられるのが、「道を渡った人が運転手に対してお辞儀をするから」というものです。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…

    戦車 @MoterSensha ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね・・・気が狂うレベルの犠牲と淘汰の果てにようやく捕しに来る生物を大抵ぶち殺せる毒を手に入れたのにその苦労して手に入れた毒を毒うめえ毒うめえ言いながららう生物が生態系の頂点とっちまって・・・ 2020-01-24 20:42:39

    『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…
  • ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路
  • 娘がパパ活をやろうとしたらどう対話するだろうか? - teruyastarはかく語りき

    note.com こちらの話。 コメント欄は500文字制限があったのでブログで返信。 「パパ活(体ナシ)」でどう対話するか。 自分に娘がいたらまずこの記事を読んでもらい、 この記事を一緒に考える。 toianna.hatenablog.com 一緒に考えるのは以下5つのこと 1、父親として嫌だという気持ち これはただ父親としての感情論ですが、パパ活は軽蔑するかもしれません。 あなたは自分自身の尊厳を5万で売り渡すほど、自分を価値の低い人間と扱うのかと。 それは、そんな価値観が選択肢に入るように育ててしまったという、勝手な親心かもしれないが、娘や家族という前に、1人の人間として尊敬できる人間であってほしい。 2、気持ち悪い人と映画を見て5万は、互いの尊厳をどんどん下げる行為で生涯回復しない 他人とは来誰とでも対等なはず。 5万円でその差を補填する場合 「5万円払わないと女を映画にも誘えない

    娘がパパ活をやろうとしたらどう対話するだろうか? - teruyastarはかく語りき
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/20
    みんなそこまで暇人か?/ パパ活の楽しみわかった。若く有望な女性の金銭感覚を破壊して合法的に人生が壊れていくところを観察する遊びなんだ
  • 「なぜ宿題をしなかった?」東大に合格した生徒、さすがの返答 | ゴールドオンライン

    センター試験真っ只中。子どもの雄姿を見送る親御さん、「センター試験、懐かしいなあ」と感じる社会人、「来年は自分たちの番!」と奮起する学生…皆一様に、受験生を応援しています。何かと勉強のことが気になってしまうこの週末。記事では、学習塾「灘学習院」を開校した江藤宏氏が、実例をもとに、東大・京大に受かった子どもたちの、驚くべきエピソードを紹介します。 「どうして23題しか解かなかったのか」にまさかの返答 ある生徒は、小学校4年生から私の塾に通い始め、中学卒業まで授業を受けていました。小学校時代は塾の算数問題に苦労しながらも、まじめにコツコツと取り組んでいました。やがて努力が実を結び、公立中学校に進むと数学でクラストップになります。これがずいぶんと自信になったようです。 「小学校時代に散々考えるクセをつけさせられたから、中学校の数学は簡単で仕方がなかった」と彼は当時を振り返ります。 塾での成績が

    「なぜ宿題をしなかった?」東大に合格した生徒、さすがの返答 | ゴールドオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/20
    「問題を全部見ていって、解けそうにない問題だけを選んだら、これだけしかありませんでした。見ただけで解き方が頭に浮かぶような問題の答えを出すのは、考えることになりません。時間が無駄にならないよう」
  • 「1000円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」 | キャリコネニュース

    通称「1000円カット」と呼ばれる低価格の理美容室は、90年代の終わりごろから出現した。当時20代の筆者はその安さに驚いたものだ。はてな匿名ダイアリーには1月上旬、「大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。」というエントリがあった。投稿者の年齢や性別は不明だが、 「ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた」 とだけ書いてある。”普通に働いている大人は、身だしなみにも気を使いそれなりにお金をかけるもの”という前提の発言だろう。「ああいうの」という言葉から、素朴な驚きを表現しているようでいて、はっきり見下していることも見て取れる。1000円カットで働く理容師さん、美容師さんはもちろん、子どもと高齢者にも失礼な話である。(文:okei) 「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」 短い投稿だったが反響は意外に大きく、ブックマーク

    「1000円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」 | キャリコネニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/20
    美容院に行くのは月一か数ヵ月に一度だけど髪は毎日伸びるから、次に美容院に行くまで週イチくらいで微修正をするためのところ、って大手のQBハウスはうたってなかったっけ。まあ髪なんて好きにすりゃいいのだけど。
  • 「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪

    ミャンマーの首都ネピドーにある大統領府で、会談を前に握手する中国の習近平国家主席(左)とアウン・サン・スー・チー国家顧問(2020年1月18日撮影)。(c)Nyein CHAN NAING / POOL / AFP 【1月19日 AFP】交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)は18日、盛んに喧伝(けんでん)されている中国の習近平(Xi Jinping)国家主席のミャンマー訪問中、ビルマ語から英語への翻訳で習主席の名前が「Mr Shithole(ミスター・シットホール=ミスター・くその穴)」と誤訳されていたことを謝罪した。 【編集部おすすめ】トランプ氏の「shithole」発言、世界のメディアはどう訳したのか 習氏は2日間の日程でミャンマーの首都ネピドーを訪問。中国国家主席のミャンマー訪問は、約20年ぶりだった。 しかし、フェイスブックの自動翻訳機能がビルマ語から英

    「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/20
    Facebookは18日、盛んに喧伝されている中国の習近平(Xi Jinping)国家主席のミャンマー訪問中、ビルマ語から英語への翻訳で習主席の名前が「Mr Shithole(ミスター・くその穴)」と誤訳されていたことを謝罪した。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/18
    1億円では経済的な面だけでも自由になるには甚だ足りないんでは。あと、その1億という目標に対しては、つみたてNISAの節税恩恵ってとても少ないよね。下手な縛りプレイにならないといいけど。
  • すぐに元に戻さない

    消しゴム落としても拾わない学生時代、消しゴムを机からよく落としていたのだが拾わなかった。 なんでかというと、文字を間違えたら拾えばいいわけで、それまでは消しゴムの出番がないからだ。 もちろん掃除などの時間が迫れば拾うべきだろうが、それまでに誤字は出来するのでそこで拾えばいい。 ところが友人が先に拾ってしまう。申し訳ないのでいつも上記を説明するのだがなかなか難しい問題だ。 皿を洗わない皿を洗わない。なんでかというと、もうあと何回かは確実に使えるからだ。 一番洗わないのは茶碗で、ご飯をべきった後は乾燥しており衛生的にも問題ない。 汁椀も洗わない。乾燥してるなら問題ない。特に箸も洗わない。乾燥しているからだ。 なぜこうなるかというと、皿を洗うのが面倒だからだ。 そして洗剤も節約できるし時間も節約できる。1週間くらい洗わない。 同じ理論はバスタオルにも援用できる。特にバスタオルは問題で、一回だけ

    すぐに元に戻さない
  • 反面教師にするにはぴったり?/#半沢直樹エピソードゼロ に関するネットからのツッコミ集

    みお @mio_1020 @IcEar 半沢直樹が飛ばされた先のセキュリティシステムをリニューアルすることになったんだけど、それにウイルス仕掛けて証券顧客の財産引き出されそうになる話 2020-01-04 00:30:23 魔人 テラ @reigurekku 半沢直樹の続編、これを深夜帯に回したTBSの判断は正しい。 だって余りに『酷すぎて』観るに堪えないから。 いくら俳優陣が良い演技をしようと作品の内容が『動画で学ぶセキュリティ』レベルではどうにもならない。 多分TBSも完成した映像を見て言葉を失った筈である。 trendmicro.com/ja_jp/security… 2020-01-04 00:08:34

    反面教師にするにはぴったり?/#半沢直樹エピソードゼロ に関するネットからのツッコミ集
  • 宮崎駿がスター・ウォーズを酷評した本当の理由

    uroak_miku @Uroak_Miku @Y_SIM テレビ放映のたびにツイッターでお祭りになって「このシーンの作画担当は田中なんとかさんでー」とか講釈たれる輩とか必ず出てくるのですが、こうやって作者の脳内まで分析できる方ってめったにいない。 2019-12-27 05:21:35

    宮崎駿がスター・ウォーズを酷評した本当の理由
  • 「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由

    今、売れに売れている「ポケトル」という水筒をご存じだろうか。2018年11月の発売当初は年間5万の販売を目標としていたそうだが、発売直後から増産が続き、今年は当初予定の20倍、累計100万の出荷が確定しているという。 最大の特徴は、そのサイズ。奥行き4.5cm×高さ14.3cmと、ポケットに入ってしまうほどコンパクトなのだ。容量も従来の市場最小量は200mlだったが、これは120mlとコーヒーカップ1杯ほどだ。 一見、「小さすぎるのでは?」と需要を疑うほどの超小型サイズにもかかわらず、なぜ飛ぶように売れる大ヒット商品となったのだろうか。 OLからシニア層にまで広く受けた理由 まず興味深いのは、購買層の幅の広さだ。「必要な分だけ」をコンセプトに、当初は女性をターゲットに設定していた。 「都内に通勤する20歳代~30歳代のOLさんが、朝はお気に入りの飲み物を入れて出勤し、職場ではウォーター

    「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/12/22
    よかった、サムネにぎょっとしたのは自分だけではなさそうだ。
  • 男女平等ランキングの統計に誤り? 事務局「ミスはない」

    男女平等ランキングの統計に誤り? 事務局「ミスはない」
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/12/20
    この説明されて「そうか生徒の男女比を使っても適切だな」と思ったならこの記者やばいぞ。生徒における男女比が50%に近いので、そもそも就学年齢全体における男女数の差が無視できん。仕事なんだからちゃんとツッコめ
  • ジェンダーギャップ指数2019、日本は過去最低を更新し121位、G7最低 男女平等はまた後退

    ジェンダー・ギャップ指数は、経済・教育・健康・政治の4分野14項目のデータを元にして、各国の男女の格差を分析した指数。日は、調査対象となった世界153カ国のうち、121位だった。

    ジェンダーギャップ指数2019、日本は過去最低を更新し121位、G7最低 男女平等はまた後退
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/12/18
    これに違和感を覚えぬ副編集長記者…/ 今年の順位の下降は、教育分野も大きな引下げ要因。教育は91位(2018年は65位)で、小項目では中等教育への就学率が128位(同1位)まで転落したことが全体の順位を大きく変動。
  • 「一次会がラーメン二郎?!」意表を突いた合コンが大成功に終わったワケとは… | citrus(シトラス)

    私は、ここcitrusでは「ネット・ニュース・パトローラー(略:NNP)」の肩書きでお仕事をさせていただいている一介のフリーライター・コラムニストであるが、つまり、来だと「ネタはネット上から拾ってくるのがお約束」であるはずなんだが、今日はあえて人づてで聞いた話を書いてみよう。 昨日、私がとある男子会の席で、たわいもない雑談をしていたときのことだ。その一人の男友だちは、「合コンマスター」を自称する、週一のペースで合コンをこなし、生涯合コンのべ数は軽く100回を超えそうな、CAの職に就くツワモノの30代前半女性が友人にいる……という。そして、その彼がその彼女にある日、 「今まで一番印象に残っている合コンは?」 ……と質問した際、こんな答えが返ってきた……らしい。 「男女6人で軽く20万円以上のフレンチに連れていってもらったことも、(六木の)ミッドタウンにある自宅へ寿司職人を呼び寄せるホーム

    「一次会がラーメン二郎?!」意表を突いた合コンが大成功に終わったワケとは… | citrus(シトラス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/12/13
    男女6人で軽く20万円以上のフレンチに連れていってもらったことも、ミッドタウンにある自宅へ寿司職人を呼び寄せるホームパーティも、クソみたいなチェーン系の汚いやきとん屋で、しかもワリカンだったこともある……